タグ

資源に関するlittle_elephantのブックマーク (5)

  • インジウム - Wikipedia

    インジウム(英: indium [ˈɪndiəm])は、原子番号49の元素。元素記号は In。第13族元素の1つ。銀白色の柔らかい金属である。常温で安定な結晶構造は正方晶系。比重7.3、融点は156.4 °Cと低い。常温では空気中で安定である。酸には溶けるが、塩基や水とは反応しない。 名称[ソースを編集] 名前は発光スペクトルが濃い藍色 (indigo) であったことが由来[2]。 用途[ソースを編集] ITO (Indium Tin Oxide) と略称される酸化インジウムスズは、導電性があるのに透明であることから液晶やプラズマといったフラットパネルディスプレイの電極(透明導電膜)に使われている(他のピクセルからの光を阻害せずにそれぞれのピクセルに電気信号を伝達できるため)。 そのほか、シリコン、ゲルマニウムに添加(ドープ)してp型半導体を形成する。融点が低いので、低融点合金であるはんだ

    インジウム - Wikipedia
    little_elephant
    little_elephant 2013/05/19
    “インジウム115は天然放射性同位体といえど半減期が441兆年と極端に長く、[…]将来、原子1個レベルでの信頼性が問われるような製品が出た場合でも問題になることは稀”; 原子1個の寿命の期待値でも相当に長いってこ
  • 「逆転プロセス」で砂糖減らさずエタノール生産 海外からも問い合わせ殺到 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    サトウキビから砂糖とバイオエタノールをつくる際、特殊な酵母を使い、従来とは逆の順番で生産すると、どちらの生産量も約2倍になる−。こんな新手法が開発され、注目されている。「逆転生産プロセス」と呼ばれるもので、今年の「地球環境大賞」の大賞にも輝いた。アサヒグループホールディングスの豊かさ創造研究所(茨城県守谷市)、小原聡バイオエタノール技術開発部長(40)に、開発秘話や新手法で実現したい夢などを聞いた。(月刊ビジネスアイENECO編集長 田賢一) 【フォト】 砂糖とエタノールを同時増産 「逆転生産プロセス」ヒントはパチンコだった  −−逆転生産プロセスとは 「サトウキビには、砂糖の原料になるショ糖と、原料にならない還元糖(果糖・ブドウ糖)の2種類の糖分があります。従来の工程では、サトウキビの搾り汁からまずショ糖を結晶化させて砂糖を生産し、残った糖蜜(ショ糖の残りと還元糖)に酵母を加えて発酵

    little_elephant
    little_elephant 2013/04/21
    てことは、今までエタノール分のエネルギーは捨ててたってことなんだよね。もしかしたら、サトウキビ以外の他の食糧にも応用できるんじゃっていうのは素人考えかな。/何にしろ、世界的な大発見のような気がする。
  • 朝日新聞デジタル:有機ELの新発光材料開発 レアメタル不要、コストも減 - 科学

    【中村浩彦】スマートフォンのディスプレーなどに使われている有機ELの新しい発光材料を、九州大などの研究チームが開発した。従来の発光材料に必要だったレアメタルを使わず、材料コストを10分の1程度に減らせるという。13日発行の英科学誌ネイチャー電子版に発表する。  有機ELの発光材料には蛍光現象やリン光現象で発光する材料が使われてきた。蛍光材料は安価だが電子を光に変換する効率が低く、リン光材料は電子をほぼ100%の効率で光へと変換できるが、イリジウムなどのレアメタルが必要で材料コストが高かった。  九州大最先端有機光エレクトロニクス研究センターの安達千波矢センター長らは、レアメタルを使わずに高効率で発光する有機化合物、ジシアノベンゼン誘導体を開発。蛍光材料と同等の価格で、リン光材料と同様の発光効率を持つ素材という。「ハイパーフルオレッセンス」と名付けた。  有機ELは薄型なうえ、高精細で消費電

    little_elephant
    little_elephant 2012/12/14
    SONYが撤退して以来、サムスンの独占市場だからね。もう一回、国内企業も競争を盛り上げて、液晶やプラズマと肩を並べるぐらいまで行ってほしい。いつか、ぐにゃって曲げれるテレビを手に取ってみたい。
  • 原発の敷地面積があれば太陽光はもっと発電可能――テスラ・モーターズCEO イーロン・マスク(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    原発の敷地面積があれば太陽光はもっと発電可能――テスラ・モーターズCEO イーロン・マスク(1) - 11/09/16 | 14:18 震災以降、関心が高まっている再生可能エネルギー。中でも太陽光発電は、発電コストの高さなどが指摘されているが、米国や欧州では普及が進みつつある。日での普及に必要な条件は何なのか。被災した福島県相馬市を7月末に訪れ、25万ドル(約2000万円)相当の太陽光発電システムを自身が代表を務める財団経由で寄贈した、米カリフォルニア州の電気自動車(EV)ベンチャー、テスラ・モーターズのイーロン・マスク会長兼CEO(最高経営責任者)に聞いた。 ──今回、相馬市に太陽光発電システムを寄贈することになった経緯と目的は?  「マスク財団」では毎年、太陽光発電システムを寄贈しており、昨年はハリケーン被害を受けたアラバマ州に寄贈をした。今年は未曾有の震災が日で発生したことを受け

    little_elephant
    little_elephant 2011/09/17
    大型太陽光発電所は止めた方が… Siパネルって小さいの作るのにも相当の電力を遣うのね。研究段階だけど、色素倍増型ってのがあって、こいつは、原理的には小電力で造れる上に、塗装感覚で塗れるっていう夢技術。
  • 温泉からレアアース採取、秋田大グループが成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    強酸性の名湯として知られる秋田県仙北市の玉川温泉温泉水から、ハイテク製品に欠かせないレアアース(希土類)を採取することに成功したと、秋田大学工学資源学部の柴山敦教授(40)らの研究グループが21日、発表した。 年間約520キロ・グラムのレアアースが回収可能という。量が少ないため商業利用は難しいが、他の温泉や海底からの採取につながる成果が得られたとしている。 発表によると、柴山教授らが2010年11月、玉川温泉温泉水200リットルを採取。水酸化ナトリウムを加えて中和状態にし、温泉水に含まれている鉄やアルミニウムにレアアースを付着、沈殿させる方法で、1リットル当たり0・15ミリ・グラムのレアアースを採取した。レアアースは、ハイブリッド自動車のモーターの磁石に使われるジスプロシウムや、ユーロピウムなど計14種類の元素が確認できたという。 また、玉川温泉で湧出している温泉水には、年間約750キ

    little_elephant
    little_elephant 2011/07/22
    先にも太平洋で大量に眠っているらしいのが見つかったけど、今度は国内。だんだん“レア”じゃ無くなってくなw
  • 1