タグ

2005年5月30日のブックマーク (39件)

  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    facet
    facet 2005/05/30
    ダメオシ。さて。
  •  引越し作業中につき、「はてなブックマーク」のエントリでお茶を濁しておきます。[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    ご指定のURLから始まるページへのブックマークは見つかりませんでした 条件を「すべて」にすることで、すべてのURLを対象に検索できます

    facet
    facet 2005/05/30
    うーむ。いまいちかな。コメント欄に引用しなくてよくなったら文字数を稼げるかなと思ったんだけど。。。
  • http://d.hatena.ne.jp/cheebow/20050527

    facet
    facet 2005/05/30
    ダブル#の再テスト。ページ内ジャンプできない。。。あたりまえか。
  •  引越し作業中につき、「はてなブックマーク」のエントリでお茶を濁しておきます。 - Nyao's Funtime!!

    Nyao's Funtime!! Bookmark デリヘルを呼んでみた 下から2行目でふいた。 ZAKZAK:「自殺したかった」男、線路歩き止まった電車に体当たり 事故・・・・か? 参加アーティスト YOKOHAMA2005 横浜トリエンナーレ2005 第一弾。最終的には80アーチストくらいになるらしい。 ギリギリ・デイズ おぼろげな挫折 「一生ついていく」と決めた作家さんの変遷を見守るのは時に煩悶を伴う。簡単に見切れる人は羨ましい。 青山正明アーカイヴ アンダーグラウンドサブカルでは避けて通れない人物。 メキシコ壁画運動-(・_・)b 5/29の日曜美術館。要録画。 jm's myTaste: Keb Darge Radio Show! 音源はrealplayerにみえて実はmp3で落とせます。 ARTIFACT@ハテナ系:手で拳銃作ってバーン コミックス源流もの。 チープカ - CS

     引越し作業中につき、「はてなブックマーク」のエントリでお茶を濁しておきます。 - Nyao's Funtime!!
    facet
    facet 2005/05/30
    URLとタイトルで引用してみるテスト。 URLは<del>OK</del><ins>文字数制限で切れた</ins>。タイトルは改行で尻切れ。
  • 図録▽諸外国の外国人労働者

    の外国人労働者数はかなり増加してきている(図録3820)が、世界の中ではどのような位置にあるのだろうか。そこで、世界各国の外国人労働者数とその比率を図にした。 対象国は、外国人労働者の比率の高い順に、欧州では、ドイツ、フランス、スウェーデン、英国、イタリア、アジアでは、シンガポール、マレーシア、香港、タイ、台湾韓国、日、フィリピン、インドネシア、中国である。 外国人労働者数の絶対数が最も多いのはドイツの355万人である。ヨーロッパではフランスの158万人、英国の111万人と続いている。アジアではタイが110万人と最も多く、マレーシアの80万人がこれに続いている。日の71万人と絶対数では結構多い部類である。 各国の労働力人口に占める比率を見ると、シンガポールが27.9%で圧倒的に多い。アジアの中でもシンガポールと並んで経済成長を急いだマレーシア、香港などでも外国人労働者比率はかなり

    facet
    facet 2005/05/30
  • 図録▽海外移民受入による人口増の推移(国際比較)

    グローバリゼーションの進展は移民(国際人口移動)というかたちの国境を越えた人の流れにもあらわれている。日でも出生率の低下を受けて、外国人労働者の受入(門戸開放)の検討というかたちでこの問題が議論されている。 ここでは、先進国を中心に、人口増に占めるその国の自然増(出生数マイナス死亡数)と純移民流入数(移民流入数マイナス移民流出数)の構成の推移を国際比較した図を掲げた。なお、ここでは人口増、自然増、純移民流入数を人口1000人当たりの数で示している。 対象国は、日の他、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、ポーランド、スイス、トルコ、米国である。 日の純移民流入率は非常に小さく人口増にはほとんど影響を与えていない。このため、出生率の低下に直結して人口増加率の低下が起こっている。このため、1970年代半ばまでは1%水準以上の人口増加率を示していたが、近年は0.2~0.3%程度の増加と

    facet
    facet 2005/05/30
  • 図録▽外国人数の推移(国籍別)

    海外移民受入による人口増効果は他国と比べ非常に小さいが(図録1170参照)、それでも在留外国人(旧登録外国人)数の推移を見ると、外国人は2002年末の185万人から2022年末の308万人へと20年で1.7倍となっている。特に90年代末からの増加が目立っている。リーマンショック後の不況や東日大震災、新型コロナの影響で減少する年次もあったが、基的には増勢が続いている。 2023年6月末の在留外国人は322万3.858人、対前期増減率8.8%となり、22年12月末の対前期増減率11.4%を若干下回っており、コロナによる落ち込みからの回復度合いはやや落ち着いた。 データは法務省の在留外国人統計(旧登録外国人統計)。外国人登録の廃止については巻末コラム参照。都道府県別の分布については図録7350参照。外国人が目立っている市区町村については図録7352参照。外国人留学生数の推移については図

    facet
    facet 2005/05/30
  • 図録▽都道府県別外国人数

    特別永住者が多数を占める韓国・朝鮮人が減少する一方、中国人やブラジル人、ベトナム人など新しく流入した外国人が増えてきている。都道府県別の外国人の分布が現在どのようになっているかを確認できるような図録を作成した。 法務省の在留外国人統計(旧外国人登録者統計)によれば、2019年末現在、我が国の外国人は299万3,000人であり、総人口の2.3%を占めている(図録1180参照)。 絶対数では、東京が59.3万人と最も多く、愛知の28.1万人、大阪の25.6万人が東京に続いている。愛知と大阪の順位は、かなり前、逆転した。ニューカマーの増加が愛知で増える一方、在日韓国・朝鮮人は高齢化によって減少しているからである。 総人口に占める割合では、東京が4.3%と最も高く、愛知の3.7%、群馬・三重の3.1%がこれに次いでいる。かなり前には大阪が2位であったが、これらの地域を下回るに至っている。 都道府県

    facet
    facet 2005/05/30
  • 中国政府、人口10万人以下の民族をサポートへ--人民網日文版--2005.05.30

    facet
    facet 2005/05/30
    「人口が比較的少ない(10万人以下の)22民族」
  • アメリカではクッキー生地を生で食べる? (2005年5月30日) - エキサイトニュース

    (上)ソーゼージかハムのようなクッキードウ(下)70歳のお年寄りでもこの調子。やけ喰いは口実のようなハッピー顔 5人分はありそうな大きなアイスクリームのパッケージに、ボウルに分けもせず、スプーンをそのまんま突っ込んで一気にべてしまう。このやけ喰い光景は知っている人も多いと思う。 私もアメリカに来る前までは、やけ喰いでも「あ〜やってべたらおいしいだろうな〜」なんていうことをチラッと思ったりもしたものだが、実際にこちらに来て発見したのは、アイスクリームだけが「やけ喰い」の代表的存在ではなかった、ということ。 クッキードウと呼ばれる「クッキー生地」をオーブンで焼きもせず、そのまんまべてしまうというパターンもかなり多い。 このクッキー生地、日のソーセージかハムのような形で冷蔵庫セクションで売られていて、そのまんま輪切りに切ってオーブンで焼くだけで、アツアツでちょっと柔らかめのクッキーを

    アメリカではクッキー生地を生で食べる? (2005年5月30日) - エキサイトニュース
    facet
    facet 2005/05/30
    生地は結構うまいね。
  • EUが終わった: 極東ブログ

    EU憲法がフランスの国民投票で否決された。ようするにEU、つまり大欧州という未来が瓦解した。欧米の報道では予想通りということではそれほど衝撃的ではない。私も、今日の日が来ることは一年前に極東ブログ「大欧州がコケるに賭ける」(参照)と早々に賭けておいた。当時は、あなたはヨーロッパの現状を知らないね、と思われていたフシもあったが、また私が正しかったのだ。 と、威張りたいわけではない。逆だ。その正しさが虚しいものだと思っている。最近の極東ブログ「EU(欧州連合)憲法お陀仏の引導を渡すのはフランスとなるか」(参照)でも同じ主張のままだが、トーンは変わってきていた。どっちかというと、ここでEU憲法が成立してもいいのではないかという思いに傾いてきたからだ。 このブログを書き始めたころ、つまり、イラク開戦の是非が問われているころ、私はシラク大統領が大嫌いと言ってよかったが、このところ、シラク大統領の敗色

    facet
    facet 2005/05/30
    「新しい絵」
  • 米Yahoo!が買収したflickr、実はMMORPGなんです - PhotoXP

    flickrRPG?、突然何を言い出すんだと思われるかもしれませんが、これが実はあながち的外れな話では無いのです。 自前写真サイト運営してる手前、Fotologflickrもアカウント作っただけでろくに使って無かったのですが、これでも一応ゲームプログラマー(兼カメラマン....嘘です)、flickr=MMORPGという話を知ったのは、ゲーム業界の動向のウォッチをしている時にコミュニティエンジン代表中嶋氏の日記でGNE(Game Neverending)というゲームの存在を知った事がきっかけでした。 コミュニティエンジンという会社はスクウェア・エニックス等にMMORPGプラットフォームを提供すると共に、非常に技術志向、もしくはメディアアート志向の強いgumonji等の作品を送り出しており、仮想空間シミュレーターを造りその上で遊ぶという点でGNEとgumonjiは共通していると言えます

    facet
    facet 2005/05/30
    ぐにゅっとな
  • 英語の綴りは… - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Lispに関するだか記事だかに、次のような話が(うろ覚え): ある人が「Lispで多用しているlambdaという語は、余計なbがあるので綴りを間違いやすい。これがバグの原因ともなるので、ラムダではなくてアルファにすべきだ」と主張した。案の定、その人はアルファをalfaととミススペルしていた。 lambda→lamda、alpha→alfaのような簡略化は、冗談ではなく(ロングレンジでは)進行するかもしれません。「はてな」もfotolifeと綴っているし、MacintoshのAPIでもgrafという綴りが使われていたような。たばこのhi-liteも非難されたようだけど、ghがなくてデザインはスッキリしてます。 それで思い出すのが、何年か前(10年はたってないかな?)一部で評判になった文書で、「英語の綴りは発音と一致してなくて非合理的だから、こう直しましょう」という提案。手元に残ってませんし

    英語の綴りは… - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    facet
    facet 2005/05/30
    turu
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    facet
    facet 2005/05/30
    2005-05-11要望->2005-05-30却下。hatena 『~、投機目的のベットも手段のひとつだと考えています。』
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    facet
    facet 2005/05/30
    溜まる溜まる(笑)ちなみに1ptはオレオレ!と主張しておこう。
  • 2005-05-29

    今度こそきちんと脱稿した。 まだ版元の公式サイトには情報が載っていないのですが、拙著『スロー・ブログ宣言』、6月の中旬には全国の書店で手に入るはずなので、よろしければお買い求めください。 という曲がエイプリル・フールにはある。「朝はしらんでいる/うす暗いいカフェに/もうピエロはいない/暗い日曜日」という暗な歌詞は「木綿のハンカチーフ」以降しか知らな松隆ファンには、意外に感じられるだろう。しかしいずれにしても原因不明の嘔気に見舞われ、楽しみにしていたイベントにも行けず、七転八倒しながら原稿を書き上げたオレの日曜日は、何とあっても暗かった。 雑誌やテレビで「ブログ」という言葉を見かけたり、ブログ上で興味深い論争があるたびに、強迫観念的に「ああ、この話も取り込まないと」と思い込む日々からしばらく解放されるだけで、充分にありがたい。

    2005-05-29
    facet
    facet 2005/05/30
    『スロー・ブログ宣言』 ↑タイトル文字化けするんだよなあ。。。
  • はてなで多国語更新 - 脇見運転

    はてなダイアリーにlang属性が追加されていたことに遅まきながら気がつきました。そこでこちらを使うように説明文を変更しましたので、私の解説を参考にしていた方はどうぞご一読ください。lang属性を使う利点は、今後スタイルを変更しても過去の文章に影響が及ばない点です。 また、<span>に換えて<div>を使う方法も説明しています。これは特に複数段落の非日語を入力する方に便利です。

    はてなで多国語更新 - 脇見運転
    facet
    facet 2005/05/30
  • 脇見運転

    Ubuntu 22.04がスリープからの復帰に失敗する問題の解決策を特定したので書いておきます。 これは機種依存な問題です。 Ubuntu 22.04をLifebook u939にインストールしてスリープさせた場合、スリープからの復帰に失敗することが度々ありました。 この問題はUEFI(BIOS)のAdvance -> Miscellaneous Configuraiton -> Hardware Power Manageをディセーブルにすることで解決できます。 Lifebook u939のUEFI/BIOS画面 この解決策はネット上に何か所かで書かれていましたが、なぜこの変更で問題が解決するのかはどこにも書いていませんでした。 Ubuntu PCがサスペンドから復帰しない件について – // もちぶろ インストール後にubuntuで設定したこと - lazionote おそらくInsyd

    脇見運転
    facet
    facet 2005/05/30
     
  • http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/cho-kanji/015.html

    facet
    facet 2005/05/30
    うーむ。
  • http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/cho-kanji/014.html

    facet
    facet 2005/05/30
    「「超漢字」を使うということとプリントアウトをする、ということは、根本的に逆のベクトルをもった発想」
  • http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/cho-kanji/013.html

    facet
    facet 2005/05/30
    ***「いわゆるテキストエディタというものは存在しない。」
  • http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/cho-kanji/012.html

    facet
    facet 2005/05/30
    「ディスクごとの実身数の上限(65,000個)」 す、少ない。。。
  • http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/cho-kanji/011.html

    facet
    facet 2005/05/30
    javaってjava? bbb
  • http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/cho-kanji/010.html

    facet
    facet 2005/05/30
    「使い方による。」  TRONキーボードかあ。
  • http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/cho-kanji/009.html

    facet
    facet 2005/05/30
    「究極の日記帳ソフト」
  • http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/cho-kanji/008.html

    facet
    facet 2005/05/30
    ***「バージョンに依拠したデータを作らない」
  • http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/cho-kanji/007.html

    facet
    facet 2005/05/30
    ***「すべての文字をプロポーショナル表示する」
  • http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/cho-kanji/005.html

    facet
    facet 2005/05/30
    ***「ダイレクトオペレーション」。。。オブジェクト指向。データ指向。
  • http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/cho-kanji/004.html

    facet
    facet 2005/05/30
    ***TAD : TRON Application Databus 「データはリンクによって参照されるので、階層型のファイル構造をもたない」
  • http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/cho-kanji/003.html

    facet
    facet 2005/05/30
    ***「データ中心」
  • http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/cho-kanji/006.html

    facet
    facet 2005/05/30
    ***「実身/仮身モデル」
  • Amazonで見ている本をbk1で検索するbookmarklet改 - facet-divers

    '; var notes_tb_div = document.createElement('div'); notes_tb_div.id = "notes-on-trackbacking"; notes_tb_div.className = "note"; notes_tb_div.innerHTML = notes_on_trackbacking; $('#trackback/../../p.trackback-list-head').before(notes_tb_div); // // comments: if (!$('#comments')) return; var notes_on_commenting = '※↓コメント文でタグの入力はできませんが、改行は自動的に反映されます。また、http://で始まる文はリンクに変換されます。 2007-02頃からコメントにレスできない

    Amazonで見ている本をbk1で検索するbookmarklet改 - facet-divers
    facet
    facet 2005/05/30
    ←一度書いてみたかっただけ
  • 「ブログ2.0」の隆盛と「はてな2.0」の不安 - YAMDAS現更新履歴

    Hotwired Matrix.032 として、特集「ブログ2.0」が公開されている。 「blogってどうよ?」なんて言っていた頃とは隔世の感がある。そこではワタシも文章を書かせてもらった。この文章は長らく読み返すことがなかったが、この機会に読み返してやはり拙い文章だと思った。この文章のせいでいろいろな恨みもかった。しかし、その最後で賞賛したはてなの近藤淳也さんらのインタビューが今回の特集の目玉である。素晴らしい。 しかし「ブログ2.0」はともかくとして、最近の「はてな2.0」にはなんだかなと思うところが多々ある。「開発は得意だがリリースはヘタ」なところが加速度を上げている件だが、はてなブックマークはまだベータ版という言い訳があるからいいとして、最近のはてなの開発陣は、自分達の頭にある目標地点に突き進もうとするあまり、現状の機能性に(一応)満足しているユーザを置いてけぼりにしてやいないか。

    「ブログ2.0」の隆盛と「はてな2.0」の不安 - YAMDAS現更新履歴
    facet
    facet 2005/05/30
    2.0
  • オライリーの近刊『Open Sources 2.0』 - YAMDAS現更新履歴

    Open Sources 2.0: The Continuing Evolution 作者: Chris DiBona,Mark Stone,Danese Cooper出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2005/10/31メディア: ペーパーバック クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る Ian Murdock のブログで知ったのだが、オープンソースムーブメントを象徴する書籍だった『オープンソースソフトウェア―彼らはいかにしてビジネススタンダードになったのか』の続編にあたる『Open Source 2.0』が刊行されるとのこと。 前回は大御所大集合な「出口王仁三郎と中山みきと池田大作と庭野日敬と麻原彰晃が一堂に会したような」だったわけだが、今回は誰が執筆しているのだろうか(オライリーのサイトにまだ情報が載っていない?)。 Ian Murdock が

    オライリーの近刊『Open Sources 2.0』 - YAMDAS現更新履歴
    facet
    facet 2005/05/30
    2.0
  • 2005-05-29

    パリ、リヨンの投票終了の22時と同時にTV France2で発表された開票予測(Ipsos)によれば、non 55 % vs oui 45% 批准は否決された。投票率は約70%。 フランスはこれから内政問題で大騒ぎになるだろうが、むしろ全欧州レベルのインパクトのほうがはかりしれない。 Rebonjour le Traité de Nice. 今日の書き込みはここまで。 エドガール・モランやアラン・トゥレンヌ、J.M.コロンバニより最強の分析家、論客がいることを思い出し、お伺いを立てにいく。個人的には今までこの人にお伺いを立てたことはないが、もはやこれしかない。 その人の名は、社会学博士 エリザベート・テシエ Elizabeth Tessier。この人については以前にちらりと紹介した。 この人のホームページを見に行くと、 http://www.eteissier.com/suite.asp

    2005-05-29
    facet
    facet 2005/05/30
    社会学博士 エリザベート・テシエ Elizabeth Tessier! エリザベート博士が100人いる村。。。住みたくねえ。。。
  • ちょっとしたメモ - SPARQLによるRDF画像アノテーションの検索

    画像や写真のどのエリアに何が描かれている(写っている)かを示す画像のアノテーションは、flickrNoteを使ってみてもわかるようにそれ自身なかなか興味深いが、この注釈データを検索して、ヒットした画像の該当部分だけを取りだしてみると結構面白い。RDFによるアノテーション、SPARQLによる検索、XSLTによる変換とCSSを組み合わせると、画像のエリア検索の雰囲気を試してみることができる。 ここでいう画像アノテーションは、画像のどのエリア(coords)に何が描かれているかを、いくつかのRDF語彙を組み合わせて表現しようというもの。SPARQLのようなRDFクエリ言語を使えば、このデータに対して例えば「タイトルに○○を含むエリア」といった形で問い合わせを行い、座標などを取り出すことができる。SPARQLの検索結果は通常XMLで返ってくるが、XSLT経由でブラウザに視覚表示させるのは簡単だ。

    facet
    facet 2005/05/30
    これ、fotolifeによさそう。凄いかも。***
  • 兵頭ニーナ - Google 検索

    現在は病気と向き合いながら、息子で店長の兵頭弁慶さんと共に親子でお店を営んでいます。 #. 兵頭(ひょうどう)ニーナ. #. 日人の父とロシア人の母を持つハーフロシアン ...

    facet
    facet 2005/05/30
    4件。。。
  • Hyper Estraier をお試し中 - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    N-Gram 方式を採用している Hyper Estraier を試しています。僕は、漏れが無い検索方法が大好きなのです。それは、スコアでソートよりも日付でソートの方が好きだからなのかもしれません。なんでもかんでも、日付でソートと言うわけでもないですが。 Hyper Estraier を試している理由としては、単に Rast が入らなかったというのもあります。入るだろうけど、なんどもエラーを見ながら ./configure の引数をなおすのがだるくなったというのが音。 とはいっても、僕の中では、もともと Hyper Estraier が優先度トップでしたが。 早速、インデキシングを行い、検索してみました。30万件くらいだったらかなり高速に検索できました。なので、調子乗って 120万件 ほどインデキシングを行っています。が、めちゃくちゃ時間が掛かりそうな予感。 Hyper Estraier

    facet
    facet 2005/05/30
    ?Bのインデックスは今何件だろう。。。
  • http://d.hatena.ne.jp/gottokutyo/20050529/1117363336

    facet
    facet 2005/05/30
    トップランナーかあ。(T_T)