タグ

ブックマーク / koyachi.hatenadiary.org (21)

  • koyachiの日記 - はてなスターが適用されているページでLDRのようにJ/Kキーでエントリ間を移動するgreasemonkey

    http://userscripts.org/scripts/show/11428 だいぶ前にアイデアだけ思いついてたのですが、またbrazilさんのスクリプト、IJKのパクリだったので出しそびれてました。 Ctrl + 左クリックで起動します。

    koyachiの日記 - はてなスターが適用されているページでLDRのようにJ/Kキーでエントリ間を移動するgreasemonkey
    facet
    facet 2007/08/16
    「Ctrl + 左クリックで起動」
  • youtubeで見た映像をtwitterに送るGreasemonkeyスクリプト - koyachiの日記

    ほとんど最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerで今読んでいるフィードをTwitterに送るGreasemonkeyスクリプトそのままです。ビデオのページ開いて60秒後に送ります。 // Copyright (C) 2005, koyachi. // Released under the GPL license // http://www.gnu.org/copyleft/gpl.html // // ==UserScript== // @name youtube report to twitter. // @namespace http://d.hatena.ne.jp/koyachi/ // @include http://youtube.com/watch?v=* // @include http://www.youtube.com/watch?v=* //

    youtubeで見た映像をtwitterに送るGreasemonkeyスクリプト - koyachiの日記
    facet
    facet 2007/04/13
    やだな、これw //最初RSSで見たので誰かが「ほとんど最速インターフェース研究会」とかいうサイトを作ったのかと思ったよwww
  • del.icio.usの重そうな処理速度を計測した - koyachiの日記

    del.icio.usのclass=postかdesc周辺をGMで何かしたくなったのでやってみたけど遅い。適当な文字列を各ブックマークタイトル前に挿入するGMを書いて、FireFoxで50 entry/page、10回(だけ!)平均で測定してみた。それほど厳密な計測じゃないので計測状態の違いで差はあると思うけど、できる限り近い状態で計測したつもり。 del.icio.us/ui/static/delicious.jsで出てくる$cを普通に使った場合 Start: GM実行可能フェーズ, Loaded: GMで登録したonloadハンドラ先頭, End: GM内処理終了。詳細は後で出てくるソース参照。 [Loaded - Start] [End - Loaded] [End - Start] 1 5719 1172 6891 2 3125 1234 4359 3 2672 1188 3960

    del.icio.usの重そうな処理速度を計測した - koyachiの日記
  • [javascript][抜粋]Function.prototype.* - koyachiの日記

    javascriptはFunction.prototypeに追加したメソッドで元の関数の挙動を変更することができる。 later 最速インターフェース研究会 :: Function.prototypeを拡張して遅延実行を実現する 関数の実行を指定時間後に行なう。 var func = function(v){alert(v)}; func.later(1000)("1秒後に警告"); func.later(2000)("2秒後に警告"); func.later(1000).later(2000)("3秒後に警告"); (function(v){alert(v);arguments.callee.later(1000)(v)}).later(1000)("1秒ごとに実行") callTimeout, callInterval Kazuho@Cybozu Labs: setTimeout をオ

    [javascript][抜粋]Function.prototype.* - koyachiの日記
  • ブックマークから主なwebブラウズ時間帯を得る - koyachiの日記

    以下の画像はPlaggerプラグインCustomFeed::DeliciousBackupによりdel.icio.us/rtk2106全データを取得し, Visualize::Graph::DensityCellにより生成した*1。x軸が時間で左から0-23時, y軸が曜日で上から月-日曜日を示す。 主なブラウジング時間は朝で、次が昼休みであることがわかる。私はweb屋さんではないので来の業務ではwebを見ていないはずだが、定時の作業時間内にもwebを見ていることがわかる。金曜日の午前中はやる気が無いようだ。火・木曜日は比較的集中していることもわかる。土日は平日と異なり活動時間が拡散していることも確認できる。 y軸を無くし、時間軸のみにしてみると以下のようになった。6,7時台がピーク。暗い時間帯は仕事してるか寝てるか、ということだろう。 曜日毎はあまり面白くなさそうなので省略。次に、過去

    ブックマークから主なwebブラウズ時間帯を得る - koyachiの日記
    facet
    facet 2006/06/26
    素晴らしい。
  • del.icio.usで色カタログを作る - koyachiの日記

    del.icio.usのブックマークレットのurl欄にcolor:FF0000みたいなこと書くと通常タイトルが表示されている欄に指定した色のブロックが表示されるみたいです。複数の組み合わせも可能で、上の図だと下のほうはcolor:00f000,FFFFFF,000000 上のほうにはcolor:f00090,000000と書いてみました。 何に使うかと言われるととても困るけどデザイナさんが色の組み合わせを保存しておくのによさそう。url:も合わせて出来るとサイトの色の印象を保存できて便利だなーと思ってやってみたけどダメでした。http://del.icio.us/tag/del.icio.us眺めててmeyerさんがやってるのを見て初めて知ったんだけどこれって前からあったんですかね?Flickr写真を表示する機能作るついでに出来たんだろうか。 追記 この機能、結構前からあったみたいです。m

    del.icio.usで色カタログを作る - koyachiの日記
    facet
    facet 2006/05/22
    あったな、そういえば。こうやって使うのか。URLとセットならいいのになあ。/なんでタグじゃないんだろ。
  • 習熟度でインターフェースをわけないということ - koyachiの日記

    はてなおやさんがあいかわらずいいことを言っています。この文章の質は最後のほうに書かれていることだと思いますが、その前振り(といったら失礼かも)もインターフェース的に重要です。 はてなブックマークをより使い易いように改良したいと思うけど、それは「初心者に使い易い」ようにする観点ではなく、あれはウェブを見るのが大好きな人たち向けのツールなんだから、初心者が成長してきたころに使うためのツールなんだと。 だから、「使い易い」というのと「初心者にわかりやすい」というのは別の話なんだ、そういう風に考えながら色々改善する。「初心者"にも"分かりやすい」のはもちろんベストですが、それが「初心者向け」に変化してしまって、やたらと説明文の多い設定画面だとか、最小限で済むはずのインタフェースが冗長になってしまったりとか、そういう罠にはまらないように。 naoyaのはてなダイアリー - 3年前の自分は別人、を他

    習熟度でインターフェースをわけないということ - koyachiの日記
    facet
    facet 2006/02/18
  • del.icio.us JSON Feed Readerを作ってみた - koyachiの日記

    del.icio.usではRSS以外にもJSON Feedが提供されてます。MochiKitいじりの勉強のために複数Feedを読んでタグごとに分類するものを書いてみました。クライアントサイドのアル厨って感じです。「注目」の抽出をしてない点などは違いますが。 これでdel.icio.usの気になる人たちのFeedをタグでまとめて読める!と思ってたのですが実際にはDOM動的生成とタグ抽出ループが重くて20 Feedsくらいでまともに動かなくなります。あまり使えないですね。MochiKitとdel.icio.us JSON Feedのサンプル程度に見てください。 圧縮ファイルをhelpページからダウンロードしてconfig.jsを適当に修正するとお好みのFeedとタグバンドルに変更できます。 現在FireFoxでのみ動作確認しています。普段FireFox使っていて一通り完成後にIEでも動作確認し

    del.icio.us JSON Feed Readerを作ってみた - koyachiの日記
  • koyachiの日記 - Joshua Schachter(del.icio.us)による大規模アプリケーション構築の注意点

    del.icio.us/tag/del.icio.usを眺めていたらFlickrのときみたいに面白い資料を見つけたの紹介します。 Things to look out for when building a large application.というタイトルでサーバーサイドの管理等の話が中心かと思って読んでいたらそれ以外のインターフェース、実装すべき機能、spam対策、アプリケーションを如何に広めるかといった話にも触れていて面白いです。 以下にまとめてみました。 スケーリング 早期の最適化を避ける。SQLでスケーリングするのではなく、データを複数マシンに分散させる方法を考慮すべき。SQLプロファイリング重要。Nagiosがお勧め。 タグはSQLと相性がよくない。インデックシングの仕組みを理解し、その方針を決定する。最初の数ページに限定すれば小規模で高速なインデックスを保てる。 Apache

    koyachiの日記 - Joshua Schachter(del.icio.us)による大規模アプリケーション構築の注意点
  • はてなブックマーク検索が復活したようです? - koyachiの日記

    はてなブックマーク全体からの検索は負荷軽減のために年末あたりから停止していたようですが(はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - 全体からの記事検索機能の一時停止について)、最近機能限定で復活したようです。検索結果のRSS生成はやはり負荷がかかるのかまだ制限されています。レスポンスもあまりよくないようですね。でもはてなブックマークのentryページ中の概要、タグ、コメント欄が検索できるのはうれしいです。 …自作自演してみました。 なんとなくはてブ検索しようと思ったら前は検索できてた項目が変わってるなーと思ってはてなブックマーク日記見てみたらやはり止まっていたようです。Yahoo検索API使えばなんとか再現できるのではないかと思ってやってみました。基機能は3時間でくらいで出来ましたが、細かい調整とかデザインでかなり時間がかかって終わらない気がしてきたのでcs

    はてなブックマーク検索が復活したようです? - koyachiの日記
  • デザインいじりついでにkeywordcloud module試してみたけど...Category v.s. Keyword(or Tag) - koyachiの日記

    moduleだと最近のしか見てくれないんだな。これはこれでありだと思うけどカテゴリの代替として使おうと思ってたのでhttp://d.hatena.ne.jp/koyachi/keywordcloud/の上位n keyword、のほうがよかった。 カテゴリ v.s. キーワード(or Tag) -> 人力 v.s. 自動化 カテゴリは書く側が見せたいつながり、キーワードはプログラムが客観的に抽出した文章要素。読む側にとってはどっちも有用な情報。だからといって両方表示すると見た目にもスペース的にも美しくない。このあたり(Keyword or Tag?)の話はnaoyaさんがはてブでの事例をfolksonomyについての記事でBroadband Watchで言ってる。 Yahooがサーファーによる人力カテゴライズ*1からロボット検索エンジンに切り替えたように日記のカテゴライズももう手動でやる必要

    デザインいじりついでにkeywordcloud module試してみたけど...Category v.s. Keyword(or Tag) - koyachiの日記
    facet
    facet 2005/12/04
    //2006-12-10追記: [分類]以外のタグを追加。「カテゴリ」は人力、か。でもtaggingもはてなキーワードも人力的な側面があるからな。自動とは言い難い気も。…というか今回はKeywordCloudモジュールの話に激しく同意した。[*
  • これもNDOメソッド(or ハテナオヤメソッド)? - koyachiの日記

    でかいプレゼン 高橋メソッドのが出てメソッド周辺がにわかに活気づいてるような気がするのでこの速度なら言える、的エントリ。 集合写真時に宮尾すすむ http://f.hatena.ne.jp/jkondo/20050613163650 http://f.hatena.ne.jp/jkondo/20050418161330 http://www.t-kanazawa.jp/friday6/941211.jpg あ、エスパー? http://chebu.main.jp/blog/archives/irai.jpg

    これもNDOメソッド(or ハテナオヤメソッド)? - koyachiの日記
    facet
    facet 2005/12/03
    エスパー(w
  • koyachiの日記 - Flickrの中のヒトのLAMP構成プレゼン(Hardware Layouts for LAMP Installations)訳

    del.icio.us見てたら面白いファイルがあったので訳しながらはてな記法ワープロでメモったものを公開します。2005/10/18-25に行われたZend/PHP Conference & ExpoにてFlickrのJohn Allspaw氏が発表されたプレゼンの内容のようです。英語読めるヒトは物のほうをご覧ください。そもそもプレゼンなので長文はほとんどないし、図も入ってるので。天丼に親近感を覚えました。 あと はてな記法ワープロいいですね。ついでにはてな記法なプレゼンツールも是非作ってください!!! 普通にSQL書いてMySQL使うのは出来るけど負荷とかほとんど考えたことないなーと思って「実践ハイパフォーマンスMySQL」読んでたところでhttp://del.icio.us/tag/flickr+mysqlあたりで見つけました。「実践ハイパフォーマンスMySQL」だと6章から9章辺り

    koyachiの日記 - Flickrの中のヒトのLAMP構成プレゼン(Hardware Layouts for LAMP Installations)訳
    facet
    facet 2005/11/27
    to be continued / continued (続く/続き)じゃなかったっけ。
  • koyachiの日記>はてブ エントリーページにタグ強調したgoogle cacheへのリンクを追加するgreasemonkey

    googleキャッシュのページはhttp://www.google.co.jp/search?q=cache:site_addr+kw1+kw2というページらしいということを最近知ったのではてなブックマークのタグを強調表示するgreasemonkeyをつくってみました。 こちらからどうぞ。 googleがキャッシュするのに2週間くらいかかってるので最新のものは表示されないです。だからあんまり意味無いかも。昔ブックマークしたものをあさるときはいいんじゃないでしょうか。googleキャッシュへのリンクは通常のリンクの右隣に■google_cacheというanchorで表示されます。

    koyachiの日記>はてブ エントリーページにタグ強調したgoogle cacheへのリンクを追加するgreasemonkey
    facet
    facet 2005/11/07
    試しがてら。//ああ、そういうことか。このブクマは新しすぎて意味ないってことね(^^;
  • はてブは人力ロボット - koyachiの日記

    hxxk.jp - はてなブックマークだってブックマーカが作る検索エンジンのようなものと今日の井原 - 都内某社で開催されたクローラ勉強会のスライドを公開します。を読んで頭に浮かんだのがこれ。 記事中でもあるように概要のミラーリングと検索エンジン持ってるのでrobotとして捉えるべきなんだけどクローラーとドキュメント評価は人力。データ入力API(ブックマークレット)を提供することでクローラーを人力にしてると考えると面白い。このあたりがTim O'Reilly の "Data is the next Intel Inside"なのかもしれない。

    はてブは人力ロボット - koyachiの日記
    facet
    facet 2005/10/27
    ~ "Data is the next Intel Inside"か。
  • Geek's Favorite Blog Auto Discovery(GFBAD)してみた - koyachiの日記

    8月上旬から開始したアル厨も特に大きな問題もなく3ヶ月動かすことが出来ました。ほったらかしなのも勿体ないのでいい加減バージョンアップを考えているのですが、いくつかあるアイデアの一つを実験してみました。アルファギークの皆さんのブックマークを見ていていくうちに、何度か同じblogのブックマークが登場することでギーク好みのblogが掴めて来ていると思います。アル厨上位に表示されている"注目"ブックマークのblog版のようなものが見たいなぁ、と思ってアルファギークのお気に入りblogを集計してみました。 集計は以下のような方法で行いました。 アル厨開始(8月上旬)から今朝6時までの全6,256ブックマークを対象。 各ブックマークを巡回し、XML::Feed->find_feeds() 見つからなかったら次のブックマーク処理に移る 見つかったらXML::Feed->parse()で得られた情報を元に

    Geek's Favorite Blog Auto Discovery(GFBAD)してみた - koyachiの日記
    facet
    facet 2005/10/11
  • 自分のSBMタグを絞り込みつつ高速アクセスするdel.icio.us tips - koyachiの日記

    少し前に知ったんですが最近のブラウザはアドレス入力欄に日語直接入力しても適当にエンコードしてくれるんですね。これによって指定ユーザのdel.icio.usの日語タグの絞り込みもアドレスバーから高速に実現できます。 Firefoxで新規ブックマーク作成し、右クリックしてプロパティを開きます。 アドレスにhttp://del.icio.us/(user)/%s キーワードにdel を設定すると、指定ユーザのタグAにアクセスするときにはアドレスバーに"del タグA"と入力するだけでアクセスできます。del.icio.usは複数タグを+連結して絞り込めるので"del タグA+タグB"とするとタグAとタグB両方に含まれるブックマークを絞り込めます。 例えば僕のブックマークの場合、"del 日語処理+perl"でここに飛べます。ユーザ名も指定できるといいんですけどブックマークレットの引数として

    自分のSBMタグを絞り込みつつ高速アクセスするdel.icio.us tips - koyachiの日記
  • perl本5冊 - koyachiの日記

    なにやら5冊紹介するのが流行っているようなので乗ってみる。といっても既に紹介されている物と被らないように5冊は難しそうだったので、いろいろ考えたところ僕が今までに読んできたperl関連が丁度5冊だったので紹介してみます。 達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道 作者: アンドリューハント,デビッドトーマス,Andrew Hunt,David Thomas,村上雅章出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/11メディア: 単行購入: 42人 クリック: 1,099回この商品を含むブログ (347件) を見るこのは会社の仕事もある程度覚えてきて進め方のノリとかわかってきて自分のペースで仕事できるようになったけど会社の仕事で覚えることだけじゃ駄目だなーと思ってた頃になんとなく手に入れた。 同じことを二度書かない(Don't Repeat Yoursel

    perl本5冊 - koyachiの日記
    facet
    facet 2005/09/26
  • RSS clustering

    id:kawasakiさんの日記「Google Newsが自分で作れる?」でも取り上げられてますが、O'Reilly Radarで知った英語圏でのRSS Clustering実装例。 rssclustering 一般的なBlog,SBM等が生成するRSSにクラスタリングが適用できないかと思って、クラスタリングについて5月くらいから調査していたので、個人的にちょうどいいタイミングの記事。 簡単にまとめると、 集約期間を変更可能にするため、RSSフィードから取得したデータはDBに保存 句読点、stop word(i,you,and,to,world,national,a等)の削除 単語を基形にする(fires,fired,fireは同じものとして扱う) 集約結果表示時は一つの情報ソースを複数のクラスタに重複表示しない(これは重複表示したほうがよい場合もあるかもしれないけど、データ量が多くなる

    RSS clustering
  • HatenaKeywordCloud - koyachiの日記

    ちょっとまえからはてなキーワードAPIで遊んでたんですが、naoyaさんのエントリで取り上げられているHTML::TagCloudが面白そうなので日記のRSSを元にHatenaKeywordCloudを作ってみました。SideBarに貼れたらO'Reilly Radar見たいでかっこいいかなぁと思って。キーワード頻度が見れるので、adsense対策にもいいかもしれませんね。 出力結果はこんな感じ。 2005/07/08までの日記の出力結果と比べると、amazonが大きくなったり新出キーワードが増えていたりしてるので、よさそうですね。 以下は実装内容です。 処理手順 はてなダイアリーRSSの取得 RSSの各itemのcontent:encoded要素からはてなキーワードの抽出 はてなキーワードとその出現回数をHTML::TagCloudに渡す はてなキーワード抽出には、形態要素解析プログラム

    HatenaKeywordCloud - koyachiの日記
    facet
    facet 2005/07/27
    オメガブックマーカーより遅い人が来ましたよ(笑)