タグ

選挙制度に関するbiconcaveのブックマーク (230)

  • 成人年齢:引き下げ法案、来年の通常国会提出は「容易でない」--千葉法相 - 毎日jp(毎日新聞)

    千葉景子法相は27日の閣議後会見で、民法が定める成人年齢の引き下げについて「引き下げれば消費者被害の拡大や、(影響を受ける)他の法律をどうするかという課題もあり、拙速に結論を出せるものではないと感じている」とし、来年の通常国会への民法改正案の提案は「容易ではないと感じている」と述べた。【石川淳一】

  • 原口総務相:「約束の選挙権18歳」しっかり検討 - 毎日jp(毎日新聞)

  • asahi.com(朝日新聞社):自民、世襲制限を事実上撤回 - 政治

    自民党は23日の臨時役員会で、次の総選挙の公認候補予定者となる小選挙区支部長の選任基準を決めた。比例区での復活当選者を含め現職は原則支部長とし、落選者は年齢や惜敗率、地方組織の意向などを勘案して年内に決める。8月の総選挙でマニフェスト(政権公約)に掲げた世襲制限は事実上撤回した。  政権公約では、引退議員の配偶者と3親等以内の親族を対象に「同一選挙区から立候補する場合、次の総選挙から公認、推薦しない」ことをうたっていたが、今回の基準には明記しなかった。大島理森幹事長は「マニフェストは尊重しつつも、広く人材を集める観点から議論する」と述べ、世襲制限の議論を白紙に戻す考えを明らかにした。  支部長の任期は「次の衆院選まで」として公認候補とする原則を掲げる一方、「1年ごとに活動状況を勘案し再任の可否を判断する」とし、総選挙までに差し替える可能性も示した。連続して2回落選した人や73歳以上で落選し

    biconcave
    biconcave 2009/10/23
    ダメだこりゃw小沢を呼べ!小沢を!
  • 選挙プランナー 三浦博史の選挙戦最新事情 - 小沢幹事長の公選法改正

    民主党の小沢幹事長は21世紀臨調(佐々木毅共同代表)に対し、戸別訪問の解禁や企業団体献金の禁止など、公選法と政治資金規正法改正に関する提言を求めました。小沢氏主導の公選法関連では、先の民主党の英国調査団報告等を概観すると、ネット解禁(ネット献金の促進)や衆院比例枠の削減についても言及しています。 まず「戸別訪問の解禁」ですが、これは法律自体がおかしく(守っている候補者は皆無に等しい)、海外では「ドアtoドア」は当り前のことです。当然私は賛成です。 次に「ネット解禁」。これもどんどん進めてほしいものです。しかも早く実現してほしいと常々申し上げてきました。 そして「比例代表枠の削減」。これは少し問題がありそうです。そもそも論の中に小選挙区で負けた人が比例で復活すること自体(いわゆるゾンビ復活)おかしいという議論があり、これは一つの考え方です。しかし、比例を削減すれば小選挙区だけだとあまりにも死

    biconcave
    biconcave 2009/10/20
    >かし、こうした当り前の公選法、政治資金規正法改正の提言・提案が民主党から出て、自民党から出てこないということも寂しい限りです。
  • NHKニュース “国政選挙 戸別訪問解禁を”

  • 小沢幹事長、企業献金廃止など検討に着手 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の小沢幹事長は16日、選挙運動や政治資金のあり方を抜的に見直すため、来年の通常国会で、公職選挙法と政治資金規正法の全面的な改正を目指す方針を固めた。 同党が衆院選の政権公約(マニフェスト)に掲げた企業・団体献金の全面禁止や、戸別訪問の解禁など選挙運動の自由化が念頭にあるとみられる。与野党に呼びかけて議員立法で成立を図る考えだ。 小沢氏は16日、学者や経済人らでつくる「新しい日をつくる国民会議」(21世紀臨調)の佐々木毅共同代表(学習院大教授)と都内のホテルで会い、〈1〉国会審議の活性化〈2〉公職選挙法〈3〉政治資金規制――の3分野について、改革の具体案を作るよう要請した。佐々木氏も受け入れた。 民主党はマニフェストで、政治資金規正法を改正し、その3年後から、企業・団体献金とパーティー券購入を禁止することを打ち出した。企業・団体献金への依存度の高い自民党にとって、より打撃の大きい内

    biconcave
    biconcave 2009/10/18
    他の人が政務で忙しいところで小沢は我が道を行くのか。
  • 時事ドットコム:小沢氏が検討を求めたテーマ

    小沢氏が検討を求めたテーマ 小沢氏が検討を求めたテーマ 【国会審議の活性化】 1、政府参考人制度を廃止して、国会議員同士による審議への改め 1、公務員、有識者、市民団体等の意見聴取のための新たな場の設置 1、常任委員会の定数と定例日 1、国会の会期 1、国会の調査能力の強化  【公職選挙法】 1、選挙運動・政治活動の自由化 1、選挙運動などの規制の範囲と方法 1、欧米諸国の独立型選挙委員会をモデルとする日版選挙委員会のあり方 1、選挙運動資金の規制およびその上限  【政治資金規制】 1、政治資金の公開、透明性の確保 1、日版選挙委員会による政治資金に関する指導・監視 1、企業・団体献金のあり方 1、個人献金の普及・拡大(2009/10/16-20:41) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさ

    biconcave
    biconcave 2009/10/17
    しかし、内容はなかなかすごいのだけれど、今はそんなことやってる暇じゃないと思わんでもなかったり
  • 東京新聞:世襲制限今後よく議論を 自民党 谷垣禎一総裁:政治(TOKYO Web)

    biconcave
    biconcave 2009/10/05
    優柔不断な感じだなあ
  • 【日本の議論】小選挙区選挙は日本の風土に合致するのか? 民主の議席、206の試算も 「大局観ある政治家減った」 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【日の議論】小選挙区選挙は日の風土に合致するのか? 民主の議席、206の試算も 「大局観ある政治家減った」 (1/5ページ) 2009.10.4 18:00 民主党の圧勝で鳩山政権がスタートし、閣僚たちは選挙戦で掲げた公約の実現に向けて動きを加速させている。選挙に惨敗した自民党では総裁選も終わり、党勢の立て直しが最大の課題となっている。一方、選挙の在り方そのものに目を向けた議論は低調なままだ。利害や思惑も絡み、わが国に真にふさわしい選挙制度についての議論は、政治家からはなかなか聞こえてこない。小選挙区比例代表並立制による選挙は、日にとって妥当な仕組みなのだろうか。このテーマについて今回は考える。(安藤慶太)民意によると… 衆院選は現在、小選挙区比例代表並立制で行われており、立候補者の名前を記入して投票する小選挙区では、全国を300の選挙区に分けてそれぞれにつき1人が当選。また、政党

    biconcave
    biconcave 2009/10/05
    中選挙区末期の人材劣化は与野党ともに酷かった。社会党劣化と緊張感をなくした自民党の世襲急増のせいであるが。
  • 小沢幹事長、次期臨時国会への対応と10月7日に党役員人事をまとめる意向示す

    小沢一郎幹事長は1日夕、神戸市内で会見を行い、次期臨時国会への対応や党運営ならびに役員人事などについて記者団に語った。 はじめに次期臨時国会への対応について質問を受けた小沢幹事長は、「政権交代後、鳩山内閣での初めての国会になるので、国民の皆さんの期待も非常に高いものになると思う」と見通しを述べ、「鳩山総理にとって我々が主張してきた『国民の生活が第一。』、国民の暮らしに目を向けた政治の理念、政策を堂々と訴えていく場になると良いのではないか」と展望を語った。 次に党運営と役員人事の対応については、「役員人事は衆参同時に決めるので6日の参院の研修会を受けて、7日中には輿石参院会長らとともに役員人事を決めたい」との考えを明らかにした。 今後の党運営に関しては、議会運営などを視察する目的で英国を訪問したことについて触れ、国会運営や政治資金のあり方、官僚制度の仕組み、官僚と政治家の関係、議員の日常活動

    小沢幹事長、次期臨時国会への対応と10月7日に党役員人事をまとめる意向示す
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢氏「国会法の改正を」 討議の活発化めざす - 政治

    民主党の小沢一郎幹事長は1日、神戸市で記者会見し、「脱官僚支配はまず国会から始めねばならない。国民の代表の政治家同士が議論できる国会にするよう国会法などの改正作業もしたい」と述べ、国会審議活性化のため、早ければ秋の臨時国会で国会法改正案を提出する考えを示した。党役員人事は、6日に参院の人事が固まった後、7日に発表すると表明した。  小沢氏が党首だった旧自由党は03年、「国民主導政治確立基法案」をまとめ、各省庁1〜3人の大臣政務官を10人程度に増やしたり、衆参両院法制局の再編で国会立法調査院を設置したりするなど、政治主導の強化をめざした。9月に訪英し、国会運営などを視察した小沢氏は英国事情なども踏まえ、議員同士で自由に議論できる規定の明文化などをめざしているとみられる。かつて国会法では「自由討議」が規定されていたが、その後の法改正で削除されている。  小沢氏は臨時国会について「政権交代で鳩

    biconcave
    biconcave 2009/10/02
    小沢が国会の番人になりつつある。国会制度改革について、最近の動きをちょっとまとめてみた。http://blog.livedoor.jp/langcancer/archives/51513819.html
  • 9/30 選挙区の定数不均衡問題がクローズアップされなくなった - きょうも歩く

    1票の格差をめぐる裁判闘争、原告は敗訴したものの、最高裁で少なくない弁護士が格差に問題ありとの判断を下している。 私のこの問題に対するスタンスは明確ではない。 今回のテーマになった07年の参議院議員選挙に関しては、格差の縮小には苦心しながらも、衆議院より以前から、人口の多い選挙区の方が定数が少ない逆転現象の解消を実現している。 参議院議員選挙の場合、人口の少ない鳥取県、島根県、福井県をどうするかという問題抜きに、定数の格差の問題は解消しないことから、その限界のなかでどこまで努力できたかという話になろう。 さらに、投票率や比例代表の分を勘案すると、どこまで格差と言えるのかという問題も生じている。 そのような中で、かつてのように中選挙区制時代のように、定数是正は必要であっても、政治結果を変更するほどの問題になるのかという疑問から、以前ほど、私の関心を呼ばなくなっている。 かつてこの裁判が起こさ

    9/30 選挙区の定数不均衡問題がクローズアップされなくなった - きょうも歩く
    biconcave
    biconcave 2009/10/01
    大きな理由として、いわゆる田舎選挙区でも自民党が圧倒的ではなくなり、都市部とそれほど変わらない無党派の動向が選挙を左右するようになったからではないか。
  • asahi.com(朝日新聞社):07年参院選、一票の格差4.86倍は合憲 最高裁 - 社会

    「一票の格差」が最大で4.86倍だった07年夏の参院選をめぐり、首都圏の弁護士らが選挙無効を求めた二つの訴訟の上告審判決が30日、あった。最高裁大法廷(裁判長・竹崎博允長官)は定数配分が法の下の平等を保障した憲法に反していなかったと判断し、原告側の上告を棄却した。竹崎長官は法廷で「投票価値の平等という観点からは、大きな不平等がある状態であり、国会において速やかに、投票価値の平等の重要性を十分に踏まえて、適切な検討が行われることが望まれる」と述べた。

    biconcave
    biconcave 2009/09/30
    基礎配分をなくしても参院の格差是正は難しい。個人的には「2人区問題」のほうが重要だと思う。
  • たじま 要(民主党千葉一区) 「今の日本を放っておけない!」BLOG - インターネット選挙の解禁(日記9月29日分)

    先日、東京で開かれた勉強会に参加してきました。公職選挙法、特にインターネットが日の選挙では事実上使えないという問題を扱った会だったのですが、20代、30代の方々を中心に実に熱心に、学ぶべきものの多い議論が交わされていました。実は、インターネット選挙の解禁という問題も、この日が他の先進国にかなり遅れてしまっている問題で、先の衆議院選挙までには当は解禁されていなければならないはずのものでした。が、少数野党の悲哀、自民党が乗ってくれなければそれも絵に描いただったのです。 そして政権交代。状況は一変しました。先の特別国会で、議長席に向かって左側から半数以上を占めるようになった民主党。その場で、ともにネット選挙解禁法案を提出した同僚議員の逢坂さんが私の座席に歩み寄り、「選挙の終わった直後の今こそ、懸案のあの解禁法案をやりましょう」と耳打ちしてくれました。全く同感。来年の参議院選挙までそんなに

  • 公選法違反:投票偽造容疑で職員3人を逮捕--鹿児島・徳洲会病院 - 毎日jp(毎日新聞)

    biconcave
    biconcave 2009/09/20
    奄美ではよくあること
  • 小沢幹事長、20日から訪英予定 英国国会、議会、政党、選挙制度等の実務調査行う

    2009年09月18日 小沢幹事長、20日から訪英予定 英国国会、議会、政党、選挙制度等の実務調査行う ニュース 民主党は18日、小沢一郎幹事長を団長に、樋高剛衆議院議員、専門家らによる民主党調査団が20日出発、25日帰国予定で訪英し、実務調査を行うとの日程を明らかにした。 調査項目は、(1)国会審議の方法と議会運営の在り方、(2)選挙運動の規制と自由化、(3)企業団体献金の禁止と個人献金の在り方、(4)公務員制度改革に向けた環境整備など。 英国労働党、保守党の事務局幹部、下院事務局幹部、司法省など関係省庁の幹部、学者などと面談し、調査を行うことになる。

    小沢幹事長、20日から訪英予定 英国国会、議会、政党、選挙制度等の実務調査行う
    biconcave
    biconcave 2009/09/18
    ←これ全部調べに行くのか>(1)国会審議の方法と議会運営の在り方、(2)選挙運動の規制と自由化、(3)企業団体献金の禁止と個人献金の在り方、(4)公務員制度改革に向けた環境整備
  • 最終回 鳩山内閣を生んだ選挙の「5つの要らない」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 9月17日、鳩山由紀夫政権が発足した。国民の関心は今後、新政権がマニフェスト(政権公約)をどこまで実行できるのか、という点に移っていく。その陰で、置き去りにされていく議論がある。選挙の在り方は今のままでよいのか、という問題だ。 この連載の目的は、世襲議員の数が増えていく中で「地盤」「看板」「かばん」を持たない代議士や候補者に焦点を当て、彼らの衆院選に向けた活動を追い、現在の政治システムが抱える課題を浮き彫りにしていくことにあった。 1年近くに及んだ取材期間の中では、彼らの実像にできるだけ近づくために、運動員への同行取材も何度も実施した。自転車に乗っての遊説、ポスター貼りやビラ配りも“体験”した。選挙を当事者側の立場から見ることで、現在の選挙活

    最終回 鳩山内閣を生んだ選挙の「5つの要らない」:日経ビジネスオンライン
    biconcave
    biconcave 2009/09/18
    マニフェストは選挙のための道具というより、党内で意見を調整する手間を簡略化するための道具になりつつある。
  • 日本には二大政党制は合わない?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前編から読む) 私が子供の頃、アメリカの大都市では、たいてい同じ民族がまとまって暮らしていた。イタリア系、アイルランド系、アフリカ系のアメリカ人が独自のコミュニティーと教会をつくる。東欧系のユダヤ人も、同質的な社会に住み、シナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)で祈りを捧げていた。移民一世を中心に形成された都市部のコミュニティーは、日の農村と同じような共同体意識の強い社会だったのである。 政治家の行動もよく似ていた。日には選挙応援に奔走した運動員に「足代」を払う習慣がある。これを日独特の習慣だと考える日人は多いが、アメリカにも「walking around money(歩き回る金)」という似たような表現がある。意味は「足代」とまったく同じだ。

    日本には二大政党制は合わない?:日経ビジネスオンライン
    biconcave
    biconcave 2009/09/15
    二大政党制に不満を持ってる有権者って実際どの程度の割合なのだろう、と二大政党対立構図ではない選挙(特に、必ずしも小選挙区でない地方選)で投票率がガタ落ちするのを見るたびに思う。
  • 記者の目:総選挙 重複立候補は廃止を=佐々木雅裕 - 毎日jp(毎日新聞)

    小選挙区比例代表並立制の下、政権交代をかけた衆院選は民主党が過去最多の308議席を得て圧勝した。わずかな票差も「勝てば1議席、負ければゼロ」に置き換えてしまう小選挙区のマジックは、5割弱の得票率だった同党に定数(300)の7割超の議席をもたらした。その民主党はマニフェスト(政権公約)に衆院比例定数(180)の80削減を明記している。しかし、民意の差を増幅する小選挙区の比重をこれ以上高める必要があるだろうか。選挙制度は比例代表を基とする仕組みに変えるべきで、そのためにまず、小選挙区で落選した候補が比例代表で復活当選できる「重複立候補」を廃止する必要があると考える。 今回の民主党の比例での得票率は42%。定数に占める獲得議席(87)の割合は48%で、双方に大差はない。それが小選挙区では、47%の得票率で獲得議席は74%(221)だ。一方、郵政選挙となった前回05年衆院選(小選挙区)は、自民党

    biconcave
    biconcave 2009/09/15
    対案がクソすぎて話にならんな。
  • 自民党、派閥 - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 自民党の衆院選挙の敗因は、「自民党中央が国民に正面から向

    自民党、派閥 - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    biconcave
    biconcave 2009/09/14
    小選挙区制の仕組みに適応できなかった自民党は大敗を喫したが、これこそが小選挙区制の利点であるということだわな。