記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shoechang
    法制審議会にかけた時の法務相は竹下派の持ち回りだったんだから石破首相や茂木派が積極的に賛成して動かないの仁義ねーなって思うわ。

    その他
    deep_one
    「ゆ党」までまとめるよりも公明党を取り込んだ方がよほど早いと思う。

    その他
    odakaho
    優先度が低い上にデメリットも多い夫婦別姓で野党がまとまる方がおかしいだろ。どこの国を向いて政治やってんだ。

    その他
    y-wood
    なるほど、中道派の国民党と維新は、オールドサヨクと主婦がメインの支持者である立憲共産党とは協力できないか。まぁ「譲歩すれば野党の盟主になれると思っている立憲党」が支持されないというのは分かる。

    その他
    tomoya_edw
    立民がまとめられる立場にないだけだろ?険しいも何も望まれていないだけなんだが。望まれてるなら意見もさっさと統一されるはずだ。で今まとまっているかね?違うよな、早く本来の仕事に戻れ。

    その他
    xxix29
    まとめるも何も立民は野党の代表でも何でもない。単純に立民が弱いからこうなる。

    その他
    tukanpo-kazuki
    立憲民主党の内部でぐだぐだしてるわけじゃないから、どう考えても非は他にあるんだけど。他のもっと重要な問題にリソースを割くためにも、選択的夫婦別姓なんて些細な問題はさっさと決めて実現させてくれ。

    その他
    james-ramen
    優先事項は他にもあるでしょ 賛成派はこの法案が通過するメリットでどれだけ人権、経済その他においてメリットがあるのか改めて教えて欲しい 優先事項の事と言えば憲法9条の見直しやAIに関する法律の策定がある

    その他
    daybeforeyesterday
    非嫡出子に対する相続分差別の撤廃すらできなかった民主党政権は、大した無能、役立たずやとは、思ったことだった

    その他
    magnitude99
    日本経済が中国共産党≒中国国際資本に呑み込まれつつある今に同期して、日本全体が中国社会に適合させる政策が帰化人政治家たちによって進められている。その夫婦別姓は、御主人様の中国人が暮らす社会の法制度だ。

    その他
    mouki0911
    そりゃあ5年、10年どころか30年も経済が低迷してれば、まず経済を優先しろと言いたくもなる。

    その他
    sirotar
    ブクマカの皆さんは鳥頭ゆえ、ジェンダー平等を掲げて選挙やった結果、辻元清美が落選し枝野が退任するほどの大敗を喫した件をもう忘れている。流石に政治家は覚えている為、極端な支持者と乖離するよね。

    その他
    yingze
    擁護コメントしてる奴らが立民支持者でなく、共産党支持者ってのがw

    その他
    grdgs
    や党どころか、ゆ党どころか、ゑ党どころか、ん党のようなトンデモ党がいるから。いや、あの党はは文字化け党だな。化け物だよ彼ら。

    その他
    doko
    別にそれだけが解じゃない話にえんえんこだわってて、やり口変えるとかいろいろあるだろうに。手段が目的にすりかわってるよね

    その他
    xete
    別姓に力を入れている議員は、辻元などの帰化議員など、素性を明らかにしたくない連中が、戸籍制度をなくそうとしてますね。

    その他
    Sinraptor
    国民民主が言葉通りやればすぐにでも成立できる。国民民主は何事もやるフリをして遅滞戦術をとってるだけだよね。

    その他
    kameyoh
    食料品の消費減税とかじゃ立憲の中ですらまとまれてないじゃん

    その他
    kazyee
    非自民の羽田内閣と鳩山内閣の間が15年なので、野田内閣退陣から15年なら次の衆議院議員総選挙までに野党を纏められれば遅くはない気はする。

    その他
    straysheep19
    家族破壊の選択的夫婦別姓制の問題点には触れず、数の論理だけで通るか否かを皮算用する朝日。さんざん自公政権の数の論理を非難してきたくせに、一転して野党側の数の論理を振りかざす始末。有害新聞の面目躍如。

    その他
    watatane
    困ってるの少数派だし選挙に影響はないって考えなのが透けて見えて嫌で仕方ない。少数派に寄り添うのが政治家の役割りじゃないの?

    その他
    preciar
    この経済危機と貿易戦争と本物の戦争と隣国の戦争準備が同時並行してる時に「夫婦別姓」が最優先の政策課題だと思ってるド阿呆が、支持を集められるわけないでしょ/国民多数の関心事に関心が無いなら政治家やめろ

    その他
    cinq_na
    自公と立憲共産の枠組みを比べたら、国民や維新が後者に加担することはありえない。自公つついて要望飲ませる方が現実的な勝算もあるし。ただ、全員が減税推しになってる現状は絶望的だ。一度破綻した方が良いのかな

    その他
    kunitaka
    kunitaka 婚姻制度が無くなるのが先になるやも知れんな。とすら考える事がある。好きな相手と好きな時に好きな事をする関係がエエよ。婚姻制度に縛られる必要はない。そういう人が多数派になってきてると感じてる。

    2025/05/01 リンク

    その他
    ultimatebreak
    野党が野盗みたいな連中ばっかだし立憲じゃなくても無理だろな

    その他
    shiju_kago
    自民の下部組織が下部組織として活動してるのに『野党まとめきれぬ』というのは酷くないか

    その他
    pon00
    案外こういうのは自民の賛成派と手を組んだほうがうまく行きそうだけど。野党で固まるより

    その他
    praty559
    公明はもとより自民にも導入賛成派がかなりいて、今の議席ならさっさと進むかと思ってたら維新と民民が掌返し。何なの、コイツら?

    その他
    yas-mal
    「この記事を書いた人:川辺真改政治部|自民党担当」…何故、自民党担当の記者が?

    その他
    y_as
    「嫁さんが別姓にしたいって言い出したら抑えられないよう。嫁より立場が下だって周りにバレちゃうよう。世間体がー面子がー」って男から反対を懇願されてるのかしらん?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    野党まとめきれぬ立憲「これは厳しい」 選択的夫婦別姓、険しい道:朝日新聞

    与党が少数に陥った衆院で、立憲民主党が選択的夫婦別姓の導入を目指し、法案提出に踏み切った。だが、...

    ブックマークしたユーザー

    • shoechang2025/05/02 shoechang
    • deep_one2025/05/02 deep_one
    • odakaho2025/05/02 odakaho
    • fjch2025/05/02 fjch
    • y-wood2025/05/01 y-wood
    • futenrojin2025/05/01 futenrojin
    • parakeetfish2025/05/01 parakeetfish
    • tomoya_edw2025/05/01 tomoya_edw
    • wushi2025/05/01 wushi
    • taisai4292025/05/01 taisai429
    • xxix292025/05/01 xxix29
    • tukanpo-kazuki2025/05/01 tukanpo-kazuki
    • james-ramen2025/05/01 james-ramen
    • daybeforeyesterday2025/05/01 daybeforeyesterday
    • magnitude992025/05/01 magnitude99
    • mouki09112025/05/01 mouki0911
    • sirotar2025/05/01 sirotar
    • jt_noSke2025/05/01 jt_noSke
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む