タグ

2010年10月1日のブックマーク (4件)

  • Human landscapes in SW Florida

    A couple weeks ago, I was listening to a story by NPR's Planet Money team about "Toxie" a toxic asset they had purchased to follow and help tell the story of the recent financial meltdown. One of the mortgages in Toxie was on a home bought for investment in Bradenton, Florida, and the team took a look at housing in the area. Many homes there are empty and have been for years. Huge developments sit

    Human landscapes in SW Florida
    facet
    facet 2010/10/01
    SW=southwest だな。一瞬、また州名かよ、とw
  • 月探査情報ステーションブログ » 嫦娥2号は「6つの技術イノベーション」を実現=人民網日本語版

    NASAは9日声明を発表し、現在進められている有人月探査計画「アルテミス計画」の2回め、3回目の打ち上げを延期すると発表しました。今年(2024年)中の打ち上げが予定されていた2回めの打ち上げは2025年9月に、2025年末の打ち上げとされていた3回目の打ち上げは2026年9月と、それぞれ約1年程度延期することとしています。 以下は、NASAのビル・ネルソン長官のツイートです(日時間で10日午前5時22分)。 ...

    facet
    facet 2010/10/01
    『中国国家航天局のサイトでは、打ち上げ時刻は10月1日18時59分57秒』
  • ロシア衛星測位システム、2010年末に全球をカバー | GNSS | sorae.jp

    Image credit: Roscosmos ロシア連邦宇宙局のアナトリー・ペルミノフ長官(Anatoly Perminov)は9月27日、ロシア衛星測位システム「グロナス(GLONASS)」が年末にも地球全体をカバーできるようになるだろうと述べた。 ペルミノフ長官は「我々は24基のグロナス衛星を軌道上で運用していて、予備の衛星をさらに3から4基を追加する予定です。私は2010年末までに、地球全体をカバーできるサービスを提供できると思います」と述べた。 グロナスはロシア国防省が運用している衛星測位システム(GNSS)で、元々は軍事目的で開発されたが、現在は民間にもサービスを提供している。軌道上には現在26基のグロナス衛星が投入されているが、そのうち2基は稼動していない。 ロシア連邦宇宙局は10月中旬までに23基のグロナス衛星を稼動させ、11月中にさらに3基のグロナス衛星を打ち上げる予定だ

    facet
    facet 2010/10/01
  • 中国標準時 - Wikipedia

    東経120度(図で濃緑で示された中華人民共和国国土にかかる東側の経線)を標準とする 中国標準時(ちゅうごくひょうじゅんじ、英語: CST; Chinese Standard Time)は、中華人民共和国で使用されている標準時である。 北京がある中原の東経120度線における地方時を基準にしていることから北京時間、中原標準時間とも言う。 協定世界時との時差は+8時間(UTC+8)である。 概説[編集] 中国国内における標準時と地方平均時との差を示している。中華人民共和国ではその国土が東西に大きく広がっているにもかかわらず標準時がUTC+8 (北京時間)に統一されているため、中国東北部では標準時が地方平均時よりかなり遅くなっており、中部から西部にかけては標準時が地方平均時よりかなり早くなっている。 中華人民共和国の領域は東西方向に伸びているが、全土で同じ標準時が使用されている[1]。そのため、太

    中国標準時 - Wikipedia
    facet
    facet 2010/10/01
    「西端では午後3時頃」南中って凄いな(^^; ←中華人民共和国になってかららしい。流石w