タグ

教育/教育思想に関するkgotolibraryのブックマーク (31)

  • もはや何でもアリやな - debyu-boのブログ

    感性育てる「花育」講座…品川(読売新聞) 活動の狙いは、自然を思いやる心や創造力を高めるところにある。講座ではアレンジメントの見を作らず、十数種類用意した植物の中から子供たちに自由に選ばせた。その結果、子供たちは大きい花と小さい花、花と葉ものといった組み合わせを、自由な発想で選んだ。 同区児童課の倉島一晃さんは「花を通して、自然を思いやる心や季節感を育てたい。花を組み合わせて飾ることで、アレンジメントを工夫する力が養われる。集中力が高まり、キレない子供に育ってくれれば」と期待する。 自然を思いやる心を育てたいなら、まずは道端や野に咲く花を愛でろや、と思ったら、 農林水産省が提唱し、花の産地として知られる千葉県館山市、静岡県浜松市などで小学生らを対象に行われている。 ということらしい。なるほどね。 なんかもー、適当な理由をこさえて「育」をつければ何でもいけるんじゃね?と思ったり。 インター

    もはや何でもアリやな - debyu-boのブログ
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/10/21
    《なんかもー、適当な理由をこさえて「育」をつければ何でもいけるんじゃね?と思った》
  • アキバの王に俺はなる!:本日のちょっくらニュース(9/16 09:30更新) - livedoor Blog(ブログ)

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/09/15
    《日本人の根底にある心という存在を崇高で完全無欠、誰でも通じ合える究極の存在だと半ば信仰している様な状態があり、それに異を唱えること自体がタブーと暗黙のうちに決まっている》
  • http://www.keiocampus.net/archives/2006/05/post_792.html

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/07/31
    この書き手は「真のエリート」なんだろうね。ああ、慶応じゃなくて早稲田受けてよかったわ、落ちたけどな
  • 産経ニュース

    埼玉県川口市内などに住むクルド人ら11人が19日、Xへの投稿で名誉を傷つけられたとしてフリージャーナリストの石井孝明氏を相手取り、500万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしたと明らかにした。外国人がジャーナリスト個人に対し集団で訴訟を提起するのは異例。

    産経ニュース
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/07/31
    俗流若者論者が勢揃いする悪寒…
  • 教育家威嚇 - 偉愚庵亭憮録

    コメント欄のやりとりを眺めていて、ずっと昔、NHK海外番組枠で見たドキュメンタリーを思い出した。 俳優のピーター・フォーク(←「刑事コロンボ」)がレポーターを勤めた2時間ほどの番組で、内容はアメリカのある州がやっている不良少年更生プログラムの紹介だった。 あやふやな記憶に沿って再現すると、番組の構成はこんな感じ。 はじめにちょっとした非行(万引きとか喧嘩とか)で検挙されて、州の矯正プログラムを受けることになったティーンエイジャー数人を紹介して、それぞれの少年にフォーク氏がインタビューする。この段階では、少年たちは猛烈にツッパっている。「刑務所が怖いかって? めんどくさいけど、コワいってことはないな」「マジメにやり直す気があるかだと? ふん。冗談なら笑ってやるよ」てな調子。亀田状態。 更生プログラムに協力を申し出た受刑者の紹介とインタビュー:いずれも、懲役100年を超える凶悪犯。ムショで毎

    教育家威嚇 - 偉愚庵亭憮録
  • 熱中高校ってなんだ

    〝熱中高校〟って、なんだ 愛知・東郷高校で何が行われているか 内藤朝雄 (1981年   『ひと』  2月号  太郎次郎社) [はじめに] ぼくが高2までかよっていた愛知県立東郷高校は、1968年、現・仲谷愛知県知事が教育長のときに〝新設校プラン〟のモデル校として創立された。愛知県の県立高校は、大別して、新設校と既設校というふうにわけてよばれていて、東郷高校以後にできたのは新設校、それ以前からあったのは既設校というわけだ。そして、それ以降につくられる新設校は東郷高校を手にしてつくられている。 その東郷高校で、どんな教育が行われているのか、ぼく自身の体験と同級生や下級生からきいた話をまとめてみたいと思う。こんな学校が、愛知県だけではなく、全国に広がりつつあることに腹がたつからだ。 すべて集団で統一 東郷では、授業のはじめと終わりに起立・礼をして、そのときに「お願いします!」「ありがとうござ

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/01/05
    内藤氏が昭和56年に書いた文章
  • 「世に倦む日日」の哀れな教育観 おじいちゃん、もうやめて(笑) - 深夜のシマネコ読書録

    現代日がなかなかうまくいかないのは、天に唾する不安ベース社会と経済不振(投機ブームなんて、パチンコブームと一緒や)にあるわけですが、世の中にはどうしてもそれを若者否定にしないと不満な方々がいっぱいいるようです。 最近では左派を名乗る人すらもそうで、保坂展人までもが不安ベース社会を煽ったりと、「昔は良かった」が口癖の団塊おじいちゃんたちの機嫌取りに必死な状況になっています。社民は今だに自社連立をやってるつもりなんですかね? そんな中で「世に倦む日日」の「文藝春秋1月号の誌面から − 日人の知性劣化と「呪術の園」」と題された文章では、まさに年寄りが若者を目の前にした時に、知性などあっけなく崩壊することが、明確に記されています。 まず、パッと見て明確なツッコミ所はここですね。 日人は勉強しなさすぎ、働かなさすぎの自己認識に至らない。二十年前の電車の中では、皆、必死にDOS入門とかEXCEL

    「世に倦む日日」の哀れな教育観 おじいちゃん、もうやめて(笑) - 深夜のシマネコ読書録
  • 2005-12-13

    内田樹氏の発言より。(強調は引用者) 「これこれを教えてください」と言ってくる人って、学ぶ前の自分と、学びのプロセスが終わったあとの自分が同一人物だと思っているんです。学ぶ前と後で自分自身が主観的には少しも変化しないと思っている。知識や技術は付加価値として「同じ自分」に加算されるものとして考えている。でも、それは“学び”ではないです。それは商品を買っているのと同じですから。消費者は商品を買う前と買った後で別人にはなりません。コンビニで買い物をする前とした後で別人になるはずがない。でも、当の意味での学びのプロセスでは、学ぶ前と後では別人になっているのが当然なんです。 《教育行為の契約主体》は、「どの時点」での「誰」なのか。*1 学ぶ前の私が契約主体であり、「学んだ後は別人になっている」のが当なら、私は学びが終わった後に、「こんな教育に意味はない!」と叫ぶこともあり得る。内田氏はそれも含め

    2005-12-13
  • 駄弁と流暢〜「伝えあい」を忘れたコミュニケーション論議とは〜 - 新理事長日記

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2005/12/13
    今喧伝されている「コミュニケーション」なるものがいかに「カンヴァセーション」であるか
  • 中央公論新社

    垣谷美雨さん『老後の資金がありません』が 天海祐希さん主演で映画化! 2021年10月30日いよいよ公開

    中央公論新社
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2005/11/11
    選考委員:玄田有史、中井浩一、御厨貴。安心して投稿できる人選だ
  • わにぞう日記 戦後教育のせいで子供はおかしくなったのか?

    教育と国家」高橋哲哉著・講談社現代新書 このは実にいろいろな点で触発を受けるものであった。それは強い共感から、強い反発までを含み、とてもすぐに全面的な評価をかけるような気がしない。だから、少しずつ感じたところを書き留めていきたいと思う。 まず、近年の「少年犯罪の凶悪化」という「常識」について、それを覆す有力な反論を行っている部分について。確かに日発表された犯罪白書もそれを裏付けている。この部分に対する共感の意見を述べておきたい。 教育に関する一般の認識は以下のような言説によって強く影響を受けていると感じられる。 「近年犯罪が低年齢化し、しかも凶悪化している。そしてそれは、戦後教育が自由を大切にし、人権を尊重する教育を行ってきたからだ。子供の規範精神が失われ、してよいことといけないことの区別さえできなくなり、犯罪の原因となっている。また、人権の尊重は子供の自我のみを肥大化させ、凶悪で自

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2005/11/10
    「自虐史観」を批判する人たちは自分の社会について極めて自虐的であるという話