タグ

signalに関するib700のブックマーク (9)

  • 銀河系から届く謎の電波、未知の天体の可能性も

    豪州西オーストラリア州のマーチソン電波天文台にある電波望遠鏡ASKAP=2012年10月5日/Rebecca Le May/EPA/Shutterstock (CNN) オーストラリアの研究チームが、銀河系の中心からやってくる正体不明の電波信号をとらえたと発表した。そのエネルギー信号は、これまでに確認されたどんな現象とも異なっていて、未確認の天体が存在する可能性もあるとしている。 この研究は、オーストラリアのシドニー大学物理校の研究チームが天文学誌に発表した。「最も変わっているのは、非常に偏光性が高いという特性だった。その光は一方向にしか振動しない。だが方向は時間がたつと入れ替わる」と研究者は解説する。 研究チームは当初、パルサー(高速で自転する密度の高い中性子星)か、大量の太陽フレアを放出する恒星かもしれないと考えた。しかし今回の電波の発信源は、そうした天体の特徴とは一致しなかった。 こ

    銀河系から届く謎の電波、未知の天体の可能性も
  • 信号「どっちも青」で交通事故 7760万円の賠償命令:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    信号「どっちも青」で交通事故 7760万円の賠償命令:朝日新聞デジタル
  • 11光年離れた恒星から「独特な信号」、専門家は宇宙人説否定

    米バージニア州シェナンドーア国立公園から見える星空(2015年11月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/KAREN BLEIER 【7月18日 AFP】米自治領プエルトリコの研究者らが、地球から11光年離れた赤色矮星(わいせい)「ロス128(Ross 128)」から発信された「独特な信号」の存在に気付いたと明らかにした。この信号をめぐってはインターネット上でさまざまな臆測を呼んでおり、ロス128に地球外生命が存在する可能性などを指摘する声もあるが、天文学者らは宇宙人説の火消しに躍起になっている。 プエルトリコ大学(University of Puerto Rico)アレシボ(Arecibo)校にある惑星居住可能性研究所(Planetary Habitability Laboratory)のアベル・メンデス(Abel Mendez)所長はブログで、「疑問を抱く人もいるかもしれないが、再び持

    11光年離れた恒星から「独特な信号」、専門家は宇宙人説否定
  • 福岡にて信号機が雪で真っ白、何も見えない事案発生!原因はLED信号機にあった→どうやって防ぐのか

    ちょこもか@運動楽しい(^o^)\ @chocomk75 @web_otchee @dollydevilsor 山形でも一部LED化されているせいで同じ状態になっている信号機もあります・・・あとLED化されている車もヘッドライトの雪が取れなくて危険な状態に(;^ω^) えんどうまめ子@4y @endomame1470 新潟の信号機はLEDにしちゃダメだってば! するんなら青だけじゃなくて全部にヒーター付けてよー! という旦那ちゃんの雄叫びでした。 交差点で滑りました。 pic.twitter.com/1Sl8zZorj8

    福岡にて信号機が雪で真っ白、何も見えない事案発生!原因はLED信号機にあった→どうやって防ぐのか
    ib700
    ib700 2016/01/26
    雪国では有名だけど、それ以外の地域の人は気にしてなかったとは思う。でも、想像力の問題でしょう
  • 老いる信号制御機 4万基が更新時期超過、事故招く恐れ:朝日新聞デジタル

    信号の色を変える「制御機」の約2割にあたる4万基超が更新時期を過ぎていることが、警察庁への取材でわかった。このままのペースで更新すると10年以内に3割を超える見通し。警察庁は、故障すると事故につながる恐れがあるとして、2020年度までに重点的に更新するよう都道府県警に指示した。 信号制御機は信号柱(ちゅう)などに設置してあり、3月末時点で、全国で20万4730基ある。2年前から2090基増えた。 警察庁は制御機の更新時期を、メーカーの説明などを参考に、製造から19年と決めている。19年以上経つ制御機は全国に4万387基あり、老朽化率は19・7%に上る。2年前から1・8ポイント、1年前より0・6ポイントそれぞれ増えた。 一方、制御機の故障(台風や落雷が原因のものを除く)は昨年度、795件あった。更新時期との関連はわかっていないが、古いものが多かったという。信号が消えたり点滅し続けたりしたほか

    老いる信号制御機 4万基が更新時期超過、事故招く恐れ:朝日新聞デジタル
    ib700
    ib700 2015/11/29
  • 「雪国なのに、なぜLEDにした!」LED信号機、雪付着し見えなくなる事例頻発(1/3ページ) - 産経ニュース

    全国の道路で導入が進む発光ダイオード(LED)を使った信号機で、警察当局などが着雪対策に追われている。LEDは従来の電球型に比べて表面の温度が低いため、雪が付着して信号が見えなくなる事例が頻発し、試験導入を含め少なくとも全国で12の道県警が対策に着手している。思わぬ難敵にメーカー各社も知恵を絞るが決定打は見つからず、独自に開発を目指す県警も出てきている。まるで消灯したかと… 色が表示されるはずのレンズ面にびっしりと雪がこびりつき、色が分からなくなった信号。「雪国なのに、なぜLEDにした!」。短文投稿サイト「ツイッター」には苦情とともに数々の写真が投稿されている。富山市内の国道では昨年12月、まるで消灯したかと見まがうほど雪に覆い尽くされたLED信号機が確認されている。 警察庁によると、LED信号機は耐用年数や消費電力、色の見えやすさなどから全国で急速に普及。平成25年度末時点で、全体の約4

    「雪国なのに、なぜLEDにした!」LED信号機、雪付着し見えなくなる事例頻発(1/3ページ) - 産経ニュース
    ib700
    ib700 2015/02/14
    導入が発表された時から指摘されていたのに、なぜこんなことになるのでしょうかねぇ。
  • 信号制御見直し、追突事故大幅減 渋滞も解消 中区 | 静岡新聞

    浜松東署(小林要秀署長)の交通第一課が、管内の追突事故多発区間に焦点を当て、信号制御を試行的に見直したところ、今年5~11月の約半年間で、昨年の同時期と比べて事故発生件数が32%減り、追突事故は44%も減少した。追突事故対策としての信号制御の見直しは県内でも珍しく、効果的な手法として注目されそうだ。  対象区間は、浜松市中区の国道152号「天神町」から「馬込橋」までの約680メートル。5カ所に信号交差点があり、特に磐田市方面へ向かう東進車線で慢性的な渋滞、追突事故が際立っていた。  これまでは最も東側の天神町交差点が赤の時、手前四つの信号が青だったため、天神町が「せき」となって渋滞が生じ、目の前の信号が青なのに進めない焦りからか、追突事故が多発していた。  そこで、五つの信号が赤、青になるタイミングを同時にしたところ、停車場所が分散化されて流れがスムーズになり、渋滞も解消。運転者からも「青

  • 根元からポッキリ、信号機も標識も…税収足りず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    道路標識や信号機の老朽化が、深刻な問題となっている。 愛知県で、支柱が耐用年数を超えた標識は全体の73%の41万2079、信号機は8%の4496に上ることがわかった。同県では昨年11月以降、信号柱の倒壊が2件続いた。県警は全ての支柱の再点検を始めたが、「予算の制約があり、大規模な更新はできない。問題が見つかったものを優先的に取り換えたい」としている。 今年2月8日午後、名古屋市中区の下前津交差点で、高さ4・7メートル、直径10センチの歩行者用信号機が根元から折れて歩道上に横倒しになっているのを、パトロール中の県警中署員が見つけた。設置は1991年で、同署は「点検したのは昨年6月だが、その時は異常がなかった」としている。 昨年11月には、同市中村区の交差点でも信号柱が倒壊。2例とも負傷者はいなかったが、歩行者や車に当たれば大事故になった恐れもある。実際に、2008年10月には、中区の歩道

  • LED信号機 “大雪で見えづらい” NHKニュース

    LED信号機 “大雪で見えづらい” 2月3日 15時38分 消費電力が少ないため、全国で導入が進んでいるLED=発光ダイオードの信号機は、熱を出さないことから、信号機についた雪が解けず、大雪に見舞われた青森県では、ドライバーから見えづらいという声が相次ぎ、警察が対応に追われています。 LED=発光ダイオードの信号機は消費電力が従来の3分の1で寿命が長いことから、全国で導入が進んでいます。このうち、青森県ではおよそ1万4000ある信号機の3割程度がLEDに切り替わっていますが、例年を上回る大雪に見舞われたこの冬は、ドライバーから信号が見えづらいという声が相次いでいます。これは、LEDの信号機は電球のように熱を出さないため、レンズの表面やひさしについた雪が溶けにくいからで、警察官が長い棒を使って信号機についた雪を落とす対応に追われています。警察によりますと、この冬、住民の要請を受けて信号機の雪

    ib700
    ib700 2012/02/04
    LEDで発熱が少ないから雪が解けないことは当初から言われていたことで、何の対策もせず今頃騒ぐのはアホちゃいますかね。
  • 1