タグ

2015年2月3日のブックマーク (6件)

  • 車保険、データ診断で安く 損保が主力に育成 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    車保険、データ診断で安く 損保が主力に育成 - 日本経済新聞
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/02/03
    「英国のある保険会社では、事故が減ったことで若年層の加入者の支払う保険料が3割減ったという。」
  • 「LGBTといじめ」を考える/遠藤まめた - SYNODOS

    「自分らしくって言うけど、それってなんなんだよ」――。そう言われた少年は、苦しそうに顔をゆがめた。10年ほど前に放映された「真剣10代しゃべり場」(NHK教育)のこの一コマを今でも覚えている。「真剣~」は、10代の若者たちによる討論番組で、その回のテーマは「男らしくなきゃダメですか?」だった。テーマを発案したのは「男らしくないことでいじめられている」という中学生男子。 彼は「自分は自分のままではダメなんだろうか」とスタジオに集まった10代の仲間たちに問いかけていた。仲間たちは「そのとおりだ」と応じた。「いじめられる側にも原因がある」「自分を変えるべき」との厳しい意見が相次ぐ中で、彼はやがてポロポロと涙を流し始めた。番組を観ながら、当時高校生だった私はだんだん重苦しくなった。いじめられても守ってもらえないタイプの子どもっているんだな、と思った。そして、そんな子どもである彼のことを、他人事だと

    「LGBTといじめ」を考える/遠藤まめた - SYNODOS
  • 「イスラーム国」は日本の支援が「非軍事的」であることを明確に認識している - 中東・イスラーム学の風姿花伝

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。

    「イスラーム国」は日本の支援が「非軍事的」であることを明確に認識している - 中東・イスラーム学の風姿花伝
  • 「トンチン年金」、どう思いますか?

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 皆さんは、「トンチン年金」という言葉をご存知でしょうか。 ニッセイ基礎研究所 基礎研レポート 2013年08月15日 米国の長寿年金 - トンチン性の活用は有効な長寿リスク対策となるか- 私は知りませんでした。上記レポートを読んで、トンチン年金のことを初めて知りました。なんだかユーモラスなネーミングですが、ちゃんとした年金用語です。 トンチン年金【トンチンねんきん】 イタリアのトンティTontiが17世紀に考案した年金制度。小口出資を広く募集し大量の資金を集め,出資者の年齢群によって集団を設け,各集団ごとに出資に対する利子相当額を毎年支給し,その集団の生存者で分配する。(百科事典マイペディアより) 上記レポートでは、トンチン年金のことを、「65歳時に500万円払っていただけば、85歳の時から毎年300万円の年金を一生涯にわたってお支払いいたし

    「トンチン年金」、どう思いますか?
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/02/03
    「支払い開始年齢まで生きれば、その後は手厚い年金が生涯出る。それなら、自分がためてきた保有資産を思う存分取り崩して人生を楽しむのもアリでは?という考えも出てこないでしょうか。」
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/02/03
    個人年金保険や確定拠出年金が有期年金であることを考えると、確かに長寿のリスクも考慮する必要がありそう。
  • 東大生の家庭の年収分布

    1月31日,フランスの経済学者トマ・ピケティ氏が東京大学で講演されたそうです。氏の大著『21世紀の資』を読んでいるのですが,4分の1ほどで止まっちゃってます・・・。 上記の記事に書いてあったのですが,『21世紀の資』では,米国ハーバード大の学生の家庭の平均年収が,全米上位2%に相当するというデータが示されているそうです。これに触発されて,東大学生の家庭の年収分布図を今朝ツイートしたところ,見てくださる方がたくさんおられます。そこで,ブログにも載せておこうと思います。 https://twitter.com/tmaita77/status/562025488399364096

    東大生の家庭の年収分布