タグ

2008年8月25日のブックマーク (84件)

  • はてなハイクチャート

    はてなハイクの投稿履歴のグラフ化「はてなハイク」各ユーザーの投稿履歴を曜日や時間帯によってグラフにします。 分析する件数は最大で最近の1000件程度。表記は日時間。 ※ 処理に時間がかかる場合があります。つながりにくい場合は時間をおいてからアクセスしてみてください。 ※ トップページに表示している小さなグラフは最近入力されたidから作成されています。 散布図・曜日別・時間帯別の各グラフの画像URLをグラフの下に表示しています。 ※ 散布図は多少小さくしてあります。 ※ PNGファイルなのでURLをコピペするとはてなハイク等に投稿できます(サーバ上のファイルは一定時間後に削除されます)。 » 追記(8.28)参照。   たとえば:id:jkondo  id:naoya  id:umedamochio 「はてなハイク」にスレッドができています。 URLによる画像投稿はてっきり「

  • 映画「モンスター」

    実在した女性の連続殺人犯アイリーン・ウォーノスをモデルにした映画である。娼婦である彼女は、1989年から1990年にかけてアメリカ・フロリダ州で7人の男性(彼女を買った客)を次々に殺害し、死刑判決を受け12年間服役した後、2002年10月9日に処刑された。 当時マスコミは、「凶悪殺人鬼」という意味で彼女を「モンスター」と喧伝した。しかし、この映画はアイリーンを「向こう側」の人間として突き放してはいない。犯罪のきっかけとなった恋人との愛を描く中で、その生立ちや生活環境に迫り、彼女の行動の軌跡を客観視し緻密に追うことによって、家族、愛、教育、社会、宗教、政治、犯罪、死刑制度などさまざまなことを考えさせ、彼女も自分たちと「同じ人間」なのだということを訴えているようにみえる。 映画は、アイリーンが獄中で幼なじみの親友と交わした7000通の手紙をはじめ膨大なリサーチを経て制作された。映画ではアイリー

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 社会:ZAKZAK

    ラーメン?うどん?岡山・倉敷で新メニュー 見た目はラーメン感はうどんの「らうどん」=岡山県倉敷市(クリックで拡大) 見た目はラーメンだけど、味と感はうどん―。こんなちょっと変わったメニューを岡山県倉敷市のうどん店が考案し、話題になっている。 名付けて「らうどん」。ラーメンどんぶりに盛られた黄色い中太めんは、うどんのようにコシが強く、弾力のある歯応え。つゆは昆布に煮干し、かつお節をふんだんに使った和風だしをベースに鶏がらスープを合わせ、複雑な味を演出。チャーシューと鳴門巻、メンマを添えて提供する。 考案したのは倉敷市で「ふるいち」を経営する古市了一さん(49)。新しい感を求めてめんの中国を何度も訪れ、研究を重ねた。うどん用の中力粉を、カルシウムを多く含む地元の水でこね上げ、ラーメンに似た色つやを出すため少量のかん水を練り込む。こうしてラーメンともうどんとも違う新しいめんが誕生、今

  • 「くまふぉん」いよいよ発売か 気になるお値段は?

    ウィルコムは、8月22日から24日まで東京ビッグサイトで開催された「グッドデザインエキスポ2008」にW-SIM端末のプロトタイプ「Kuma Phone」と「nico.Marble」を出展した。 Kuma Phone(くまふぉん)は、2007年4月に行われた「WILLCOM FORUM&EXPO 2007」で初公開されたコンセプトモデル。PHSに必要な機能をモジュール化したW-SIMを使うことで、さまざまなジャケット端末を展開できることを示している。 初登場から何度かモデルチェンジを行ってきたくまふぉんだが、今回展示されたものは最終版に近く、「商品化を強く意識したもの」(説明員)だという。配布されたリーフレットには“¥55,000”と価格が5万5000円であることを示す表示もあり「企画した部署はかなり気。発売するならこの金額」(説明員)とのことだが、当に発売するかどうかは「検討中」とや

    「くまふぉん」いよいよ発売か 気になるお値段は?
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/25
    その節は色々お世話になりました。
  • 2008-08-25 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    痛いニュース(ノ∀`):洋画離れ止まらず。興行収入4割減少…“若者の字幕嫌い”などが原因か http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1168502.html 元の2chカキコミとブクマのコメント欄あたりから見える『原因』は以下になるだろうか? 値段の高さ なるほど1800円は高い。しかし、ボクはここ最近で1800円払ったのは「ダークナイト」くらい。先行で見て、終電を逃さず帰れるのが『史上最低の映画館』の名をほしいままにしている新宿バルト9だけだったので渋々。 バルト9が当に最低なのは未だにチケット売り場とパンフレット/グッズ売り場の混雑を解消しようとしない無反省な姿勢と、前売り券が使用できない事が多いから。「ダークナイト」も前売り券を受け付けてくれなかった。 今月は休日出勤が多くて劇場へはまだ8回しか行けてないが、この週末には見たい映画が4〜5

  • 情報を絞り「囲む」「つなぐ」「配置する」:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回までの記事で紹介したように、アイデアを整理したり情報を分析するうえで、図解は強力なツールとなる。これに加えて図解には、もう一つ、実用的な利用方法がある。自分が相手に伝えたいことを的確に伝達するための図解、いわば「伝える図解」である。 その効果は誰もが日頃から実感しているだろう。プレゼンがうまい営業マンや部下への指示が的確なリーダーは、説明の手段として図解を効果的に使っている。言葉だけでは伝えにくいことや、伝えるためには膨大な文字量を必要とすることでも、図解ならたった1枚で一目瞭然に表現することができる。シンプルな図によって、豊富な情報を伝えられるのだ。 伝えたいことは何か では、図解でうまく伝えるには、どうすればいいのか。それほど難しく考える必要はない。 ビジネスコミュニケーションスキル研究所代表の永山嘉昭さんによれば、伝える図解の基は「囲む」「つなぐ」「配置する」。この3つの表現方

  • 「視線の動き」に逆らわない構成術:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    プレゼン資料やマニュアルなどで大事なことは、分かりやすく誤解なく情報を伝達することだ。ところが、実際には作成者の独り善がりになっているものが意外と多い。必要以上の情報が詰め込まれたり、構成が悪かったりすると、受け手は読む気を失ってしまう。 では、見やすくするにはどうすればいいのか。製品マニュアルの制作などを手がける山之内孝明さんは、「図の配置や文字の流し方を考えましょう」と言う。視線を大きく移動しなくても、情報が目に飛び込んでくるように工夫すればいい。そのためには人間の自然な視線の動きを利用する。 山之内孝明氏 Takaaki Yamanouchi 山之内総合研究所代表 理工系学術出版社で主に電気・電子などの出版物企画・編集に従事。1994年山之内総合研究所を設立。マニュアルの制作・コーディネートやコンサルティング及びセミナーなどを行う。 http://www.yamanouchi-y

  • ドバイの発狂計画についてリストアップしてみる。 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    複雑な地形で知られるドバイの海岸、まさにバブル大自然の驚異である。 世界最高のビル:Burj Dubai http://www.burjdubai.com/ ドバイの超高層ビルの中では最も知名度が高いビル。地上800m、来年完成予定。 http://tinyurl.com/4z58nk 拡大写真 世界初の海中ホテル:HYDROPOLIS http://www.hydropolis.com/ 海底都市が許されるのはSFの中だけ、そう思っていた時期が私にもありました。 動くビル:Dynamic Architecture http://www.dynamicarchitecture.net/ ドバイには回転するビルというジャンルが存在するそうだ。これからのビルデザインは時間軸を加えて四次元で考える必要がある。せっかくなので動画で なめくじに見えるんだが。 宇宙港:The Ras Al Khaim

    ドバイの発狂計画についてリストアップしてみる。 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル
  • 余所見帖

  • 映画むろ日記 姫田忠義氏の仕事。映像をみて。

    NHK TV. ETV特集。 『姫田忠義・果てしない記録の旅』 1994年11月1日・2日、放送。 その録画ビデオより。 姫田忠義。 昭和三年、兵庫県出身。 26歳に民族学者、宮常一に出会い、以後、1961年(昭和36年)から、日列島に伝えられているものをひたすら記録して歩こうとして、映像を撮り続けてきている。 『私たち、日列島には想像を絶するとさえいっていい、深い文化が伝えられていると思う。』 『人には他人に言えない深い思い、内面があると思いますが、そういう人に教わり続ける、会いたい、そう思いました。』 1977年作品 『椿山ー焼畑に生きる』 高知県池川町椿山。1974年秋から、椿山集落の焼畑農耕・祭祠など生活の全般にわたる映像記録をおこなった。 1989年作品『奄美の泥染め』 僕らの記録作業は、人間の細やかな行為の凄さをみて歩くもの。 1988年作品『からむしと麻』 人間の行為と

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/25
    「ただ、人間の存在、ということを教えてくれましたねぇ/そういう人はいつの時代にもずっといつづけると思いますよ。そういう人に会う旅ですから、今はみえないですけど、その旅は確実にあると思います」
  • 社会:ZAKZAK

    秘かなブーム…壮大、優美「ダム」へ行って見よう 「宮ヶ瀬ダム」カード(上表、下裏)(クリックで拡大) 暑さが続く8月末、今夏最後の行楽に「ダム」はどうだろう。子どもの自由研究にももってこい、避暑にもオススメ。というだけでなく、今ちょっとした「ダム萌え」ブームでもあるそうだ。 ダムの魅力は、なんといっても圧倒される雄大さだろう。ダム以外でも「工場萌え」などと巨大な人工建造物を目の当たりにした感動を楽しむ人が増えている。『ダム』(メディアファクトリー刊)などの著者で、ネットの「ダムサイト」管理人を務める萩原雅紀氏は、人気の理由をこう分析する。 「公共事業に対する風当たりが厳しい昨今、ダムに関係する公共団体などが、一般に理解してもらうために、立入禁止だった場所を積極的に解放したり、PR施設を造ってきた効果では」 インターネットの普及に伴って写真などを手軽に発表できるようになったことが大きいとも。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 歴史的仮名遣の問題 - diaria soliloquia

    仕事からの帰宅後、暫し読書。夜九時十五分頃から約三十分間スポーツクラブで鍛えて、帰宅後は再び読書。白石良夫著『かなづかい入門-歴史的仮名遣VS現代仮名遣』を読み終えた。歴史的仮名遣を学んだのは中学校の国語科の授業でのことだったが、当時から素朴な疑問を禁じ得ないでいた。例えば、「逢う」という語を古語では「逢ふ」と書くが、国語教師によれば「逢ふ」と書いて「おお」と訓まれる。吾、国語に関しては優等生だったので直ぐに把握し得たが、どうしてそうなるのかは理解し難いと感じていた。なぜなら「あふ」と「あう」の差であれば時代の経過に伴う変化として了解できるが、「おお」から「あう」への変化となると歴史的な変化とは到底思えないからだ。この感覚は、大学で古代ラテン語の授業を受けた際に確信と化した。教授によれば、言語の発音は一般に母音化して洗練される。そうであれば「あふ」から「あう」への母音化は自然だが、「おお」

  • 2008-08-24(Sun): 独立行政法人整理合理化計画の閣議決定以後の動き−国立国語研究所の場合 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    2007年12月24日に閣議決定された独立行政法人整理合理化計画によって、様々な独立行政法人が今年度中に姿を変えていく。最近、あらためて独立行政法人整理合理化計画を読み返してみたので、気になる法人について閣議決定以降の動きをまとめてみた。 ・独立行政法人整理合理化計画 http://www.gyoukaku.go.jp/siryou/tokusyu/h191224/index_dokuhou.html まず今回は国立国語研究所を取り上げる。国立国語研究所について独立行政法人整理合理化計画は次のように、「国立国語研究所事務及び事業の見直し」と「組織の見直し」を定めている。 国立国語研究所事務及び事業の見直し 【日語コーパス事業】 ○民間事業者等との共同事業とすることについて平成20年度中に検討し、結論を得る。 【病院の言葉を分かりやすくするプロジェクト】 ○平成20年度中に廃止する。 【外

  • ディクテーションに用いる基本記号に対応する読み

    Sounds-like Spellings of Commonly Used Symbols in Japanese Dictation Systems

  • ブリヂストンと毎日新聞、駅で電子ペーパー看板を実証実験

    ブリヂストンと毎日新聞社は8月19日、都営地下鉄浅草線の新橋駅と、同新宿線の新宿三丁目駅構内で、電子ペーパーを利用した「電子看板」の実証実験を始めた。 駅の通路やコンコースの壁に、ブリヂストンが開発したA3サイズのカラーとモノクロの電子ペーパーを設置。毎日新聞の一面に掲載した記事の一部や写真付きニュース速報、北京オリンピックの速報、定期刊行物の広告などを掲示する。 期間は来年3月末まで。電子ペーパーは電源を切っても表示を維持できるため「紙資源の保護や省電力に貢献できる」といい、「新たな情報媒体としての可能性を追求する」としている。 関連記事 地下鉄仙台駅ホームに電子ペーパー広告 「香りの出る電子看板」をレストラン店頭に NTTコムが実験 ビールの映像とレモンの香りで千客万来?――NTTコミュニケーションズは、電子看板と香り発生装置を組み合わせ、レストランの集客にいかす実験を行う。 “電子ペ

    ブリヂストンと毎日新聞、駅で電子ペーパー看板を実証実験
  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 目の錯覚って不思議

    380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/08/23(土) 03:16:50 ID:WFTtUyL30 ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢漢字カナー漢字カナー漢字カナー漢字カナー ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢漢字カナー漢字カナー漢字カナー漢字カナー ∧∧             (( (ヽ  ∧∧ ヒロイヨー               ∧∧ ((と´⌒O(,,゚д)O セマイヨー      ((と´⌒O(,,゚∀゚)')ミ             ((と´⌒O(,,゚д)O 漢字カナー漢字カナー漢字カナー漢字カナーーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢 漢字カナー漢字カナー漢字カナー漢字カナーーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢 関連商品:

  • 新刊書は自我のため、古書は知性のためにある - かみつけ岩坊の数寄、隙き、大好き

    働き方が変わる、学び方が変わる、暮らしが変わる。 「Hoshino Parsons Project」のブログ 「新刊は著者主体で促進される国内の経済であるのに対して、古書は主題別に推し進められる世界の経済なんだ。新刊書は自我のためにあり、古書は知性のためにあると言い換えてもいいね。」 を語る表現で、久しぶりにガツン!とくる言葉に出会いました。 業界紙「新文化」2008年8月21日号に出ていたイギリスの古書の村「ヘイ」の王様が語る頑固で崇高な理念の記事です。 英国中西部のウェールズ地方の極めて交通の便の悪い場所に、今や世界的に知られる約30件の古屋が密集するところがある。紙の取材の相手は、この村を世界的に知らしめた立役者リチャード・ブース氏。 ヘイを真似した古書村は、今では全世界に15もあるといいます。 古書の村では日にも只見村の例がありますが、それとはちょっと性格が違います。 書店

    新刊書は自我のため、古書は知性のためにある - かみつけ岩坊の数寄、隙き、大好き
  • 国語専科教室 工藤順一 『遠いまなざし』 : 書き言葉の本当の意味

    2008年08月21日18:28 カテゴリ 書き言葉の当の意味 文科省や多数の国語教育者に尋ねてみたいのは、次の二つの単純なことである。だが、おそらくは、だれからもお返事はもらえないはずだ。 1、文章を書く=作文の教育過程に、なぜ、きちんとした「書き言葉で書く」ということが意識的にプログラムされないのだろうか。 2、論理的思考力を養うという教育課題があるときに、なぜ、パラグラフ・ライティングというグローバル・スタンダードの手法をきちんと教えないのだろうか。 ----------------------------------------------- 1、については、これは単なる国語という教科内の問題を超えている。自分という主観的な視点を離れて、不特定多数の他者の視点=客観的視点でものを見ることが「書き言葉」を使用するということである。すなわち、それは、「抽象化」という9歳の壁に関わって

  • 国語専科教室 工藤順一 『遠いまなざし』 : 国語教育と言語技術教育について

    2008年02月08日15:21 カテゴリ 国語教育と言語技術教育について 風邪気味で、久しぶりに一日中家にこもり仕事を休ませてもらった。なんぞを開いているといろんなことに気がつく。 国語教育は変わらなければならない。その一点にしっかりとこだわってやってきたこの10年であった。 ある大学の文章論でも使われているという最近出版されたテキストを見ていると、なんだ、これはうちの教室では、小学生がやっているよというような内容のものばかり。しかも、うちの方がずっと具体的であり面白くできる。このようなことは、小学生からできるし、やらなければだめなのである。 つまり、何を言いたいのかというと、では、高校までのあの「国語」とは一体、何だったのかということである。それは日文学鑑賞の国語であった。 むろん、それが悪いということではもちろんない。それどころか私は高校時代の現代国語が大好きであった。唯一、特に

  • 「万葉集から近松までコンピューター解析 古典でたどる言語のルーツ」話題!‐話のタネニュース:イザ!

  • http://www2.ocn.ne.jp/~nihongo/yokogana/yokogana-index.html

  • 「もうこんな戦車ぶち壊してさっさと歩いて帰ろう」グルジアから撤退中のロシア軍が抱える問題とは - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年08月25日 08:00 ロシア南部・黒海とカスピ海の中間に位置するグルジア内で分離独立を求める南オセチア自治州に対し、グルジア軍が攻撃をしかけたところ、元々グルジアの西側諸国寄りの国政を快しとしていなかったロシア軍が、表向きは「グルジア領内のロシア人の安全確保」の名目で南オセチア側に立ち大規模な軍事介入を実施。グルジア軍を制圧し、一時は完全占拠するのではないかとまでされた一連の「グルジア紛争」。現在は国際世論の反発を受けてロシア軍側が撤収を行い、撤退完了を宣言しているものの、ロシア側が一方的に設けた領域内までしか軍を退けていないとのことで、欧米諸国との対立が続いている。この「グルジア紛争」において意外な(そして事情を知っている人には想定の範囲内の)事態がロシア軍側に起きていることが【NewYorkTimes】によって伝えられた。ロシア軍が使用していた戦車の一種、T-62にガタが

  • 日本ファッションとカルチャーの分断 | metabolism

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    日本ファッションとカルチャーの分断 | metabolism
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/25
    「たまに日本のカルチャーはファッションやデザインやアートがバラバラに動いているのを感じます」
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 府立一中の坂をくだって赤坂界隈へ。赤坂離宮の国会図書館。 - 旧・日用帳(2003-2015)

    朝。涼しくて曇っているのでこれ幸い、小さな風呂敷包みの弁当箱と番茶入れし水筒を携えて、テクテクと国会図書館に向かって歩く。途中、通りがかりのコーヒーショップでひと休み、とある古書店あてに注文のハガキをサラっと書きあげたところで、スクッと立ち上がって、通りがかりのポストに投函。開館とほぼ同時に国会図書館に入る。 夕方。なんやかやで思っていた以上に時間がかかってしまった。外に出ると、シトシトと雨が降っている。身体をほぐしがてら、赤坂に向かって、テクテク歩く。国会図書館のあと散歩のいくつかのコースのひとつに、国会議事堂前の正面から日比谷高校脇の急な坂道をくだって赤坂界隈に出る、というのがある。あの急激な坂道をくだるのはひさしぶりだなアと急に嬉しくなって、傘をクルクルまわして、つい早歩き。今まで特に気にとめたことがなかったのだけれど、この坂道は「新坂」という名前らしいと、坂の途中の碑を見つめてしば

    府立一中の坂をくだって赤坂界隈へ。赤坂離宮の国会図書館。 - 旧・日用帳(2003-2015)
  • 梅崎義人「動物保護運動の虚像」の衝撃 - mmpoloの日記

    出版は少し古いが、梅崎義人著「動物保護運動の虚像」(成山堂書店)を読んだ。これが衝撃的な内容だった。 著者はこのでグリーンピースやWWF(世界自然保護基金)を糾弾している。動物を絶滅から守るとして、まず捕鯨が禁止され、ついでアフリカ象の捕獲も禁止された。アザラシもオットセイも、鼈甲を(べっこう)をとるタイマイも。 クジラについてはIWC(国際捕鯨委員会)によって資源水準の低い大型鯨5種は捕獲禁止にされていた。またナガスクジラ、イワシクジラ、マッコウクジラはIWCの科学委員会で持続的捕獲が可能とされていた。ミンククジラは増加しすぎて生態系のバランスを崩し始めているとされていた。にもかかわらずグリーンピースやWWFはアメリカ政府を巻き込んで、捕鯨の全面的禁止に持ち込んだ。非常に汚い手を使って。 アフリカ象については、1970年代初めに120万頭生息していたのが、15年後には60万頭に半減して

    梅崎義人「動物保護運動の虚像」の衝撃 - mmpoloの日記
  • Information: TA-2S

  • キッズ向けゲームと食育の「チキラー島」

    「九州で有名な復縁神社はどこなんだろう?」「復縁の神様に祈願しに行きたいけど九州ではどこがおすすめ?」という方に向けて厳選した12の復縁神社をご紹介します! アクセスや御由緒もまとめていますのでご参照ください。

    キッズ向けゲームと食育の「チキラー島」
  • どうして明朝体は横棒が細いんだ。 - DTP+印刷営業メモ(跡地)

    どうして明朝体は横棒が細いんだ、と会社でパンフレットを作っていて思った。 事務機PCでのDTPなんで、モリサワなんざ入っていないが、小塚明朝のBとかHとか、太さをかなり太くしてもほとんど横棒の太さが変わらないー。 明らかに読みづらい。というかバランス感覚なさ過ぎだろ。(BとかHとか) 何を考えてきたのか全くわからん。 こりゃぁ横棒を太くした明朝体風なフォントを作って売ったら儲けられ…あ、あるのね。 っていうか気づくの遅すぎね? 大日印刷、目に優しく読みやすい明朝体フォントを開発 | マイコミジャーナル それともオイラの目が悪くなってきたからこういう苦情を思いつくのだろうか…むーん。

    どうして明朝体は横棒が細いんだ。 - DTP+印刷営業メモ(跡地)
  • ちょっといい話(その2) - 読書で日暮らし

  • 福岡正信氏の自然農法 - 夕暮れのフクロウ

    ―――すべての理論は灰色で、生命は緑なす樹。ヘーゲル概念論の研究のために―――(赤尾秀一の研究ブログ) オクラの花 福岡正信氏の自然農法 福岡正信氏は「自然農法」と呼ばれる独自の農法の実践者、主唱者として知られている。自然農法とは、「耕さず、田植えをせず、直接モミや種を蒔いて、米と麦の二毛作をし、化学肥料も施さず、除草作業もせず、農薬も使わない」という極めて簡単な農法である。肥料の代わりにワラを敷き、耕作する代わりにクローバーの種を蒔く。 もちろん福岡正信氏もはじめから自然農法の実践家であったわけではない。氏は岐阜の高等農業学校を卒業し、植物病理の研究から出発して、税関で植物防疫に従事している。だから福岡氏の自然農法にはその前提に植物学という近代科学の素養があるといえる。しかし、若いころ自身の病気をきっかけに現代の科学について根的な不審を抱くようになった。 おそらくこの頃に、福岡氏は、荘

    福岡正信氏の自然農法 - 夕暮れのフクロウ
  • 文-体・読本: 名文美文の祟り

  • 背理法を使うとき忘れてはならないこと - hiroyukikojima’s blog

    週刊東洋経済の9月1日号に載る(はずの)原稿を書き終えた。 その中に、キドランドとプレスコットがノーベル賞を受賞することとなった「動学的不整合性理論」の解説を書いた。(この理論については、週刊東洋経済9月1日発売号をちゃんと買って読んでくださいな)。そこで実は、筆がすべって、よせばいいのに、ちょっと「リフレ派」批判的なニュアンスを書いてしまった。打ち合わせをしているとき、編集者がどうしても書かせたいらしく、何度も焚きつけるので、ついついその尻馬に乗ってしまった、というのが正直なところだ。 「リフレ政策」というのは、不況のときに、中央銀行が「ある目標のパーセントのインフレになるまでは断固貨幣供給を続ける」とコミットして、人々に「インフレになるならモノを買わなきゃ」と決意させて、消費を刺激し、景気回復をはかる政策のことで、「インフレターゲット論」とも呼ばれる。(もちろん、高すぎるインフレ率を下

    背理法を使うとき忘れてはならないこと - hiroyukikojima’s blog
  • 同人誌即売会におけるサークルと一般のコミュニケーション - #の唐倶利ブログ

    来、同人誌の価格決定権はそれを制作した同人作家にあるのです で、「コミケ同人誌即売会)で同人誌を値切る行為」についてのエントリをリンク&個人的感想をアップした所、幾つかのブログやサイトさんで紹介して頂いたみたいです。ありがとうございます。そして見に来てくださった方もありがとうございます。恐ろしい勢いでカウンターが回っています。ひぃぃ。 で、発端?となったエントリに追加テキストがどっさり更新されていたので改めて纏めてリンクを張ってみます。 【発端?】 FANTA-G さん ・同人誌を値切らないで! 【反響?を受けての追加テキスト】 ・そもそも値切り方が間違っている!>続・同人誌を値切らないで ・素人の値切りとプロの値切り ・買い手によって高くされてもOK?続々:同人誌を値切らないで! んー…発端となったエントリを書かれたFAM5220さんの考え方に概ね賛同したい、というか共感は出来る

  • グッドデザインエクスポ2008のレポート

    グッドデザインエクスポ2008のレポートが様々なサイトに掲載されています。 サイトごとに取り上げているプロダクトが異なるので比較して見てみても面白いのでは。 >藤崎圭一郎 (ココカラハジマル)のレポート 写真が10枚掲載されています。 >+D Style Newsのレポート 写真が14枚掲載されています。 >朝日新聞によるレポート 写真が7枚掲載されています。 >IT mediaによるレポート 写真が12枚と動画が1つ掲載されています。 >家電watchによるレポート 写真が12枚掲載されています >家電watchその2 文房具を取り上げています。写真が14枚。 >家電watchその3 照明を取り上げています。写真が13枚と動画が1つ。

    グッドデザインエクスポ2008のレポート
  • ウイルス騒動 | Okumura's Blog

    至近距離でウイルス感染事故発生。パソコンに強い人たちも感染した。あるUSBメモリを使い回したのが原因。USBメモリを差し込むとWindowsのオートラン機能を利用して自動実行される仕組み。WindowsではUSBメモリはShiftキーを押しながら挿入しないと何が起こるかわからないことは知識としてはわかっていても,なかなかできないことだ。オートラン機能を外す方法はあっても,面倒だからなかなかやらない。 Macにもオートプレイ機能があったが,OS Xでは外されたので安心。

  • Googleストリートビューで街の本屋を観察してみた - 60坪書店日記

    色々と物議を醸し出しているGoogleマップのストリートビュー機能を使って、街の屋を観察してみました。なんていうか、絶滅危惧種観察? 日書連のWebページに記載されている書店の住所を適当に選んで検索し、「おー、このお店は、こってこての街の屋さんっぽい!」というものを掲載しています。 ここ数年、書店は年間1000店ペースで閉店しています。おそらくほとんどが街の屋でしょう。子供の頃、両親にを買ってもらった屋さんは、もうなくなっているかもしれません。もしかしたら、あなたの近くにある街の屋は、来年存在していないかもしれません。 こればかりはどうしようもなのでしょう。ですが、出版衰退に負けず、生き残り続ける町の屋さんがいる事を願っています。

    Googleストリートビューで街の本屋を観察してみた - 60坪書店日記
  • 文庫本大好き-岩波文庫コレクション: 江戸川乱歩が岩波文庫へ

    『江戸川乱歩ミステリー 今や「古典」 岩波文庫収録や伝記』の記事が。 読売新聞によると,『アカデミックな「古典」作品の刊行で知られる岩波文庫に,日の推理作家で初めて江戸川乱歩の短編集が収録された。岩波文庫で出す基準は古典として認められているもの。大衆文学も今は研究者の視野に入っており自然と決まった。十数年前だったらダメだったかもしれませんが(岩波文庫編集長)』。 岩波文庫には,海外作品として19世紀のポオ「黒・モルグ街の殺人事件」などが収録されているが,比較的歴史が浅く娯楽読物と見なされてきた日の推理小説が,文学の古典と評価されたことは,画期的だとしている。 私は,光文社文庫の全集でこの間読み直したばかりなので,積ん読になりそうです。

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/25
    「日本の推理作家で初めて」
  • Operaで自動組版

    Operaで自動組版 スポンサードリンク Tweet TypePadに入っているデータを単票データとしてプリントアウトするというミッションだったんですけれども、仕上がりにさほどシビアな要求がされなかったので、自動組版といってもDTPソフトじゃなくてこりゃWebブラウザでやった方が楽だろ、ということで、FirefoxかOperaの印刷用CSSを使ってやってみました。 やってみた結果をいうと、HTML+CSSより、FOの方が楽なのになーなんて思ってしまったりしましたが、HTMLJavaScriptでその場当たりで項目を消したりWebツールから画像を取得できるので、ある意味こういうやり方もありかなーと思いました。モリサワOpenTypeフォントも普通に使った。 最終的にOperaにしたのは、ブラウザのレンダリング結果を比較した上で。 やってみると結構おもろいよ!

  • 【海難記】ジャーナリズムと文学を架橋する雑誌がほしい

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    【海難記】ジャーナリズムと文学を架橋する雑誌がほしい
  • 瓶治郎の現代詩

    瓶治郎の現代詩

  • 岡田正彦「がん検診の大罪」(1) - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    新潮選書 2008年7月 こういうタイトルであるが、特にがん検診だけを論じたものではなく、医療の場に存在しているさまざまな「常識」について、それへの疑問を提示したものである。著者の専門は予防医療学ということである。臨床のひとではなく、疫学あるいは Medical Engineering などを守備範囲とするようである。 最初にまず統計の話からはじまる。主に疫学を論ずるであるのだから、当然、統計のことがまず論じられるわけである。しかし、統計あるいは確率の話はきわめて難しく、数学と物理学が不得手なわたくしのとても苦手な分野である。「あなたの手術がうまくいく確率は80%です」などという言葉にどのような意味があるか、それが「多分うまくいくでしょう」というのと、どのように違うのか、それがわからない。手術はうまくいくかいかないかであって、80%うまくいくというのはどういうことなのだろうか? 量子力学

    岡田正彦「がん検診の大罪」(1) - jmiyazaの日記(日々平安録2)
  • 滑り込むねこ。

    ダンボールへの滑り込み三連発です。

    滑り込むねこ。
  • 雨の中を走る新幹線と流れの可視化 - Kojii.net ココログ別館

    雨がザーザー降っている中、小田原まで出かけて新幹線の写真を撮ってきました。普通なら晴れている日に行くのですが、雨なら雨で違った味わいがあるんじゃないかと思って。ただ、ちと雨脚が強すぎましたけれど。 雨が降っていると、車体の周囲の気流を可視化できるんじゃないかと思い、その辺に重点を置いて写真を撮ってみました。 (いずれも、クリックすると拡大) もちろん、車体の周囲に水煙を巻き上げるだろうというのは想定の範囲内でしたが、その流れが面白かったです。撮影した写真を後でしげしげと観察した結果、こんな感じかなあと思いました。 前面形状の関係で、空気が上に吹き上げられる 側面は空気の粘性の関係で、車体に貼り付く空気の流れができる そこに、上に吹き上げられた空気が左右に拡散しながら吹き下ろしてくる それが左右に拡散していくため、列車の後部ではモワーンと広がった形になる だから、肩を丸めている 500 系と

    雨の中を走る新幹線と流れの可視化 - Kojii.net ココログ別館
  • MacintoshとWindowsファイル送信の掟 (MacとWinの共存)

    リソースフォークには通常、カスタムアイコンやプレビュー画像や、ファイルを開いたときのウィンドウサイズ等のデータが含まれています。アプリケーションのファイルには、リソースフォーク部分にUI (ユーザインターフェース) にかかわる大部分のデータが入っていて、Macでは必要不可欠なデータ領域です。 リソースフォークの後ろにはGet Infoコメントが付加されることもあります。Finderの「情報を見る (Get Info)」で書き込めるファイルに添付するコメントで、記述があれば付加されます。(コメントの保存に対応してないアプリケーションも多いので注意。逆にコメントを消すならNoComment (フリーウェア)) しかし、Windowsとのデータ共有ができるテキストやGIFやJPEGなどでは、データフォーク部分だけがあれば良く、それ以外の部分を送っても邪魔になります。Windows側でファイルが開

  • 「わからない」を自分の身で引き受けること: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「何かを分かるということは、何かについて定義できたり記述できたりすることではない」。 これは原研哉さんが『デザインのデザイン(special edition)』の「はじめに」で書いている言葉です。 デザインというものに関わる人にとって「わからない」ということにこだわる姿勢ほど、大事なものはないと思っています。自分が何がわかっていないかを見つめ、わかったふりをした状態から抜け出そうとしなければ、必要な形・物の輪郭など見えてくるはずはありません。 もがいてもがいて、作りに作って、悩みに悩んで、「わからない」ものに自分の手、目、頭で立ち向かうこと。そうやって目の前のわからなさを自分の身に引き受けられるかが重要です。だって、デザインの答えは自分で見つけ出すもの。だよね? マニュアル

  • エースJTB

    ただいま転送しています。うまく転送されない場合は以下のリンクをクリックしてください。 |エースJTB|

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日経春秋 春秋(8/24) - finalventの日記

    旅と日人のつきあいは古い。元禄期に江戸を訪れた出島駐在の医師エンゲルベルト・ケンペルは、東海道は欧州の大都市の繁華街よりもにぎわっていると書き残している。娯楽も仕事も含め、ほかの国の人々に比べ、日人はたくさん旅をするからだ、というのがケンペル医師の見立てだ。 これには講も関係している。たぶん、近世の講はナショナリズムの育成に関係していると思う。 こういうのとかもある⇒壷阪観音霊験記 あと、日は女性が旅する国で、これはかなり不思議といって文化ではないか。 面白いよ⇒「 旅する女人 (文春文庫): 永井 路子: 」 運命を賭け夫・大海人皇子と共に吉野へ向かったう野讃良皇女(持統女帝)。淡い水彩画のような筆致で旅行記「更級日記」を書いた菅原孝標の女。木曾の風雲児義仲に従った巴御前の逃避行。後深草院との愛に破れ、感傷旅行に出た二条。江戸時代、信州の一主婦でありながら旅日記をまとめた沓掛なか

    日経春秋 春秋(8/24) - finalventの日記
  • うーむ誤解されるかなでもちょっとだけ補足 - finalventの日記

    ⇒既婚子持ち無職増田3 役目ってなんだろう。俺って何のために生きてるのかな。と子供のためなのかな。それが役割なのかな。finalventさんには、以前も他人のために生きるべきだよみたいなコメントをいただいたのだけれど、と子供が他人だとすると、と子供のために生きるって、なんとなく自分のために生きるのと同義な気がする。どうなんだろう。 うーむ誤解されるかなでもちょっとだけ補足すると。 30過ぎて父親が急死して、それに連鎖するようにいろいろなトラブルが発生したのだけど、私がこの世に存在するという位置だけが問われるようなトラブルで、自分の内面とはまったく関係ない。もちろんトラブルに関連する自分の思いはあるけど、ちょっとひどい言い方をすると自分が内面に抱えてきた苦悩にくらべれば、それに関係ない、ただ、争って、手続きして、無駄足運んで、一日の時間を全部無駄にして、健康害して直して、くたびれて、

    うーむ誤解されるかなでもちょっとだけ補足 - finalventの日記
  • 技術を教えてくれた先生:しっぽのブログ

    もっと学校で、テクニックを教えてくれればよかったのに この話を読んで、僕は小学校5・6年生の頃、美術と習字と音楽を担当していた先生を思い出した。 その先生は隣のクラスの担当で、上記3つの時だけ僕のクラスで教えていた。 2人1組になってお互いの顔を描きましょう、なんて隣の人(女子)と気まずくなるためだけのイベントだったし、 筆でぐーぐっっと書きなさいと怒る先生の言ってることは意味不明だったし、 目で声を出すんです!頭の上から歌うんです!とか生体構造を無視したことを言われていた。 ところが、5年生の時から来たその先生は、僕らの美術嫌い、習字嫌い、音楽嫌いを一瞬で直してしまった。 その先生ははっきり言えば少し人間性に問題のある先生で、みんなにイメージを持ってもらうために多少大げさに言えば、 通常の先生 + (GTOの鬼塚 ÷ 10) - 金八先生 こんなんだった。 もちろん小学校の先生なので、無

  • 『同日同刻----太平洋戦争開戦の一日と終戦の十五日』山田風太郎(ちくま文庫) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「表紙は原爆ドーム」 没後7年、山田風太郎の人気は落ちない。つい先ごろも『サライ』が「山田風太郎の恬淡哲学」なる特集を組んでいた。風太郎ぐらい寿命の長い作家は少ない。代表作である忍法帖シリーズが『甲賀忍法帖』をもって始まったのが昭和33年、なんと半世紀前である。ここに紹介する『同日同刻』のオリジナル版は30年ほど前の出版である(ちくま文庫に入ったのは2年前)。いま読んでもまったく古びていない。 山田風太郎という作家の人気の高さはどこに由来するのか。根っからのストーリーテラーとしての才能ということもむろんある。しかし、たぶん、風太郎を愛する者は、彼の作品すべてに通底する、ある種の世界観に魅せられるのだと思う。 忍法帖シリーズを読んだ人には納得されると思うが、それは忍者たちが奇想天外な忍法を使って壮絶な闘いを展開するだけの物語ではない。忍者たちは権力者たちの命令によって、

    『同日同刻----太平洋戦争開戦の一日と終戦の十五日』山田風太郎(ちくま文庫) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • Adobe MAX Japan 2007 レポート

    ●「受け継がれ、移りゆく文字」 アドビ システムズ社 日語タイポグラフィ、エンジニアリング シニア・マネージャー 山太郎 山氏は、冒頭で、古代ローマ時代の南イタリアの詩人、ホラティウスの言葉「書いた文字は残る。」と語ったと述べ、書かれた物は、良い悪い関係なく残ってゆくという意味合いも込めてられていると考えを述べ、この時代には、石碑に彫った碑文、粘土版に彫られた文字、判子を使った書などで書かれて、それらは、十歳に現実に残っていると述べた。 それから手書きによる写しかなかったが、15世紀に、ヨハネス・グーデンベルグが、個々の文字の「型」を作って鋳型とし、活字合金で鋳造することで、同じ文字の形の活字を何個も複製し、原稿に出現する各文字に合わせて、活字を組み合わせ、固定したものを「版」として印刷する(組版と印刷)を発明し、大量印刷を可能になったと説明した。 西洋式の活字印刷は、画期的な発明

  • かづらぎ - 生活日報

    ■[書体]かづらぎ 10:55 AdobeのFont technical notesを見ていたら、2008.5.31に新しいドキュメントが増えていた。 http://www.adobe.com/devnet/font/pdfs/5901.Kazuraki_Tutorial.pdf 「かずらぎ」って何? と思ったら、去年のAdobeMaxで山太郎さんがプレゼンしていた、和文縦プロポーショナル(連綿体)の「かづらぎ」のことだった。 Macお宝鑑定団 Adobe Max Japan 2007 レポート http://www.macotakara.jp/AdobeMAX2007/index5.html

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/25
    「和文縦プロポーショナル(連綿体)の「かづらぎ」」関係ないが山本太郎さんがキーワードになつてゐたのに驚いた。
  • 南山文研OB雑誌発行ブログ イギリスの言葉狩り事情

    南山大学文学研究会OBが、暇を持て余しているのか、文系雑誌を発行しようとしているブログです。    文学研究会なので、文学っぽいことを妄想している場合もありますよ。                       あと、最新のイギリス文学情報とか英文学の周辺情報お届けとか。 子供向けベストセラー小説から、不適当な単語削除へ http://www.guardian.co.uk/books/2008/aug/21/jacqueline.wilson ご存知かと思いますが、イギリスでは、Fuck なんちゅー「不適切な」単語は、たとえ有名歌手の歌に紛れ込んでいても、そこだけスコーンと削除されるんですが、そこまででもない単語も、削除されることになった模様。 Jacqueline Wilson という、子供に大人気の小説家がいるんですが、この人の新作「My Sister Jodie」の中に、不

  • 大日本タイポ組合が15年の歴史を暴露、トークショー『大日本昔ばなし』開催 | CINRA

    大日タイポ組合の日初作品集『大日字』の発売を記念したトークショー『大日昔ばなし』が、青山ブックセンター店内・カルチャーサロン青山で行われる。 大日タイポ組合は秀親と塚田哲也の2人によって1993年に結成。日語、アルファベットなどの文字を解体し、再構築することによって新しい文字の概念を探る実験的タイポグラフィユニットだ。東京での個展や『CET』への参加、また国内外問わず企画展に参加するなど幅広く活動している。 今回のトークショーでは結成のきっかけや文字へのこだわりなどとともに、これまで書籍には掲載しなかった作品などもあわせて紹介する。 『大日タイポ組合の文字全集 大日字』(誠文堂新光社)刊行記念 大日タイポ組合トークショー 『大日昔ばなし』 2008年9月21日(日)13:00~15:00(開場12:30~) 会場:青山ブックセンター店内・カルチャーサロン青山 出演:

    大日本タイポ組合が15年の歴史を暴露、トークショー『大日本昔ばなし』開催 | CINRA
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/25
    9月21日(日)13:00〜15:00
  • LETTERING│20代デザイナーの文字組

    ついに完成! 『20代デザイナーの文字組』featuring『20代デザイナーのレタリング』Vol.1 せっかくデザインの仕事をしているんだから、いつかは独立したい。 そう思っているデザイナーって多いですよね。 私もここ1年くらいず〜とそう思ってます。 だから、もっと自分らしさを発揮していきたいんです。 「じゃあ、転職すれば」といわれそうですが、2児の子を持つ父親としては、 簡単にはいかないですよね。やっぱり独立しかないなって思いました。 「何ごとも目標を達成するには最初の一歩を踏み出せるかどうかが重要」ってビジネス書を読むと よく書かれていますよね。私も一歩踏み出しました。その一歩が書です。 いつもこのサイトやブログ『20代デザイナーの文字組』をご覧いただきまして当に有り難うございます。 まだデザイナー歴たかが5年の私におつき合いいただいて当に嬉しいです。

  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/25
    急げ!
  • 日露の戦聞書 | daily-sumus

    『横光利一全集』第八巻(非凡閣、一九三六年)に貼付されていたレッテル。今日、たまたま整理中に発見した。神田の有楽堂書は新刊書店のようである。上部が破れているらしいのがちょっと惜しいなあ。 ÷ さらに『歴史のかげにグルメあり』の余韻で、こんなが目についた。宇野千代『日露の戦聞書』(文体社、一九四四年二刷、装幀=青山二郎)。これは裸だが、たしかジャケットがあったと思う。宇野の舅、北原信明は明治六年生れ、日露戦争のときに第一軍近衛師団砲兵弾薬大隊付きの軍医として出征した。夫の父の昔語りを宇野がメモしたものだという。第一軍なので旅順攻撃については何も触れられていないものの、東京から出発して朝鮮へ、さらに鴨緑江を渡ってロシア陣地へ進軍するさまは、あまりにリアルすぎて、滑稽でさえある。 面白い逸話満載ながら、ここではグルメに絞っていくつか引用する。日軍は明治三十七年五月初め、鴨緑江の対岸にある要

    日露の戦聞書 | daily-sumus
  • たんご屋本舗 せいぜい頑張ってください

    石原都知事:北京五輪開会式の首相を批判 (毎日新聞) ちょっと古いニュースだが、福田首相が「まあ、頑張ってください。せいぜい頑張ってください」と五輪選手を激励したのに対して石原都知事が「『せいぜい』とはどういうことかね」と批判したという。 広辞苑第六版によれば、「せいぜい」の意味は次のとおり。 せい‐ぜい【精精】 [二]〔副〕 (1)力の及ぶ限り。精一杯。「―努力します」 (2)十分に多く見積もっても。たかだか。「―三日もあれば出来る」 (1)の意味で言ったのだとしたら、福田さんはとくに妙なことを言ったとはいえない。しかし、石原さんは「せいぜい」を(2)のような否定的な含意のある表現として受け取ったようだ。辞書での定義はともかく、「せいぜい頑張ってください」といわれたら、わたしもあまりよい気はしない。つまり、石原さんと同じ語感を持っている。 ところが、和英辞書を見てみるとおもしろいことがわ

  • 天国其日帰り

    昭和5年 田村邦男 佐久間妙子 峰吟子

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/25
    後でみる。
  • 地図記号の「荒地」に行ってみる :: デイリーポータルZ

    何年生のときだか忘れてしまったが、社会科の時間に地図記号というものを習った覚えがある。 地図上で建物や土地の利用について表すための地図記号。調べたところ、学校で習ったのは国土地理院が作っている25000分の1の地形図に使われている記号であるようだ。オフィシャルな地図記号と言えばよいだろうか。 そんな地図記号を見ていて、気になるものを見つけた。「荒地(あれち)」である。 田や畑、果樹園などある中、荒地。字面から漂ってくるのは、他と決別したような独自の雰囲気。そんな荒地を実際に見てまわってきました。 (小野法師丸) ●なんでかわからないけど気になる「荒地」 建物や土地についてわかりやすくアイコン化した地図記号。かなりいろいろな種類があって、学校のテスト前に覚えた記憶がある。(地図記号については、国土地理院のこちらのページが詳しいです) 様々な記号がある中、気になったのは「荒地」。言葉通りに読め

  • 手作りマヨネーズだから出来ること :: デイリーポータルZ

    実はマヨネーズがそれほど好きではない。 主な原材料は「卵、油、酢」なだけに、我ながら常々不思議に思っていた。(卵と油は大好物です) 酸っぱい物は果物でさえあまり口にしない私だ。となると、やはり酸味が余計なんだろうか。でも酸味ゼロのマヨネーズなんて売ってないし、それはもはやマヨネーズではないだろう。 じゃあどうするか。 はい。手作りすればいいんだと気が付きました。 (高瀬 克子) ほぼ油 いざマヨネーズを手作りするにあたり、ネットで分量などを調べてみて驚いた。卵黄1個、酢大さじ1に対し、使用する油の量は150ccだそうなのだ。ほぼカップ1杯である。 マヨネーズって、大部分が油なんですね。

  • 第2部第2回「常用漢字表の改定で発生する、漢字政策の玉突き現象」に対する訂正のお知らせ - もじのなまえ

    標記の記事について、重大な間違いがふくまれていることが分かりました。編集部に以下のような訂正文を送りましたが、実際に訂正されるまでしばらく時間がかかることが考えられます。そこでこちらで一足先に公開することにします。 ◆訂正 私は常用漢字表に略字体が追加された場合、JIS X 0213として考えられる対処は2つあるとして、その一方の「(1)従来の面区点位置はそのままに、2004年改正以前の略字体を空き領域に新規追加する」について、以下のように書いた。 しかし、じつをいうとこれはあまり大きな問題にはならない。なぜならJIS X 0213は制定当初からJIS X 0208とは非互換だったからだ[*1]。たとえばJIS X 0213の制定目的の一つに、JIS X 0208では表現できなかった政令文字を総て収録するというものがあった。具体的には当時人名用漢字許容字体として運用されていた常用漢字の異体

    第2部第2回「常用漢字表の改定で発生する、漢字政策の玉突き現象」に対する訂正のお知らせ - もじのなまえ
  • 「テキストエディット」 vs「mi」 - 実験る~む

    半月以上空けてしまいましたが、「pbpasteしてみた」の続きです。 クリップボードの中身を展開しようとして失敗したので、クリップボードを別の方法で見てみました。 今回用いたのはフリーのエディタ「mi」です。 長いことアップデートされていないものの、最新β版である2.1.8b4では正規化表現のUnicodeも表示できるようになっています。 てことで、これと「テキストエディット」を使ったチェックを行ってみます。 ファイル名は見たとおりとして、表示結果もともに同じであることがわかります。 そのうえで、一方から他方へ、中身を丸ごとコピーしてみます。 まずは「テキストエディット」から「mi」へ。 結果は一目瞭然。 正規化表現が崩れて、字形が変わってしまいました。 では次に逆。「mi」から「テキストエディット」へ。 こちらは崩れることなく、字形はそのまま出ています。 ここで、「クリップボードの中身を

  • [書評]私のアメリカ家庭料理(長島亜希子): 極東ブログ

    どこの国の料理が一番べたいと聞かれて、そして正直に答えてよさそうなら、私はアメリカ料理と答えてしまうかもしれない。それでいいのかなと今一度自分に問うてみて、それほど確たるものはないが、概ねそれいいかなとやはり思う。自分に一番合う料理はといえば、気分とか季節にもよるけどなんとなく地中海料理かトルコ料理かもしれないが、ああべたいなというときに思うのはアメリカ料理だし、家庭料理ということで思い浮かべるのもアメリカ料理だ。アメリカ料理って、ところで何? 長島亜希子が生涯の1冊のとして、特に娘さんが大学を卒業するの合わせて書かれた「私のアメリカ家庭料理」(参照)は私のアメリカ料理のイメージがつまっただ。掲載されている料理は1960年代のもの。私は1957年生まれ。別段アメリカ家庭料理べて育ったわけでもないけど、わずかに進駐軍文化や、当時のアメリカのホームドラマなどの影響から、そんな思い込

  • ニュースNo.039:実践活字母型彫刻 特別企画/感動創造の旅 協力:真映社・安形製作所・築地活字

    お気に入りの文字・図形をスケッチする 既存の活字書体でも、デジタルデータでも構いません。 仕上がりの五号(≒ 10.5pt )サイズを想定しながら、これだ ! というひと文字を。 (ただし、今回は作業時間の都合上、画数の多いものや細かな図形は避けてください。漢字の場合は 6 画以下でお願いいたします。) 2 インチ角の版下デジタルデータを作成 母型彫刻参加が決定した方には、朗文堂よりイラストレータ・データで文字枠のデータをお送りします。その枠にそって文字・図形をデータ化してください。アナログ派の方は、ペン描きやコピーしたものでも、白黒はっきりした原稿であれば版下として使用できます。規定の枠に合うように、手書きもしくは拡大・縮小コピーして、版下を作成・調整してください。 朗文堂に原字データを送信・送付する (アナログ派の方は期日に間に合うように郵送ください。) センタートンボ、 制作者のお名

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/25
    これはすごい。
  • 出版翻訳データベース

  • Удивительный колодец Chand Baori (26 фото)

    Этот колодец был построен в 10 столетии в Индии и является ярким показателем тяжелой обстановки с питьевой водой в те времена. Тяжелые климатические условия региона, заставляли копать людей глубже и глубже в поисках воды. Глубина Chand Baori составляет 30 метров, что равно 13 этажному дому. Легенда гласит, что призраки вырыли колодец за одну ночь по указанию загадочного колдуна. Так это или нет, в

    Удивительный колодец Chand Baori (26 фото)
  • http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000808230005

  • JR九州/旅名人の九州満喫きっぷ

    【発売・ご利用期間】 平成23年4月1日(金)~平成24年3月31日(土) 【発売価格】 10,500円(こども同額) 【有効期間】 ご利用期間中に3回(人)まで、ご利用できます。 1回(人)あたり乗車日当日に限り有効です。 【発売箇所】 JR九州の駅、旅行センター、 JR九州旅行支店、九州内の主な旅行会社 ※旅名人の九州満喫きっぷは、ご乗車前に駅の窓口等であらかじめお買い求めください。(列車内では発売しておりません。) 【きっぷの効力】 ・普通列車の普通車自由席に乗り降り自由です。 ・新幹線、特急列車(西日鉄道を除きます)南阿蘇鉄道のトロッコ列車、バスには ご乗車できません。別に乗車券・特急券等をお求めください。 ・JR九州の普通列車の指定席には、別に座席指定券をお求めいただければご乗車できます。 ・乗車日が翌日にまたがる場合は、0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効です。 ・各種割引証

  • 書籍出版 双風舎

    弊社にも、ときおり「持ち込み原稿」というものが舞い込みます。今回は、そういった原稿に対する、弊社のスタンスをはっきりさせておこうと思います。 双風舎のは、基的に、私が出したいを出しております。そして、私が出したいと思うの基準は、私自身が「世の中に対して訴えたいこと」と「おもしろいと思ったこと」の2点です。 そうなると、書籍をはじめ、雑誌、ウェブ、テレビ映画など、さまざまな媒体の、莫大な量の情報をみずから歩きまわり、上記2点のいずれかの基準を満たすものを探すことになります。宝探しのような感じですか。宝が見つかると、執筆の可否を確認したあと、いざ企画成立というはこびになります。 さらに、弊社のように小規模なかたちで経営していると、中小出版社のように「決められた点数のを毎月出す」ということはできません。年間の発行点数は限られていながら、上記の基準2点をクリヤーしつつ、確実に一定の部数

  • 実録少林寺修行記 - moroshigeki's blog

    何これ、むちゃくちゃおもしろいんですけど (^_^;; 文体が個性的なので、慣れるまでちょっととまどうけど。 実録 少林寺修行記 作者: 中西準一出版社/メーカー: 竹内書店新社発売日: 1993/04メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る 著者の自伝的なであるが、「第一部・祖国愛に燃えて」とあるように、大学卒業ぐらいで話が終わっている。しかも大半が東洋大学体育会少林寺拳法部の部員や全日学生少林寺拳法連盟の委員長として活躍していたころの話である。現在の少林寺拳法の雰囲気しか知らない(私を含めた)拳士には想像もつかないが、70年代の少林寺拳法周辺はきわめて物騒だったようで、大学同士で衝突したり、「戦闘空手を標榜する○○会」に放火覚悟で押しかけたり、左翼と右翼が衝突してロックアウトになった大学で秩序回復の行動を起こしたり、中国との友好を掲げているために街宣車に襲撃されたり

    実録少林寺修行記 - moroshigeki's blog
  • 日下部表とJIS漢字 | CiNii Research

    「日下部表」と称する資料は,JIS漢字第1次規格(JIS C 6226-1978)の原典の一つである「標準コード用漢字表(試案)」(情報処理学会漢字コード委員会,1971年)の土台となった漢字表であり,日下部重太郎の著した『現代国語思潮続編』(中文館書店,1933年)に附録「現代日の実用漢字と別体漢字との調査及び「常用漢字」の価値の研究」として掲げられている。この研究では,(1)JIS漢字の字種の選定に果たした日下部表の位置,(2)日下部表の「別体漢字」とJIS漢字における異体字の扱いとの関係,(3)日下部表に反映した現代日語の漢字の使用実態,の3点について日下部表の内容を検証し,次の結論を得た。(1)日下部表掲載の漢字6473字のうち,JIS X 0208:1997で符号化可能なのは約90%,JIS X 0213:2000で符号化可能なのは約97%である。(2)日下部表の「別体漢字」

  • Typography Symposium 02「インターネット時代のタイポグラフィを考える」

    グラフィック・デザイナー。デザイン・ディレクター。1947年大阪生まれ。1966年大阪市立工芸高校図案科卒業。グラフィック・デザインのフィールドをアイデンティティ、インフォメーション、プロモーション、プロダクト・グラフィックス、環境デザインに再編して統合。「チョコレートからヒコーキまで」その仕事は多岐にわたる。タイポグラフィ協会の広報誌「ティー」の創刊ディレクター。200号を機にティー誌をプリントメディアとデジタルメディアに分割した。■ひとこと「アナログとデジタルのハイブリッドコミュニケーションが次のタイポグラフィをおもしろくする?」

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080823-00000005-kyt-l25

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080823-OYT1T00444.htm

  • Martian Skies - The Big Picture - Boston.com

    Yesterday's announcement by NASA of the discovery of water ice on Mars by its Phoenix Lander probe made big news everywhere. The discovery involved the observation of water ice sublimating into the air - that is, the water went from solid to vapor state without reaching the liquid stage. The Martian atmosphere has perfect conditions for sublimation - extremely thin, dry and cold. How cold? Well, y

    Martian Skies - The Big Picture - Boston.com
  • Amazon.co.jp: 欧文書体 2 定番書体と演出法 (タイポグラフィの基本BOOK): 小林章 (著), 監修=嘉瑞工房 (著), 嘉瑞工房 (監修), 嘉瑞工房 (読み手): 本

    Amazon.co.jp: 欧文書体 2 定番書体と演出法 (タイポグラフィの基本BOOK): 小林章 (著), 監修=嘉瑞工房 (著), 嘉瑞工房 (監修), 嘉瑞工房 (読み手): 本
  • 月刊『美術手帖』 最新のアート&アーティスト情報・展覧会情報・評論を掲載

    bijutsu.co.jp へアクセスいただきありがとうございます。 bijutsu.co.jp ドメインは現在、株式会社 美術出版エデュケーショナルが所有しております。 かつて存在した美術出版グループの情報については以下をご覧ください。 旧・美術出版ホールディングス 株式会社 美術出版ホールディングスは、現在は活動しておりません。 旧・美術出版社 株式会社 美術出版社は現在、カルチュア・コンビニエンス・クラブ 株式会社のグループ会社として活動しております。詳しい情報は株式会社美術出版社のウェブサイトをご覧ください。 旧・美術出版ネットワークス 株式会社 美術出版ネットワークスは一部事業を株式会社 D2Cソリューションズへ譲渡し、現在は活動を休止しております。 旧・美術出版サービスセンター 2016年9月1日より株式会社 美術出版エデュケーショナルに商号を変更いたしました。旧美術出版グルー