タグ

2007年11月15日のブックマーク (53件)

  • 匿名であること、実名であること。 - 304 Not Modified

    ドクター苫米地ブログより ・匿名ブログはやめてしまえ ・それでも、匿名ブログはやめてしまえ ・実名の意味が分からない子供たちへ むだづかいにっき♂より ・匿名はやっぱり推奨しないのです ・続・匿名はやっぱり推奨しないのです ・続々・匿名はやっぱり推奨しないのです なんか、匿名と実名について盛り上がっているので私も意見を述べようと思う。 いきなり結論を述べさせてもらうと、そんなの人の価値判断なんだからどれがいいと一概に決めることができるわけがない。まぁ、妥当な正論ですね、これが。反論はできなくても、納得はしてくれないでしょう。 掲示板やブログのコメントなどに書き込まれる情報は、主に「名前」「メールアドレス」「ホームページアドレス」の3つだと思います。住所や出身などの付加情報については今回は検討しません。私自身、どうでもいい情報だと思ってますので。 この3つの情報量としては、以下のようになると

    匿名であること、実名であること。 - 304 Not Modified
    endor
    endor 2007/11/15
  • 空気読め - 池田信夫 blog

    今年の流行語大賞の候補のトップに「KY」があがっている。これは最初は「空気読め」の略だったが、最近は「空気が読めない」と他人をあざける意味で使われるという。今週の『SAPIO』で曽野綾子氏と対談したときも、戦時中の「空気」の正体が話題になった(*)。沖縄で集団自決が起こる前にも、サイパン島の「バンザイクリフ」で1万人もの民間人が投身自殺したが、これを「軍の強制」だという人はいない。沖縄でも、同じことが起こったと考えるのが自然だろう。軍が強制しなくても、人々にみずからの命を絶たせるほど強力な空気とは、何だったのだろうか。 これについては、山七平の『「空気」の研究』という有名ながある。連合艦隊の軍令部次長だった小沢治三郎が、戦艦大和の特攻出撃について「全般の空気よりして、当時も今日も特攻出撃は当然と思う」と戦後30年もたってから語っているのだ。山は、この空気とは何かを考えるのだが、「お

    endor
    endor 2007/11/15
  • つくばチャレンジ、開催迫る | スラド

    以前『 「つくばチャレンジ」開催決定』でお伝えしたとおり、つくばチャレンジが開催される。日程は11月16日(金)にトライアル走行(100m)、11月17日(土)に走行(1km)となる。どちらも午前中なので注意されたい。同時にマイクロマウス競技、ロボトレース競技、マイクロクリッパー競技も行われる。日程詳細はマイクロマウス2007のページに当たられたい(マイクロマウスの上位マシンはびっくりするようなスピードで迷路を駆け抜けるので一度見てみることをお薦めする)。 屋外自律走行ということでDARPA Grand Challengeとの比較が気になると思う。どちらも環境認識が鍵となるが、DARPA Grand Challengeは軍用の需要により開催されているのに対して、つくばチャレンジはどちらかと言えばサービス、人との調和を目指している。「道路」ではなく「遊歩道」を使用しているのもその表れだと思

    endor
    endor 2007/11/15
  • 「つくばチャレンジ」開催決定 | スラド Linux

    プレスリリースから時間が開いてしまって恐縮だが、ロボット競技会の草分け、マイクロマウス大会が年度は11月16日から18日にかけてつくば市で開催されることが決定した。マイクロマウス競技の他にロボトレース競技やマイクロクリッパー競技も行われる。今年度はさらに、屋外をロボットに走行させる「“つくばチャレンジ”REAL WORLD ROBOT CHALLENGE」(R.W.R.C.)の検討が進められているようだ(つくば市のニュース、ニューテクノロジー振興財団のページ、マイコミジャーナルの記事)。 この競技は、つくば国際会議場の建物内、および付近の遊歩道で規定された約1kmのコースをロボットに自立・自律で移動させ、その性能を競うというものである。2007年度はトライアル競技、2008年度はプレ大会、そしてマイクロマウス大会の30周年となる2009年度に正式競技とするそうだ。ニューテクノロジー振興財

    endor
    endor 2007/11/15
  • 実写版ドラゴンボールのストーリーが明らかに | スラド

    しばらく前にオーディションの情報が流れ、その募集要項に「悟空…18才男性、悟空は学校で目立たないが、実は隠れた才能のある武道家」などという記述があって物議を醸したハリウッド版ドラゴンボールですが(関連ストーリー: 実写版「ドラゴンボール」はどこへ行く)、マイコミジャーナルの記事によれば、米20世紀FOXが実写版『ドラゴンボールZ』の公開日を2008年8月15日に決定したと正式発表したそうです(Variety.comの記事)。 配役は『宇宙戦争』でトム・クルーズの息子を演じたジャスティン・チャットウィンが悟空となっている他、ピッコロ役も発表されています。 さて肝心のストーリーはと言うと、「人間型異星人の悟空はある日、自分が地球を破壊するために送り込まれていたということを知る。しかしその使命には従わず、ドラゴンボールを手に入れて宇宙を支配しようとする異星人の猛攻から地球を守るために立ち上がる。

    endor
    endor 2007/11/15
  • 2007年度上期の国内パソコン出荷台数は前年同期比5.2%減 | スラド

    来年度からリースに関する会計ルールが変更されるのも今後中長期的に効いてくるでしょうね。 H19年度までは、所有権が貸し手から借り手に移転しない「所有権移転外ファイナンスリース」だと設備を資産計上せず賃借料などの科目で費用処理できました。 しかし、来年度からはリースでも基的に資産計上と減価償却計算が必要になります。 このことで、リースのメリットであったオフバランス効果がなくなり、さらに今年度の税制改正で固定資産取得価額が全額償却可能となりましたから、リースでは調達コストが高くなるというデメリットだけが残ります。 したがって、今後、企業でのパソコンの調達はリースから購入に切り替わってゆくでしょう。 リースであれば期間終了時点でほぼ自動的に更新されていましたが、固定資産であれば買い換えサイクルは当然長くなると思われます。 減価償却が終わったものを使い倒せばその分、固定費が減らせますから。 しか

    endor
    endor 2007/11/15
  • スラッシュドット ジャパン | 「現代用語の基礎知識 2008」掲載の「はてなダイアリーキーワード」発表

    ITmedia Newsの記事に依ると、今年も自由国民社の「現代用語の基礎知識 2008」に掲載される「はてなダイアリーキーワード」が発表されました。 参考:『現代用語の基礎知識2008』にはてなダイアリーキーワードが掲載されます 昨年の今頃話題になったあの銚子電鉄の「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」の様に今や「懐かしい」とさえ思える言葉から、昨今ネットにその歌声を響かせた「初音ミク」や、マスコミの偏向報道に対する「アサヒる」、またネットで質問する者へのお約束となった感のある「ググレカス」など 97キーワード。まぁある程度は解からなくもないんですが・・・ 何故、同人サークル○急電鉄の同人誌「電車でD」まで入ってるんですか?(^_^;

    endor
    endor 2007/11/15
  • アマチュア無線に長波の二次分配が決定 | スラド

    アマチュア無線連盟(JARL)の速報によりますと、ジュネーブで開催中の世界無線通信会議(WRC-07)において135.7~137.8kHz、つまり長波帯が二次業務としてアマチュア無線に分配されることが決定したのだそうです。 1波長が2200m以上にもなる135kHz。1/2波長のダイポールアンテナを張ろうとすると1kmを優に超えてしまう途方もない波長ではありますが、従来使われてきた中波や短波とは異なった伝播に興味津々のアマチュア無線家もおられるのではないでしょうか。まずは日で開放される日が楽しみです。

    endor
    endor 2007/11/15
  • 404 Blog Not Found:自分を高く評価する最も簡単な方法

    2007年11月14日10:00 カテゴリPsychoengineering 自分を高く評価する最も簡単な方法 これもよく言われていることだけど、それでは具体的にどうしたらいいか。 やる気をくじく、8つの方法:その2 「自分を低く評価」してやる気をくじく - ITmedia Biz.ID 自分を低く評価すると、どんどんやる気がくじけます。 自分を低く査定しておけばいい。 まず「評価」でなくて「査定」。これはどういうことかというと、「今の自分が実際にどれだけやったか」ではなく、「今の自分が一番ダメな時にどれだけ出来るか」ということ。例えば、ある仕事を見て、今のあなたの調子なら一日で出来ると思ったら、「自分には一週間ないとこれは出来ない」と査定しておく。感覚としては、か、感覚としては、へ、兵隊の位で言ったら、三階級ぐらい引いとくのがいいんだな。将官なら佐官、佐官なら尉官といったところか。 それ

    404 Blog Not Found:自分を高く評価する最も簡単な方法
  • 白黒でも色が「見える」 - 書評 - なぜ、未亡人は美しく見えるのか? : 404 Blog Not Found

    2007年11月14日11:15 カテゴリ 白黒でも色が「見える」 - 書評 - なぜ、未亡人は美しく見えるのか? K&RじゃなくてC&R研究所より献御礼。 なぜ、未亡人は美しく見えるのか? 芳原信 業務連絡:執筆の方、押してて申し訳ありません。そろそろ動かなきゃ... 書「なぜ、未亡人は美しく見えるのか?」は、色彩が色情にどう影響するのかを、白黒で解説した一冊。 目次 - 色のマークティング学 なぜ、未亡人は美しく見えるのか?より 第1章 世の中は「色」仕掛けに溢れている 第2章 「会社・お店・施設」の驚きの「色」仕掛けを解明する 第3章 毎日出会う色の「あ、そうだったのか!」を解明する 第4章 街の中で見かける「色」の秘密を解明する 第5章 売れる色とはどんな色なのか? So-net blog:凄い色仕掛け:男女を産み分ける色仕掛け その2最新作、このコラムのお話のような、色につい

    白黒でも色が「見える」 - 書評 - なぜ、未亡人は美しく見えるのか? : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:ニコニ考 - オープンソースプログラマーとニコ厨の違い

    2007年11月15日15:45 カテゴリOpen SourceMedia ニコニ考 - オープンソースプログラマーとニコ厨の違い ひさびさのニコニ考、今度は私が一番気になっている点を考えてみる。 プログラムからプログラムを生み出し続けるオープンソースプログラマーたちと、同じく作品からまた作品を生み出し続けるニコ厨たち。その違いは何なのか。 オープンソースプログラマーとニコ厨の一番の違い。それは、オープンソースプログラマーが、誰が何を作った、あるいは作り直したかがはっきりしているのに対し、ニコ厨の場合は、誰が何を作ったのかが簡単にはわからず、そしてそのことをニコ厨たちはあまり気にしていないようだということ。 オープンソースプログラマーにとって、これはかなり驚くべきことなのだ。 違いを語る前に、まずは似ている点をおさらいしておこう。オープンソースプログラマーとニコ厨、この二者は、かなりの部分

    404 Blog Not Found:ニコニ考 - オープンソースプログラマーとニコ厨の違い
  • 携帯電話の液晶を再利用したボードPC「DVIEW」 | スラド デベロッパー

    友人のMixi日記で知ったのですが、北都システム株式会社のプレスリリースによると、携帯電話の液晶を再利用した名刺サイズのボードPC「DVIEW」を発売したとのこと。気になるスペックはプレスリリースにも書いてありますが以下のようになっており、外付け部分以外は基的に名刺サイズの中に入っているようです。 CPU: ARM7TDMI Core (81MHz) メモリ: On-Chip 40Kb SRAM (外部SD, FlashROMが利用可能) ディスプレイ: 320x240、32K(RGB555)色 サウンド: 2ch,16bit audio-DAC for stereo/mono output (MP3, MIDI, ADPCM対応) 周辺機器: CMOS sensor input, VideoOut, SD Host I/F, UART, SPI, JTAG (拡張ボード利用で USB,

    endor
    endor 2007/11/15
  • 「空飛ぶセグウェイ」:1人用飛行装置の動画 | WIRED VISION

    「空飛ぶセグウェイ」:1人用飛行装置の動画 2007年11月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) Noah Shachtman 2007年11月08日 空飛ぶ円盤と立ち乗り電動スクーター『Segway』を合体させたような、実に危なっかしい乗り物『Hiller Flying Platform』は、冷戦時代に開発された風変わりな1人乗り飛行装置だ。 この珍奇な乗り物は、(悪)名高いUFO型飛行機『Flying Flapjack』の生みの親でもあるCharles Zimmerman氏が、1950年代半ばに米陸軍と米海軍研究局(ONR)に協力して開発したもので、6基のダクテッドファン[訳注:ダクト内で駆動するファン。ジェット推進エンジンなどに用いられる]を搭載する。 パイロットはしばしば無意識のうちにバランスをとろうとするが、Hiller Flying Platfo

    endor
    endor 2007/11/15
  • NASA、探査機『カッシーニ・ホイヘンス』が収録した「土星の音」を公開 | WIRED VISION

    NASA、探査機『カッシーニ・ホイヘンス』が収録した「土星の音」を公開 2007年11月12日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jenna Wortham 2のアンテナを使って不思議な音を奏でる楽器、テルミン。土星にもこのテルミンがあったのかと言いたくなるような音だ。 米航空宇宙局(NASA)は最近、土星とその衛星を調査している探査機『カッシーニ・ホイヘンス』[Cassini-Huygens:土星及びその衛星の回りを回る周回機「カッシーニ」と、衛星タイタンに突入するための突入機(プローブ)「ホイヘンス」から構成される]が収録した音を公開した。 映画『2001年宇宙の旅』の続編を作るとしたら、サウンドトラックにこれ以上ぴったりのものはないと思えるような音だ(もちろん、ロイ・シャイダーがフロイド博士を演じた続編『2010年宇宙の旅』があることは知っている。でも、

    endor
    endor 2007/11/15
  • 監視用ウェブカメラの画像ネットワークを「覗き見」するスクリーンセーバー | WIRED VISION

    監視用ウェブカメラの画像ネットワークを「覗き見」するスクリーンセーバー 2007年11月13日 IT コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 『Surveillance Saver』は、『Mac OS X』用のスクリーンセーバー[サイトによると、Windowsバージョンも作成中という]。 世界中に展開するAxis社(社スウェーデン)の監視用ウェブカメラの画像ネットワークを見ることができる[監視用ウェブカメラは、インターネットに接続できるあらゆる環境から管理者がアクセスできるため人気が高まっているが、反面、非公開に設定されていない場合も多く、「覗き見」技法がネットで流通している(日語版記事)。] まだアルファ段階で、私の『MacBook』上での動作は不安定だが、リアルタイムで世界の監視カメラを覗き見できる魅力は否定しがたい。 BoingBoingの記事を参考にし

  • 2領域での「オープンソース」進出に見るGoogle社の戦略 | WIRED VISION

    2領域での「オープンソース」進出に見るGoogle社の戦略 2007年11月13日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Bryan Gardiner ほんの2週間のうちに、米Google社は寄せ集め的なパートナーたちとともに、オープンソースへの大規模な取り組みを2つ発表した。どちらも、Google社にとって明白な、あるいは即時的な利益をもたらすものというものではない。 この手法は以前からある。巨大企業が、それまでほとんど手をつけていなかった市場を制覇しようと、名ばかりの共同プロジェクトを立ち上げて足がかりを作ろうとするのだ。米IBM社や米Sun Microsystems社、米Novell社、そしてあの米Microsoft社でさえ、過去にこの手を使ってオープンソースへの進出を図った。結果はさまざまだ。 今回のGoogle社の場合、かなり先にはなるが莫大な利益を生む可能性を秘め

  • 『Eye-Fi』が示す未来:デジカメをWi-Fi対応にするカードの可能性 | WIRED VISION

    Eye-Fi』が示す未来:デジカメをWi-Fi対応にするカードの可能性 2007年11月13日 IT コメント: トラックバック (1) Cliff Kuang Photo Credit:Eye-Fi デジタルカメラ用のWi-Fi接続機能内蔵メモリーカードを手がける新興企業、米Eye-Fi社が誕生したきっかけは、果たされなかった約束にある。 Eye-Fi社の最高経営責任者(CEO)を務めるYuval Koren氏は3年前、結婚式に出席するためサンフランシスコからニューヨークへと赴いた。そこで繰り広げられたのは、ロマンティック・コメディにつきものの光景だ。友人たちとの久しぶりの再会、大量に撮られるスナップ写真、後ですぐ送るからねと口々に交わす約束――「その時は気でそうしようと思っていた」とKoren氏は話す。「でも結局、実行に移すことはなかった」 その理由は誰もが知っている。コンピュータ

    endor
    endor 2007/11/15
  • 南アフリカ核施設を武装集団が襲撃、米国の原発でも爆弾持ち込み発覚 | WIRED VISION

    アフリカ核施設を武装集団が襲撃、米国の原発でも爆弾持ち込み発覚 2007年11月14日 社会 コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman 銃を持った4人組が南アフリカの中心的な核研究施設を攻撃し、警備担当者に重傷を負わせたと『Pretoria News』が伝えている。11月9日付同紙の記事「ペリンダバで核施設に襲撃」から引用する。 Anton Gerber氏は(中略)、8日の早朝(現地時間)に銃を持った4人組が緊急対応コントロールルームを攻撃した際に胸を撃たれた。……Gerber氏がフィアンセのRia Meiring氏とともにコントロールルームにいたところ、大きな物音が聞こえた。 夜勤をしていたMeiring氏は、コントロールルームの責任者。Gerber氏はMeiring氏の話し相手になっていたと述べている。「彼女が夜遅く働いているのは好きではないので、話し相手にな

    endor
    endor 2007/11/15
  • 人工衛星ペイロードを「綱」で地球に戻す実験、その成果 | WIRED VISION

    人工衛星ペイロードを「綱」で地球に戻す実験、その成果 2007年11月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) John Borland 世界最大の凧揚げの糸? いや、YES2の実験で宇宙空間に繰り出された長さ30キロメートルのテザーだ。 Photo credit: ESA 今年9月、人工衛星『Foton-M3』ミッションの一環として、ペイロード(搭載物)を長さ約30キロメートルのテザー(綱)の先端につないで地球に戻すという、学生チームが設計した実験『Young Engineers Satellite 2』(YES2)が行なわれた(日語版記事)。新しいデータを調べたところ、この、いわゆる『宇宙からの速達』プロジェクトは、当初の見解よりも成功していた可能性があることがわかった。 この実験のもともとの発想は、ペイロードを地球に戻す軌道に乗せるのに、高価なロケット

    endor
    endor 2007/11/15
  • 『マイクロポリタン美術館』の作品から | WIRED VISION

    『マイクロポリタン美術館』の作品から 2007年11月14日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 『Micropolitan Museum』は、オランダの画家で顕微鏡写真家のWim van Egmond氏が主催しているオンライン美術館。訪れた人は、「数十億年にわたる自然淘汰の繰り返しの中で生まれた、微小生物の最高傑作の世界」を目にすることになる。 上の写真はユスリカの複眼だ。ほかにもいくつかの写真をご紹介しよう[サイトではズームインもできる]。 普通によく見られるミジンコ(Daphnia pulex) フナゾコミジンコ(Acroperus harpae) アワセオオギ(Micrasterias rotata)、藻の一種 フクロワムシ(Asplancha)、ワムシの捕種 テマリワムシモドキ属(Conochilus)の群体。 ヒナギクの頭状

    endor
    endor 2007/11/15
  • 1000以上の言語を記録したディスクを搭載、『ロゼッタ』探査機 | WIRED VISION

    1000以上の言語を記録したディスクを搭載、『ロゼッタ』探査機 2007年11月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jenna Wortham Photo Credit:Rosetta Project アマチュア天文学者たちは11月13日(米国時間)、望遠鏡を空に向けて、『Rosetta(ロゼッタ)』探査機が地球近辺を通過し、重力を利用した「フライバイ」によって加速する姿を一目見ようとするだろう。 Rosettaは2004年に欧州宇宙機関(ESA)が打ち上げたもので、目的地は、約7年で太陽を1周する67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星だ。 最後のランデブーを終えた後は、この彗星に寄り添って余生を送ることになる[Rosettaは、彗星の地表に着陸する初の探査機として、土壌や空中からサンプルを採取するプロジェクトが期待されている。詳しくは過去記事(日語版記

    endor
    endor 2007/11/15
  • アドビ、学生向けコンテスト「2008 Adobe Design Achievement Awards」の開催概要を発表:CodeZine

    endor
    endor 2007/11/15
  • 「CもRailsも、もちろんJavaも」 NetBeans IDE 6.0 RC1リリース:CodeZine

    統合開発環境NetBeans 6.0 RC1がリリースされた。公式サイトより無償でダウンロードできる。現在、表示を日語化するパッチも公開されている。 NetBeansはJava開発用のIDE。バージョン6.0ではコードアシスト機能やシンタックスハイライト、アウトライン機能などを強化し、競合するEclipseに劣らない実力を持つようになっている。 高性能なアドオンが用意されており、RubyJRuby・Ruby on Railsをサポート。型のない言語では難しいとされるコードアシスト機能やデバッグ機能などが搭載されている。他にもC・C++言語開発用アドオンや、Java EEベースのWebアプリケーション開発アドオン、プロファイルアドオンなどが提供されている。 今後はRC2、RC3とバージョンアップし、12月4日に正式版(英語版)がリリースされる予定となっている。 NetBeans 6

  • グーグルが仕掛けたオープン化構想--「Android」は生き残るか?

    Googleの新しい携帯電話用ソフトウェアが携帯の世界を一夜にして、あるいは近いうちに変えてしまうとは、考えないほうがよさそうだ。 Googleは米国時間2007年11月5日、携帯電話へのオープンなアクセスをアプリケーション開発者に提供する最新のソフトウェアプラットフォーム、「Android」を発表した。これと同時に、Androidを利用した携帯電話やサービスの開発に共同で取り組む多国籍アライアンス、「Open Handset Alliance」の設立も発表された。これには半導体メーカーや携帯電話メーカー、携帯電話事業者などの計34社が参加している。 Googleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏が11月5日の記者会見で発表したところによると、ソフトウェア開発キットは米国時間11月12日にリリースし、Android携帯電話の販売開始は2008年後半に予定されている。

    グーグルが仕掛けたオープン化構想--「Android」は生き残るか?
  • 「ブラウザを一から見直した」--Lunascape 4.5.0正式版を公開

    Lunascapeは11月14日、タブブラウザの最新版「Lunascape 4.5.0正式版」を公開した。使いやすさを一から見直し、UIを一新したという。同社サイトより無料でダウンロードできる。 起動・終了時の速度を高速化したほか、モードやデザインの変更を容易にする「クイックメニュー」機能の実装、すべての数値入力エディットボックスにスピンボタンコントロールを実装するなど、前バージョンの4.3.3より172項目にも及ぶ機能追加と修正が施されている。さらに、ブラウザ・プラグイン・コンテスト応募作品により、20以上の拡張機能も利用可能となった。 現在ベータ公開中のツリー型ソーシャルブックマークサービス「Gaia」とのシームレスな連携機能も正式搭載し、ブラウザのお気に入りとソーシャルブックマークを区別なく利用することができる。

    「ブラウザを一から見直した」--Lunascape 4.5.0正式版を公開
    endor
    endor 2007/11/15
  • 合計188件--総務省「ユビキタス特区」のプロジェクト案公募結果を公表

    総務省は11月14日、9月4日から10月1日まで募集を受け付けた「ユビキタス特区」に関する提案結果を公表した。 今回の公募の結果、安心・安全に関わるサービス(37件)をはじめ、生活関連サービス(30件)、観光サービス(29件)など、合計188件の提案が提出された。また、システム・技術別では、電子タグ・センサーネットワーク(46件)、携帯電話(40件)、地域コミュニティー放送(25件)などの案件が寄せられた。 同省では、今後関係府省による環境整備と他国への働きかけを行いながら、2007年中に各提案に対する評価を実施。さらに、2008年1月をメドに対象プロジェクトと地域などを決定し、ユビキタス特区を創設する。 ユビキタス特区は、同省が2007年4月と5月にそれぞれ策定した「ICT改革促進プログラム」と「ICT国際競争力強化プログラム」に基づき、世界最先端のICTサービスを開発・実証できる環境を

    合計188件--総務省「ユビキタス特区」のプロジェクト案公募結果を公表
  • “プロの使う道具”だからこだわる--ThinkPadキーボード開発者が語るブリーフィングレポート

    レノボ・ジャパンは11月13日、同社のノートPC「ThinkPad」に採用されている、キーボードに関するテクノロジーブリーフィングを都内で開催した。普段は神奈川県大和市の開発拠点である「大和事業所」で開発にあたっているエンジニアを囲み、定評あるThinkPadのキーボードの開発にあたっての取り組みを語った。 同社でキーボードの開発を担当する堀内氏は1998年に発売された「ThinkPad 600」以降の、ほぼすべてのThinkPadでキーボード開発を行ってきた人物だ。同氏によると、キーボードに求められる3条件とは「1.速く打てること」「2.タイプミスが少ないこと」「3.長時間使用しても疲れないこと」であるという。 その条件を具体的に実現するために、「1.キーフィーリング(打鍵感覚)」「2.キーキャップ形状、キー周辺形状」、何列にするかやファンクションキーをどこに置くかなどの「3.キーのレイ

    “プロの使う道具”だからこだわる--ThinkPadキーボード開発者が語るブリーフィングレポート
  • ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」

    11月14日夜、2ちゃんねる管理人の西村博之氏が、Web2.0の提唱者であるTim O'Reilly氏と初めて顔を合わせた。 Web2.0 EXPOを前日に控えたこの日、IT・コンテンツ産業の発展を目指す「Venture BEAT Project」イベントが都内で開催された。そこにゲストとして招かれていたのが西村氏と、10年ぶりに来日したO'Reilly氏だった。2人はすぐにうち解け、ゆっくりと語り合った。 “Return of the Web” 西村氏:Web 2.0という言葉を作り出したのは3年前? O'Reilly氏:2003年に最初のアイデアを話し始め、2004年からWeb 2.0カンファレンスを始めた。Web 2.0に関する記事を書いたのは2005年。でもWeb2.0という概念について考え始めたのは10年前くらいから。そのときは違う名前だったけどね。 1997年にオープンソースに

    ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」
    endor
    endor 2007/11/15
  • フォトレポート:まもなく発売!写真で見るau design projectの新端末「INFOBAR 2」

    11月下旬に発売予定の「au design project」第7弾モデル「INFOBAR 2」。発売に先駆けて、東京都渋谷区にあるKDDIデザイニングスタジオで展示されている実機を写真をもとに紹介しよう。こちらはKDDIデザイニングスタジオでの展示風景。

    フォトレポート:まもなく発売!写真で見るau design projectの新端末「INFOBAR 2」
  • YouTubeが中国で接続不能に--メディアは報じずともブロガーたちが大反応

    10月17日の午後より10月31日まで中国でYouTubeが見れないという状況が起こった。YouTubeアクセス禁止に関する中国当局からの発表はない。中国では一般的にある出来事に対するニュース発信は多数のメディアが行うのだが、今回の件については中国メディア「IT世界網」のみが報じた。 このアクセス禁止の事態となったのは、第17回中国共産党大会(10月15日〜17日)に伴う措置か、YouTube繁体字版サイトが台湾で開設されることをYouTubeが17日に発表したことへの報復措置でないかとIT世界網は分析している。ちなみにYouTube繁体字版サイトについては、台湾での開設を前に香港では既に開設済だ。 IT世界網のこのニュースにおいて、YouTube接続禁止以外にも、数日前に、それまで接続不能だったGoogleblogspotや、Flickrへのアクセスが解禁されたこと、Wikipedia

    YouTubeが中国で接続不能に--メディアは報じずともブロガーたちが大反応
  • マイクロソフトも参入、広告分野で注目される人工「無脳」の魅力とは:コラム - CNET Japan

    コンピュータに1980年代以前から親しんでいる人は、「人工無脳」と聞くと、ある種のノスタルジーと共に思い起こすものがあるんじゃないかな。 「何それ?」という人のために少し解説すると、人工無脳というのは一種のお遊びプログラムのことで、チャットで人間と会話をしてくれるロボットのこと。海外ではChatter Botと呼ぶのが一般的みたいだね。 もちろん、会話の精度は高くなくて、「何言ってんだコイツ」とか、「会話が全然なりたってないじゃん」なんて場合がほとんどなんだけど、たまに「おっ!」と思わせるようなことを言ったりして、チャット参加者を楽しませてくれる。 そもそも人工無脳(人工「無能」と表記される場合も多いが筆者は「無脳」という表記で統一している)というのは、開発者たちが「こんなもの人工知能と呼べるレベルじゃなくて、人工無脳だよね(笑)」という謙遜から使われだした言葉なんだ。 「あー、昔よく遊ん

    マイクロソフトも参入、広告分野で注目される人工「無脳」の魅力とは:コラム - CNET Japan
  • マイクロソフトも参入、広告分野で注目される人工「無脳」の魅力とは:コラム - CNET Japan

    コンピュータに1980年代以前から親しんでいる人は、「人工無脳」と聞くと、ある種のノスタルジーと共に思い起こすものがあるんじゃないかな。 「何それ?」という人のために少し解説すると、人工無脳というのは一種のお遊びプログラムのことで、チャットで人間と会話をしてくれるロボットのこと。海外ではChatter Botと呼ぶのが一般的みたいだね。 もちろん、会話の精度は高くなくて、「何言ってんだコイツ」とか、「会話が全然なりたってないじゃん」なんて場合がほとんどなんだけど、たまに「おっ!」と思わせるようなことを言ったりして、チャット参加者を楽しませてくれる。 そもそも人工無脳(人工「無能」と表記される場合も多いが筆者は「無脳」という表記で統一している)というのは、開発者たちが「こんなもの人工知能と呼べるレベルじゃなくて、人工無脳だよね(笑)」という謙遜から使われだした言葉なんだ。 「あー、昔よく遊ん

    マイクロソフトも参入、広告分野で注目される人工「無脳」の魅力とは:コラム - CNET Japan
  • 「おサイフケータイ」世界へ 非接触型IC ソニー、オランダのメーカーと合弁 :モバイルチャンネル - CNET Japan

    「おサイフケータイ」世界へ 非接触型IC ソニー、オランダのメーカーと合弁 FujiSankei Business i. 2007/11/15 08:20   ソニーは14日、オランダの半導体メーカー、NXPセミコンダクターズと非接触型IC(集積回路)事業の合弁会社を設立したと発表した。国内では決済機能を持つ携帯電話が普及しているが、中核部品となるICチップで国際的な共通規格品を新会社が開発・製造し、「おサイフケータイ」の世界展開を目指す。 新会社「モベルサ」の資金は邦貨換算で約32億円。両社の折半出資により設立し、各1人の共同社長を出す。拠地はオーストリアのウィーンに置く。 クレジット決済や電子マネー、乗車券として利用できるカードや携帯電話には、非接触型ICチップが搭載されている。ソニーが「フェリカ」と呼ぶ方式で日を中心に展開。一方、NXPは欧州やアジアで「マイフェア」の

  • グーグル「Android」はJavaを分断化する--サンが懸念を表明

    10年前に始まったSun MicrosystemsとMicrosoftの間のJava戦争をリアルタイムで経験した人間にとって、当時の苦い思い出がよみがえり始めた。 今週初め、Googleは携帯電話ソフトウェアプロジェクトAndroid」用のプログラミングツールをリリースしたが、これらのツールは既存のJava標準仕様の設定プロセスを避けて、Google独自のJavaを採用している。Sunは米国時間11月14日、GoogleAndroidプロジェクトJavaを互換性のない各種のバージョンに分断化する可能性があると懸念を表明してこれに応じた。 「何であれ、多様な、または分断化されたプラットフォームを生み出すものは(開発者の)利にかなっているとは言えない」とSunソフトウェア部門担当バイスプレジデントのRich Green氏は、サンフランシスコで開催中のOracle OpenWorldで記者

    グーグル「Android」はJavaを分断化する--サンが懸念を表明
  • 米ヤフー、新ウィジェットエンジンを間もなく公開へ

    Yahooは、近々、Yahoo Widget Engine用デスクトップウィジェットのディレクトリを刷新する。これは11月最終週に予定されている全く新しいYahoo Widget Engine 4.5の公開を控えた措置だ。 一般利用者にとってはエンジンよりもディレクトリの方が重要であり、新ディレクトリは操作が容易で利用しやすくなるはずだ。まずエンジン次にウィジェットというのではなく、ウィジェットの利便性と楽しさを前面に出し、エンジンのダウンロードとインストールはその陰に隠すというのが同社の戦略だ。 製品の性格から見てこれは妥当な選択だが、利用者の実態から見ても順当だ。なぜなら、利用者のコンピュータ上にはすでに何らかのウィジェットエンジンがインストールされていることが多いからだ。Windows VistaにもAppleのOS Xにもデスクトップガジェットがあるし、AdobeのAIRプラットフ

    米ヤフー、新ウィジェットエンジンを間もなく公開へ
  • 「日本はWeb 2.0を飛び越すかも」--ティム・オライリー、伊藤穣一と語る:モバイルチャンネル - CNET Japan

    初開催となる「Web 2.0 Expo」が11月15日、東京都内で開幕した。ウェブの最新技術と、それ可能にした新しいビジネスについて語られるカンファレンスは、Web 2.0提唱者として知られるO'Reilly Media 創業者でCEOのTIm O'Reilly氏とネオテニー代表取締役社長の伊藤穣一氏の対話セッションでスタートした。 まず、O'Reilly氏が1人で登壇。Web 2.0の定義を振り返ったうえで、「Web 2.0は、その形態はもちろん、ビジネスモデルも、どれだけ多くの人を巻き込んでいるかという点でも、まだ発展途上にある」と付け加え、伊藤氏を壇上に招いた。 2人の対談は、O'Reilly氏がお題を出し、伊藤氏が日の状況、O'Reilly氏が米国の状況を踏まえた考察を述べるという形式だった。 日でのWeb 2.0の広まりについて、伊藤氏は「日もWeb 2.0のトレンドに

    「日本はWeb 2.0を飛び越すかも」--ティム・オライリー、伊藤穣一と語る:モバイルチャンネル - CNET Japan
    endor
    endor 2007/11/15
  • http://www.tyzoh.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=1837

    endor
    endor 2007/11/15
  • cellosoft sketchstudio

    Download Cellosoft JTablet Plugin to allow JTablet-enabled Java Applets to access your graphics tablet's full potential. Download Now Cellosoft JTablet v0.9.5 for Windows 9x/2k/XP 120 KB - Last updated: May 24th, 2005 May 24th, 2005: Updated version 0.9.5 now supports more tablets! Once JTablet is installed, Test JTablet! Java Developers: Want to make your Java programs JTablet enabled? Download

    endor
    endor 2007/11/15
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • Kondoh MH HOME PAGE PG tips - WinTab

    タブレットとスタイラスペンを使うと、パソコンに手書きの線を入力できます。筆圧を入力することができるので毛筆のような表現も可能です。ペンの傾きを入力できる機種もあり、アイデア次第で面白いことに使えそうです。 私は昔(94年頃)、WACOMのタブレットを用いたプログラム開発をしたことがあります。当初A3版ほどの大きさのUDというタブレットを使っていて、その後 ArtPad という小さいサイズのものに移行しました。いずれもシリアルポートに接続するようになっていました。当時はWACOMコマンドという簡単な制御用コマンドを直接シリアルポートに書き込み、タブレットからの応答をシリアルポートから読み取って解析するというプログラムを書いていました。OSはMS-DOSでWACOMから出ているパケットの資料に基づきデータを取得してました。Windows 3.1/95に移行してからも、Windows APIでシ

  • ソニー、携帯電話向け非接触IC合弁会社を欧州に

    ソニーとオランダNXP Semiconductors(旧:Royal Philips Electronicsの半導体事業)は11月14日、携帯電話向け非接触IC事業に関する合弁会社Moversa(モベルサ)を、折半出資でオーストリアに設立したと発表した。資金は約32億円。携帯電話向け非接触ICプラットフォームを世界展開していく。 ソニーの「FeliCa」、NXPの「MIFARE」と互換性がある近距離距離無線通信の国際規格「NFC」(Near Feild Communication)に準拠したセキュアなICチップの開発、製造、販売を行い、世界の携帯電話事業者向けに提供していく。 新会社が開発したチップを採用することで、携帯電話メーカーは、非接触ICに対応した端末の設計を世界共通化できるとしている。 関連記事 ソフトバンクら7社、NFCによる非接触決済携帯の実証実験──国際的なサービス展開見

    ソニー、携帯電話向け非接触IC合弁会社を欧州に
  • ライブドアとSkype、提携解消

    ルクセンブルクのSkype Technologiesとライブドアは11月14日、来年1月8日に業務提携を終了すると発表した。 これに先立ち、ライブドア版Skypeのダウンロードを11月14日に終了。専用サイト「livedoor & Skype」は12月28日に閉鎖する。 現在「livedoor Skype for Windows」を利用しているユーザーは引き続き利用できるが、次回のアップデート時に、Skypeが提供するサービスに切り替わる。 関連記事 P2Pで無料IP電話「Skype」が日格上陸 高音質が特徴のIP電話ソフト「Skype」を、ライブドアが日語化し、ポータルサイトで無償提供する。 「日最大のIP電話企業になる」――SkypeのセンストロムCEO Skypeはライブドアの知名度を活用して国内ユーザーを増やし、ライブドアはスカイプのP2P電話機能やIM機能を自社サービス

    ライブドアとSkype、提携解消
  • 2007年11月のTOP500発表、インドが初のトップ10入り | スラド

    Open Tech Pressの記事によれば、世界のスーパーコンピュータ番付であるTOP500の最新版が発表された。首位は米ローレンス・リバモア国立研究所にあるIBMのBlueGene/Lで、3年にわたって王座を守っている。日勢は東京工業大学のTSUBAMEの16位が最高でベスト10にもい込めず、またランクも前回の14位から低下するなど乗り遅れが鮮明になってきた。2004年6月までは世界一だったNEC製の地球シミュレータは30位に下がるなど、競争は激しい(ただし地球シミュレータは来年度には停止、リプレースを予定している)。なお、注目される動向として、インドTATA SONS社の計算機科学研究所にあるHP製スパコンが初のベスト10(4位)入りを果たした。

    endor
    endor 2007/11/15
  • NAS向けにカスタマイズされたUbuntuが登場 | スラド

    KubuntuやXubuntu、MEPISなど、さまざまな派生ディストリビューションが存在するUbuntuだが、このたびNAS向けにカスタマイズされたUbuntuが登場した。 これは「Ubuntu 7.04 PCJapan NAS Edition」と名付けられており、その名前のとおりPC雑誌「PCJapan 12月号」の付録として収録されている。PCJapan 12月号によると、このUbuntu 7.04 PCJapan NAS Editionは「Ubuntu 7.04のサーバ版(Ubuntu 7.04 Server Edition)をベースに、NASに必要なソフトを追加したうえで不要なソフトを削除したもの」だそうで、「インストーラについても、NAS用の設定を自動的に行うよう変更が加えられている」とのことだ。 実際にインストールを行ってみたところ、インストーラで行う設定はサーバ名とパーティ

    endor
    endor 2007/11/15
  • Googleの携帯プラットフォーム 「Android」のSDK公開 | スラド IT

    先日スラッシュドットの記事にもなった、Googleが開発している携帯電話用オープンプラットフォーム「Android」ですが、Open Handset Alliance が AndroidのSDK を公開しました。SDKはWindowsMacOSX、Linux向けの物が提供されており、Androidエミュレータも含まれています。動作の条件などの詳細はSystem and Software Requirementsが参考になると思います。 また、SDKの公開と同時に賞金総額1000万ドルのソフトウェア開発コンテスト「Android Developer Challenge」の開催が発表されました。FAQによると基的に世界のどの国でも参加が可能との事なので、腕に自身のある方は参加なさってはいかがでしょうか。 ITmediaの記事やmemn0ck.comの記事などを読みましたが、面白そうなプラッ

  • 深度100mの地下空間にデータセンターを設置 | スラド

    日経の記事によれば、サン・マイクロシステムズなど11社(詳細不明)が、深度100メートルの地下空間に1万台規模のデータセンターを設置するという。2010年4月の稼働を予定している。 セキュリティ上場所は公けにされないが、中部地方の鉱山跡地で坑道を利用する。 堅固な岩盤の中であり、耐震性も高く、気温は年間を通じて摂氏15度の環境。冷却に地下水を使う事で電力消費を半減するのも売りらしい。災害対策、温暖化対策に有効というわけだが、鉱山跡地の有効利用としても興味深い。

    endor
    endor 2007/11/15
  • スラッシュドット ジャパン | 電話やメールだけじゃないケータイ、モバイル機器としてどう使ってる?

    PCやPDAは持ち歩かない人でも、ケータイを普段持ち歩かれない方はあまり居ないのではないかと思います。 持ち歩く人が限られるPCやPDAと違い、多くの人に常に持ち歩いてもらえるケータイには現在さまざまな機能が搭載されており、それらの機能をいつでも気軽に使えます。 例えばデジタルカメラをわざわざ普段持ち歩くほど使わない人でも、ケータイに内蔵されていればいつでも気軽にカメラを持ち歩く事になります。 また最近の機種のブラウザならば、ウェブブラウジングの為に専用デバイスを持ち歩いたりもせずに済むでしょう。 音楽プレイヤー、定期券やお財布、GPSテレビとしても使えるようになっていますし、いわゆるスマートフォンユーザも増えていると思います。 そんな風に自然に持ち歩いて使え、高機能化を続けるケータイというモバイルデバイスですが、みなさんはどの様に使われていますか? また、この機能が乗って生活スタイルが

    endor
    endor 2007/11/15
  • 「しらせ」後継の南極観測船は「しらせ」に | スラド

    /.Jでも報じられた「しらせ」後継南極観測船の船名募集であるが、読売新聞の記事によると、公募時には『対象外』とされていた現観測船船名の「しらせ」を継承することになったそうだ。1万8878件が集まった公募では、1,2位は「ゆきはら」「やまと」と、現観測船「しらせ」の名前の由来となった白瀬中尉(公式には昭和基地近くの「白瀬氷河」が由来)が発見した「大和雪原」にちなんだものが多く寄せられた。しかし、白瀬中尉の出身地であるにかほ市から「できれば『しらせ』にしてほしい」との声が寄せられたことを考慮、「『しらせ』の名前も世界に知られていること」から「しらせ」を後継船の船名に決定したという。後継船は来年の4月に進水式を迎える。MSN産経の記事によると現観測船の「しらせ」は今日、晴海から最後の航海に出港する。なお、asahi.comの記事によると、現「しらせ」は引き取り手が決まっておらず、廃船の見込みが高

    endor
    endor 2007/11/15
  • ACCESS、NokiaのLinux端末向けにPalmOS用アプリ実行環境を提供 | スラド

    ACCESSのプレスリリースによれば、同社は NokiaのLinuxベース端末向けに GarnetOS (旧PalmOS5)アプリの実行環境を無償ダウンロード提供することを明らかにした。 現時点での対象端末はNokia N770, N800, N810としており、2007年中の提供を予定している。 ACCESSは2005年にPalmOSの開発会社PalmSourceを買収しており、その技術を元にした Linuxベースの携帯プラットフォーム「ACCESS Linux Platform」(ALP) を開発、 今年2月には製品開発キットが提供されている。 ALP上では GarnetOS VM 上で旧PalmOS5のアプリが動作することが特徴となっている。 ALP搭載端末だけでは無く、既存のLinux端末でPalmOS5用アプリが動作するようになるというのは興味深い。今後対応端末が増えることを祈り

    endor
    endor 2007/11/15
    ACCESSがNokia端末向けに出すってのが画期的のような気がする
  • 新生「Flickrを指定した人だけに見せる小技」 - カイ士伝

    ブロガー大好き写真サービス「Flickr」について、以前こんなことを書いてました。 こであまったFamily設定を臨時に使えば、一時的に見る人を限定した写真公開ができるという訳です。Flickrの「Organize」機能を使えば、指定したタグの写真だけ公開範囲を「Family」に変えるといった設定も手軽にできます。 カイ氏伝: Flickrを指定した人だけに見せる小技 http://blogging.from.tv/archives/000156.html いまだに時おり参照いただいているんですが、これもはや内容古いんですよね......。というのも、これ書いた後にFlickrがGuest Pass機能実装したからです。 FlickrのGuest Pass機能は、指定したアルバムをID登録の必要なくURLをクリックするだけで見せられるという機能。全員に見せたくないけど友達だけに見せたい、っ

    endor
    endor 2007/11/15
  • グーグルの科学者、量子コンピュータを使ったデモを実施へ

    ベンチャーキャピタリストからの資金援助で設立され、カナダのブリティッシュコロンビア州に拠点を置くD-Waveは、いわゆる「断熱量子コンピューティング」を使ってこの問題を解決したという。断熱量子コンピューティングでは、特定の問題を解決するために設計された機器が「アニーリング」と呼ばれるプロセスを通じてその問題の答えを決定する。D-Waveの最高技術責任者(CTO)、Geordie Rose氏によると、そのシステムは熱雑音で動作可能なため、デコヒーレンス時間は問題にならないという。 D-Waveは世界で唯一の商用量子コンピューティング企業だ。同社はこれまでに、Draper Fisher Jurvetson、GrowthWorks、BDC Venture Capital、Harris & Harris Group、British Columbia Investment Managementなどの

    グーグルの科学者、量子コンピュータを使ったデモを実施へ
    endor
    endor 2007/11/15
  • カメラ利用は世界ナンバー1--韓国人が携帯の付加機能を使いまくるわけ

    韓国人は携帯電話に付いたカメラの活用度合が世界で最も高い。さらに、携帯電話の音楽再生機能も、利用度は世界3位」。 世界的なマーケティング、広告代理企業であるUniversal Mccannの調査により明らかになった結果だ。Universal Mccannは、欧州やアジアなど、21カ国における16〜54歳の携帯電話ユーザー約500人ずつに対しオンラインアンケートを行った。 いまや携帯電話にカメラや音楽といった機能がつくのは当たり前になっている。もちろん韓国でも、それは同様だ。最近は、HSDPAなど高速な通信規格が普及しているので、それを活かせるマルチメディアサービスが増え、利用機会も増している。 とくに韓国人は写真や音楽機能が大好き。韓国の人が携帯電話のインターネットサービスで、最も多く利用するのは音楽である。また以前、当コラムで紹介したように、待ち受け画面に自分や家族などの顔を設定する韓

    カメラ利用は世界ナンバー1--韓国人が携帯の付加機能を使いまくるわけ
  • 検索サービスに関する調査--ヤフーとグーグル、情報探求性の構成比など異なる結果に

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のボーダーズと共同調査のもと、検索サービスの利用実態に関する調査を行った。 ≪調査結果サマリー≫ Yahoo!JAPANユーザーと比較して、Googleユーザーの方が情報探求性が高いユーザーの比率が高い Yahoo!JAPANとGoogleを普段利用しているユーザーの半数程度が1日3〜4回以上検索サービスを利用 利用目的に応じた検索サービスの使い分けをしているユーザー比率は約33%と1年前と変化なし Yahoo!JAPANユーザーと比較してGoogleユーザーの方が目的に応じて検索サービスを使い分けているユーザーの比率が高い 今回の調査対象は、16歳以上の男女500人。 男女比で均等割り付けを行い、年齢は以下のように割付を行った。 ・T層(男女16〜19歳):80人。 ・F1、F2、M1、M2層:それぞれ75人。 ・F3、M3層:それぞ

    検索サービスに関する調査--ヤフーとグーグル、情報探求性の構成比など異なる結果に