タグ

関連タグで絞り込む (163)

タグの絞り込みを解除

animeに関するamanoiwatoのブックマーク (123)

  • 「響け!ユーフォニアム」主人公・久美子の心情描写に寄り添う京アニの本気

    メ之助 @japanoff 以前、一部の方から「響け!ユーフォニアム」の感想を書いてほしいと言っていただいていたので、これからしばらく連投しようと思います。個人的な感想なので完全に独断と偏見に満ちていますが、50ツイート近く続く可能性があるので、興味のない方はしばらくミュートかリム対応でお願いします。 2015-07-19 20:22:11 メ之助 @japanoff まず結論から。僕のユーフォニアムの評価はハッキリしています。一言でいえば、偉大な失敗作という言葉に尽きる。誤解を招きやすい表現ですが、これは僕のアニメ評における最大級の賛辞のつもりです。僕にとって傑作と失敗作は矛盾しない。 2015-07-19 20:26:27 メ之助 @japanoff むしろ失敗の名にすら値しないアニメ作品がいかに多いことか。あらゆる作品は失敗作であると偉い人は言いますが、そういう意味でユーフォは、少な

    「響け!ユーフォニアム」主人公・久美子の心情描写に寄り添う京アニの本気
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/07/20
    黄前久美子というアニメの主人公としては複雑で分かりにくい、故にリアル極まりないキャラを実に明解に解説していらっしゃる。
  • スーパーチートマザー・花について(おおかみこどもの雪と雨) - シロクマの屑籠

    アニメに限らず、ヒーローものには人間離れした能力を持った主人公が登場するのが常だ。『ドラゴンボール』はもとより、『暴れん坊将軍』や『風の谷のナウシカ』も、主人公が反則的なスペックだから物語が成立していたと言える。 で、『おおかみこどもの雪と雨』。 この作品も、主人公の母・花が、人間離れした、チート*1を随所に発揮していて、そのチート性能頼みで物語が進行している。彼女はフリーザ様を倒せるわけでも王蟲と会話できるわけでもないが、「母」としての性能・スペックは反則並みで、心理的にも常人を逸脱している。そんな彼女のチートっぷりを点検してみたくなったので、以下、書き記してみる。 【強靱な身体と聡明な知性】 まず目につくのは、花の知的強度と体力的強度の両立っぷりだ。 冒頭、彼女が国立大学の文系学部に通っているシーンが描かれている。国立大学の学生とて真面目に勉強しているとは限らないわけで、作中でも授業中

    スーパーチートマザー・花について(おおかみこどもの雪と雨) - シロクマの屑籠
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/07/15
    当作品におけるヒロインの非現実、非実在っぷり、矛盾しまくったキャラクター造形が実に詳細に述べられている。彼女は思春期モラトリアム云々以前に、徹頭徹尾「自分」が存在しないんだよね。
  • 【速報】テレビアニメ『妖怪ウォッチ』に新展開、新たな主人公“未空イナホ”と、主役級の妖怪USA(ウサ)ピョンが登場!【LEVEL5 VISION 2015】 - ファミ通.com

    レベルファイブは、2015年4月7日(火)、新作発表会“LEVEL5 VISION 2015 -THE BEGINNING-”を、都内TOKYO DOME CITY HALLにて開催。同発表会で、『妖怪ウォッチ』の新展開“セカンドシーズン”が発表。まずはテレビアニメから。

    【速報】テレビアニメ『妖怪ウォッチ』に新展開、新たな主人公“未空イナホ”と、主役級の妖怪USA(ウサ)ピョンが登場!【LEVEL5 VISION 2015】 - ファミ通.com
  • 子供の頃好きだったアニメ作品 - 斗比主閲子の姑日記

    子供がアニメにハマっているのを見て(忍たま乱太郎です)、自分が子供の頃は何が好きだったのか、細い記憶を頼りに思い出してみました。 あさりちゃんあさりちゃんは頭が悪いので好きではなく、子供ながらこしゃまっくれた姉のタタミが好きだったような。お金の話にがめついのがいいんですよね。 じゃりン子チエ地元の汚い感じがそのままアニメになったみたいで世界観が好きだったんだと思います。当時は漫才ブームがあって声優には西川のりおさんさん始めとして関西弁ネイティブの漫才師や落語家が起用されていました。Wikipedia見たらテツは36歳ぐらいらしいんですよね。色々考えさせられる。 おじゃまんが山田くん浪人生がシケモクに爪楊枝を刺して吸っているシーンの記憶が強い。後は、CM入りの「おーじゃまじゃまじゃまーおじゃまんが!」の虫たち。 Gu-Guガンモあまり記憶にないんですが、実家のタンスにガンモのシールが結構貼っ

    子供の頃好きだったアニメ作品 - 斗比主閲子の姑日記
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/04/04
    トピシュさんが私とほぼ同年代らしいことが判明して、色んな意味で冷や汗が出ている。
  • 【金曜ロードショー】女童(めのわらわ)が気になり過ぎて #かぐや姫の物語 に集中できない人が続出

    アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv 姫の世話をするこの小さな女性は女童(めのわらわ)と呼ばれる成人前の少女です。ちょっとお茶目な動きで可愛いです(≧∇≦)声は田畑智子さんが演じているんですよ(^∀^*)アカデミー賞ノミネート、ジブリ作品「かぐや姫の物語」TV初放送中! pic.twitter.com/2wWMPxD4yb 2015-03-13 21:12:13

    【金曜ロードショー】女童(めのわらわ)が気になり過ぎて #かぐや姫の物語 に集中できない人が続出
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/03/14
    私的にこの女童が成長して後に自分の体験を元に「竹取物語」を書いたのだ…と妄想してるw。
  • 【かぐや姫の物語】捨丸初め男性がことごとくロクでもない件

    黒飴 @NachiKuroame 地位と名誉に目がくらんで娘の幸せ考えない翁、噂だけで求婚しまくり偽ブランド品でだまくらかそうとする公達勢、パワハラセクハラ帝、子持ちなのに駆け落ちにまったくためらいなかった捨丸、とクソみたいな男しかいない、ある意味リアルな話だったなー 2015-03-13 23:05:39 ミズロ@低浮上 @samats3 翁「天からのお恵みだ!」←勘違い 帝「ほほう…貴族からの結婚を拒むとは、私と結婚したいということか…」←これも勘違い 捨丸「俺とどこまでも一緒に行こう!」←嫁、子もいるのに駆け落ちしそうになった馬鹿野郎 2015-03-13 23:03:57 久保 じゅんや @OpPru1 俺から見たかぐや姫 媼・女童→いい人 翁→金に狂う 斎部秋田→かぐや姫の名付け人ひとめ見て興奮 相模→姫のわがままに落胆、途中離脱 捨丸→両思いだと知り子がいるのに逃げ出し幻術

    【かぐや姫の物語】捨丸初め男性がことごとくロクでもない件
  • 「毒親」の物語ー『かぐや姫の物語』考 - 海風想

    高畑勲監督の『かぐや姫の物語』について、書こうと思う。 内容について相当ネタバレしてるので、未見の人は避けることをお薦めする。 この作品を評して、とある人がこう言った。 「何でかぐや姫は事態を改善するために何の努力もしないの?翁の仕打ちが嫌だったのならちゃんと話し合えばよかったじゃん。それもせずに文句言って逃げてたのは自分の責任だろう」 この人は、随分幸せに育った人なんだな、と思った。 この物語は、いわゆる「毒親」の物語だと私は捉えている。 「毒親」とは、「毒になる親」の略で、文字通り、「成長の妨げになるような仕打ちを繰り返す、子供にとって毒になる親」という意味だ。 しかし、「毒親」の誰もが、「子供を虐げてやろう」などという悪意を以ってなるわけではない。むしろ「子供のためを思って」振る舞ったことが、結果的に子供にとって毒になってしまった、という事の方が多いのではなかろうか。 『かぐや姫の物

    「毒親」の物語ー『かぐや姫の物語』考 - 海風想
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/01/25
    自分はむしろなまじな善意や悪意よりもさらに「天然」が一番恐ろしい、と月の住人たちを見て思った。
  • 【中国】アジア初の長編アニメ「鉄扇公主」を見てみよう - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    アジアで最初に作られたアニメは中国製 日はアニメ大国として世界に名を馳せていますが、実はアジアで最初に長編アニメを作った国は中国(正確には中華民国)です。 タイトルは「铁扇公主」、日だと「西遊記 鉄扇公主の巻」として知られています。 制作年は1941年。作ったのは、ウォン兄弟(ウォン・ライミン、ウォン・グチャン)です。 中国の国威発揚が目的 ストーリーは西遊記の中の燃えつづける山「火焔山」の一幕ですが、 要所要所で、三蔵法師は「耐えて打ち勝つこと」や「仲間との団結」を訴えています。 当時は日中戦争まっただ中。 ウォン兄弟はこの映画を通じて中国国民を鼓舞し、中国人全員で団結して日に打ち勝とう、と訴えたのです。 日もそのフィルムを入手し、1943年に一般公開されました。 当時の海軍はこれに対抗し、『桃太郎 海の神兵』という国威発揚のための長編アニメーションを制作しています。 日漫画

    【中国】アジア初の長編アニメ「鉄扇公主」を見てみよう - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 妖怪ウォッチにみる人間関係のソリューション(ネタバレ要素あり) - orangestarの雑記

    妖怪ウォッチ2 真打 特典同梱(激レア「Zメダル」ブチニャンメダル) 出版社/メーカー: レベルファイブ発売日: 2014/12/13メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (5件) を見る 妖怪ウォッチを、子どもが観るのに合わせて結構観てるんですが、というかかなり観てるんですが。大人向けのインターネットでは、パロディが酷い、こんな昔のパロディ子どもには分からない、一体どの層を対象にしているんだ、というように言われていますが。実際観ていると、そういう部分は当に枝葉で、その枝葉が載る幹の部分は当にしっかりと作られていることに気付くと思います。そこらへんについて。 妖怪ウォッチにおける“妖怪”の概念 われわれ老害が妖怪、というと、ゲゲゲの鬼太郎などの、水木妖怪、伝統的な妖怪、100歩譲って、花子さん、カシマさん、くねくねなどの現代妖怪や都市伝説を思い浮かべると思うんですが、妖

    妖怪ウォッチにみる人間関係のソリューション(ネタバレ要素あり) - orangestarの雑記
  • 第9回:戦わない男の子、トロフィーにならない女の子 | ele-king

    さまざまな雪像が飾られた昨冬の雪祭りの写真を眺めながら、長女が言いました。「この頃は『アナと雪の女王』も『妖怪ウォッチ』もなかったんだねえ」。 たしかに、今年3月14日に日公開された映画『アナと雪の女王』、そして今年1月8日からテレビアニメ版の放送がスタートした『妖怪ウォッチ』は、子どもカルチャー・シーンをすっかり塗り替えてしまった感があります。子どもが世間に大放出される夏休みともなると、アナ雪ソングを大声で歌う女の子と妖怪ウォッチの話をまくしたてる男の子がアブラゼミなみにそこらじゅうで観察されたものです。いつの日か子どもカルチャー史が編まれることになったら、2014年は「妖怪ウォッチとアナ雪の年」として刻まれることでしょう。 そして「アナ雪」ブームも一段落したいま、男児の『妖怪ウォッチ』熱は女児にも伝染したもよう。最近の娘たちはもうプリキュアディズニープリンセスも卒業したとばかりに、

    第9回:戦わない男の子、トロフィーにならない女の子 | ele-king
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/11/21
    昭和的な暴力性や残酷さといった毒が希薄な分、マニアックなギャグやギリギリのパロディをふんだんに盛り込むことでパンチを効かせているわけだな。>妖怪ウォッチ/で、昭和的な悲哀はじんめん犬が背負っているw。
  • アナ雪ってこういうことだよね : ほんとねこ

    何だか誰も彼もがレリゴーレリゴーなくらいに「アナと雪の女王」が大流行。  そこから、ものすっごい遅れて先輩からDVDをお借りし  先日、今更ながらアナ雪を観ました。  自身が長女なせいか「エルサが不憫すぎる…」  「アナ雪って要するに、こういうことだね?」と思い  落描きをし、妹に見せようとTwitterに上げました。    そのまま放置の予定だったのですが、妹から  「おねいちゃん、このままだとログ流れて見れなくなるから   いつでも見れるようにちゃんとどっかに保存して~」と  言われたので(*) でもでもないネタなどを  カテゴリ「toy box」に収納しようかと思います…   (*)もうこの辺で、いかに姉が「妹のお願い」に弱いか      という事がわかる気がする  ↓ というわけで「アナと雪の女王」のネタばれが大丈夫な方は    スクロールしてご覧ください    (画像大きいで

    amanoiwato
    amanoiwato 2014/10/31
    自分も二人姉妹の長女だからこそこの見解には異論が少なからず有るのだが、それを言うと長くなりそうなのでおいおい。/とりあえず、この映画をあまり「姉妹」というアングルで観すぎない方が良い気がする。
  • いしかわじゅん氏「安彦良和は動きがかけない」⇒安彦氏「アニメーターの僕に、動きが描けないだって?」(「王道の狗」白泉社版4巻から) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ちょっと日「漫画の『絵』」の話をしたいので、蔵書から抜き出して。 明治時代を舞台にした伝記ロマン「王道の狗」は連載誌の版元である講談社版のあと、白泉社から発行された版があり、そちらは後半部に100枚以上の増補が付け加えられたほか、4巻巻末に作者のあとがき(エッセイ)がついている。 その、4巻収録のあとがきが、ちょっと剣呑でして。 なにが剣呑かというと、「BSマンガ夜話」での自作(虹色のトロツキー)が取り上げられた際、コメンテーターの評にかちんときたと(笑)。ああ、なつかしいなあ、こういうトラブル(笑)。 永井豪が「自分で描いてない」という論評に「いや、ちゃんと描いてるよ!」と反論した時は番組の一部を借りて映像を流したっけ。 あとは藤田和日郎が「作者もけっこう傷つくのにさ…」とサンデー公式ブログで描き、盟友椎名高志が成り代わって反論するというサンデーというよりジャンプ的なアツい展開があった

    いしかわじゅん氏「安彦良和は動きがかけない」⇒安彦氏「アニメーターの僕に、動きが描けないだって?」(「王道の狗」白泉社版4巻から) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/10/25
    一連のブコメ一を見た限りでは、やはり現実的には「何を言うか」よりも「誰が言うか」が重視されるのだなあ、とつくづく感じた。
  • 光浦靖子のジャイ子への祈り - てれびのスキマ

    「ドラ泣き」なるキャッチフレーズを引っさげ公開された映画『STAND BY ME ドラえもん』が現在大ヒットしています。 「ドラえもんと藤子・F・不二雄が大好きな人の」を標榜する『Fライフ』も第2号は公開時期と発売時期が重なっているため、当然この映画の大特集が組まれています。 このには何人かの著名人*1がコラムを寄せていますが、その中で、オアシズの光浦靖子さんが「『ドラえもん』で一番乙女な生きものへ」という文章を書かれていて、それがあまりも素晴らしいので紹介します。 その「一番乙女な生きもの」はもちろんジャイアンの妹「ジャイ子」です。 光浦さんは「私はジャイ子のことが心配です」と書き始めるのです。 私はジャイ子のことが心配です。だって、だって、ジャイ子は誰よりも美しいものを愛する心を持っているんですよ。ジャイ子はそのうち、自分が美しくないことに気づくでしょう。そして、そんな自分を許せな

    光浦靖子のジャイ子への祈り - てれびのスキマ
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/09/24
    のび太の未来が変わったのはジャイ子にとっても幸せだったんだよね。お陰で自分の才能を存分に伸ばして、それを認めてくれる男性(茂手もて夫)にも出逢えたのだから。
  • 【妖怪ウォッチ】ジバニャンで『猫はチョコが好き』という誤認が子供に広まると猫が大量死の恐れ!?

    動物はチョコレートに含まれるテオブロミンを解毒分解する能力が人間に比べて低いため中毒を起こしてしまうそうです。特によりも犬の方が注意が必要です。 もし動物がチョコレートをべてしまったらすぐ動物病院で催吐処置を。解毒剤はありません。 参照:【知って得する動物の病気の豆知識 その51】「チョコレート中毒」 http://www.masuda-rui-heart.sakura.ne.jp/letter/055.html

    【妖怪ウォッチ】ジバニャンで『猫はチョコが好き』という誤認が子供に広まると猫が大量死の恐れ!?
  • 日本人にとっては不思議に思えるけど、色々と複雑な事情があるんだよ : 2chコピペ保存道場

  • WHATS - Les actualités les plus partagées !

    Depuis le début de la pandémie, les appels des dirigeants politiques du monde entier demandant aux entreprises technologiques de s’attaquer à la propagation de la désinformation sur le COVID sur leurs plateformes se sont multipliés. Les Etats-Unis lancent l’offensive L’engagement …

    WHATS - Les actualités les plus partagées !
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 妖怪ウォッチを見て育った子供はヤバい。 | 地下室 TIMES 音楽、バンドをより楽しむ為に

    ご存じだろうか妖怪ウォッチ。 今、小学生の間で大流行しているゲーム・アニメ作品だ。 一説によれば妖怪ウォッチグッズを我が子に与える為に、売春をするお母さんまでいるとかいないとか言われている。 いや曲がりなりにも音楽マガジンだ。 ゲームの話をしに来たわけではない。 今回注目したいのは妖怪ウォッチのオープご存じだろうか妖怪ウォッチ。 今、小学生の間で大流行しているゲーム・アニメ作品だ。 一説によれば妖怪ウォッチグッズを我が子に与える為に、売春をするお母さんまでいるとかいないとか言われている。 いや曲がりなりにも音楽マガジンだ。 ゲームの話をしに来たわけではない。 今回注目したいのは妖怪ウォッチのオープニング・エンディングテーマソング。 これらがとにかくヤバい。 ヤッバいのだ。 邦楽の魔境、アニメソング 奇をてらって言うわけではないが、日音楽で一番先進的、実験的な音楽を作っているの

    妖怪ウォッチを見て育った子供はヤバい。 | 地下室 TIMES 音楽、バンドをより楽しむ為に
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/09/06
    「妖怪ウォッチ」内容も音楽も、これまでのポップの歴史の中で流行ったものを片っ端から無節操にぶち込んでる感じ。
  • 『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~

    ペンギンですけど何か @penguin_desuga 遅ればせながら妖怪ウォッチを子供と観はじめたんだけど、その直後にポジティブな効果が子供に表れたんでびっくりした。 2014-08-26 21:28:51 ペンギンですけど何か @penguin_desuga このあいだ私がたまたまパパにイラついてて無口になってたとき、子がパパに向かって「ママは今、しゃべらなくなる妖怪がついてるの」って言ったの。これってすげえことだと思うんだけど、つまり、私の問題行動を私の意思と切り離して考えることによって、→ 2014-08-26 21:31:02 ペンギンですけど何か @penguin_desuga → 子供は「自分はママに嫌われてる」といういらん誤解をしなくてすむ。母親だって人間だからイライラすることもあるけど、「妖怪」という表象をかませることによって、「問題行動」だけが切り離されて可視化される。

    『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/09/02
    妖怪ウォッチをマーケティングの観点から分析した記事は多いが、こちらではコンセプトやテーマを掘り下げている。確かに、リアル妖怪や妖精などもこういう過程で生まれたのだろう。