タグ

lightingに関するa1otのブックマーク (24)

  • 「日没で暗くなり白熱電球点灯」 男児死亡の展示物火災 | NHKニュース

    東京・新宿区の明治神宮外苑のイベント会場で展示物が焼け、5歳の男の子が死亡した火災で、出展していた大学生が「日没で暗くなったので、白熱電球を点灯させた」と説明していることが警視庁への取材でわかりました。点灯してから数十分後に火災が発生していることから、警視庁は白熱電球の熱が原因で出火した可能性が高いと見て、調べを進めています。 これまでの調べで、焼けたのは日工業大学工学部の学生らが出展したもので、展示物の骨組みに木くずが絡みつくように飾られていて、当時は演出として、中からLED電球で照らされていたほか、作業の際に使っていた白熱電球も点灯していたということです。 この白熱電球について、出展していた大学生が警視庁に対し、「日没で暗くなったので点灯させた。ふだんは展示物の外に置いていたが、きのうは中にあった」などと説明していることが警視庁への取材でわかりました。 火災は、日没から数十分後の午後

    「日没で暗くなり白熱電球点灯」 男児死亡の展示物火災 | NHKニュース
    a1ot
    a1ot 2016/11/07
    「実験では、白熱灯から数センチ離れたところに布団を置いたところ、8分12秒後に発火。昨年度までの5年間で照明器具による火災は167件。最も多い蛍光灯の76件に次いで、白熱灯が原因の火災は30件
  • Ario: Smart Lighting. Better Health. by Ario — Kickstarter

    Ario learns about you, syncs your body clock, and keeps you healthy through natural lighting patterns.

    Ario: Smart Lighting. Better Health. by Ario — Kickstarter
  • あら不思議。光にかざして読む名刺

    ユニーク名刺シリーズが止まらない。 眼科医やチーズ屋さん、エンジニアといった職業別ユニークな名刺シリーズに新たな仲間が加わりました。今回のご職業は、照明デザイナーです。 シンガポールを拠点とするGOVTが照明デザイナーのために作ったのは、肝心の職業名であるlighting designerの文字がところどころ欠けている名刺です。でも、明るい光にかざすことで、文字が浮かび上がる。そう、照明ありきのデザインなのです。 今の時代、名刺はもう時代遅れなんて意見もありますが、表記のうえではなく、名刺そのもので職業を表現したユニークな名刺なら、まだ需要はあるのかも。これなら、連絡先を記した紙という役割に留まらず、渡した相手の印象にちゃんと残りそうですね。 source:YouTube via Taxi Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文] (たもり)

    あら不思議。光にかざして読む名刺
  • 接触なし&摩擦ゼロで自転車のライトを点灯するダイナモ「Magnic Light iC」

    自転車をこぐときのタイヤの回転を利用してローラーを回して発電する「ダイナモ」は、電源なしでライトを点灯できますが、摩擦によりこぐのが大変になってしまうのが難点です。そんなダイナモをタイヤの回転による「渦電流」の磁力を利用して、摩擦ゼロで発電できるのが「Magnic Light」です。 Magnic Light iC - Intelligent Contactless Bicycle Dynamo by Dirk Strothmann — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/dynamodirk/magnic-light-ic-intelligent-contactless-bicycle-dy 「Magnic Light iC」がどのように発電してライトを点灯させているのかは以下のムービーから見ることができます。 「タイヤとの接

    接触なし&摩擦ゼロで自転車のライトを点灯するダイナモ「Magnic Light iC」
  • 行灯(あんどん)のやわらかな灯りと暮らす | ROOMIE(ルーミー)

    やわらかな灯りは、心に安らぎをもたらします。 でも、普段、何気なく見ている世界には、色とりどりのキラキラした光が溢れている。だからこそ、ホッと一息つける灯りがあるといい。 それなら、こんな行灯(あんどん)の灯りと暮らしませんか。 職人さんが心を込めて、1点1点手作りで仕立てているというこだわりの行灯は、やわらかな光に手摺りの木版画が照らし出され、その空間を美しく厳かなものにしてくれます。 今回ご紹介した行灯の柄はサンプルとなりますので、今後、新たな絵柄が展開されるのだとか。楽しみですね! また、絵柄についても相談することもできるそうですよ。 詳細は以下のサイトからどうぞ。 せわしく過ぎ去る毎日の中にも豊かな時間を。 日が誇る「灯り」の文化で。 木版行灯[COS KYOTO] All Photo by 中島光行

  • 忘れられた木片と梱包ベルトで作られた照明 | ROOMIE(ルーミー)

    新しいモノとは意外なところから生まれるものなのかもしれません。 OLI13という工房のメンバーは、あるスタジオの一角に忘れ去られて置かれていた木片と梱包用のベルトを組み合わせて、吊り下げ型の照明器具を生み出しました。 シンプルなデザインでオシャレ、それでいて実用的。 組み立ても簡単! 天井から吊るしたベルトで木片をくくり、あとは電源をコンセントに差し込むだけ。 お店やオフィスでもしっくりきそうです。DIYのアイデアとしても参考になりますね。 ROUGH LAMP[OLI13]

  • バスケットボール好きのためのランプ | ROOMIE(ルーミー)

    アイデア次第で、ランプはさまざまに形を変える。 ウクライナを拠点として活動するデザイナーのPrivalov Andreiさんがデザインした、バスケットゴールとボールのデザインのランプ。 ゴールの中でふんわりとした光を放つボールは、シンプルなお部屋のアクセントによさそう。 バスケットボール好きはもちろん、スタイリッシュなインテリアが好きならば、ピンとくるかもしれません。 コンセプトデザインのため、現在のところ販売はされていないようです。 うーん、こんなランプが似合うお部屋に住んでみたいな。 LIGHT BALL [Behance]

  • ちょっと物騒? ダイナマイトの形のランプ | ROOMIE(ルーミー)

    ドイツのデザインスタジオDOCSTONE社の「MISTER BOOM」と「LITTLE MISS DYNAMITE」はガラス管とLEDで出来たダイナマイト型のランプです。 起爆装置型のスイッチはなんとコンクリート製。「MISTER BOOM」は古典的なT型のハンドル、「LITTLE MISS DYNAMITE」は小型で近代的な回転式のスイッチで、どちらも複数のダイナマイト(ランプ部分)を接続することができます。 刺激的なモチーフと対照的な穏やかで温かみのある光が素敵です。 お部屋のアクセントに取り入れてみたいランプですね。 Mister Boom and Miss Dynamite Lamp[WHO KILLED BAMBI]

  • 木製の組み立て式デスクライトが素敵。美しいシンプルデザインの照明。木材の温かみを感じます。 : 伊勢海老太郎ブログ

    伊勢海老太郎ブログ 世界のインテリアと雑貨と文房具、Apple(iPhone)、ファッション、アート、デザイン、雑学コネタ、千葉と東京のべ歩きなどをまとめるブログです。 どうも、インテリアが大好きな伊勢海老太郎(@iseebitaroublog)です。海外サイトで照明、テーブル、椅子などを見るのが大好きです。おもしろいインテリア商品を見つけるとテンションが上がります(笑)。テンションが上がる照明を見つけたので紹介します。木の棒を組み立てただけのシンプルなデスクライトです。単純ですが、シンプルでとても美しいデザインになっています。 この4つの木からできています。これだけ見ると、ただの木の棒にしか見えませんね(笑)。まさか。これが素敵なデスクライトになるとは…。 見事にバランスをとっています。どんなインテリアにもあいそうですね。木製でハンドメイド感がありますので、どこかあたたかみのある感

  • 牛がUFOにさらわれてしまう! - The Alien Abduction Lamp -

    UFOの下に明かりがともされるようになっているようです。 いわゆるキャトルミューティレーションをイメージしたのでしょうか。 中の牛は外して別のものにも置き換えられるようですよ。 ディスプレイとしても使えそうなアイテムですね。 [Shop] ← ご購入はこちらから、といいたいのですが、単体では購入できなそう。。 via: Alien Abduction Lamp

    牛がUFOにさらわれてしまう! - The Alien Abduction Lamp -
  • おへやを不思議の森に変えてくれる照明 | ROOMIE(ルーミー)

    グリム童話に出てきそう。 Hilden&Diazが制作した「From in Nature」。小枝を集めたようなオーガニックな形をした照明で、電気を付けると天井や壁などにその影が浮かび上がるというもの。 電球を調光することで、強い光ではくっきりとした影に、弱い光では柔らかくうっすらとした影が出現。 心地いいと言うよりは、少し不気味な印象。それもそのはず、よく見るとわかるのですが、影が左右対称になっています。一見ランダムな影のように見え、実はかなりデザインされたもの。 オーガニックなようで無機質な印象の影。まるで、ロールシャッハテストに使われるシルエットのようで、見る人に「何か」を想像させる効果があります。 昼間はオブジェとして良さそうですが、電気を点けると不思議の森へと変えてしまうこの照明。かっこいいけど、子供はちょっと怖がりそう! Forms in Nature [HildenDiaz]

    a1ot
    a1ot 2013/05/19
    『オーガニックなようで無機質な印象の影。まるで、ロールシャッハテストに使われるシルエットのようで、見る人に「何か」を想像させる効果があります』
  • 柔らかな光のどんぐりランプ | ROOMIE(ルーミー)

    フィンランド人のデザイナーMaija Puoskariさんの新作は、どんぐりをモチーフとしたペンダントランプ「TERHO」。 乳白の吹きガラスと木部分のなめらかな仕上げで空間を優しく照らします。ガラスの大きさが2種類、かさの部分には様々な形や色が用意されていて、いくつも吊るしたくなりますね。 同シリーズの「TATTI」はテーブルランプのバージョンでこちらのモチーフはキノコ。 複数並べた時の雰囲気はどこか幻想的でファンタジーの世界の森の中のようです。 Terho and Tatti by Maija Puoskari[MAIJA PUOSKARI via CONTEMPORIST]

  • 高層ビルのようなデスクランプで机の上が大都会 | ROOMIE(ルーミー)

    お手軽都会。 ぱっと見は、どこかの高層ビルやランドマークの模型のように見えます。画像左は、ロボアームのようにも見えます。が、これはデスクランプParagon。4つのパーツからできており、0度から90度まで曲げることができ、360度回転します。デザイナーのDaniel Libeskindさんは、4つのセグメントを自由に曲げることで様々な形を楽しむことができると話します。曲げ方によっては、ロケットや鳥のようにも見えるんですって。 ミラノDesign Week 2013でお目見えしましたが、値段等の詳細はまだ未定。 高層ビルのようなデスクランプで机の上が大都会[GIZMODO JAPAN]

  • 江戸の風情が漂う? 提灯な信号機 | ROOMIE(ルーミー)

    提灯が信号機に!? 江戸の風情が漂う提灯信号。1週間ほど前にこんな提灯な信号機が話題になっており、海外のサイトでも紹介されていました。 画像からすると、スカイツリーの近くのようなのですが、実際の場所は特定できていないようです。 もし当にあったら素敵ですね。この信号がどこにあるか、ご存知の方はぜひご一報を! Japanese Lantern Signal [likecool.com]

  • EARTH HOUR(アースアワー) 2024 Join the Biggest Hour for Earth|WWFジャパン

    EARTH HOUR 2024にご参加をいただきありがとうございました。 次回のEARTH HOURは2025年3月22日です。またのご参加をどうぞよろしくお願いいたします。 世界中で同じ日・同じ時刻に消灯することで、 気候変動と生物多様性保全への意思を示すWWFのイベントです。 2007年のスタートから年々規模を拡大しながら実施しており、 現在では190以上の国と地域が参加する 世界最大級のグラスルーツイベントに成長しました。​ 2024年3月23日午後8時30分、 アースアワーは世界中の個人、地域社会、企業に対し、 電気を消して「地球のための1時間をすごしましょう」と呼びかけます。 EARTH HOURは今年も、 世界の方々と共に「地球のための最大の1時間」を作り上げます。 皆さんもぜひ、参加してください。​ 「生物多様性の喪失」と「気候変動」という2つの危機に 世界的なスポットライト

    EARTH HOUR(アースアワー) 2024 Join the Biggest Hour for Earth|WWFジャパン
  • 忙しい日常に第三の時間を提供。ほっとする照明インテリア「forestarium」 : ギズモード・ジャパン

  • ついつい食べたくなる! グミなシャンデリア | ROOMIE(ルーミー)

    いまだかつてこんなに手を伸ばしたくなる、そしてべたくなるシャンデリアはあったでしょうか。色とりどりのクマの形のグミでできた、「Gummy Bear Chandeliers」です。 こちらは、ニューヨーク出身のアーティスト、Kevin Champenyさんが製作したもので、シースルーのワイヤーにアクリル製のクマの形のグミを3000以上もくっつけて、シャンデリアにしたもの。 近づいてみるとこんな感じ。 明りがつくと、さらにカラフル! こちら、実際に購入も可能のようです。 子どもたちはもちろん、大人たちも、きっとワクワクしてしまう。可愛らしくて、楽しい、そして、ついべたくなってしまうシャンデリアなのでした。 Gummy Bear Chandeliers via [LAUGHING SQUID]

  • 木にレーザーカットでこんなオシャレなライトに | ROOMIE(ルーミー)

    どことなく和。どことなくアジアン。どことなくヒストリカル。 卓越したレーザーカッティング技術と自然風デザインの融合で、環境にもマッチした優雅なインテリアを生み出す「Lightwave Laser」のライティングがちょっと素敵。 チェリーウッド、マホガニー、メープル、ダークウォールナッツなどの木材から、様々なデザインをカスタマイズして製作できます。 近代建築の三大巨匠のひとり、フランク・ロイド・ライト(1867-1959)が自身で設立した「フランク・ロイド・ライト財団」が公式に採用しているというところも注目。世界で愛されるインテリアなんですね。 ここに紹介したアクセント・ライトだけでなく、フロア・ライト、テーブルライト、そしてホームスクリーン(衝立)なども芸術的で素晴らしい。詳しくはネタ元サイトをご覧ください。 ちなみに、以前にルーミーで紹介した、三大巨匠のうちのもう一人「ル・コルビュジェ」

  • 大人も欲しいよ。美しいライトボール「GLO」 | ROOMIE(ルーミー)

    子供が早く電気を消して部屋を暗くしたくなる。このライトボール「GLO」が輝くことによって。 実はこのライトボールは電気的なものは使っていないので温度が高くなりませんし、割れません。子供がベッドで抱え込んでも大丈夫。その輝きを抱え込みながら、およそ30分で暗くなっていくボールとともに、静かにゆっくりと眠りにつきます。 こう書くと、子供向けのアイテムのようですが、でもこの美しさ、大人も魅了されるのではないでしょうか。 ベースの部分にLEDがあり、色を選択・調整することができるようです。その光をボールが吸収して蓄えて輝く、ということですね。これはインテリアにも最適。 シンプルながら、ナイトライトとして雰囲気づくりに貢献すること間違いなしですね。 GLO [boon]

  • 海外で話題沸騰! とろっと水滴が落ちているようなデザインのナイトライト | ROOMIE(ルーミー)

    今年、いくつもの海外サイトで取り上げられ、かなり人気だったこのナイトライト「Green LED Faucet Valve night light」。 海外ではおなじみのタイプの蛇口から、とろっとしたお水のしずくが今にも落ちそう。デザイナーさんが子どもの頃から、しずくのライトがあるといいな、と思っていたものを形にしたものだそうです。 かなりの反響があったようで、残念ながら5月に売り切れに。もしかしたら再販の可能性もあるので、気になった方はたまにチェックしてみるとよいかもしれません。 ナイトライト文化があまり定着していないであろう日で、一般的な蛇口のデザインバージョンがあったら、どれくらい人気が出るでしょうか。 ちょっと気になるところです。 Green LED Faucet Valve night light [Etsy]