タグ

2009年12月10日のブックマーク (9件)

  • 今日は時代の節目 | fladdict

    今日はひとつの時代の節目だと思う。 メディアと報道の意味が変わる日なのではないかと。 日、Ustream Live Broadcaster という1iPhoneアプリがリリースされた。これは iPhoneで撮影した動画をリアルタイムにUstream上でブロードキャストできるアプリだ。 この日を境に、世界に数千万台のリアルタイムのブロードキャストの可能な端末が生まれたことになる。 事故、テロ、犯罪、イベント、何かがときたとき、そこにiPhoneを持った人がいるだけで、その瞬間の現場の様子は世界中にリアルタイム配信されることになる。これはメディアや報道のあり方を大きく変える可能性がある。 リアルタイムブロードキャストのアプリは今後、急速に増えるだろう。そして、それに伴いAT&Tをはじめとするプロバイダのデータ通信プラン等も大きな見直しが求められる可能性もある。そのデーア通信量の変動は、必

    facet
    facet 2009/12/10
    『Ustream Live Broadcaster』
  • 月懇談会会場なう

    ohnuki_tsuyoshi さんによるtsudaり。途中、twitterが"over capacity"で中断の為、リアルタイム+テキスト起こし分を追加

    月懇談会会場なう
    facet
    facet 2009/12/10
  • 覚え違いタイトル集|福井県立図書館

    覚え違いタイトル集 のタイトルがよくわからない、うろおぼえ。 図書館のカウンターで出会った覚え違いしやすいタイトル、著者名などをリストにしました。 覚え違いタイトル集へ掲載するデータを募集しています。情報をこちらからお寄せください。 覚え違い 当はこうでした

    facet
    facet 2009/12/10
  • 南詔国の発祥地である巍山 - huixingの日記

    雲南省の大理から1時間と少しで行ける南詔国の発祥地である巍山に行ってきた。巍山は古い町並みを残すラブリーな街で、ここから三輪タクシーを利用して道教の聖地である巍宝山を合わせて見ることができる(片道25元)。

    南詔国の発祥地である巍山 - huixingの日記
    facet
    facet 2009/12/10
  • 第1回ウェブ学会シンポジウムの後に考えた集合知の行方 - YAMDAS現更新履歴

    第1回ウェブ学会シンポジウムが開催された。 個人的にはいろいろ刺激になるところがあったが、江渡浩一郎さんの「Wikiとコラボレーションの過去・未来」において、集団的知性(Collective Intelligence)と群衆の知恵(Wisdom of Crowds)の二つが「集合知」として混同されているという話にはっとした。前者がエリート主義的な傾向があるのに対して、後者は反エリート主義的な傾向があり、確かに両者は同じように扱ってはまずい。 その後江渡さんは、アメリカでの Goverment 2.0 の動き、電子政府の実現にクラウドコンピューティングを活用し、政府はできるだけデータを公開して、政策の実現には市民が直接的に関与する話を踏まえ、集合知による政府(「Wiki政府」)の話をされていた。 午後のセッションでは東浩紀、津田大介、濱野智史による「民主主義2.0」ディスカッションがあったの

    第1回ウェブ学会シンポジウムの後に考えた集合知の行方 - YAMDAS現更新履歴
    facet
    facet 2009/12/10
  • 世界一の債権国、日本に味方はいない / SAFETY JAPAN [日下公人氏] / 日経BP社

    は現在、世界一の債権大国である。GNP(国民総生産)が500兆円だが、それと同じ500兆円ほどを世界中に貸している。 GNPと同じ規模の債権ということは、それを債務国が返してくれたら、日人は丸1年間、働かなくてもいいということだ。もし10%ずつの利息をくれたら、年間50兆円も入ってくる。そうなれば、日国民は税金をいっさい納めなくてもよくなる。 このように、日は気前よく貸したり投資して、世界一の債権国になっているが、それなのにあらゆる議論でその自覚がなく、日は貧乏だとか、輸出をして金を稼がなければ生きていけないとか、相変わらずそうした話ばかりが聞こえてくる。 それから、世界各国に金を貸したり投資したり援助したりしているから、みんな感謝しているはずだと日人は思っているが、これは大間違いで、当はみんな日の敵なのだ。金を貸すと嫌われる。そんなことは当たり前であり、どう

    facet
    facet 2009/12/10
  • 09年の赤ちゃん命名ランキング | 「音訳の部屋」リビングルーム

    朝刊及びネットに09年の赤ちゃん命名ランキングが掲載されていました。 時間がたつと探しにくいので載せておきます。 今年の赤ちゃん命名  ベネッセコーポレーション(岡山市)の調査 順位 男の子 1位 大翔(ひろと) 2位 翔太(しょうた) 3位 蓮(れん) 4位 颯太(そうた) 5位 蒼空(そら) 6位 悠斗(ゆうと) 7位 悠人(ゆうと) 8位 悠真(ゆうま) 9位 瑛太(えいた) 10位 翔(しょう) 順位 女の子 1位 凛(りん) 2位 さくら(さくら) 3位 陽菜(ひな) 4位 結愛(ゆあ) 5位 結菜(ゆな) 6位 美羽(みう) 7位 結衣(ゆい) 8位 葵(あおい) 9位 美優(みゆ) 10位 美咲(みさき)

    facet
    facet 2009/12/10
  • パリの名所スト ルーブルのみ開館(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    facet
    facet 2009/12/10
  • <フランス>ルーブル美術館など一斉スト 職員補てんで抗議(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ルーブル美術館のストによる閉館について、観光客に説明する労組関係者=2009年12月3日、福原直樹撮影 【パリ福原直樹】ルーブル美術館など、パリを中心とするフランスの有名美術・博物館や歴史的な建造物などが、3日までに一斉に大規模ストに入り、閉館が相次いでいる。政府が今後の職員補てんについて「退職者の半数に限る」としたことに抗議したものだが、解決のメドは立っておらず、閉館が長引いた場合、観光に大きな影響が出そうだ。 ストは統一労組連盟(FSU)など仏7労組が組織。11月下旬、パリのポンピドー芸術文化センターから始まり、3日までにルーブル▽オルセー▽ロダンの各美術館やベルサイユ宮殿も閉鎖された。凱旋(がいせん)門も閉鎖状態という。 労組側は政府と交渉中だが政府に譲歩の兆しはない。FSUによると、その日のスト続行は各職場の労働者投票で決まるが、多くの場所で週末まで閉館が続く可能性が高いという

    facet
    facet 2009/12/10