タグ

2021年3月2日のブックマーク (7件)

  • 英とアイルランドが30年W杯開催に名乗り 政府が共催支援を約束

    英国のボリス・ジョンソン首相(2021年2月22日撮影)。(c)Leon Neal / POOL / AFP 【3月2日 AFP】ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)英首相が1日、2030年のサッカーW杯(World Cup)のイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド、アイルランドでの共同開催案を支持した。 国際サッカー連盟(FIFA)は来年、30年大会の公式選定プロセスに入る。実現可能性の検討はすでに始まっていて、英国内とアイルランドの各サッカー協会は共同開催のオプションを調査している。 英大衆紙サン(Sun)のインタビューでジョンソン首相は、「われわれは2030年にサッカーを母国に連れてきたいと真剣に考えている」と話し、「ここはサッカーのホームであり、適切なタイミングだ。この国にとって間違いなく素晴らしいものになる」と続けた。 イングランドサッカー協会(FA

    英とアイルランドが30年W杯開催に名乗り 政府が共催支援を約束
  • バルセロナのバルトメウ前会長が逮捕か 「バルサゲート」捜査で

    スペイン1部リーグ、FCバルセロナの前会長ジョゼップ・マリア・バルトメウ氏(2020年8月19日撮影、資料写真)。(c)Josep LAGO / AFP 【3月2日 AFP】スペイン1部リーグ、FCバルセロナ(FC Barcelona)の前会長ジョゼップ・マリア・バルトメウ(Josep Maria Bartomeu)氏が1日、昨年発覚した「バルサゲート(Barcagate)」の捜査の一環で逮捕されたと、消息筋がAFPに明かした。 バルセロナの会長選を7日に控える中、昨年10月に会長を辞任したバルトメウ氏を含む4人が今回逮捕された。 1日朝にクラブ事務所を家宅捜索したカタルーニャ(Catalonia)自治州警察は、バルトメウ氏のほかクラブの現最高経営責任者(CEO)オスカル・グラウ(Oscar Grau)氏、法務部門トップのロマ・ゴメス・ポンティ(Roma Gomez Ponti)氏、バルト

    バルセロナのバルトメウ前会長が逮捕か 「バルサゲート」捜査で
  • デモ隊に実弾、3人重体 ミャンマー北西部

    ミャンマー・ヤンゴンで、軍のクーデターに抗議するデモで死亡した人の葬儀が行われ、3指を掲げて追悼する人々(2021年3月2日撮影)。(c)STR / AFP 【3月2日 AFP】(更新)ミャンマー北西部カレ(Kale)で2日、クーデターに抗議するデモ隊に対して治安部隊が実弾や催涙ガスを使用し、3人が重体となった。 報復の恐れから匿名で取材に応じた救急隊員は「カレで警察と兵士らが朝実施した鎮圧により、約20人が負傷した」と説明。警察は当初、催涙ガスとゴム弾を使用していたが、最終的に実弾を使用し、3人が撃たれて重体となっていることを明らかにした。地元病院で負傷者の治療に当たった医師も、重体となっている人の数を確認した。 先月1日に国軍によるクーデターでアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問が拘束されて以来、ミャンマーではスー・チー氏の解放を求める大規模デモが続い

    デモ隊に実弾、3人重体 ミャンマー北西部
  • ゴーン被告逃亡支援の米親子、日本到着

    成田空港で、日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告の海外逃亡を手助けしたとされる米国人の親子2人とみられる乗客の姿をカバーで隠す職員ら(2021年3月2日撮影)。(c) Kazuhiro NOGI / AFP 【3月2日 AFP】(更新・写真追加)日産自動車(Nissan Motor)前会長、カルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)被告の海外逃亡を手助けしたとされる米国人の親子2人が2日、米国から日に到着した。共同通信(Kyodo News)が伝えた。 米国側から日側に身柄を引き渡されたのは、日からの要請で昨年5月に米国で拘束されたマイケル・テイラー(Michael Taylor)容疑者と息子のピーター・テイラー(Peter Taylor)容疑者。 日側から2人の到着について発表はないが、共同通信によると入国手続きなどを経て、東京拘置所に収容される。 両容疑者は2020年5月、

    ゴーン被告逃亡支援の米親子、日本到着
  • ワクチンで80歳超のCOVID-19重症化リスクが8割減=英イングランド調査 - BBCニュース

    英イングランドで公衆衛生当局が行った調査の結果、オックスフォード/アストラゼネカやファイザー/ビオンテックの新型コロナウイルスワクチンを1回受けただけで、80歳超の人の重症化リスクが80%以上減ることが1日、明らかになった。

    ワクチンで80歳超のCOVID-19重症化リスクが8割減=英イングランド調査 - BBCニュース
  • 米ニューヨーク州知事、自分が与えた印象を謝罪 2人の元側近がセクハラ告発 - BBCニュース

    アメリカ・ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ州知事(63、民主党)に、複数のセクハラ疑惑が浮上している。クオモ氏は28日、自分の過去の言動が自分の意図しない形で、相手に「迷惑な誘惑」の印象を与えたかもしれないと認め、謝罪した。 米紙ニューヨーク・タイムズは2月27日、クオモ氏からセクハラ被害を受けたとする2人目の元側近の証言を報じた。新たに被害を告発したのは、昨年11月までクオモ州知事の保健政策顧問を務めていたシャーロット・ベネット氏(25)。昨年に嫌がらせを受けたとしている。 クオモ氏は当初、不適切な行為について否定していたが、28日には声明で、「自分は決して誰かを不快にさせたり傷つけたりしようとしたことはない」とした上で、「今では同僚たちへの自分の態度が、鈍感すぎたり、親密すぎたりしたかもしれないと理解した」、「自分の発言が、相手にとって迷惑な誘惑と誤解されたかもしれないと認める。そ

    米ニューヨーク州知事、自分が与えた印象を謝罪 2人の元側近がセクハラ告発 - BBCニュース
  • 聖火ランナー辞退の女性に「諸般の事情に理由変更」提案、女性は拒否し「森氏発言への抗議」と公表

    【読売新聞】 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗・前会長による女性蔑視(べっし)と受け取れる発言に抗議し、聖火ランナーを辞退した長崎県佐世保市の大学院生の女性(26)に対し、同県が辞退理由を「諸般の事情」などに変更するよ

    聖火ランナー辞退の女性に「諸般の事情に理由変更」提案、女性は拒否し「森氏発言への抗議」と公表