タグ

2023年4月26日のブックマーク (4件)

  • ラブロフ国連安全「破壊」理事会議長が大暴れ - The Key Questions

    国連の安全保障理事会は理事国が持ち回りで議長を務める。4月の議長はロシアのラブロフ外務大臣だがグテーレス国連事務総長に批判されるなど異例の開幕となった。ラブロフ氏は依然西側に対する被害者意識をフルスロットルの発言を続けており、ウクライナ情勢に加えてスーダン情勢も抱えることになった国連の機能不全ぶりがよくわかる構図が作られている。 冒頭、グテーレス事務局長は「ロシアウクライナ侵攻はウクライナに大規模な苦しみと荒廃をもたらしている」と名指しでロシアを批判した。総会と国際社会の意思を代表したものである。 これに対しラブロフ外相は「西側の少数者が全人類を代表して発言するは許されない」と応じた。長年ヨーロッパの辺境として疎外感を持ってきたロシアの被害者意識を代表している。 プーチン体制のロシアは周辺にプーチン大統領の意のままになる独裁者を置き体制を固めようとしてきた。 東ドイツでの市民蜂起をトラウ

    ラブロフ国連安全「破壊」理事会議長が大暴れ - The Key Questions
  • BYDが中国で最も売れた乗用車ブランドに、1-3月に独VW抜く

    急成長を続ける中国の電気自動車(EV)メーカー、比亜迪(BYD)はドイツのフォルクスワーゲン(VW)を抜き、初めて中国で最も販売台数の多い乗用車ブランドになった。 ブルームバーグが集計した自動車業界のデータによると、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が出資しているBYDは1-3月(第1四半期)の乗用車販売台数が44万台を超え、VWを上回った。BYDの王伝福会長は先月、2023年末までにVWを追い抜くことを目指すと述べていた。

    BYDが中国で最も売れた乗用車ブランドに、1-3月に独VW抜く
  • 日銀は早ければ半年先にYCC修正も、総裁発言受け-山崎元財務官

    元財務官の山崎達雄国際医療福祉大学特任教授は、日銀行は早ければ半年先にイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)政策を修正する可能性があるとの見方を示した。25日、ブルームバーグとのインタビューで語った。 山崎元財務官は、YCC修正時期に関する植田和男日銀総裁の国会での発言について、「総裁は1年半先まで修正しないと言っているわけではなく、1年半先の物価見通しが2%前後になれば修正すると言っている」との見解を示した。 その上で、半年先に2%を下回ったとしても、その後1年半先まで2%前後になる確度が高まれば総裁の示すYCC修正の条件は満たされることとなり、「早ければあと半年先までにはYCCをやめる可能性がある」と語った。 植田総裁は24日、YCC政策の正常化が必要になる条件について、半年先、一年先、一年半先の物価見通しが2%前後になり、その確度が高まることが重要と述べた。 YCC正常

    日銀は早ければ半年先にYCC修正も、総裁発言受け-山崎元財務官
    a1ot
    a1ot 2023/04/26
    “総裁は1年半先まで修正しないと言っているわけではなく、1年半先の物価見通しが2%前後になれば修正すると言っている”
  • Google Bardとは?始め方や使い方、ChatGPTとの違いも紹介【5月12日更新】

    Google Bardとは?始め方や使い方、ChatGPTとの違いも紹介【5月12日更新】2023.05.12 21:1857,537 satomi ちまたで噂になるものの、まだその姿を見た者は極端に少ないあいつのすべて。 最近何かと話題のChatGPTに引きずり出されるように土俵に上がったBard。マウンテンビューのGoogle社が生み出した最新のAIチャットボットですが、「なんでこんなに騒がれてないの?」って思っている方も多いかと思います。そこで今回は、現時点で「Bardについてわかっていること」をざっくりまとめてご紹介します! Bardって何?「役立つ情報を幅広く提供できるよう訓練された大規模言語モデルです。対話型AI、チャットボットとしても知られます。大量のテキストデータでトレーニングされており、幅広いプロンプトや質問に対し、人間っぽいテキストを生成してコミュニケーションをとること

    Google Bardとは?始め方や使い方、ChatGPTとの違いも紹介【5月12日更新】