タグ

2014年8月5日のブックマーク (12件)

  • ゴジラ作曲した伊福部昭の生涯をEテレで放送

    今年で生誕100年を迎えた作曲家、伊福部昭の生涯を追ったドキュメンタリー番組「伊福部昭の世界 ~ゴジラを生んだ作曲家の軌跡~」が8月30日(土)23:00からEテレで放送される。 執拗に繰り返される土俗的なリズムで生命力にあふれた音楽を生み出し、「ゴジラ」など300以上の映画音楽を手掛けた伊福部は、日音楽を世界レベルに引き上げた作曲家の1人。生誕100年、そして映画「ゴジラ」誕生60周年を機に改めて彼に注目が集まる中、番組では「日人ならでは」の音楽を探求し続けた彼の生涯と業績、人物像を、「日狂詩曲」「シンフォニア・タプカーラ」などの代表作の演奏も交えながら描く。

    ゴジラ作曲した伊福部昭の生涯をEテレで放送
  • GODZILLAとは俺のことかとゴジラ言い(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

    「見てきましたよ『GODZILLA ゴジラ』。最大の笑いどころは鼻ガイガーカウンターだね!」 「いきなりそこ?」 「崩壊事故を起こした日の原発を取り巻く封鎖地域に、米国人の主人公父子が乗り込む序盤の場面、父親の科学者ジョーが意を決して防護マスクを脱ぎ鼻から息を吸い込んで『うむ、ここはクリーンだ!』と叫ぶ。鼻で放射線量を検知できるらしい」 「冒頭の事故では、そのジョ…

    GODZILLAとは俺のことかとゴジラ言い(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
    ib700
    ib700 2014/08/05
    線量計が「0.000」(これもおかしいが、MUTOが自然放射線も吸収している設定の可能性がある)なのを見てからマスクを外してますけど……
  • 清水エスパルス - 公式WEBサイト

  • イスラエルとパレスチナ、72時間の停戦に合意 エジプトが提案

    ガザ市(CNN) パレスチナ自治区ガザ情勢を巡り、エジプトが提案した72時間の人道停戦に、イスラエルとイスラム組織ハマスを含むパレスチナ各勢力が同意した。新たな停戦は現地時間5日朝に発効する。 ただ、イスラエルとハマスは互いに不信感をあらわにしている。イスラエル政府の報道官はCNNの番組で停戦受け入れを表明した直後、「責任はハマス側にある」「われわれは心して停戦に入る。これまでに何度か裏切られてきた」と述べた。 ハマスの報道官もCNNとのインタビューで、イスラエル側が合意を守るならパレスチナ側も守ると強調した。 イスラエルは、ハマスがイスラエル領内への侵入に使っているという地下トンネル網の破壊作戦が完了するまでは戦闘を続けるとの方針を示してきた。ネタニヤフ首相も4日、この方針に改めて言及した。 イスラエル軍は同日、破壊作戦について「残るトンネルは1~3になった」との見方を示した。政府報道

    イスラエルとパレスチナ、72時間の停戦に合意 エジプトが提案
  • 尖閣あたかも「中国領土」…防衛白書が強い懸念 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    白書は日周辺の安全保障環境が厳しさを増し、不安定要因が深刻化していると分析。昨年11月に中国が沖縄県の尖閣諸島を含む東シナ海上空に一方的に設定した防空識別圏は、不測の事態を招きかねない危険なものと批判し、中国の軍事力拡大に強い懸念を表明した。 中国の防空識別圏は「尖閣諸島をあたかも『中国の領土』であるかのような形で含んでいる」と指摘した。中国が空域を飛行する航空機に規則を強制していることについても「東シナ海の現状を一方的に変更し、事態をエスカレートさせ、不測の事態を招きかねない非常に危険なものだ」と強い懸念を示した。東・南シナ海などで中国の海洋進出が続いていることに関しては「既存の国際法秩序と相いれない独自の主張に基づく」と問題を指摘した。 また、中国軍やロシア軍の活動拡大で、航空自衛隊の戦闘機の緊急発進(スクランブル)が昨年度、冷戦時代の1989年度以来24年ぶりに800回を超えたこと

  • 「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断:朝日新聞デジタル

    〈疑問〉日の植民地だった朝鮮で戦争中、慰安婦にするため女性を暴力を使って無理やり連れ出したと著書や集会で証言した男性がいました。朝日新聞は80年代から90年代初めに記事で男性を取り上げましたが、証言は虚偽という指摘があります。 男性は吉田清治氏。著書などでは日雇い労働者らを統制する組織である山口県労務報国会下関支部で動員部長をしていたと語っていた。 朝日新聞は吉田氏について確認できただけで16回、記事にした。初掲載は82年9月2日の大阪社版朝刊社会面。大阪市内での講演内容として「済州島で200人の若い朝鮮人女性を『狩り出した』」と報じた。執筆した大阪社会部の記者(66)は「講演での話の内容は具体的かつ詳細で全く疑わなかった」と話す。 90年代初め、他の新聞社も集会などで証言する吉田氏を記事で取り上げていた。 92年4月30日、産経新聞は朝刊で、秦郁彦氏による済州島での調査結果を元に証言

    「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断:朝日新聞デジタル
  • 驚きと納得の清水エスパルス監督交代劇 ゴトビ解任でレジェンドがクラブの再建へ - スポーツナビ

    3年半に渡ったゴトビ政権は、結局完成図を描けぬまま突然幕を閉じることとなった 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】 7月30日、「アフシン・ゴトビ監督 解任のお知らせ」というリリースが清水エスパルスの公式HPで出された。突然のことで多くのサポーターが驚きを隠せなかったと思う。というのも、直前に行われた柏レイソル戦(27日)でチームはリーグ戦8試合ぶりの勝利(3−0)をつかんでいた。しかし、クラブは解任という決断を下した。 正直なことを言えば、過去に取材したクラブ関係者でゴトビ政権の問題点に頭を抱えていた人もいた。クラブの後援会会員が年々減っていたことや、選手の移籍なども含め、「ゴトビ革命」はさまざまなところに着手していたこともあり、「もうグチャグチャですよ」と中には漏らす人もいた。さらに輪をかけるように、チームの成績は好転せず、チーム内部でも不穏な雰囲気がくすぶっていた。選手たちから不満

    驚きと納得の清水エスパルス監督交代劇 ゴトビ解任でレジェンドがクラブの再建へ - スポーツナビ
  • 理研の笹井芳樹氏が自殺 先端医療センター関連施設内:朝日新聞デジタル

    5日午前9時ごろ、神戸市中央区港島南町2丁目の先端医療センターの関連施設内で「男性が首をつっている」と関係者から110番通報があった。神戸水上署によると、男性は理研発生・再生科学総合研究センター(CDB)の笹井芳樹・副センター長(52)で、近くの神戸市立医療センター中央市民病院に搬送されたが、同日午前11時3分に死亡が確認された。 神戸水上署によると、笹井氏は階段5階の踊り場で、ひも状のもので首をつっていたという。県警によると遺書らしきものが見つかっており、自殺を図ったとみている。 神経系メカニズムの研究で国際的に高い評価 笹井氏は愛知県立旭丘高校出身。1986年に京都大医学部を卒業後、米カリフォルニア大ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員などを経て、36歳の若さで京都大教授に就任。2000年から理研発生・再生科学総合研究センターに在籍し、13年4月から副センター長に就いた。 ES細胞から

    理研の笹井芳樹氏が自殺 先端医療センター関連施設内:朝日新聞デジタル
  • 京大、iPSの仕組みの一端解明 ウイルス物質が鍵:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

  • 東京新聞:合格通知、今さら? 都立高入試 新たな採点ミス:社会(TOKYO Web)

    「半年近くたっておわびの言葉もありません」。今月三日、東京都内の私立高一年の生徒に、このような手紙が届いた。差出人は、二月に受験して不合格だった都立高。「追加合格」の通知だった。四月以降、相次ぎ発覚した都立高入試の採点ミス問題で、誤って不合格とされた受験生が、六月に都教育委員会が発表した十八人よりもさらに増えることが、生徒の保護者が紙読者応答室に寄せた情報や都教委への取材で分かった。しかし、もう夏休みは中盤。生徒の保護者は「今さら取り返しがつかない」と憤っている。

  • エボラ熱の新たな米国人感染者か、NYの病院で男性検査

    8月4日、米ニューヨークのマウントサイナイ病院は、エボラ出血熱の感染が疑われる男性患者を検査していることを明らかにした。エボラ熱が流行している西アフリカに渡航歴があるという。同病院前で撮影(2014年 ロイター/Carlo Allegri) [アトランタ 4日 ロイター] - 米ニューヨークのマウントサイナイ病院は4日、エボラ出血熱の感染が疑われる男性患者を検査していることを明らかにした。エボラ熱が流行している西アフリカに渡航歴があるという。

    エボラ熱の新たな米国人感染者か、NYの病院で男性検査
  • 強襲揚陸艦を導入へ 防衛省方針、名称変更も検討:朝日新聞デジタル

    防衛省は、陸上自衛隊の離島防衛部隊や新型輸送機オスプレイを載せて上陸作戦を行う強襲揚陸艦を海上自衛隊に導入する方針を固めた。2015年度予算の概算要求に調査費を盛り込む。医療機能を充実させて災害時に利用することも検討し、導入への理解を図る。 強襲揚陸艦は、水陸両用車やエアクッション型揚陸艇(LCAC)など、上陸作戦に使う装備を現在の輸送艦よりも効率的に搭載できるという。名称については「強襲という言葉は誤解を招く」という指摘が省内にあり、変更を検討する。 小野寺五典防衛相は4日に都内であった講演で「病院船的な機能もあり、災害でしっかり使える。車もしっかり載せられる。そういう多機能なものをこれからの装備では考える必要がある」と必要性を強調した。

    強襲揚陸艦を導入へ 防衛省方針、名称変更も検討:朝日新聞デジタル