タグ

関連タグで絞り込む (623)

タグの絞り込みを解除

アプリに関するhatophoneのブックマーク (679)

  • App Storeの手数料率、半分の15%に〜年間収益1億円以下の開発者対象 - iPhone Mania

    Appleは11月18日、App Storeからの年間収益が100万ドル(約1億円)以下の事業者に対し、手数料率を通常の30%から半分の15%に引き下げるプログラムを発表しました。2021年1月1日から適用されます。 年間収益が100万ドル以内なら手数料率を半分に Appleは通常、App Storeでの売り上げに対して30%の手数料率を設定していますが、前年の収益が100万ドル以内の事業者に対しては15%に引き下げる「App Store Small Business Program」を発表しました。 「App Store Small Business Program」は2021年1月1日から実施予定で、詳細は2020年12月中に発表すると案内しています。 新規デベロッパも手数料率は15%に 同プログラムの対象はApp Storeで配布されている全てのアプリで、2020年の収益が合計100

    App Storeの手数料率、半分の15%に〜年間収益1億円以下の開発者対象 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/11/18
    年間1億円も収益出てる開発者のほうが少数なのでは?SECへの報告は「これから収益悪化します」という予告だったのかも
  • 人気アプリ「Widgetsmith」が大型アップデート、新色や新デザインを追加 - iPhone Mania

    iOS14の新機能、ウィジェットを使ってiPhoneのホーム画面をカスタマイズできる人気アプリ「Widgetsmith(ウィジェットスミス)」がメジャーアップデートを行いました。利用できる色が増えたほか、有料会員向けのデザインが追加されています。 新カラー、新デザインが追加 「Widgetsmith」は、iOS14正式版の公開直後から世界的に人気を集めているウィジェットアプリです。 「Widgetsmith」の操作画面は英語で、日語には対応していませんが、iPhone Maniaでもご紹介したとおり、簡単に使うことができます。 初のメジャーアップデートとなるバージョン2.0では、ウィジェットの背景や文字の色をカラーコードを使って指定可能になっています。 また、プレミアム会員(月額200円)が利用できるデザインが強化されており、秋をテーマとした落ち葉やカボチャのアートワークが提供されていま

    人気アプリ「Widgetsmith」が大型アップデート、新色や新デザインを追加 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/11/18
    カスタマイズしたウィジェットを共有できたら楽しそう
  • iOS14.3、デフォルトアプリの選択肢が増加?ベータのコードから判明 - iPhone Mania

    iOS14.3では、デフォルトで使えるアプリを選べる範囲が増え、iPhoneiPadの設定中にユーザーが選択可能になることが分かりました。 デフォルトアプリを選択可能に Appleが現地時間11月12日に開発者向けにリリースしたiOS14.3ベータ1のコードから、iPhoneiPadのセットアップ中、標準で使用するアプリをユーザーが選択可能になることを示す記述が発見された、と米メディア9to5Macが報じています。 iOS14.3ベータがリリース直後に公開中止となったこともあり詳細は不明ですが、コードには、サービスを提供する国・地域の法律に基づき、ダウンロード可能なアプリを確認できる旨の記述があることから、対象となるのは一部の国・地域に限られるとみられます。 独占禁止法上の問題との指摘に対応か 今回の動きは、Appleが初期設定で自社製アプリを使わせることに対して、独占禁止法上の問題が

    iOS14.3、デフォルトアプリの選択肢が増加?ベータのコードから判明 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/11/13
    多くのアプリで利用機会が増えるのは、長期的にはiOSエコシステム的にもプラスで、良い動きだと思う。
  • Apple、App Store手数料引き下げれば「業績は大幅な悪化」と報告 - iPhone Mania

    App Storeの手数料を引き下げた場合、業績に悪影響を及ぼすことが懸念される、とAppleが米証券取引委員会に提出した報告書で言及しています。 具体的な引き下げ計画については言及せず Appleは、2020年度第4四半期(2020年7月〜9月)の業績を発表した現地時間10月30日、米証券取引委員会(SEC)に提出した報告書の中で、App Storeの手数料引き下げが業績に及ぼす影響について言及しています。 仮にAppleが販売手数料率を引き下げた場合、もしくは対象範囲を狭め、あるいは廃止した場合、Appleの財務状況および業績は、大幅な悪化が見込まれる。 なおAppleは、具体的なApp Storeの手数料引き下げ予定については言及していません。 Appleの総売上高で22.5%占めるサービス部門 Appleが発表した2020年7月〜9月期の売上高649億9,800万ドルのうち、App

    Apple、App Store手数料引き下げれば「業績は大幅な悪化」と報告 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/10/31
    プラットフォーム提供の対価として手数料とるのは合理的なんだけど、規模が大きくなりすぎて批判の標的になってるからなぁ
  • iPhoneを機種変更した方は注意!COCOAアプリに不具合、厚労省が対処法案内 - iPhone Mania

    iPhoneを機種変更した方は注意!COCOAアプリに不具合、厚労省が対処法案内 2020 10/30 iPhoneのバックアップデータを、iOS14.0またはiOS14.1を搭載した端末で復元すると、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の機能が無効になる不具合が発見された、と厚生労働省が発表し、対処方法を案内しています。iPhone12シリーズに機種変更した方などに影響するため、注意が必要です。 9月17日以降にiPhoneの機種変更、バックアップからの復元をした方は注意! iPhoneを機種変更する際は、使っていたiPhoneのデータをバックアップし、新しいiPhoneで復元することで、スムーズに機種変更が可能です。 厚生労働省は、9月17日以降にiPhoneの機種変更やバックアップデータから、iOS14.0またはiOS14.1がインストールされた端末に復元した場合、新型コロ

    iPhoneを機種変更した方は注意!COCOAアプリに不具合、厚労省が対処法案内 - iPhone Mania
  • スマホアプリゲーム、10代〜30代の半数強がほぼ毎日プレイ - iPhone Mania

    調査会社クロス・マーケティングは、10代〜30代を対象とした「スマホアプリゲームの利用実態に関する調査」の結果を発表しました。スマホアプリゲームのプレイ頻度は55%が「ほぼ毎日」と回答しています。アプリのインストールから3日後には、半数のユーザーがプレイしていないことも分かりました。 スマホアプリゲーム利用者1,100人に調査 「スマホアプリゲームの利用実態に関する調査」は、一都三県(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県)在住の13歳〜39歳の男女を対象に、LINEリサーチプラットフォームで実施しています。 スクリーニング調査(8,237人回答)で、「普段スマホアプリのゲームをすることがある」かつ「直近1カ月以内にスマホアプリゲームをインストール」に当てはまる1,100人から有効回答を得ています。 スマホアプリゲームのプレイ頻度、55%が「ほぼ毎日」 10代〜30代のスクリーニング調査回答者全

    スマホアプリゲーム、10代〜30代の半数強がほぼ毎日プレイ - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/10/24
    インストールして、3日で半分は脱落されちゃうのか。
  • iPhoneが透明に?現実世界とブラウザを重ねられるアプリ「スケルブラウザ」 - iPhone Mania

    まるでiPhoneが透明になったかのように、ブラウザを使いながらiPhoneの向こう側が見られる無料アプリ「スケルブラウザ」が公開されました。 現実世界にブラウザが重なる! 「スケルブラウザ」は、iPhoneのカメラとWebブラウザを同時に起動し、カメラで捉えた映像を、半透明で表示したブラウザに重ねて表示することで、ブラウザが透明になったように見えるアプリです。 開発者のYuKiO(@oo_forward)氏によると、視界を塞ぎたくない以下のようなシーンでの利用を想定して、2時間で開発したそうです。 赤ちゃんを見守り中だけど、少しだけ調べ物をしたい。 誰かくるかをチェック中だが、少しだけ調べ物をしたい。 気を許せない相手が前にいて油断ができないが、少しだけ調べ物をしたい。 良い景色を見ているが、無性に調べ物がしたくなった。 テレビを見ながら調べ物をしたくなった。 なお、アプリの注意事項にも

    iPhoneが透明に?現実世界とブラウザを重ねられるアプリ「スケルブラウザ」 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/10/19
    「スケルブラウザ」面白い!YouTube動画と現実世界を重ねると不思議な感覚になれた。⚠️歩きスマホ、運転中のスマホ使用は厳禁⚠️
  • ブラウザアプリ「Smooz」、検索するだけでポイントが貯まるプログラム開始 - iPhone Mania

    スマホ専用ブラウザアプリ「Smooz」は10月15日より、検索するだけでポイントが貯まるプログラム「Smoozポイント」を開始しました。 通常は5回の検索で1ポイントが貯まりますが、11月15日までのキャンペーン期間中はポイント還元率2倍となり、5回の検索で2ポイントが貯まります。 5回の検索で1ポイント付与 「Smoozポイント」は、スマホ専用ブラウザアプリ「Smooz」でWeb検索をすることで、ポイントが自動的に付与されるプログラムです。通常は5回の検索で1ポイントがもらえますが、11月15日まではキャンペーンを実施しており、5回の検索で2ポイントがもらえます(キャンペーン期間は前後する可能性があります)。 ポイント付与対象となる検索は1日に25回までで、1日最高5ポイントまで獲得することができます。その日の検索回数は、検索バー左側に表示されます。 なお、短時間の連続した検索や意味をな

    ブラウザアプリ「Smooz」、検索するだけでポイントが貯まるプログラム開始 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/10/18
    Smooz、デフォルトブラウザに設定できるようになって欲しいなー。期待。
  • 【iOS14】iPhoneのホーム画面にメモを置けるアプリ「StickyNote」 - iPhone Mania

    iOS14で利用可能になったウィジェットを使って、iPhoneのホーム画面に付箋のようなメモをおけるアプリ「StickyNote(スティッキーノート)」をご紹介します。 【追記 2020/10/9】 アップデートにより、ホーム画面に複数のメモを置けるようになったため、記事の関係部分を更新しました。 iPhoneのホーム画面にメモを表示 「StickyNote」は、ウィジェットとしてホーム画面に付せんのようなメモを置けるアプリです。 通常のメモ機能は無料で利用でき、メモを4つ以上登録可能になり、広告が表示されなくなるPro版には370円でアップグレード可能です。 同様のアプリは海外デベロッパによるものも含めて複数リリースされていますが、「StickyNote」は操作メニューやヘルプ画面が日語で、日本語入力もスムーズなのが魅力的です。 これまでのアップデートで、背景色が追加され、文字サイズの

    【iOS14】iPhoneのホーム画面にメモを置けるアプリ「StickyNote」 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/10/05
    シンプルな良アプリ。複数メモの登録対応に期待。
  • Apple、開発者向けにQRコードなどのアプリマーケティングツールを提供 - iPhone Mania

    Appleは現地時間9月29日、開発者向けにアプリのマーケティングツールが利用可能なWebページを公開しました。App StoreにジャンプできるQRコードや埋め込みコードなどを簡単に生成可能です。 アプリの短縮URLやQRコードを生成可能 Appleが開発者向けに公開したWebページでは、以下のマーケティングツールが利用可能です。 App Storeページへのリンク 「https://apple.co/」で始まる短縮URL アプリアイコンの埋め込み/ダウンロード App Storeのバッジ App StoreページへのQRコード 今後、アプリのプロモーション用のQRコードを目にする機会が増えるかもしれません。 なお、トップ画像のQRコードを読み取ると、人気記事ランキングや注目記事のプッシュ通知が利用できるiPhone Maniaのアプリ「iM」のApp Storeページにジャンプできます

    Apple、開発者向けにQRコードなどのアプリマーケティングツールを提供 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/10/02
    App Clips、どんなアプリだと便利だろう
  • 【iOS14】好みのウィジェットを自由に作成できる「Widgetsmith」使い方 - iPhone Mania

    iOS14では、ウィジェットを使ってiPhoneのホーム画面をカスタマイズできるようになりました。好みのウィジェットを作ってホーム画面をデザインするのに便利な無料アプリ「Widgetsmith(ウィジェットスミス)」の使い方をご紹介します。 日語非対応でも簡単に使える「Widgetsmith」 iOS14の新機能、ウィジェットを使ってカスタマイズした、作品と呼べるレベルのホーム画面の数々をご紹介しましたが、登場したiPhoneユーザーの多くが使っているアプリが「Widgetsmith」です。 「Widgetsmith」は、基機能は無料でユーザー登録も不要で使うことができます。日語非対応のため、メニューが英語ですが、簡単な使い方を覚えれば、自分好みのウィジェットを自由自在に作ることができます。 この記事では、以下の順に「Widgetsmith」の使い方をご紹介します。 「Widgets

    【iOS14】好みのウィジェットを自由に作成できる「Widgetsmith」使い方 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/09/30
    自由度の高いカスタマイズが可能。iPhoneのホーム画面が一変します。
  • 「Apple税」に反発するEpic、Spotify、Tileなどが同盟を結成 - iPhone Mania

    AppleがApp Storeでの売上の30%を徴収する、いわゆる「Apple税」などをめぐってAppleと対立するEpic Games、Spotify、Tileなど13の企業が「Coalition for App Fairness(アプリ公平性のための連合)」を結成しました。 「Apple税」などの見直しを要求 App Storeのルールに反発している企業が結成したCoalition for App Fairnessは、Webサイトで「Appleは消費者に課税し、イノベーションを阻害している」とメッセージを掲げています。 Coalition for App Fairnessは、Appleがアプリの売上の30%を徴収する「Apple税」は消費者に選択の余地を与えていない、として「消費者には支払いを要求される牢獄、アプリ開発者には逃れられない牢獄だ」と形容し、改善されるべきと主張しています。

    「Apple税」に反発するEpic、Spotify、Tileなどが同盟を結成 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/09/26
    Epicが中心で動いていそう
  • App Storeの取り組み紹介ページが公開、開発者への累積支払額は16兆円以上 - iPhone Mania

    Appleは、App Storeにおけるセキュリティやプライバシー保護の取り組みを紹介するWebページを公開しました。ガイドライン違反のために2019年だけで15万点以上のアプリが削除されていることなどが紹介されています。 トップページ最上部でApp Storeを紹介 Appleは現地時間9月24日、Webサイトトップページ最上部に、App Storeにおける取り組みを紹介するページへ誘導するバナーを設置しています。 Appleは、「App Storeは単なるショッピングサイトではありません」として、10年以上にわたって安全で信頼できる環境でアプリを提供してきた実績に加え、プライバシーとセキュリティとコンテンツに関する高い基準で200万点近いアプリを提供していることを多くの数字を挙げて説明しています。 毎週10万点以上のアプリを審査 現在App Storeは、世界175の国・地域で使われ

    App Storeの取り組み紹介ページが公開、開発者への累積支払額は16兆円以上 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/09/25
    このタイミングでの公開は、フォートナイトやSpotifyへの牽制の意味もありそう
  • 【iOS14】iPhoneユーザーによる、こだわりのホーム画面作品集 - iPhone Mania

    iOS14では、iPhoneのホーム画面のデザインを変えて楽しむことができます。こだわりのホーム画面を海外メディアCult of Macがまとめているのでご紹介します。 iOS14でこだわりのホーム画面制作が可能に iOS14では、新機能のウィジェットと、ショートカットアプリでアプリのアイコンを変える(ように見せる)ことで、iPhoneのホーム画面のデザインを大きく変えることができます。 一部のユーザーが、こだわり抜いたホーム画面をTwitterに公開しています。 スポンジボブ アニメ「スポンジボブ」に登場するキャラクターたちがホーム画面を埋め尽くす、dawn ♡(@luigikartds)さんの作品です。元のアイコンのデザインやテーマを活かしているのもポイントです。 not me updating my phone for the first time in months just so

    【iOS14】iPhoneユーザーによる、こだわりのホーム画面作品集 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/09/25
    iOS6を忠実に再現しているのには驚いた!
  • iOS版「COCOA」バージョン1.1.4が公開、接触判定を適正化 - iPhone Mania

    厚生労働省は9月24日、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のiOS版をアップデートし、バージョン1.1.4を公開しました。接触判定の適正化が行われています。 プッシュ通知とアプリの接触判定を適正化 厚生労働省が公開している新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)は、iOS版とAndroid版が公開されていますが、9月24日にバージョン1.1.4が公開されたのはiOS版のみで、Android版は近日中に公開予定です。 バージョン1.1.4の変更点として、App Storeでは「プッシュ通知の接触判定を適正化」と「アプリの接触判定を適正化」が記載されています。 なお、iOS版の前回のアップデートは、検出精度の適正化をはかるための内部処理を改良したバージョン1.1.3(9月8日公開)でした。 ダウンロードは1,746万件、陽性登録は880件 AppleGoogleが共同開発し

    iOS版「COCOA」バージョン1.1.4が公開、接触判定を適正化 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/09/24
    地道にアップデートを続けてほしい
  • 【Tips】iPhoneのアプリアイコンを(見た目上)変更する方法 - iPhone Mania

    iOS14以降のiOSを搭載したiPhoneでは、「ショートカット」アプリを使うことで、アプリのアイコンが変わったような効果を楽しむことができます。 iPhoneの画面に並ぶアイコンを変更(したように見せる) iOS14以降のiOSを搭載したiPhoneでは、「ショートカット」アプリを使うことで、iPhoneのホーム画面に並ぶアイコンを(見た目上)変えることができます。 この方法は「アプリのアイコンを変更する」のではなく、あくまでも「アプリを開くショートカットに好みのアイコンを割り当てる」ため、アイコンをタップするといったんショートカットアプリが開きます。 また、アイコンの横に未読メール数などのバッジを表示することができないことにご注意ください。 手順はこちら 準備として、変更したいアプリのアイコンを用意しておきます。アイコン画像を配布しているWebサイトで入手しても良いですし、自分で作成

    【Tips】iPhoneのアプリアイコンを(見た目上)変更する方法 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/09/22
    面白アイコンで埋め尽くしてみたい
  • App Storeで「iOS14の新機能」特集 - iPhone Mania

    App Storeの「Today」タブで、「iOS14の新機能」特集が公開されています。主な新機能に対応したアプリが紹介されています。 iOS14の機能を楽しめるアプリを特集 App Storeで最初に表示される「Today」タブに、「新しい体験 iOS14の新機能」として、5つの機能が特集されています。 iPadのApp Storeでも、「Apple Watchの文字盤をカスタマイズ」以外は同じアプリが紹介されています。 ウィジェットをホーム画面に iOS14の目玉機能のひとつ、ウィジェットに対応したアプリが紹介されています。 Game Center Game Centerは、iOS14でデザインが一新されてさまざまな情報がダッシュボードにまとめられました。 Apple Watchの文字盤をカスタマイズ watchOS7で対応した文字盤のカスタマイズ機能に対応したアプリが取り上げられてい

    App Storeで「iOS14の新機能」特集 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/09/18
    Game Centerとか完全に盲点だった
  • App Storeレビューガイドラインが改訂、ゲーム配信などの規制を緩和 - iPhone Mania

    Appleは現地時間9月11日、App Storeレビューガイドラインを改訂しました。iOS14の新機能App Clipsへの対応のほか、ゲームサービスやアプリ内課金に関する変更が行われています。ゲームサービスを提供するMicrosoftは、まだ不十分だと批判しています。 ゲーム配信サービスに関するルールを修正 App Storeレビューガイドラインは、App Storeで公開されるアプリの審査基準で、セキュリティや倫理的基準など多くの基準が定められ、条件を満たさないアプリは公開が停止されます。 9月11日の更新で最も目を引くのは、MicrosoftGoogleが提供するストリーミングゲーム配信サービスに対する規制が緩められたことです。 従来のガイドラインでは、単一のアプリから多くのゲームをストリーミングでプレイできるサービスは許可されていませんでした。 今回の更新により、個々のゲーム

    App Storeレビューガイドラインが改訂、ゲーム配信などの規制を緩和 - iPhone Mania
  • iOS14ベータ8で、標準ブラウザが変更できる新機能が有効に - iPhone Mania

    iOS14のベータ8、パブリックベータ8では、標準ブラウザをSafari以外に設定可能な新機能が有効化されています。現在、Chromeが標準ブラウザとして設定可能です。 標準ブラウザを変更可能に 6月の世界開発者会議(WWDC 2020)で発表されたiOS14では、標準ブラウザやメールアプリ変更できる新機能が発表され、Appleは開発者向けに要件も発表していますが、これまでのベータでは有効化されていませんでした。 先日公開された開発者向けベータ8と登録ユーザー向けパブリックベータ8で、ついに標準ブラウザの変更が可能となっています。 現時点では、標準ブラウザとして設定できるサードパーティ製アプリはChromeのみです。また、ベータ8では、標準のメールアプリの設定を変更することはできません。 設定アプリ内のChromeメニューから変更可能 iOS14ベータ8、パブリックベータ8がインストールさ

    iOS14ベータ8で、標準ブラウザが変更できる新機能が有効に - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/09/12
    iOS14正式版が出る頃には、デフォルトブラウザとして使えるアプリも増えるかな。楽しみ。
  • iOS版「COCOA」のバージョン1.1.3が公開、検出精度を改善 - iPhone Mania

    厚生労働省は9月8日、iOS向けに新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の修正版を公開しました。接触の検出精度の適正化を図るため、内部処理が改良されています。Android版も近日公開される予定です。 接触検知の検出精度を適正化 厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA」は、9月8日にiOS版のアップデート(バージョン1.1.3)を公開しました。前回のアップデートは、7月13日に公開されたバージョン1.1.2でした。 今回のアップデートについて厚生労働省は、アプリのユーザーから寄せられた情報を踏まえ、接触検知の仕組みを見直し、検出精度の適正化をはかるため、内部処理の改良を行った、と説明しています。 「COCOA」がインストールされたiPhoneの場合、「App Store」アプリのアイコンを長押しして「アップデート」を選択するか、「App Store」アプリで画面右上のアイコンから「

    iOS版「COCOA」のバージョン1.1.3が公開、検出精度を改善 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/09/08
    今後も地道にアップデートしつつ、広報を続けて欲しい。公開2カ月半で1,639万DLはものすごい数字。