タグ

ブックマーク / www.astroarts.co.jp (112)

  • ヨーロッパの2機の天文衛星、宇宙へ

    ヨーロッパの2機の天文衛星、宇宙へ 【2009年5月15日 ESA】 ESA(ヨーロッパ宇宙機関)は5月14日に、赤外線天文衛星「ハーシェル」と宇宙背景放射観測衛星「プランク」を搭載したアリアン5ECAロケットの打ち上げに成功した。 ハーシェルとプランクを搭載したアリアン5ECAロケットの打ち上げのようす。クリックで拡大(提供:ESA/CNES/ARIANESPACE - Photo Optique Video CSG, P. Baudon, 2009) 赤外線天文衛星ハーシェルの想像図。クリックで拡大(提供:ESA / AOES Medialab) 宇宙背景放射観測衛星プランクの想像図。クリックで拡大(提供:ESA / AOES Medialab) 中央ヨーロッパ時間5月14日15時12分(日時間同日22時12分)に、ESAの赤外線天文衛星「ハーシェル(Herschel)」と宇宙背景放

  • 2009年2月9日 半影月食

    2月9日から10日にかけて半影月が起こる。半影月は肉眼で見ても変化がわかりにくいものだが、今回のでは月のほぼ全部が半影に入るので、何となく暗くなっているのがわかるかもしれない。写真撮影にも挑戦してみよう。なお、2009年は半影月が3回起こるが、7月7日の現象は月出直後でひじょうに見づらく、8月6日は日からは見えない。 関連リンク 天文の基礎知識 - これだけはおぼえておきたい! 基的な天文用語 月 【投稿画像集】2005年4月24日 半影月 天文現象の最新情報は月刊「星ナビ」でチェック この解説は「アストロガイド星空年鑑2009」より抜粋しました。 ニンテンドーDS用ソフト「星空ナビ」なら、夜空にかざすだけで星をさがすことができます。主な天文現象は、一覧から選ぶだけで再現可能です。 製品情報 星ナビ 2024年9月号 8月5日 発売 華麗なるペルセ群流星 / スマホで #天文

  • AstroArts:【特集】カノープスを見よう

    facet
    facet 2009/01/22
    なんだ、うちじゃ軽く北限超えてて見れないのかw
  • AstroArts:【特集】ルーリン彗星(C/2007 N3)

    2月下旬、ルーリン彗星が地球に接近して4等級の肉眼彗星になると期待されています。接近中のルーリン彗星は太陽の反対方向に位置しているので、一晩中観測できます。また、光度や尾の変化にも注目しましょう。 ルーリン彗星(C/2007 N3)は、2007年7月に台湾のルーリン(鹿林)天文台の41cm望遠鏡による観測で発見された彗星です。太陽系外縁部から来たと推定されていて、軌道周期は数万年以上もあります。 1月11日には太陽に約1.2天文単位(1天文単位は地球から太陽までの距離)まで接近しました。今後は地球に近づき、それに伴って明るさおよび星空の中を移動する速度も大きくなっていきます。地球への最接近は2月24日で、距離は0.4天文単位です。 ルーリン彗星の特徴は、地球に接近する際、ちょうど太陽の反対側を通っていく点にあります。最接近直後の2月26日が衝(太陽・地球・ルーリン彗星が一直線に並ぶ)なので

    facet
    facet 2009/01/22
    四等級かあ。
  • 2009年1月30日 月と金星が接近

    宵の明星・金星と月齢4の細い月が、1月30日の夕方に西の空で接近する。一番星として輝く金星と、地球照が美しい月が並ぶようすは見ものだ。双眼鏡では同一視野で眺めることができる。地上風景を入れた写真も撮影してみたい。前もって撮影場所や構図を調べておこう。すぐ近くに天王星もあるので、こちらもお見逃しなく。 関連リンク 天文の基礎知識 - これだけはおぼえておきたい! 基的な天文用語 惑星 【特集】宵の明星・金星 - 金星の見どころ、観測・探査の歴史など 天文現象の最新情報は月刊「星ナビ」でチェック この解説は「アストロガイド星空年鑑2009」より抜粋しました。 ニンテンドーDS用ソフト「星空ナビ」なら、夜空にかざすだけで星をさがすことができます。主な天文現象は、一覧から選ぶだけで再現可能です。 製品情報 星ナビ 2024年9月号 8月5日 発売 華麗なるペルセ群流星 / スマホで #天文なう

    facet
    facet 2009/01/22
  • 2009年1月26日 金環日食(東南アジア方面)

    1月26日、東南アジア方面で金環日が見られる。金環状態になるのは日時間の18時40分ごろ。シンガポールやジャカルタでは金環にはならないものの、ひじょうに深い部分となる。当地は雨季にあたるので天候がやや心配だが、半年後のトカラ皆既日への期待とともに楽しみたい。 関連リンク 天文の基礎知識 - これだけはおぼえておきたい! 基的な天文用語 日 【特集】2009年7月22日 皆既日 - トカラ皆既日を楽しむための予備知識 天文現象の最新情報は月刊「星ナビ」でチェック この解説は「アストロガイド星空年鑑2009」より抜粋しました。 ニンテンドーDS用ソフト「星空ナビ」なら、夜空にかざすだけで星をさがすことができます。主な天文現象は、一覧から選ぶだけで再現可能です。 製品情報 星ナビ 2024年4月号 3月5日 発売 綴じ込み特別付録「5分でわかる天体画像処理4 彗星編」 / ポン

    facet
    facet 2009/01/22
    じゃあベトナムは春節に金環食ってこと?どこからどこまで金環日食が見られるのか分からないな。[*]
  • 2009年1月15日 金星が東方最大離角

    夕方の西の空で宵の明星としてまぶしく輝いている金星が、1月15日に太陽からもっとも離れて東方最大離角となる。日没時の高度は40度近くもあり、かなり早い時刻から見えそうだ。一番星をどれだけ早く見つけられるか挑戦してみてはいかがだろうか。望遠鏡では半月状に見える。 関連リンク 天文の基礎知識 - これだけはおぼえておきたい! 基的な天文用語 惑星 【特集】宵の明星・金星 - 金星の見どころ、観測・探査の歴史など 天文現象の最新情報は月刊「星ナビ」でチェック この解説は「アストロガイド星空年鑑2009」より抜粋しました。 ニンテンドーDS用ソフト「星空ナビ」なら、夜空にかざすだけで星をさがすことができます。主な天文現象は、一覧から選ぶだけで再現可能です。 製品情報 星ナビ 2024年9月号 8月5日 発売 華麗なるペルセ群流星 / スマホで #天文なう / 「長時間露光×大量スタック」で天体写

    facet
    facet 2009/01/11
    「望遠鏡では半月状に見える」らしい。
  • 2009年1月22日 金星と天王星が接近

    夕方の西の空で目立っている宵の明星・金星が、1月下旬に天王星のすぐそばを動いていく。もっとも近づくのは22日ごろで、両者の間隔は1.5度未満しかない。月明かりの影響もなく、天王星を見つける絶好のチャンスだ。双眼鏡では、16日から29日ごろまで同一視野で観測できるので、ぜひ探してみよう。 関連リンク 天文の基礎知識 - これだけはおぼえておきたい! 基的な天文用語 惑星 【特集】宵の明星・金星 - 金星の見どころ、観測・探査の歴史など 天文現象の最新情報は月刊「星ナビ」でチェック この解説は「アストロガイド星空年鑑2009」より抜粋しました。 ニンテンドーDS用ソフト「星空ナビ」なら、夜空にかざすだけで星をさがすことができます。主な天文現象は、一覧から選ぶだけで再現可能です。 製品情報 星ナビ 2024年4月号 3月5日 発売 綴じ込み特別付録「5分でわかる天体画像処理4 彗星編」 / ポ

    facet
    facet 2009/01/11
  • 2008年12月22日 こぐま座流星群が極大

    12月22日の17時ごろ、こぐま座流星群の活動がピークとなる。例年は出現数もあまり多くない流星群だが、今年1月に母彗星であるタットル彗星が回帰したので、突発的な出現があるかもしれない。月明かりの影響もほとんど受けず最良の条件で観測できるので、注目してみたい。 製品情報 星ナビ 2024年9月号 8月5日 発売 華麗なるペルセ群流星 / スマホで #天文なう / 「長時間露光×大量スタック」で天体写真 / 歴史に刻まれた大彗星 / ドイツ・プラネ留学 / ほか ステラナビゲータ12 6月27日 12.0fリリース 美しい描画、豊富な天体データ、オリジナル番組エディタなど「星空ひろがる 楽しさひろげる」天文シミュレーション ステラショット3 最新版 3.0g 純国産のオールインワン天体撮影ソフトがパワーアップ。ライブスタックやオートフォーカスなど新機能も搭載 ステライメージ9 最新版 9.0o

    facet
    facet 2008/12/20
    「例年は出現数もあまり多くない流星群だが、今年1月に母彗星であるタットル彗星が回帰したので、突発的な出現があるかもしれない。月明かりの影響もほとんど受けず最良の条件で観測できる」らしい。17時頃極大。
  • iPhone・iPod touch用 星図表示アプリ「iステラ」

    「iステラ」は「いつでも、どこでも」「好きな時間と場所の」星空を再現できるプラネタリウムアプリです。 タッチインターフェースによる軽快な操作で、美しい星空をお楽しみください。 価格:650円(税込) ご購入は「App Store」で QRコードを表示

  • 【新製品情報】ニンテンドーDS®用ソフト「星空ナビ」を開発中

    【新製品情報】ニンテンドーDS®用ソフト「星空ナビ」を開発中 【2008年3月5日 アストロアーツ】 携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」用のソフト「星空ナビ」を、現在開発中です。現在見えている天体の名前や解説を表示したり、見たい天体がどの方向に見えるかを教えてくれたりするので、気軽に持ち運べる星見ツールとしてピッタリです。 追記:公式ホームページと予約販売 より詳しい情報は星空ナビ 製品情報ページをご覧ください。なお、星空ナビは2009年3月26日発売予定で、2009年2月16日より予約受付を開始します。 アストロアーツでは現在、任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」用のソフト「星空ナビ」を開発中です。ニンテンドーDSの特長であるタッチペンを使った直感的な操作で、日時や場所を変更したり液晶に映し出された天体をポイントしたりすることができます。 ニンテンドーDS体を星空にかざすと、その

  • 天文同好会サミット2008に集まろう

    【2008年10月2日 アストロアーツ】 12月に国立天文台三鷹キャンパスで「天文同好会サミット2008」が開催される。全国の天文同好会どうしの交流を目的としたイベントで、パネルディスカッションや観望会、施設見学、懇親会などが予定されている。 2008年12月6日(土)から7日(日)にかけて、「天文同好会サミット2008」が開催される。場所は東京都三鷹市にある国立天文台三鷹キャンパス。サミットといっても権力者の話し合いではなく気軽に参加できるイベントで、全国の天文同好会どうしの交流を目的としたものだ。 地域などでアマチュアの天文活動をしている会であればぜひ参加を検討されるとよいだろう。また、天文関連施設のボランティア組織や友の会などのグループの参加もOKだ。参加申込の開始時期は後日アナウンスされる。 サミット当日は天文同好会の現状を語るパネルディスカッションや観望会の事例紹介があり、会場に

    facet
    facet 2008/10/06
    来年(2009年)は世界天文年らしい。2008-12-06~07@国立天文台三鷹キャンパス → http://www.nao.ac.jp/info/20081206/
  • もっとも明るかった超新星、1000年後の姿

    【2008年7月4日 Chandra Photo Album / HubbleSite NewsCenter】 1006年に日などで観測された超新星は、史上もっとも明るかったとされている。当時は太陽、月に次ぐ明るさで、昼でも見ることができたらしい。1000年後の現在、残骸からの光は検出することさえ困難だが、太陽や月と同じくらいの大きさまで広がった姿が公開された。 超新星1006の残骸から、細長く伸びた構造をクローズアップしたHSTの画像。クリックで拡大(提供:NASA, ESA, and the Hubble Heritage Team (STScI/AURA)) 超新星1006の残骸。チャンドラによるX線画像(青)に、地上から撮影した可視光画像(オレンジと薄青)と電波画像(赤)を重ね合わせた。クリックで拡大(提供:X-ray: NASA/CXC/Rutgers/G.Cassam-Che

    facet
    facet 2008/10/03
    「1006年の5月1日ごろ、深夜の南天にひじょうに明るい星が出現」「昼でも見ることができ」「2年半も肉眼で見え続けた」。「天の川銀河の中、7,000光年という至近距離で起きた超新星爆発(超新星1006)」。「Ia型超新星」
  • AstroArts: 【特集】2009年7月22日 皆既日食

    【特集】2009年7月22日 皆既日 国内では46年ぶりとなる皆既日が鹿児島県のトカラ列島などで見られ、全国各地でも好条件の部分日となります。

    facet
    facet 2008/08/28
    トカラ列島。
  • 300年前に大爆発を起こしていた、天の川銀河の巨大ブラックホール

    【2008年4月21日 宇宙科学研究部】 日の研究チームが、われわれの天の川銀河(銀河系)の中心にある巨大ブラックホール「いて座A*」が300年ほど前に大爆発を起こしたことを明らかにした。いて座A*では、周囲から放出されるエネルギーが極めて低いことが大きななぞとされていたが、どうやら大爆発以降、ある種の休眠状態に入っているらしい。 NASAのX線天文衛星チャンドラによる銀河中心付近のX線画像。黄色い矢印の先が「いて座A*」。クリックで拡大(提供:NASA/CXC/MIT/Frederick K. Baganoff et al.) 分子雲「いて座B2」のX線画像。左上から時計回りに、1994年のX線天文衛星あすか、2000年のNASAのX線天文衛星チャンドラ、2004年のESAのX線観測衛星XMM-ニュートン、2005年のX線天文衛星すざく、による観測結果。実線、点線の円で囲んだ領域が5

    facet
    facet 2008/04/24
    記録に残ってないのかな。
  • 国際天文学連盟、渦巻銀河の「表裏」の定義を検討

    facet
    facet 2008/04/02
    「委員会には天文学者だけでなく、各界の有識者や日本の「なると」の生産者団体の代表なども参加しており」て。www
  • 「Google Sky」のウェブバージョンが登場

    【2008年3月17日 Google Sky】 「Google Sky」のウェブ版が登場した。ウェブ上の地図サービスを利用するような感覚で、星空と深宇宙を自由に行き来することができる。NASAの科学衛星の画像などがふんだんに使われており、天文学資源を誰でも利用できるひとつの形として注目される。 「Google Sky」のウェブ版が2008年3月13日(米国時間)に公開された。これまでは地球の地図を表示するアプリケーション「Google Earth」の「Sky」機能で宇宙を表示することができたが、ウェブ版は専用のアプリケーションをダウンロードする必要がなく、ウェブ上の地図サービスのような感覚で利用できる。「Google Earth」が対応していなかったOSのユーザーには朗報といえるだろう。 星空の好きなところを検索したり、自在にズームできることはもちろん、IRASによる赤外線画像や、WMAP

  • WMAPの最新全天マップ公開、宇宙の10%はニュートリノだった

    【2008年3月17日 NASA】 NASAはマイクロ波観測衛星WMAPが5年間で得た全天マップの最新版を公開した。宇宙年齢38万歳の宇宙では、宇宙ニュートリノが10%を占めていたことなどが示された。これから仮説の淘汰が進むなど、宇宙論はますます熱くなりそうだ。 WMAPの5年間のデータから描かれた高角度分解能の温度ゆらぎの全天マップ。わずかに高温な領域が赤、わずかに低温な領域が青で示されている。クリックで拡大(提供:NASA / WMAP Science Team) 宇宙の組成比、上は現在、下は宇宙誕生38万年の時点の組成比。クリックで拡大(提供:NASA / WMAP Science Team) 温度ゆらぎの空間分布パターンを分析した結果。マップに含まれるまだら模様の大きさ(天球上の離角)と、模様の明るさ(温度変化の極端さ)を表している。第2と第3のピークは大きな第1ピークの倍音にあた

  • 【新製品情報】ニンテンドーDS®用ソフト「星空ナビ」を開発中

    【新製品情報】ニンテンドーDS®用ソフト「星空ナビ」を開発中 【2008年3月5日 アストロアーツ】 携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」用のソフト「星空ナビ」を、現在開発中です。現在見えている天体の名前や解説を表示したり、見たい天体がどの方向に見えるかを教えてくれたりするので、気軽に持ち運べる星見ツールとしてピッタリです。 追記:公式ホームページと予約販売 より詳しい情報は星空ナビ 製品情報ページをご覧ください。なお、星空ナビは2009年3月26日発売予定で、2009年2月16日より予約受付を開始します。 アストロアーツでは現在、任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」用のソフト「星空ナビ」を開発中です。ニンテンドーDSの特長であるタッチペンを使った直感的な操作で、日時や場所を変更したり液晶に映し出された天体をポイントしたりすることができます。 ニンテンドーDS体を星空にかざすと、その

    facet
    facet 2008/03/05
    6軸センサー
  • 2008年2月14日 月とプレアデス星団が大接近

    2月14日の宵のころ、上弦の月とプレアデス星団(M45、すばる)が大接近する。両者がもっとも接近するのは22時ごろだが、薄明が終わる19時ごろから月が沈む深夜1時ごろまで、月がプレアデス星団の横を通り過ぎていくようすを楽しむことができる。ただし、月が明るいためにプレアデス星団を肉眼で見るのは難しい。双眼鏡などを使って眺めてみたい。 製品情報 星ナビ 2024年4月号 3月5日 発売 綴じ込み特別付録「5分でわかる天体画像処理4 彗星編」 / ポン・ブルックス彗星の観測&物理 / 人工天体を撮る / ベテルギウスの初期解析 / 北米縦断皆既日の直前情報 / ほか ステラナビゲータ12 最新版 12.0d 美しい描画、豊富な天体データ、オリジナル番組エディタなど「星空ひろがる 楽しさひろげる」天文シミュレーション ステラショット3 2月26日 3.0eリリース 純国産のオールインワン天体撮

    facet
    facet 2008/02/11
    昴ってデカいな。