タグ

2012年10月8日のブックマーク (11件)

  • 4つの力を結び付けることが競争の条件:日経ビジネスオンライン

    「ソーシャル」「モバイル」「クラウド」「インフォメーション」の4つの力の結び付きが強まり、企業に新たなビジネス機会を生み出す――。こう提唱する米ガートナー。同社のリサーチ部門のトップであるピーター・ソンダーガード氏に企業の情報化のあり方についてインタビューした。 (聞き手は戸川尚樹) 企業の競争力を高めるには、「ソーシャル」「モバイル」「クラウド」「インフォメーション」の4つの力を結び付けることが重要と指摘されています。 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)、スマートフォン(高機能携帯電話)やタブレットの普及によるモバイル化、クラウドサービスの浸透、そしてビッグデータ(爆発的に普及するデータ)と称されるインフォメーションの効果的な収集・分析。それぞれがIT(情報技術)分野の重要なテーマになっています。 これら4つを見ると、IT部門の仕事と見られがちですが、そうではありません。4

    4つの力を結び付けることが競争の条件:日経ビジネスオンライン
    a1ot
    a1ot 2012/10/08
    「競争力を高めるには、ソーシャル、モバイル、クラウド、インフォメーションの4つの力を結び付けること。競争のポイントは価格ではなく、いかに優れたユーザーエクスペリエンス(顧客体験)を提供できるか
  • 沈滞ムード払拭:伊藤忠商事・無機化学品課【2】

    先日、「ワンランク上のチームに成長した」と中村氏が実感した出来事があった。それは、数十億円規模のある設備投資の是非についてマインドマップを使って議論したときのことだ。この道10年のベテランで、プロフェッショナルを自負する片江智明氏の考えは会議の前から決まっていた。「儲からないし、オペレーションにも金がかかる。設備投資はやめるべきだ」。 片江氏の顔は自分の判断は絶対に正しい、という自信に満ち溢れていた。この不況期で、しかも高コスト。「収益性」という視点で見れば、すぐに結論は出たかに見えた。 しかし、課長の中村氏だけでなく若手社員からも素朴な疑問と提案が相次いだのである。「短期の収益ではなく、10~20年後はどうだろう?」「取扱量を増やしたら、案外採算とれる?」「コンペティター(他社)の動きは?」「もし、設備投資しなかったら、将来どんな事態が起こる?」「投資することのリスクって?」。あらゆる角

    沈滞ムード払拭:伊藤忠商事・無機化学品課【2】
    a1ot
    a1ot 2012/10/08
    アシュビーの「最小有効多様性の法則」と言います。要するに、現在のように市場環境が複雑で簡単に読めない状況下では、意図的に多様性を増大しておくことが組織の存続にとってきわめて重要な課題になるのです。
  • 限りない経済成長の時代は終わったのか? 現在の情報時代はほとんど空騒ぎ

    (2012年10月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 経済成長は終わりを迎えているのか? これは異端な問いかけだ。だが、生産性の専門家であるノースウエスタン大学のロバート・ゴードン教授は刺激的な論文*1でこの問題を提起した。ゴードン教授はこの論文で「経済成長は永遠に続く」という経済学の従来の見方に異議を唱えている。 しかし、経済成長が永遠に続くというのもなかなか大胆な想定だ。歴史を振り返ってみれば、人口1人当たりの総生産の伸び率はほとんどの時代で、全く計測できないかそれに近いレベルでしかなかった。実際に起きた経済成長は、もっぱら人口の増加によるものだった。 ところが18世紀の半ばに何かが動き始めた。世界で最も生産性の高い国々――1900年頃までの英国や、それ以降の米国――で1人当たり総生産の伸びが加速し始めた。生産性の伸びは第2次世界大戦後の25年間でピークに達し、その後は、1996年

    a1ot
    a1ot 2012/10/08
    イノベーションは遅く、経済的なキャッチアップは速くなった。高所得国のエリート層はこの新しい世界をかなり気に入っている。エリート以外の人々はこの状況に慣れるしかない。今後も変わらないのだから。
  • 伊藤忠商事 丹羽宇一郎:本物のリーダーへの道 変革トップ「先が見えない時代、いかに自分を耕すか」:PRESIDENT Online - プレジデント

    伊藤忠商事会長 丹羽宇一郎●1939年、愛知県生まれ。62年名古屋大学法学部卒業後、伊藤忠商事入社。98年社長、2004年より現職。「自立の精神と負けない心を持ってほしい。そういう気持ちで日々努力する人は、情報が流れてもパッと掴める。時間の緊張感が大切だ」 一昨年逝去された作家城山三郎さんが、商社マンの日常を描いた『毎日が日曜日』という小説がある。ビジネスマンにとって幸福な人生とは何かを追求したこの作品に、主人公が社訓を語る場面が登場する。「ワタシハ、アリニナレル。ワタシハ、トンボニナレル。シカモ、ワタシハ、人間デアル」。 アリのように黙々と勤勉に働けるか。トンボのように複眼でものを見ることができるか。何より血の通った温かい人間の心を持つことができるか。 これが実話に基づいていることを私は城山さんと対談をさせていただいたときに知った。伊藤忠商事の役員が新卒の採用試験でこの質問をしていたのだ

    伊藤忠商事 丹羽宇一郎:本物のリーダーへの道 変革トップ「先が見えない時代、いかに自分を耕すか」:PRESIDENT Online - プレジデント
    a1ot
    a1ot 2012/10/08
    本当に大切なのは、いつか訪れる死の瞬間に、自分は人の役に立つ仕事ができたと思い返せる偽りのない生き方だ。努力する人間を社会は決して放っておかない。どこかで誰かが見ていて光を当てようとする。
  • 中国の富豪ランキング〜金持ちもラクじゃない:日経ビジネスオンライン

    毎年この時期になると、胡潤百富(Hurun Report)が中国の「富豪ランキング」を発表する。同社は、上海に拠点を置き、高級誌の発行と研究所の運営を手がけている。この番付表からは「セレブ」の生活ぶりを垣間見ることができる。同時に、このリストは中国経済における重要な傾向を映し出してもいる。 9月24日に発表された最新版も、その例に漏れることはなかった。ランキング第1位は飲料大手の娃哈哈合資公司(ワハハ・グループ)を率いる宗慶後氏で、2年ぶりにトップに返り咲いた。宗氏の総資産額は126億ドルで、ライバルを大きく引き離している。第2位は不動産開発の大連万達集団(ワンダ・グループ)の王健林氏。総資産額は103億ドルだった。 このランキングが提供する細かな参照情報から、興味深い事柄がいろいろと見えてくる。おそらく最も重要なのは、ランク入りした富豪1000人の業種別比率において、製造業が不動産業を抜

  • シャープを翻弄する郭台銘CEOとは何者か?:日経ビジネスオンライン

    3月にシャープと資業務提携を発表した鴻海(ホンハイ)精密工業。堺工場の運営会社、堺ディスプレイプロダクトへの出資こそ実現したが、株価の急落もあってシャープ体への出資交渉は遅々として進まない。それは、鴻海の郭台銘董事長によるところが大きい。 8月30日、大阪で鴻海とシャープのトップ会談が設定されていたが、郭董事長は会談を見送り、そのまま離日してしまった。鴻海は郭董事長が強烈なリーダーシップを発揮しているワンマン会社。郭董事長が動かなければ、両社の交渉は進まない。 郭董事長が鴻海を創業したのは1974年のこと。当時はテレビのチャンネルを造る町工場に過ぎなかったが、一代で売上高10兆円の巨大企業に育て上げた。メディア嫌いもあって、その素顔は判然としないが、強引で豪腕という評判も付きまとう。 シャープを振り回す郭董事長。その素顔を中国子会社、富士康科技集団(フォックスコン)の技術顧問を務める中

    シャープを翻弄する郭台銘CEOとは何者か?:日経ビジネスオンライン
    a1ot
    a1ot 2012/10/08
    鴻海(ホンハイ)精密工業、フォックスコンの技術顧問、中川威雄。
  • 社会保障関係費の増大を抑え、医療・介護を成長産業にせよ:日経ビジネスオンライン

    政策に対する不信感が一段と広がっている。 河野:少子高齢化に伴う人口動態の変化で、潜在成長率は下がってきている。そのことを認識せずに政策運営をしてきたから、これまで失敗が多かった。成長率を上げようとして財政政策や金融政策ばかりやってきたわけだが、潜在成長率を引き上げるために来やるべきだった構造政策を後回しにしてきた。 多くの日の社会制度は、過去の高い成長の時代に作ったものだ。社会保障制度自体は1960年代のもの。労働力の増加や高成長が前提になっている。しかし、1990年代半ば以降、労働力の減少が始まったのに、制度をそのまま放置してしまった結果、機能しなくなってしまった。 「人口オーナス」が成長を阻む2つのメカニズム 人口の減少はどのように経済に影響を及ぼしているのか。 河野:人口動態が重荷になるという「人口オーナス」が引き起こしているメカニズムは2つある。1つは、労働力そのものの減少が

    社会保障関係費の増大を抑え、医療・介護を成長産業にせよ:日経ビジネスオンライン
    a1ot
    a1ot 2012/10/08
    快適さを求めるサービスは、普通の財・サービスの消費と同様、価格弾力性が高いので窓口価格が安いと過大な需要が生まれる。時間コストが安い高齢者が、窓口価格が安いので必要以上に需要を強めるというメカニズム
  • 第9回 「起承転結」型の文章、しゃべり方はマイナスでしかない:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「いまさら『結論から先に話す』なんて、おまえに言われなくてもわかっていますよ」と、反発されそうですが、当にそうでしょうか? 私が外資系企業の現場で見てきた現実は、必ずしもそうではないと言わざるを得ません。外資系企業に勤めている人の場合、ある程度海外の人たちの思考過程も理解しているし、「結論から先」というのはわかりきっているはずなのに、この現実なのです。 残念ながら皆さんが思っているほど、この「結論を先に話す」というのは簡単ではないのです。繰り返しトレーニングすることで、そういう思考回路を、自分の頭の中に作りあげないと、とてもグローバルな企業の社長はつとまりません。 ストーリーラインの常識 グローバルな企業の中で、議論をしようとおもうのなら、

    第9回 「起承転結」型の文章、しゃべり方はマイナスでしかない:日経ビジネスオンライン
    a1ot
    a1ot 2012/10/08
    ストーリーライン。最初に論点をはっきりさせ結論を述べる。その後に論点の根拠を示す。最後に全体をまとめ上げる。thesis statement、body paragraphs、conclusion
  • 難しいのは変化することより「いつ変化すべきか」の決断:日経ビジネスオンライン

    (前回の記事はこちら) 建設的パラノイアとズームアウト、ズームイン 今回は、「10X型リーダー」が備える3つの資質のうち「建設的パラノイア」についてです。建設的パラノイアでのポイントは、パラノイア(偏執狂)のように心配し、パラノイアのように準備を尽くすということです。マイクロソフトが絶好調な時代に、ビル・ゲイツがどんな悪いことが起こりうるかという「悪魔のメモ」を書き(のちにネットに流出して、株価が11%も下落)、スティーブ・バルマーが「心配性の弟子」となっていたのはその良い例です。 それこそが『ビジョナリー・カンパニー4 自分の意志で偉大になる』第5章のタイトルである「死線を避けるリーダーシップ」ということにほかなりません。そして、そうした「心配」の重要性は、組織が成功している時ほど重要であることは、二十マイル行進と「規律」のところで申し上げた通りです。 ただ、すでに述べたように、何でもか

    難しいのは変化することより「いつ変化すべきか」の決断:日経ビジネスオンライン
    a1ot
    a1ot 2012/10/08
    「早く行動しすぎても、遅く行動しすぎてもリスクが高まる」という基本を認識、リスクの性質やレベルが変わるまでどのくらい時間がかかるか、行動するまでにどのくらい時間があるのを見極め、その時間を最大限に活用
  • ジョブズが人生で最も美味しかったと絶賛した寿司『すし岩』のトロ(京都市下京区)

    スティーブ・ジョブズが最後に来日したのは2010年7月。 その時、ジョブズが「こんなおいしいお寿司は初めてだ(best sushi I've ever had.)」とiPhoneにタグ付けした(公式伝記)京都のお寿司屋さん『寿し・割烹 すし岩』に行ってきました。 TV東京「なんでも鑑定団」でジョブズのサイン色紙を鑑定された、あのお店です。お店に伺ったのは2012年10月6日。ジョブズ会の締めを飾るお店でした。 *     *     * カウンター奥を予約せよ 予約時に「ジョブズが来たお店だと聞いたんですが」と率直に告げたところ、いろいろと優しく教えてもらいました。 そしてジョブズが座ったカウンター奥の席を準備していただきました。ちなみにカウンターは10席ほど。 ジョブズ席 ジョブズといえばカウンターの一番奥というのがどの店に行っても定番みたいですね。カリフォルニアでジョブズが通った寿司や

    ジョブズが人生で最も美味しかったと絶賛した寿司『すし岩』のトロ(京都市下京区)
    a1ot
    a1ot 2012/10/08
    「肉、卵、乳製品は食べないが、魚介類は取る」のペスコ・ベジタリアンというより「肉は食べないが魚介類は取る」のノン・ミート・イーターに近い。
  • Grafio – Ten Touch

    Create stunning diagrams, graphs and designs with the best vector diagramming for iPad and iPhone. What's new in Grafio 4 CLOUD SYNC Store and sync your documents in any supported cloud service. PENCIL SUPPORT Handwrite into any shape on the canvas. Switch mode through the Pencil 2 button. PRECISE EDITING Move, rotate and scale through numerical values. Flip, align and distribute shapes. FREE CONT

    Grafio – Ten Touch