タグ

2016年2月27日のブックマーク (4件)

  • 東京新聞:ゆるキャラ 勝手に「武装」 陸自・座間駐屯地 市に無断で:社会(TOKYO Web)

    陸上自衛隊座間駐屯地(神奈川県)が、同県座間市のマスコットキャラクターに銃を持たせて改変したイラストを無断で使っていたことが、駐屯地と市への取材で分かった。市から「正式な手続きを経ていない」と指摘があり、駐屯地は二十六日、使用の取りやめを決めた。「イラストを作った企画会社が許可を申請済みと思っていた」と釈明している。キャラクターは、市の花ヒマワリをイメージした「ざまりん」。 駐屯地などによると、封筒のイラストのデザインは、広報担当などを担う司令業務室が、ざまりんのイラストレーターが所属する企画会社と意見交換しながら作成。以前からある迷彩服を着た絵柄に、新たに銃を持たせたものを作り、市の承認を得ないまま大小二種類の封筒計千五百枚に印刷した。今月から、見学者向けの配布資料を入れたり、活動協力者へ文書を郵送したりする際に使っていた。 ざまりんを改変して使う際は市に申請して承認を得る必要がある。同

    東京新聞:ゆるキャラ 勝手に「武装」 陸自・座間駐屯地 市に無断で:社会(TOKYO Web)
  • 萌えキャラ、アニメ…… 安保や戦争、どうとらえるか:朝日新聞デジタル

    昨年9月、国会で成立した安保法制が来月末、施行される。戦後日の安全保障政策の転換点となる2016年。日人は、戦争をどうとらえているのか。これからどうなるのか。 上坂すみれさん(声優・歌手) ゆる~い地盤に乗る平和 旧ソ連が崩壊した年に生まれたからというわけではないんですが、私、旧ソ連が大好きなんです。共産国家は、絶対に実現しない幻みたいなもの。非現実への憧れというか、もしも、ああだったら、と勝手に想像する面白さっていうか。この20年、私の中で共産主義は共産趣味になったんだと思います。 世界では紛争が絶えないけど、日戦争というと70年以上も前のことで、想像の対象というか、全く違う時空間で起きた出来事のように感じます。 そんな日が生んだのが、私も出演している「ガールズ&パンツァー」(ガルパン)=図右=といったミリタリーもののアニメです。ガルパンは華道、茶道と並ぶ女子のたしなみ「戦車道

    萌えキャラ、アニメ…… 安保や戦争、どうとらえるか:朝日新聞デジタル
  • @IT:GNOMEメニューを編集するための基礎知識

    GNOME 2.xには[アプリケーション]メニューを編集するためのツールが提供されていない。GNOMEのメニューを編集するには、以下の設定ファイルを手動で変更する必要がある。

  • Markdownエディタ - おすすめを5つ紹介

    (追記) これまで紹介していた「Brackets」については、 2021年にサポートが終了したため除外しました。 「Markdown#Editor」や「Haroopad」は ソフトの更新が長らくストップしているため除外しました。 Visual Studio Code 『Visual Studio Code』は、マイクロソフトが開発したコード編集に特化した 無償のエディタです。 クロスプラットフォームのコードエディタで、Windows,Mac,Linuxに対応しています。 Markdownのプレビュー機能もデフォルトで付いて、 HTMLへの書き出しはプラグインを導入することで簡単にできます。 ★ Visual Studio Codeのサイトはコチラ Atom 『Atom』はGitHubが開発したテキストエディタです。 クロスプラットフォーム対応なのでWindowsMacLinuxなどで使