タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ブコメがひどいに関するamamakoのブックマーク (2)

  • 君たちが嫌いな番組を見たい人だっているんだ。 - la_causette

    高岡蒼甫さんのTwitter上での発言に端を発した民族差別主義者たちによるフジテレビ攻撃に対し、ビートたけしや岡村隆史(ナインティナイン)、田村淳(ロンドンブーツ1号2号)等が「嫌なら見なければいい」と批判を加え、さらにこれに対し、作家の深水黎一郎さんやMIAUの小寺信良さんが異議を唱えるという状況になっているようです。 しかし、放送電波が公共のものだといってみたところで、様々な趣味嗜好が併存する自由の国日において「誰からも嫌がられない番組」を常に作り続け、そういう番組のみを放送するのは至難の業だし、そういう番組はたいてい面白くありません。エンターテインメントビジネスにおいて、「誰かから嫌がられる」というのは不可避の定めであるとすら言えます。だからこそ、エンターテインメントビジネスでは「誰かから嫌がられる番組は放送しません」という選択はとり得ないわけです。したがって、作り手からいえば、「

    君たちが嫌いな番組を見たい人だっているんだ。 - la_causette
    amamako
    amamako 2011/08/21
    全くそのとおり。そしてこの記事をそもそも読んでいないと思しき↓の大多数のブコメたちを見て、はてブも堕ちたものだと再確認したり。
  • asahi.com(朝日新聞社):政府紙幣の発行、首相に提言 自民議連 - 政治

    自民党の菅義偉選挙対策副委員長を中心に政府紙幣の発行などを検討してきた議員連盟は11日、政府紙幣や相続税減免措置付きの無利子国債の発行、贈与税減免による資産移転の促進を求める提言書を麻生首相に提出した。ただ、政府紙幣には党内からもインフレを招くとの異論があり、実現は難しそうだ。  提言は政府紙幣の発行や日銀による国債の直接引き受けの検討を求めたが、発行規模は明示しなかった。贈与税減免は、高齢者世帯の資産の若年層への移転が狙い。3年間の時限措置で、現行110万円の基礎控除を2500万円まで引き上げ、住宅購入などに充てる場合はさらに控除額を上乗せするよう求めた。  田村耕太郎同議連会長は、首相との面会後、「(首相は)老老相続になっているので、早めに金融資産を移転することが望ましいとの認識だった」と無利子国債には前向きだったとしたが、政府紙幣については「特段の言及はなかった」と記者団に語った。

    amamako
    amamako 2009/03/12
    ネガキャン張られてるなぁ政府紙幣。そんなに日銀に殉死したいのか。インフレ不安つーけど、不安(定性)と期待は表裏一体、ある程度の不安定さがなきゃ資本主義経済はうまく行かないなんていうのは常識な筈だけど
  • 1