タグ

はてなとインターネットに関するamamakoのブックマーク (9)

  • あのころは「ものすごく辛辣に社会批評をする童貞と処女の集まり」がいた - あままこのブログ

    imidas.jp 「私が「冷笑系」だった頃〜「リトルひろゆき」たちとの楽しくも不毛で、だけど必要だった日々」という雨宮処凛氏のコラムを読んだ。この中で、まず自分が反応してしまったのが次の一節だ。 最初の頃はそんな彼ら彼女らに反発を覚えた。だってリトルひろゆきたちは、当時の私にとっての神だった大槻ケンヂまでこき下ろすのだ。もちろん彼らも大槻ケンヂが大好きなのだが、「神」と崇めるようなスタンスは痛く、好きだからこそ批評してナンボということらしかった。またそうすることによって、自分の知識の深さを自慢したいという動機もあるようだった。とにかく彼ら彼女らはすべてを上から目線で語っていた。 「ものすごく辛辣に社会批評をする童貞と処女の集まり」 当に童貞・処女かは別にして、私は心の中で彼ら彼女らをそう呼んでいた。 この一節は、当時雨宮氏がリアルに(おそらくロフトプラスワンとかで)付き合っていた人らの

    あのころは「ものすごく辛辣に社会批評をする童貞と処女の集まり」がいた - あままこのブログ
    amamako
    amamako 2023/06/23
    「それってあなたの感想ですよね」という言葉で論破して、それでよいという風潮を作ってきたのは、他ならぬ我々だったよね、という話。
  • ネットの汽水域では生きられない「厄介な人」について - あままこのブログ

    p-shirokuma.hatenadiary.com シロクマ氏の記事、基的な部分としては同意しかありません。というか、まあ同じような話は、それこそ何回もしてきたわけで。 amamako.hateblo.jp 上記の記事で述べられてる「はてな村(的などこか)」というのは、要するに上記の記事で言う「駄サイクル」で、そして多くの人にとっては、「駄サイクル」的な場所でこそ、自らのインスピレーションを滋養する場所になるというのは、至極まっとうな話だと思うわけです。 ただ、そのように思う一方で、自分個人の経験に沿って言うならば、こうも思う訳です。 「いや、はてな村ってそんなやさしい場所じゃ無かったよ」と。 そりゃまあ、シロクマ氏とか、あるいは下記のブコメで挙がってるような 帰ろう、はてな村(的などこか)へ。 - シロクマの屑籠 kanose、otsune、はしごたん、Hagex。レイプレイ事件

    ネットの汽水域では生きられない「厄介な人」について - あままこのブログ
    amamako
    amamako 2022/11/28
    書き終わった後、こういう自分をid:kanose氏は「劇場型性格」と呼んでいたなと、思い出す。
  • 帰ろう、はてな村(的などこか)へ。 - シロクマの屑籠

    インターネットの大海原とそこでの消耗、消耗の回避についてざっと意見申し上げてみます……という体裁で書きたいことを書かせてください。 書くのが「怖い」とか「めんどくさい」という気分になることが多くなってきた - いつか電池がきれるまで Twitterとは、何だったのか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。 お二方の文章を読んで私はこう思いました。「帰ろう、『はてな村』へ」。今のブログでは書きづらくて、今のツイッターが危なっかしくて神経を遣うとしたら、私たちはもっと小さな場所に籠って、自分の言いたいことを言ったり、自分が書きたいことを追求したりしたほうがいいのではないでしょうか。 井の中の蛙、というけれど 「井の中の蛙大海を知らず」って、何か良くないことを指摘する際に用いられがちな言い回しですね。しかし、ときには井の中の蛙でいること・いられることも大切で、なんなら必要ではないでしょうか。 例

    帰ろう、はてな村(的などこか)へ。 - シロクマの屑籠
    amamako
    amamako 2022/11/27
    思うところがあるので、後で言及記事書くかも/言及したhttps://amamako.hateblo.jp/entry/2022/11/28/191148
  • インターネットという身体的怠惰の集積地 - メロンダウト

    いきなりだが、いわゆるノンバーバル(非言語的)なもののほうが価値があると思っている。発している言葉がきつくても、とても穏やかに笑う人に僕たちは好感を持つ。逆にどれだけ正しい事を言っている人でも無表情で淡泊な人の話は耳に入ってこなかったりする。コミュニケーションにおいて喋っている言葉は10%程度しか影響しないとどこかで読んだことがあるけれど 活字メディアにおいてのインターネットはつまり10%にしかならないということだろう。言葉なんてその程度の価値しかない。 言語が言語そのままとして価値があるのであれば今のようにYoutubeやtiktokなどの動画メディアが支配的になることもなかったはずだ。動画配信者はブロガーが必死で10%を構築している間に100%自分を表現できる場所で表現している。一方でこうしてブログなどを使い必死で文章を書いても文字通りたかが知れている。Youtubeと比較すればアクセ

    インターネットという身体的怠惰の集積地 - メロンダウト
    amamako
    amamako 2020/02/03
    大体同意するんだけど、一方でそういう身体性の檻から自由であるというのが救いになることもあるしなぁ。例えば吃音の人とか、あるいは性自認と身体的性が異なっている人とか。
  • 東浩紀さんの回想と、はてな村周辺の話 - シロクマの屑籠

    blogos.com —— とすると、もう我々にはネットで議論することは難しいという感じなんでしょうか いまはもう難しいですね。議論というのは来、論点を抽出して、その勝敗を決めれば誰もが納得する結論が出るというものではないわけです。そもそも最初から意見は違うんだから。その最初の「意見が違うということ」の意味を深く考えず、勝ち負けだけ決めようとすると、不毛な罵倒合戦しか生まれない 自分はAが正しいと信じている。にもかかわらず、こっちには全然違うBが正しいと信じている人がいる。これはなんでなんだろう。まずはそう考えるのが大事なんです。説得や論破が大事なのではなくて、違う意見が存在するのはなぜなんだということを考えること。これは、違う考え方を持っている人に対する一種の尊敬の念がないとできないことです。そして、それがどうやって生まれるかというと、時間だったりコミュニティの感覚だったりが必要です。

    東浩紀さんの回想と、はてな村周辺の話 - シロクマの屑籠
  • otsune。面白全部の系譜。

    ◎自分が中学生のころ、夜中にダチと横須賀中央という繁華街の外れで遊んでいた。そこは夜中ということも有って人気の無い場所だった。で、傍らにふと目をやると、ぽつんと一台の車が駐車していた。 そのとき我々は無駄に盛り上がっていたので、勢いでケリを入れまくってガラスというガラスを粉々に粉砕し、ドアというドアをベコベコにしてしまったのだ。今思うと悪ふざけ以外の何モノでもない。 高校3年生になって初めて車に乗って、それがどんなに酷い行動か理解することが出来た。(中学生の俺はバカだったのか?) http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3443/mild9901_2.html 関係ない話題。 先日、紙の増田とやらが話題になったが。 加野瀬が編集長を務めた雑誌に、otsuneがコラムを連載していたことがあるのをご存知だろうか。 べつに女の話とか書いてたわけではなく「

    otsune。面白全部の系譜。
    amamako
    amamako 2018/01/01
    “加野瀬が編集長を務めた雑誌に、otsuneがコラムを連載していたことがあるのをご存知だろうか。”知らなかった
  • はてなの本当に頭悪い部分(特にはてブ) - たいしたことない

    【12:26 11:10 追記しました】 こんな記事がお初なのは切ないのですぐに消すかも。 あと無料ユーザがガタガタ言ってごめんなさい。 さっき、ブックマークに 「はてぶはこんなサイトをトップに持ってくる時点で何か欠落してて心がなくて、機械で出来る限界を理解してほしい。これがエンタメなら全員何か欠落してる。機械でロジカルに作った何かを面白いって評価する失敗例では」 って書いたけど、書き足りないので消した。(スターくれたみなさまごめんなさい。) またどこかのブログが炎上している。正直そこはどっちでもいいんだけど、はてなは頭の良い理系の集団なのに心底頭悪すぎる。 はてなブックマークはそこそこ便利なので活用していますが、ツールとしての便利な側面だけではなくて、手から離れてエンターテイメントの側面も強いんじゃないかと思います。なのでブックマークをするシステムはつまらない人気投票になってしまってシス

    はてなの本当に頭悪い部分(特にはてブ) - たいしたことない
    amamako
    amamako 2016/12/27
    フィルタリングは一つの解なんだろうけど、フィルタリングしたってそういう頭悪い部分がなくなるわけではなく、見えなくなるだけ。そしてやがてそういう頭悪い部分がトランプみたいな形で噴出するわけで。
  • はてな村奇譚29 - orangestarの雑記

    なんかビボルダーみたいなのでてきたけど気のせい。 BASTARD!! 暗黒の破壊神 9 天使の章5 (集英社文庫―コミック版) 作者: 萩原一至出版社/メーカー: 集英社発売日: 2014/09/18メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る はてなフォトライフについて はてなフォトライフ、画像をあげると、名前が、 http://f.hatena.ne.jp/orangestar/20140923222645 みたいな名前に変わるんです。 連番で画像を何枚も用意している時に、これすごい困るんですよ。 数枚画像を用意して順にはっていこうとしても、いっぺんにあげるとどれがどれか分からなくなる。 だから、1枚あげるごとに編集画面にもどって、また1枚あげて、ってしないとならない。とてもめんどくさい。 これが、2〜4枚くらいだったら良いですけれども、写真を差分でたくさんあげている人とか、

    はてな村奇譚29 - orangestarの雑記
    amamako
    amamako 2014/09/25
    はてなというかインターネットそのものを具象化した絵だよねこれ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1