タグ

2023年10月4日のブックマーク (13件)

  • HOME

    動画は撮影用の安全な環境で行っております。 走行時には、ヘルメット、プロテクター等の着用を推奨します。

    HOME
    a1ot
    a1ot 2023/10/04
  • 「井ノ原氏に拍手」に感じた日本メディアのヤバさ

    昨年のアカデミー賞授賞式で、ウィル・スミスが壇上で同じ俳優のクリス・ロックの顔面を殴ったとき、テレビの前にいた世界中の観客を驚かせたのは、実際のシーンよりも、出席者の”リアクションの薄さ”だった。その後は何事もなかったかのように、最後までスムーズに進行した。ウィル・スミスの行動が問題とされたのは、授賞式が終わった後だった。 どうして誰もウィル・スミスを即座に会場から追い出さなかったのか?と後から多くの人が思っただろう。しかし、このように、公の場で何か予期しない問題となることが起きたとき、即座に適切な対応をとるのはそれほど簡単ではない。 1回目の会見とは劇的に違っていた しかし、10月2日のジャニーズ事務所の記者会見でジャニーズアイランド社長の井ノ原快彦が驚くような発言をしたとき、出席者の対応は、たんに反応しないというところにとどまらなかった。 2日、2回目のジャニーズ事務所による記者会見は

    「井ノ原氏に拍手」に感じた日本メディアのヤバさ
    a1ot
    a1ot 2023/10/04
    “ジャニーが存命中、所属事務所の少年に性的虐待していたことが民事裁判で確認されたが、その事実はメディア、芸能界、テレビ局、ジャニーズ事務所、警察によって無視され、裁判所が指摘した加害を繰り返させた”
  • 金融機関によるグリーンウォッシングが70%増加=報告書

    10月3日、 環境・社会・ガバナンス(ESG)リスク分析を手掛けるレプリスクによると、9月末までの1年間に世界の銀行や金融サービス会社による「グリーンウォッシング」事例は148件で、前年の86件から70%増加した。仏パリ近郊で6月撮影(2023年 ロイター/Stephanie Lecocq) [ロンドン 3日 ロイター] - 環境・社会・ガバナンス(ESG)リスク分析を手掛けるレプリスクによると、9月末までの1年間に世界の銀行や金融サービス会社による「グリーンウォッシング」事例は148件で、前年の86件から70%増加した。3日公表の報告書で明らかになった。

    金融機関によるグリーンウォッシングが70%増加=報告書
    a1ot
    a1ot 2023/10/04
    “銀行・金融サービス業界は、石油・ガス業界に次いでグリーンウォッシングの件数が多い。”
  • ジャニーズ性加害問題 日商・小林会頭がマネジメントに懸念「知らないということはないと思う」(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

    ジャニーズ事務所元社長による性加害問題をめぐり、日商工会議所の小林会頭は、あれだけの犯罪があって、知らなかったということはないのではないかと、考えを述べました。 日商工会議所・小林健会頭 「推測だから、事実に基づいているかわからないけど、あれだけの犯罪があって知らないということはないと思う。その頃のマネジメントの人たちはどうなるんだろうなと」 さらに、小林会頭は個人的な考えとして、性加害の事実を知っていた人がマネジメント業務に関わっていた場合、ジャニーズ事務所が新しく設立するエージェント会社に移り、タレントと一緒に活動するのは違うのではないかと懸念を示しました。 そして、人権が世界的に問題視されている状況の中で企業の対応が必要な最も重要なことだとの考えを述べました。

    ジャニーズ性加害問題 日商・小林会頭がマネジメントに懸念「知らないということはないと思う」(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
  • 「なんで変えるんだよ!」キムタクがジャニーズ社名変更に最後まで反対していた「木村はまだ納得していない」「一歩ずつ、前に!」 | 文春オンライン

    10月2日、ジャニーズ事務所は記者会見を開き、新体制を発表した。現在のジャニーズ事務所は「SMILE-UP.」に改称し、ジャニー喜多川氏による性加害の補償が済んだら廃業すると明かした。 新会社の副社長で、会見に出席した井ノ原快彦(47)は、所属タレントの間から社名の変更に反対する声が上がっていたとして、「ジャニーズという場所で輝いていた先輩たちに憧れて入ってきたという思いが一番強かったと思います」と語っている。 「ジャニーズ」という事務所名にこだわったタレント――。実は、最後まで社名変更に反対していたのは木村拓哉(50)だったことが「週刊文春」の取材で明らかになった。

    「なんで変えるんだよ!」キムタクがジャニーズ社名変更に最後まで反対していた「木村はまだ納得していない」「一歩ずつ、前に!」 | 文春オンライン
  • ジャニーズ事務所会見 会場に質問指名の「NGリスト」 | NHK

    ジャニー喜多川氏の性加害の問題をめぐりジャニーズ事務所が今月2日に記者会見を開いた際、事務所から会見の運営を任されていた会社側が、複数の記者やフリージャーナリストの名前や写真を載せて質問の指名をしないようにする「NGリスト」を会場に持参していたことが関係者への取材でわかりました。 これについてジャニーズ事務所は、事前の打ち合わせに会社が持ってきたメディアのリストに「NG」と書かれていたため「絶対当てないとダメですよ」と伝えたとしたうえで、会場に持参されていたリストについては「関与していない」とする見解を示しました。 4年前に死去した、ジャニー喜多川氏の性加害の問題をめぐり、ジャニーズ事務所は今月2日、都内で2時間あまりにわたって記者会見を開き、会場には300人近い報道陣が詰めかけました。 質疑応答は「1社1問」のルールで、司会者が挙手をした記者を指名する形で行われましたが、この会見の際、ジ

    ジャニーズ事務所会見 会場に質問指名の「NGリスト」 | NHK
  • 【独自】日大が運動部学生の成績改ざんか「恐怖心でせざるを得ない」職員が教員に単位要求?田中元理事長「一切ない」|FNNプライムオンライン

    【独自】日大が運動部学生の成績改ざんか「恐怖心でせざるを得ない」職員が教員に単位要求?田中元理事長「一切ない」 日大学で相撲部などの運動部の学生に対し、「単位を出して欲しい」と職員から教員が求められ、成績を改ざんしていた可能性があることがわかった。 大学側はこの問題を特別調査委員会で調査している。 日大では、先月行われた学内の会議で、教員から「数年前、相撲部の学生が単位を落とした際、教員が当時の田中理事長に呼び出されて叱責され、成績を書き換えて単位を出した」との報告があったという。 また別の教員の証言からも、田中元理事長が退任した後の去年も、相撲部の学生2人に対し「単位を出して欲しい」と職員から求められ、成績を改ざんしていた可能性があることが明らかになった。 FNNの取材に応じた日大の教員は「断れば不利益が生じるという恐怖心で改ざんせざるを得ないと感じていた」と明かしたうえで「一部の学生

    【独自】日大が運動部学生の成績改ざんか「恐怖心でせざるを得ない」職員が教員に単位要求?田中元理事長「一切ない」|FNNプライムオンライン
  • ジャニーズ前副社長の白波瀬氏は「嘱託社員」 説明責任問う声も:朝日新聞デジタル

    故ジャニー喜多川氏による性加害問題で、副社長を引責辞任した白波瀬傑氏のその後の状況について、ジャニーズ事務所は3日、朝日新聞の取材に「現在は嘱託社員として引き継ぎを行っております。今後については未定です」と明らかにした。 事務所が設置した再発防止特別チームの調査報告書で、白波瀬氏は、ジャニー氏の姉で、経営の実権を握っていた故メリー喜多川氏や、前社長の藤島ジュリー景子氏らと共に、ジャニー氏に対する監視・監督義務を全く果たさず、性加害の継続を許す要因になったなどと指摘されていた。 ただ、事務所が9月7日と10月2日に開いた会見には欠席。説明を求める声が上がっていた。2日の会見で東山紀之社長も白波瀬氏について「説明責任はあると思う」と述べている。 調査報告書によると、白波瀬氏は、メリー氏に誘われ、1975年に「渡辺プロダクション」からジャニーズ事務所に入社。82年に創設された宣伝部で宣伝を担当。

    ジャニーズ前副社長の白波瀬氏は「嘱託社員」 説明責任問う声も:朝日新聞デジタル
    a1ot
    a1ot 2023/10/04
    “白波瀬氏は、ジャニー氏の姉で、経営の実権を握っていた故メリー喜多川氏や、前社長の藤島ジュリー景子氏らと共に、ジャニー氏に対する監視・監督義務を全く果たさず、性加害の継続を許す要因になった”
  • ジャニーズ関連、一問一答の記者会見がどうのこうのがどうでもいい件について|山本一郎(やまもといちろう)

    なんでワイに取材が来るのかよく分かりませんが、とりあえず「どうでもいいんじゃないですか」という話はします。 そもそも、99年文春が報じたジャニーズ告発記事で、最高裁が「ジャニー喜多川による性暴力の記述は真実」と認定した時点から四半世紀も、それもジャニー喜多川さんが亡くなられた後も何事もなかったかのようにジャニーズ事務所は運営されてきた経緯があります。 それまでのあいだ、文春やBBC以外はこれらの性被害の問題について報じたメディアはほぼ絶無であって、いまさらジャニーズ事務所が釈明のための記者会見を開催しても独自ネタも特になく質問を一問二問するだけのことにどれだけの意味があると思ってるんでしょうか。 また、更問による質疑が国民の知る権利に資し、理解を深めるという話が出ていましたが(江川紹子さんもTwitterXで書いてましたが)… そもそも被害者のいるジャニーズ事務所問題というコンプラ上問題の

    ジャニーズ関連、一問一答の記者会見がどうのこうのがどうでもいい件について|山本一郎(やまもといちろう)
    a1ot
    a1ot 2023/10/04
    “犯罪者の娘が相続税をうまく節税するために会社の存続にこだわりあの手この手でうまい具合の幕引きを図ろうとして右往左往”“我が子を性被害の具になることをうすうす承知で「合宿所」に送り込む貧しい母親”
  • ジャニーズ会見で賛否 異例の「拍手」をした記者が明かす「“いい加減にしろよ”という思いが…」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    ジャニーズ会見で賛否 異例の「拍手」をした記者が明かす「“いい加減にしろよ”という思いが…」 | デイリー新潮
  • 先端半導体の対中規制、1940年代の「石油の対日全面禁輸」-ダリオ氏

    Ray Dalio, founder of Bridgewater Associates LP, speaks during the Greenwich Economic Forum. Photographer: Joe Buglewicz/Bloomberg ヘッジファンド運営会社ブリッジウォーター・アソシエーツの創業者で、資産家のレイモンド・ダリオ氏は、米政府による先端半導体の対中輸出規制について、1941年の太平洋戦争開戦前に発動した「石油の対日全面禁輸」に似ているとの認識を示した。 ダリオ氏はブルームバーグTVのインタビューで「第2次大戦、日との戦争の原因は、石油の遮断と制裁、支払いを取り上げたことにある。非常によく似た状況だ。半導体は当時の石油のようなものだ」と語った。 中国当局者との関係を長年育み 、同国の経済政策を一部称賛し、中国ビジネスを築き上げてきた同氏は、米中の衝突リ

    先端半導体の対中規制、1940年代の「石油の対日全面禁輸」-ダリオ氏
    a1ot
    a1ot 2023/10/04
    “第2次大戦、日本との戦争の原因は、石油の遮断と制裁、支払いを取り上げたことにある。非常によく似た状況だ。半導体は当時の石油のようなものだ”
  • 納税ミスの練馬区に3700万円余追加徴収 区は課長に賠償請求へ | NHK

    東京・練馬区で、職員のボーナスに課される源泉所得税の納付が区側のミスで3年間にわたって遅れ、税務署から3700万円余りを追加で徴収されることがわかりました。区は損害について、担当の管理職に賠償を求める方針です。 練馬区によりますと、6月に職員などに支給するボーナスに課税される源泉所得税は、毎年7月10日までに納付しなくてはいけませんが、手続きを誤り、ことしまでの3年間、納付が遅れたということです。 税務署から指摘を受けて確認したところ判明したということで、延滞税など、3年分あわせて3700万円余りを追加で徴収されることになりました。 区によりますと、納付に関する事務処理方法の変更への対応を怠ったことが理由だということで、納付を管理する立場にあった課長2人に賠償を求める方針で、関係した職員の処分も検討しているということです。 また、区長と副区長2人の給料30%を3か月減給する方針で、関連する

    納税ミスの練馬区に3700万円余追加徴収 区は課長に賠償請求へ | NHK
  • ようやくトランプ批判の合唱が始まった、第2回共和党予備選テレビ討論会

    <カオスだった前回と比べて、共和党を「脱トランプ」させようという明確な意思は見られた> 現地時間9月27日午後6時から、カリフォルニア州シミバレーで、共和党大統領選予備選候補による第2回のテレビ討論会が行われました。基的に、討論の枠組みは同じでした。参加者は、前回の8名から1名減って(元アーカンソー州知事のハチンソン候補が失格)7名になりましたが、基的には「トランプに挑戦するフロントランナーを選ぶ場」という位置付けは前回と同じです。 どういうことかというと、今回も世論調査1位のトランプは討論に参加しなかったからです。この間のトランプは、度重なる起訴のたびに支持を伸ばしたのに加えて、インフレ、難民問題、都市の治安悪化など「現職批判の流れ」を自分に引き寄せているようで、党内の支持率は60%に迫る勢いとなっています。 トランプは、過半数の支持を得ているのに発言時間は均等に割られるようなイベン

    ようやくトランプ批判の合唱が始まった、第2回共和党予備選テレビ討論会
    a1ot
    a1ot 2023/10/04
    “ウクライナ支援の問題、NATOなど西側同盟の維持など、基本的な政策については、団結して共和党を「トランプ前」の状態に戻そうという意思も感じられました”