タグ

出版に関するamamakoのブックマーク (12)

  • 京都にあったオカルト?団体 謎の日本心霊学会 硬派出版社が開封した前身の過去|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    京都にあったオカルト?団体 謎の日心霊学会 硬派出版社が開封した前身の過去 2020年11月25日 16:00 およそ100年前の京都に、「日心霊学会」という謎の霊術団体が存在した。いまは学術系出版社として知られる「人文書院」(京都市)の前身で、創業者の蔵から大量に関連資料が発見された。「オカルトまがいと誤解される」と硬派出版社がひた隠しにしてきた過去が、なぜいま明かされたのか。 ■開かずの蔵で大量資料発見 2013年の歳末。「開かずの蔵」の重い扉を、人文書院の3代目社長、渡辺博史さん(62)が開いた。 蔵の内部は昼間でも闇が覆う。2階部分に延長コードを使って明かりをともしながら進むと、段ボールがいくつも積まれていた。 その中に入っていたのが、大量の「日心霊学会」に関する資料だった。 「直感的に、これは資料的価値があると思いました」。博史社長は振り返る。 発見された資料は、日心霊学

    京都にあったオカルト?団体 謎の日本心霊学会 硬派出版社が開封した前身の過去|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
  • マッハ新書に関する議論

    GOROman @GOROman たまたま飛行機で読んでた「シンギュラリティは近い」に同じ事書いてあったぞ。 社長「クソ暑いのに通勤する方が頭おかしい。VR出社する」→クマちゃんが社長になってみんなハッピー - Togetterまとめ togetter.com/li/1128827 @togetter_jpより pic.twitter.com/1F5ghfjIK7 2017-07-13 19:25:07 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 「何かを伝えたい人に贈る文章テクニック」(仮)、項目はすぐ立つんだけどなあ… 序:書き言葉という不自然な世界 第1部:すべては「順序」が支配する ・脳内語順チェッカーは常にバックグラウンド駆動を ・文の読みやすさは語順で決まる ・読点は、語順を覆す魔法の道具 ・説明順で読者層は変わる 2018-05-05 11

    マッハ新書に関する議論
  • マッハ新書を読もう! - BOOTH

    【全ての出版社は多分潰れる】は、この世で最初のマッハ新書。 正確には「紙の書籍のみを取り扱う出版社」は立ち行かなくなるであろう、という内容です。 @GOROman 氏が紙の書籍を出版した際の体験がきっかけで執筆されたもので、明快な論拠と高すぎるテンションによって、デジタル時代の出版のあり方を提案しています。 【加速都市深圳】は、この世で3人目のマッハ新書執筆者「伊藤亜聖」氏[*3]の電子書籍。 ツイートするが如くポンと生み出されるマッハ新書の有り様に共感し、マッハ新書をムーブメントとすべく執筆された、アツアツの一冊です。 いま技術者の間で注目されている中国の都市「深圳」に起こっている急激な変化を、 現地で活躍する立場から生々しくレポートされています。 マッハ新書はアップデートを前提とした書籍です。 このアップデートは、しばしば人の手によるものではなく、その応援者たちによって行われます。

    マッハ新書を読もう! - BOOTH
  • マッハ新書のつくりかた - shao's diary

    さる 4月25日、VRエンスーで著名なGOROmanさんが「全ての出版社は多分潰れる」という電子書籍を出した。このは、同氏が飛行機の欧州航路で移動中の12時間で書き上げた「即席の書籍」である。 あたかもGOROmanさんが目の前で即席のプレゼンをしてくれているような感覚に陥った。なんだけど圧倒的なライブ感。その面白さに惹かれ、その夜には自分も筆をとっていた。 外が明るくなる頃には書き上がったので、すぐに BOOTH に陳列した。自分の思うところを荒々しく書き綴った、決して完成されてない書籍が世の中に出た。 ニコ技深圳コミュニティでお世話になっている伊藤亜聖さんがGOROmanさんと私のムーブメントに乗り、後に続いた。「大学の先生がスマホで書いた」という、これまでにないスタイル。私は Pages での組版と校正を数時間ほど手伝い、98ページもの書籍が世に出た。 わずか4日間で3冊の

    マッハ新書のつくりかた - shao's diary
  • 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu on Twitter: "#マッハ新書 、4~5冊読んだけど、みんな、ちょっと本気で日本語の勉強し直した方がいい。「これなら何とかなる」という水準の著者さんには連絡して校正を送っているけど、匙を投げたものも2冊。これで文庫や新書と同等の価格って天を仰ぐよ。… https://t.co/iXW9nY4UTB"

    #マッハ新書 、4~5冊読んだけど、みんな、ちょっと気で日語の勉強し直した方がいい。「これなら何とかなる」という水準の著者さんには連絡して校正を送っているけど、匙を投げたものも2冊。これで文庫や新書と同等の価格って天を仰ぐよ。… https://t.co/iXW9nY4UTB

    丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu on Twitter: "#マッハ新書 、4~5冊読んだけど、みんな、ちょっと本気で日本語の勉強し直した方がいい。「これなら何とかなる」という水準の著者さんには連絡して校正を送っているけど、匙を投げたものも2冊。これで文庫や新書と同等の価格って天を仰ぐよ。… https://t.co/iXW9nY4UTB"
  • 「マッハ新書」が本当に速い 電子書籍を12時間以内に執筆・販売するムーブメントが勃興

    著者と出版社の関係性や電子書籍の在り方が議論される昨今、「マッハ新書」という新たな潮流がTwitterから生まれました。これは電子書籍を12時間以内に執筆し、PDFやEPUBファイルとして個人販売する出版形式。主な販路として選ばれたことを受けて、BOOTHが特設サイトを開設し注目を集めています。 提唱者は、日におけるVR研究の先駆者でもあるGOROman(@GOROman)氏。万全を期して編集や校正に時間をかける紙の出版に対し、即時のリリースとアップデートができる電子書籍の特性を生かして、瞬間的に執筆・販売するスタイルを掲げています。 同氏は自ら『全ての出版社は多分潰れる』を著し、マッハ書籍第1号として販売。紙の書籍を出版した際の体験をもとに、「『紙の書籍のみを取り扱う出版社』は立ちゆかなくなるであろう」とし、現代の出版の在り方を提案しています。 提唱者自ら第1号を出版 随時アップデート

    「マッハ新書」が本当に速い 電子書籍を12時間以内に執筆・販売するムーブメントが勃興
  • マッハ新書・Twitter・アニハラ

    マッハ新書の文章レベルに対する批判 朝Pが、「マッハ新書」と呼ばれる電子書籍の文章レベルについて批判していた。「マッハ新書」とは、BOOTHによれば『執筆からたった12時間後には電子書籍として出版してしまう、いま最も尖ったインディーズ出版(自力出版)の極北』ということらしい。 #マッハ新書 、4~5冊読んだけど、みんな、ちょっと気で日語の勉強し直した方がいい。「これなら何とかなる」という水準の著者さんには連絡して校正を送っているけど、匙を投げたものも2冊。これで文庫や新書と同等の価格って天を仰ぐよ。断言する。この言語品質じゃ界隈の外には絶対広がらない。 — 丹治吉順 a.k.a. 朝P (@tanji_y) 2018年5月8日 しかもその匙を投げた2冊って、#マッハ新書 界隈では高評価だったりするのがもう「頭痛が激痛」レベル。新車を買いに行って、ボディの素材はよくても、塗装がはげていた

    マッハ新書・Twitter・アニハラ
  • 『Culture & Art Book Fair in Taipei』の来場者に聞いた、台北で盛り上がる独立系出版カルチャーのリアル | CINRA

    2017年4月に台北で行われた『Culture & Art Book Fair in Taipei』は、入場するのにも数時間かかるほどの大盛況だった。この時、多くの台北人が初めて台湾でこんなにもZineやアートブックカルチャー盛り上がっていることを知ったそうだ。そんな『Culture & Art Book Fair in Taipei』が再び12月9日・12月10日、華山1914文創園区で開催された。合計55ブースが出店したイベント会場で、現在の台北の来場者の声からリアルな独立系出版(インディペンデントな小規模出版)の盛り上がりの現状を探ってみた。 ※記事は『HereNow』にて過去に掲載された記事です。

    『Culture & Art Book Fair in Taipei』の来場者に聞いた、台北で盛り上がる独立系出版カルチャーのリアル | CINRA
  • 僕が漫画村を批判しない理由|佐藤秀峰

    今更ですが「漫画村」という海賊サイトが話題です。 サイトでは多くの漫画雑誌、作品が出版社や漫画家の許諾なく公開されています。 ユーザーはそれらを無料で無限に読めるとあって、漫画界隈では大きな問題となっています。普通に考えると違法サイトですが、サイト運営者は「漫画村内のサーバーには画像を保管していないので違法ではない」「運営は海外なので日の法律は適用されない」などと主張しているようです。 当然のことながら、多くの漫画家たちはこのサイトに強い拒否反応を示しています。「撲滅すべし!」という意見もよく見かけますし、SNSに少しでも肯定的な意見を書き込もうものなら人格を全否定されます。袋叩きです。各作家のファンを巻き込みネガティブキャンペーンへと発展している状態です。違法っぽいし僕も別に肯定はしません。 しかし、このままサイトへの批判が続いた場合、誰が一番得をするのでしょうか ? 漫画に限らず、違

    僕が漫画村を批判しない理由|佐藤秀峰
  • かつての『ガロ』の魂を継ぐのは青林堂か青林工藝舎か、対立する2つの見解

    かつてカルト的な漫画雑誌として有名だった『ガロ』。この雑誌を刊行していたのは青林堂という会社でした。しかし今青林堂はヘイト出版やパワハラ問題などで批判にさらされています。 そんな中、「かつての『ガロ』の魂を受け継いでいるのは、青林堂ではなく、青林工藝舎だ」という見解が、様々な人から出されました。 しかしその一方で、「いや、青林工藝舎はむしろガロを潰した連中。」という見解も。 果たして正しいはどちらなのでしょうか……

    かつての『ガロ』の魂を継ぐのは青林堂か青林工藝舎か、対立する2つの見解
    amamako
    amamako 2017/02/14
    2つの真っ向から対立する見解がTLに流れてきたので、とりあえずまとめてみた。
  • 【読書感想】カッパ・ブックスの時代 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    カッパ・ブックスの時代 (河出ブックス) 作者: 新海均出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2013/07/11メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (18件) を見る 内容紹介 前代未聞のベストセラー10か条とは!? 戦後最大の出版プロデューサー神吉晴夫とその右腕たちの奮闘から見る新しい出版文化史。知の大衆化を進めたベストセラー編集部の全貌が明らかに! このには、戦後の日の出版界を席巻した「カッパ」の栄枯盛衰が描かれています。 オビには、こうあります。 1961年には、日の刊行物の売り上げベスト10の中でカッパのが5冊を占めた……ベスト1位に『英語に強くなる』(岩田一男)、ベスト4位に『頭の良くなる』、ベスト5位に『記憶術』、ベスト6位に『砂の器』、ベスト7位に『日の会社』が入っている。ひとつの新書の驚くべき記録は、今もって破られていない。 僕が生ま

    【読書感想】カッパ・ブックスの時代 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    amamako
    amamako 2013/08/24
    結構面白い新書が多い光文社新書レーベルとカッパ・ブックスって関係があったりするのかなーと、時々思うんだけど、そこら辺のことも書かれているのかな
  • 元ファミマガ編集長の山本直人氏が語る鈴木敏夫氏と当時の徳間書店の雰囲気 - Togetter

    まとめ アニメ監督佐倉大(北久保弘之)氏による、アニメージュ/イノセンス/ジブリに関する裏話(ジブリの声優がアレな理由など) アニメ関連のTLを見ていて、かなり興味深い話題を見かけたのでまとめてみました 個人的に、「ジブリのアニメの声優がアレな理由」についてだけでも見て貰いたいと思いました 最初の「9/16のまとめ」に加えて、「9/17のまとめ」も追加しましたので是非ご覧ください 「9/18のまとめ」をちょっとだけ追加しました (※)このまとめ作る前に、北久保監督に「まとめちゃって大丈夫でしょうか?」と確認取りました・・・^^; 402081 pv 2367 504 users 179

    元ファミマガ編集長の山本直人氏が語る鈴木敏夫氏と当時の徳間書店の雰囲気 - Togetter
    amamako
    amamako 2012/10/02
    右肩上がりの時代には多少迷惑がかかってもその迷惑が明日の成長に繋がると思えるんだろうが、定常型社会においてはとにかく「やさしく」現状をやり過ごすことが求められる、みたいな
  • 1