タグ

ブックマーク / mainichi.jp (189)

  • 環境省:被ばく影響でゲノム調査 専門家は疑問の声- 毎日jp(毎日新聞)

    この計画についてゲノム科学の第一人者、中村祐輔シカゴ大教授は、人は元々少しずつ塩基配列が異なるのに加え、解析装置がエラー(配列の読み間違い)を起こすため、塩基配列の変異があっても病気につながるかどうかや被ばくの影響と断定することは不可能として「荒唐無稽(むけい)な計画」と批判。ゲノム解析が専門の宮野悟・東京大医科学研究所教授は「放射能の影響なのか分からない解析結果が勝手に原発事故と結びつけられ、福島県民の心を傷つけ、差別や偏見を生じかねない」と懸念を示した。 環境省は「計画を具体化する際には、専門家の意見を聴く機会を設けたい」と説明している。【比嘉洋、河内敏康】

    doramao
    doramao 2012/09/03
    周知的意味合いブクマ
  • きょうのなぜ?:なぜ動物は生肉食べて平気?- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇強(つよ)い胃酸(いさん)で細菌(さいきん)を殺(ころ)す 消化(しょうか)の仕組(しく)みさまざま 人間(にんげん)は、肉(にく)を(た)べるときに焼(や)いたり、煮(に)たりして加熱(かねつ)して(た)べることが多(おお)いですが、ライオンやトラなどの肉動物(にくしょくどうぶつ)は、いつも生(なま)で(た)べています。なぜ、人間(にんげん)のようにおなかをこわさないのでしょうか?【上東麻子(かみひがしあさこ)】 「ライオンなどの肉動物(にくしょくどうぶつ)は、草動物(そうしょくどうぶつ)や人間(にんげん)に比(くら)べると胃(い)の中(なか)の酸性度(さんせいど)が高(たか)いのです。強(つよ)い胃酸(いさん)で(た)べ物(もの)を溶(と)かすとともに、生(なま)の肉(にく)についている寄生虫(きせいちゅう)や細菌(さいきん)を殺(ころ)してしまいます。一方(いっぽう)

    doramao
    doramao 2012/07/21
    イラストに「米をたくさん食べる日本人は欧米人よりも小腸が長くなっている」と書いてある。日本人の小腸はべつに長くない→http://d.hatena.ne.jp/doramao/20120721/1342847503
  • 東日本大震災:福島・大熊で震災直後迷子の三毛猫「きなこ」 1年3カ月ぶり飼い主と再会 /神奈川- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇川崎・ボランティアセンターで救護 東京電力福島第1原発が立地する福島県大熊町内で東日大震災発生直後に「迷子」となり、川崎市中原区の「野生動物ボランティアセンター」で救護されていた三毛の飼い主が約1年3カ月ぶりに判明し、その元に戻った。「奇跡の再会」に飼い主もセンターも喜びに沸いている。 は6歳の雌「きなこ」、飼い主は原発事故で大熊町から福島県会津若松市に避難している女性(57)だった。6月25日、日動物愛護協会などがつくる「緊急災害時動物救援部」(東京都港区)の動物看護師、谷茂岡(やもおか)良佳さんが引き渡し役となり、きなこを女性の避難先の仮設住宅に送り届けた。 再会した女性は「間違いありません」と感激し、きなこも女性の足に顔をなすりつけ、のどを「ゴロゴロ」と鳴らしたという。谷茂岡さんは「飼い主もも、とても幸せそうだった」と笑った。 昨年3月11日の震災発生直後、きなこは大熊

    doramao
    doramao 2012/07/01
    ゴロゴロ♪よかった~
  • つながる:ソーシャルメディアと記者 誤解多い「放射線の影響」=斗ケ沢秀俊- 毎日jp(毎日新聞)

    2月下旬、「週刊文春」が「福島県から北海道に避難した子ども2人が甲状腺がんの疑い」という記事を掲載した。私はツイッターで「福島第1原発事故から1年で放射線に起因する甲状腺がんが発生することはない。文春の記事は、事故と関連があるかのように印象付けている点で、勉強不足、または売らんがための記事だ」と批判した。私のツイートを見てくれているフォロワー(現在5900人)の何人かがそれをツイートしてくれ、一気に広がった。フォロワーの医師がすぐに、甲状腺がんの詳細な説明付きで「原発事故とは無関係」と断じる連続ツイートを返してくれた。一連のツイートは誰かの手によって、誰もが読めるようにまとめられた。ツイッターの魅力である「双方向性」と「情報拡散の広さと速さ」を物語るエピソードだ。 ツイッターを始めたのは昨年3月下旬。政府が放射線の影響について「ただちに健康に影響しない」と紋切り型の説明しかしなかったため過

    doramao
    doramao 2012/05/05
    こうした記事などが単発で終わらない為にどうしたら良いのかなど考えている。「業界の問題点を俎上に」という気概すらもコンテンツの一つとして消費されてしまう程に、マスメディアは大きな怪物に見えるから。
  • 牛の生レバー:「レバ刺し」提供禁止へ 厚労省、違反者には罰金も - 毎日jp(毎日新聞)

    牛の生レバー(肝臓)の規制を検討している厚生労働省薬事・品衛生審議会の部会は30日、「現時点では生レバーを安全にべる対策は見いだせていない」として、飲店などでの提供を禁じるべきだとの意見をまとめた。内閣府品安全委員会への諮問・答申などを経て正式決定するが、厚労省は中毒の危険性が高まる夏までに品衛生法に規格基準を設け、生を禁止する方針。 厚労省は富山県などで昨春発生した焼き肉店の集団中毒事件を受け、ユッケなど生用牛肉(内臓を除く)の衛生基準を昨年10月に厳格化。さらに98~10年までに116件(患者数785人)の中毒が報告された牛の生レバーについても規制を検討するため実態調査を行った。 その結果、重い中毒を起こす恐れのある病原性大腸菌O157が牛の肝臓内部から初めて確認された。生レバーによるO157の中毒はこれまでもあったが、腸管にいた菌が肉処理の過程で表面に付着し

    doramao
    doramao 2012/03/31
    『女性店主は「色や粘りを見れば、肉の傷み具合は分かる。まじめにやっている店まで規制されるのは納得がいかない」と憤る。』いや、新鮮な肉でも怖い事例なわけで、この理解の現状も規制の一因かもと思っちゃう。
  • 特集ワイド:内閣府参与を辞任、湯浅誠さん 「入って」みたら見えたこと - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇ブラックボックスの内部は「調整の現場」だった 08年末の「年越し派遣村」村長として知られる湯浅誠さんが今月7日、内閣府参与を辞任した。政府の外から貧困対策を訴えてきた社会運動家が、政権内に入って約2年。中に入って見えたものは?【山寺香】 ◇求められれば関わり続ける 湯浅さんが最初に内閣府参与になったのは、民主党に政権交代した直後の09年10月。派遣村村長として政府を厳しく批判してきた人物の登用は、注目を集めた。10年3月に一旦辞任し、同年5月に再任用された。 この間の政権の変化をどう見ているのか。 「漠としたイメージで言うと、従来の自公政権から一番外れたのが鳩山由紀夫政権でした。そこで提示された格差・貧困政策の方向性はおおむね歓迎すべきものでしたが、その後の菅直人政権で少し戻ってきて、野田佳彦政権でかなり戻ってきた。菅さんのころから、かつての自民党の幅の中に収まってきたと感じています」。

    doramao
    doramao 2012/03/30
    面白いな。
  • 橋下市政3カ月:特別顧問・参与が50人に 報酬も倍増 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の橋下徹市長が昨年12月の就任以降、ブレーンとして民間人から任用している特別顧問・特別参与が計50人に上り、報酬も市長就任前の2倍以上に引き上げられたことが分かった。職員給与は来年度から平均7%カットするが、「(ブレーンは)しかるべき待遇をしないといけない」との理由から、拘束時間の長さによって日額2万~5万円台を支給。顧問・参与は政策決定過程に深く関与しており、重用ぶりが際立っている。 市政策企画室によると、09年に作成した要綱では特別顧問の謝礼は日額2万4500円だった。昨年12月に大阪府の当時の水準に合わせて改定し、拘束時間によって日額2万2000~3万3000円にした。更に今年2月、大阪府とともに同2万2000~5万5000円に引き上げた。交通費(実費)、宿泊費(1泊1万900円)も支給される。 会議などの準備にかかった時間も状況に応じて報酬が支払われている。府市統合部関係で

    doramao
    doramao 2012/03/20
    うーむ。
  • 25時:放射線と砂糖玉 /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発事故の放射線による健康被害への不安は、宮崎でも多くの家族が避難生活を送るように、特に小さな子供がいる保護者にとって深刻だ。 ホメオパシーと呼ばれる民間療法がある。病気の原因物質を水で極度に希釈して服用すれば、自然治癒力が高まり病気が治るという理論に基づく。欧州発祥で約200年の歴史が強調されるが、医学の進歩でその有効性はほぼ否定され、治ったという体験談は暗示によるプラシーボ(偽薬)効果、自然軽快と一般的に評価される。 しかし、この療法の推進団体「日ホメオパシー医学協会」(東京都)は、東日大震災の被災地で放射能を除去できるとPR。さらに、この団体代表が創業した健康品会社「ホメオパシージャパン」(同)は昨年7月、フクシマの名前を冠した商品を発売。福島の土を水に溶かして染みこませたレメディーと呼ぶ砂糖玉だ。 福島県放射線健康リスク管理アドバイザーの高村昇・長崎大教授(被ばく医療

    doramao
    doramao 2012/03/19
    『両者は取材に、自らに好都合な論文を引き合いに「正しい理解を」というが、不安に便乗し、批判には「バッシングだ」と開き直る姿勢に、その本質が透けて見える。』
  • 読売新聞:渡辺恒雄会長への取材自粛を要請 契約金問題 - 毎日jp(毎日新聞)

    プロ野球巨人の契約金超過問題で、読売新聞東京社広報部とプロ野球巨人は17日、渡辺恒雄・読売新聞グループ社会長への過度の取材を控えるよう、報道各社に文書で申し入れた。 巨人球団会長を兼務する渡辺会長は16日夜、東京都内のホテルでの会後に報道陣の前に姿を現した。車に乗り込むまでの間、多数の記者とカメラマンらに取り囲まれ「それ以上やると人権侵害になるよ」と不快感を示した。 申し入れ文書は「渡辺自身も過熱する一方の取材に、身の危険を感じております。節度と良識ある取材を行うよう、強く申し入れます」としている。(共同)

    doramao
    doramao 2012/03/18
    いや、もっともだと思うよ。なので、讀賣新聞は会長の考えを尊重し、以後そのような取材方法は一切行わないようにするべきである。
  • 綾部里山交流大学:集落や都市再生デザイン 来月18~20日、合宿型セミナー開催 /滋賀 - 毎日jp(毎日新聞)

    doramao
    doramao 2012/02/27
    ?なんだこりゃ?
  • 憂楽帳:猫の殿堂 - 毎日jp(毎日新聞)

    doramao
    doramao 2012/02/25
    画像が無いのが残念でならない。
  • 特別養護老人ホーム:高齢者の尊厳大切に 「胃ろう」全廃/沖縄 - 毎日jp(毎日新聞)

    特別養護老人ホーム(特養)で胃に直接流動を流し込む「胃ろう」など医療的処置が必要な高齢者が増える中、南城市知念の特養「しらゆりの園」(友名孝子理事長)が口からべる摂訓練で胃ろうを全廃し、入所者全員が健康な人と同じ事をしている。入所者の重度化が進む特養で全員が胃ろうや刻み、ミキサーでなく、口から常べているのは全国でも例がないという。 これまでも高齢者の尊厳を守るため、日中おむつゼロに取り組んできたしらゆりの園で、入所者全員が口から普通べるという常移行の取り組みが始まったのは今年1月。当時、同施設の入所者70人のうち、常は41人(58・8%)、12人は刻み、5人はゼリー、3人はミキサー、9人は胃ろうだった。 職員たちは入所者の口腔(こうくう)アセスメントを実施し、かむ力、水を飲む力などを確認。「人間は使わないと忘れてしまう」という国際医療福祉大学大学院の竹内孝

    doramao
    doramao 2011/11/08
    潜在的に食事をする能力があれば訓練や適切な介助で経口摂取への移行可能性は十分にあると思ってる。だけど、それもやがて衰えてくるのが老化と謂うモノだろう。そうした時にどう対処るのか等、気になる事は多い。
  • 健康セミナー:みそで元気に--長野 /長野 - 毎日jp(毎日新聞)

    県内のみそ製造業者でつくる県味噌工業協同組合連合会(長野市)は15日、みそへの理解を深めてもらおうと「お味噌の底力!~信州みそ元気・健康セミナー」を、長野市若里市民文化ホールで開いた。 講師の渡辺敦光・広島大名誉教授(放射線生物学)は同大原爆放射線医科学研究所の元教授で、みそによるがん予防などの研究をしてきた。渡辺教授は、餌にみそを混ぜたマウスとそうでないマウスにX線を照射したところ、みそをべたマウスの方が小腸細胞の再生が速かったという実験結果を紹介。詳しいメカニズムは未解明だが「みそには放射線を防御する効果がある」と指摘した。 また摂取しても血圧が上がらなかった動物実験結果も説明。「みそは最強の健康品。『飲む』のではなく、具だくさんのみそ汁を『べた』方が良い」と勧めた。【大平明日香】

    doramao
    doramao 2011/10/20
    御用学者と呼びたくなる気持ちはわかるな、こんな事例については。色々なところで活躍中だねぇ。動物実験の結果を人にすぐ当てはめようとする人の謂うことは余り科学者としては信用しない方が良いと思いますよ。
  • プリン:動物性たんぱく質使わず、寒天など材料に 渋川の専門店が開発 /群馬 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇アレルギー対策で 渋川市と伊勢崎市に計3店舗を展開するプリン専門店「クレヨン」(社・渋川市)がこのほど、卵や牛乳、ゼラチンなどの動物性たんぱく質を使わない「マクロビオティック・プリン」の発売を始めた。アレルギー対策で豆乳と寒天を材料にしており、岡田誠社長(43)は「多くの人にべてほしい」と話している。 岡田社長は約1年半前、友人の娘が肉や卵、牛乳などの動物性たんぱく質にアレルギーを持っていると知り、開発に着手。寒天はゼラチンに比べて溶けにくく「とろけるような感を出すのに苦心した」と話す。完成品を今月2日、友人の娘に届けると「16年間生きて初めてべた」と喜んでくれたという。 このプリンは通信販売も受け付けている。問い合わせは同店伊香保ファクトリー(電話0279・24・0290)へ。【奥山はるな】

    doramao
    doramao 2011/09/23
    アレルギー対策との触れ込みでマクロビという名前を冠した商品が宣伝されている事例。
  • ビール類:8月の出荷量過去最低 - 毎日jp(毎日新聞)

    ビール大手各社が12日発表した8月のビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)の出荷量(課税ベース)は、前年同月比3.8%減の4097万8000ケース(1ケースは大瓶20換算)と2カ月ぶりに減少した。8月としては、現行方式で統計を取り始めた92年以降、過去最低だった。 中旬までは昨年並みの猛暑が続いたが、下旬に台風や涼しい日が多かったことなどが背景にあるとみられる。 ジャンル別の内訳では、ビールが前年比6.3%減の2126万7000万ケースで、8月として過去最低。一方、第3のビールは節約志向や「家飲み」需要の高まりで同4.4%増の1366万4000ケースとなり、8月として過去最高を更新した。発泡酒は11.2%減の604万8000ケースだった。【谷多由】

    doramao
    doramao 2011/09/12
    あれ、おかしいな?こんなにお腹がぷっくりしているのに?
  • きび談語:来月、大阪社会部に異動します… /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

    来月、大阪社会部に異動します。当コラムを私が書くのは今回が最後です。ちょうど80回目になります▲この欄で常に意識していたのは「ゼロリスクはあり得ない」という立場から、紙面で触れられることが少ない疑似科学や代替医療などの話題を取り上げ、自分なりの論評を加えることでした▲小さいコラムながら読者の皆様からの反響も多くあり、励まされました。記者としてのスタンスは新天地でも変えません。引き続き、よろしくお願いします。【石戸諭】

    doramao
    doramao 2011/04/20
    新天地での益々の活躍、期待してますよ。
  • 経済 | 毎日新聞

    マンションの管理運営や権利関係を定めた区分所有法が約20年ぶりに大きく変わる。政府は、マンションの建て替えに必要な要件の緩和などを盛り込んだ同法改正案を通常国会に提出する。建物の老朽化と居住者の高齢化という「二つの老い」に直面するマンションが増え、マンションの自治運営を基とする「区分所有」のあり

    経済 | 毎日新聞
    doramao
    doramao 2011/04/08
    『食べ物と陰陽のしくみ』モロ、マクロビ・食養じゃないか。こんなのこんな時に紹介するな。/http://d.hatena.ne.jp/doramao/20110316/1300276638
  • 福島第1原発:放射線検査「義務付け」 偏見で過剰反応 - 毎日jp(毎日新聞)

    スクリーニング検査の証明書がなければ入所できない避難所も=福島市内で2011年3月28日午後2時8分、平川昌範撮影 福島第1原子力発電所の事故に伴い避難した人たちが、放射線量を確認するスクリーニング検査で「異常なし」とする証明書を提示しなければ医療機関で受診できないケースがあることが分かった。避難所に入所する際、スクリーニング検査を事実上義務付けられるケースも。専門家は「非科学的な偏見による過剰反応だ」と指摘している。【平川昌範、阿部周一】 原発から半径20~30キロの自主避難促進区域にある福島県南相馬市原町区から福島市に避難してきた会社員、岡村隆之さん(49)は24日、市内の医療機関で8歳の三女の皮膚炎の治療を断られた。理由はスクリーニングの証明書がないこと。市販薬で何とかしのいだが、岡村さんは「ただでさえ不安な避難生活。診察を断られたことが、どれだけショックだったか」と話す。 福島県は

    doramao
    doramao 2011/03/29
    ヒトに対してはモチロン、農作物についても同様に考えてくれ。
  • きび談語:「餌不足のクマ」のために… /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

    「餌不足のクマ」のためにドングリを山にまく行為が専門家から問題視されている、という記事を書いた。ある自然保護団体から「一方的な記事。自分たちの主張も書いて」と要望もあったが、多くの読者からは「やっと新聞が書いてくれた」と好意的な反応をいただいた▲「やっと」には理由がある。ドングリをまくことの問題を考えずに「善意」を礼賛する報道が多いのだ。困った現象だがまだ変えられると思う。読者の反応から、そう確信した。【石戸諭】

    doramao
    doramao 2011/03/02
    好ましく思える内容をそのまま垂れ流すだけの役割なら誰だってできる。そこから先を目指す記者なら喜んで応援する。
  • きび談語:河瀬直美監督のドキュメンタリー… /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

    河瀬直美監督のドキュメンタリー「玄牝(げんぴん)」をみた。舞台は「自然分娩」を実践することで有名な愛知県の吉村医院だ。「江戸時代の生活をしていれば異常なお産は無くなる」「自然なお産だと子供を愛せる」という発言が随所に出てきた▲違和感を覚える。帝王切開で産み、子供を愛している親はいる。医療環境が整っていない江戸時代のほうが母子に負担がかかる出産だったのは容易に想像できる。「自然だから良い」という発想はどうもなじめない。【石戸諭】

    doramao
    doramao 2011/02/17
    違和感を持つ事、その原因を探すこと。大切な事だと思う。