タグ

2017年6月18日のブックマーク (7件)

  • 10億円以上の資産は没収という北一輝の案

    代真理子『 9 月 1 日の君へ 明日を迎えるためのメッセージ』教育評論社   代真理子さま、ご恵存賜り、ありがとうございました。    初の著作の刊行、おめでとうございます !  一読して、これはすばらしいだなと思いました。他のと熱量が違うと思います。   9 月 1 日は、新学期の初日である地域が多く、その日に自殺する生徒が、年間で最も多くなる日でもあるのですね。でも、自殺してはいけない。自殺したいと思う悩みに、どうやって寄り添うのか。これが書のテーマです。代さんと、それから、書に寄稿されたり対談されたりした大人たちが、真剣に応えています。どれも珠玉の文章です。  書の寄稿者と対談者たちは、自殺についての専門家ではありません。でも一度は自殺したいと思って、人生の困難な時期を経験したのだと思います。みなさん、どうして自殺しなかったのか。いろいろな道のりがあるのでしょうけれども、

    10億円以上の資産は没収という北一輝の案
  • 賃金上昇という「神話」の終わり

    現在の米国のように労働需給が逼迫(ひっぱく)していても賃金を押し上げることができないとすれば、賃金率の上昇自体がすでに限界に達している可能性が極めて高い。

    賃金上昇という「神話」の終わり
    a1ot
    a1ot 2017/06/18
    “日本では、賃金上昇率はゼロ近辺にとどまる。退職者が年金収入を補うため単純労働を引き受けていることなどが原因”
  • 遠い加計学園のゴール 文科省「設置審」から認可ダメ出し (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    前川前次官の証言によって明らかになってきた「総理のご意向」と「出来レース」。しかし、いくら安倍官邸がお膳立てしてあげても、加計学園のゴールはまだ遠い。実は、獣医学部の新設を最終的に認可する文科省から、ダメ出しをらっているというのだ。 *** 目下、来年4月の開学に向けて、認可の可否を検討しているのは、文科省の「大学設置・学校法人審議会」なる有識者会議。文科省関係者の話では、 「法的な基準に照らし、学生の定員に対して敷地や校舎の広さ、教員の数や質は見合っているか、法人全体で黒字経営できるかといったことを見ていきます。そのうえで、認可適当との答申を出すと、文科大臣が最終的に認可するのですが、審査は非常に厳しい」  加計学園の獣医学部の場合、160人の入学定員に対し、愛媛県今治市から無償譲渡された土地が16・8ヘクタールもあるので、敷地面積は申し分ない。財務状況を見ても、預貯金不動産

    遠い加計学園のゴール 文科省「設置審」から認可ダメ出し (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    a1ot
    a1ot 2017/06/18
    “今年から5、6年次で動物病院や牧場での診療に参加する実習制度が始まりました。経験豊かな専任教員が少人数の生徒を連れて行う。既に獣医学部・学科を持っている16の国公私立大も専任教員の確保が課題になっている
  • 菅氏:「怪文書」で誤算 「鉄壁ガースー」決壊 - 毎日新聞

    参院予算委員会で学校法人「加計学園」に絡む文部科学省の文書について答える菅義偉官房長官=国会内で2017年6月16日午後1時55分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相が国家戦略特区でお友達の利益を図ろうとしたと追及されている学校法人加計学園の一件で、菅義偉官房長官が「怪文書」と断じた「総理のご意向」文書の存在を文部科学省が認めた。長官在任期間が歴代最長で、鉄壁と言われてきた菅氏の危機管理が、ここへきて破綻したのはなぜか。【福永方人、佐藤丈一】 これまで閣僚の醜聞や失言で批判が高まるたびに、落ち着き払って「そのような指摘は全く当たらない」などと一蹴し、火消ししてきた菅氏。ネット上では「安定のガースー」とも呼ばれている。 問題の「総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っている」という内部文書を朝日新聞が5月17日に報じた当初も、「意味不明の文書」と取り合わなかった。「存在は確認できなかった」という19日

    菅氏:「怪文書」で誤算 「鉄壁ガースー」決壊 - 毎日新聞
    a1ot
    a1ot 2017/06/18
    “安倍晋三首相と似て感情が先に立ち、痛いところを突かれると猛反撃する。思い入れが先に立つタイプ。判断を完全に誤り、明らかなうそを押し通そうとした”
  • 何をやっても安倍政権の支持率が下がらない理由/西田亮介氏(東京工業大学准教授) (ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース

    (↑画像をクリックすると動画が再生されます。) 何をやっても安倍政権の支持率が下がらないのはなぜなのだろうか。 濫用の危険性を孕んだ共謀罪法案を委員会採決を省略したまま強行採決したかと思えば、「存在が確認できない」として頑なに再調査を拒んでいた「総理のご意向」文書も、一転して「あった」へと素早い変わり身を見せたまま逃げ切りを図ろうとするなど、かなり強引な政権運営が続く安倍政権。ところがこの政権が、既に秘密保護法、安保法制、武器輸出三原則の緩和等々、政権がいくつ飛んでもおかしくないような国民の間に根強い反対がある難しい政策課題を次々とクリアし、危ういスキャンダルネタも難なく乗り越え、その支持率は常に50%前後の高値安定を続けている。 確かにライバル民進党の長期低迷という特殊事情もあろうが、なかなかそれだけでは説明がつかないほど、政権の支持基盤は盤石に見える。 ビデオニュース・ドットコ

    何をやっても安倍政権の支持率が下がらない理由/西田亮介氏(東京工業大学准教授) (ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース
    a1ot
    a1ot 2017/06/18
    “自民党は「T2ルーム」と呼ばれる、ネット対策チームを党内に発足させ、ツイッターの監視や候補者のSNSアカウントの監視、2ちゃんねるの監視などを継続的に行うなどのネット対策も継続的に行っている”
  • The Basslet: a wearable subwoofer for your body by Lofelt — Kickstarter

    The watch-size subwoofer. Delivers bass directly to your body – for a powerful music experience that headphones alone cannot provide.

    The Basslet: a wearable subwoofer for your body by Lofelt — Kickstarter
  • 肺腺がんで亡くなる人を減らすために~野際陽子さんの死から考える(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ドラマ出演中の死え、まさか…さっきドラマで見たのに… 最近はまっているドラマ「やすらぎの郷」の予告編で、翌日に野際陽子さん演じる井深凉子が出ることを知ったその日(2017年6月15日)、野際さんの訃報が飛びこんできた。 81歳。肺腺がんが原因だったという。 ドラマの中ではランニングをするなど、健康的なイメージで、病気の影を感じさせなかった。それだけに耳を疑った。 心よりご冥福をお祈りする。 報道によれば、数年前肺腺がんで肺の摘出手術を受けたものの、昨年再発していたという。 肺腺がんとは?厚生労働省の人口動態統計によれば、2015年に気管支及び肺の悪性新生物(がん)で亡くなった人は、男性53185人、女性21159人の計74378人。がんによる死亡の原因の第一位を占める。 肺がんはいくつかの種類に分けられるが、肺腺がんの割合は高い。 わが国で最も発生頻度が高い組織型である腺がんは、男性の肺が

    肺腺がんで亡くなる人を減らすために~野際陽子さんの死から考える(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース