タグ

ブックマーク / debyu-bo.hatenablog.com (19)

  • 相変わらずの… - debyu-boのブログ

    15日朝日新聞朝刊の「発言録」より。安倍晋三の都内の講演での発言だそうで。 子どもに「光宙」と書いて「ピカチュウ」と読む名前を付ける親がいる。これ「キラキラネーム」っていうんですよ。つけられた子の多くはいじめられています。「愛」と書いて「キティ」、「礼」と書いて「ペコ」と呼んだりする親もいる。ペットじゃないんですから。そういう親も指導しなければ行けない時代に、もう来ているのかなと思う。 ピカチュウ、キティ、ペコは「こういう名前の子どもがいるらしい」って話は聞くけれども、一方で実在を疑う見方もあるけどね。 DQNネームの定番「光宙(ぴかちゅう)」は実在するの?初出を調べたまとめ また、「キティ」については「姫星」「姫茶」「樹茶」なんかは「いるらしい」という話をネットで目にするが、「愛」は見た記憶がなかったので検索してみた。すると、上のまとめサイトにも入っている通り、高橋史郎が広めているら

    相変わらずの… - debyu-boのブログ
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2012/11/16
    うわぁ…
  • 幼稚園連盟の母親学級の・・・ - debyu-boのブログ

    講演の内容にクラクラきたので紹介しちゃいます。ただし、手持ちの資料は役員のお母さん方が講演を聴いてまとめられたもの(お疲れさまです)だと思うので、実際の講演内容とは多少異なっている可能性はありますが。 まず、冒頭で「子どもが起こす事件が多くなっている」という前提で、犯罪を起こした子どもの多くに共通点があるとして、「深夜まで起きている」「電子機器(テレビゲーム、パソコン、携帯など)にどっぷり浸かっている」「清涼飲料水をよく飲む」「インスタント品をよくべる」というようなことが。そして低体温や糖分・脂肪分のとり過ぎ、自然体験の不足などの問題を挙げたうえで、「電子機器ばかりに浸かってしまうと、視覚と聴覚のみへの刺激で脳がおかしくなる。脳はある一定のところまでくると壊れ、空想と現実の区別がつかなくなる」とあります。 他にも「小児白血病の原因はテレビやレンジから発せられる電波(電磁波?)である!

    幼稚園連盟の母親学級の・・・ - debyu-boのブログ
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2009/02/05
    砂糖有害説、電磁波有害説ほか。講演者が曲がりなりにも学者ならこういう「わかりやすい」「犯人捜し」に関わることは恥だと思えよ
  • 武道教 - debyu-boのブログ

    昨日のエントリで取り上げた「武道、ダンスの必修化」、今日の社説で朝日と産経が取り上げていました。 武道とダンス?必修にまですべきなのか(朝日新聞) 【主張】武道の必修化 国柄の再生に大きく寄与(産経新聞) 全国紙(自称含む)でこの問題を取り上げているのはこの2紙のみ。おまいら当に仲がいいな。 しかし産経は興奮し過ぎです。 公徳心が低下し、公共マナーの乱れが目に付く今日にあって、武道の必修化はまさに「健全なる精神は健全なる身体に宿る」次代を担う青少年の育成に貢献するだろう。 中学校の授業でちょっとかじったぐらいでマナーや公徳心がどうにかなるぐらいであれば、あれほどマナー低下だのモラル破壊だのと煽ってきた(例えばこんなの)産経の立場がなくなってしまうような気がするのですが。 だいたいこれまで武道を選択してきた生徒たちはどうなのかと。他の生徒に比べて礼節を重んじているのかと。 武道場の整備され

    武道教 - debyu-boのブログ
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2007/09/06
    《きっと産経新聞社には武道経験者がいないのであろう》
  • 踏まれたスカート ー安倍政権と女性 - debyu-boのブログ

    というタイトルで朝日新聞で特集が組まれている。今日は「子育て支援に暗雲」という見出し。「伝統的家族感」を重視する安倍政権下において子育て支援政策に揺り戻しが起きようとしている、という話。詳しい内容はともかく、気になったのは最後の方にあった次の文章。 政府のインターネットテレビで公開されている動画「安倍総理のライブ・トーク官邸」。首相は「毎日家族そろって夕をするのは全国で3割」と嘆き、「大切なことは家族そろって事をする時間をもつこと」と訴えている。 一方、「総理の子どもの頃は?」との質問には「父は政治家で忙しかったので、家族一緒に事ができるのは月1回でしたね」。 つまりあれか? 月1しか家族で事をしなかった結果がこれなのか?? 家族で事しないと安倍ちゃんみたいになるよって ことなのか??? そうなのか???? うあああああああああああああああ、なんだか家族で事をしなければならない

    踏まれたスカート ー安倍政権と女性 - debyu-boのブログ
  • 「家族の絆を守る会」ですって - debyu-boのブログ

    id:Apemanさんのエントリ経由で久しぶりに「伊勢崎のジャンヌダルク」のブログを見に行って、「家族の絆を守る会」なんちゅうものが結成されたらしいことを知る。 http://blog.livedoor.jp/junks1/archives/50980405.html http://blog.livedoor.jp/junks1/archives/50972488.html で、この会の設立趣意書が紹介されているのですが。 世界人権宣言第十七条には、「家庭は、社会の自然かつ基礎的な集団単位であって、社会及び国の保護を受ける権利を有する。」と述べられています。 この宣言を待つまでもなく、太古の昔から、家族は互いを守りあい支えあい、安らぎを得てきました。人は、ひとりでは生まれることも育つことも出来ません。人間が生きて行く上で、家族は無くてはならない絶対的な存在です。 ひとり親家族も事実婚家族も

    「家族の絆を守る会」ですって - debyu-boのブログ
  • 日本の親は子供に注意せず 日中韓調査で最低(産経新聞) - debyu-boのブログ

    調査の単純集計結果はこちらからダウンロードできます。 日の小学生は中国韓国に比べて家庭で注意を受ける割合が際立って低いことが7日、財団法人「日青少年研究所」の調査報告書で分かった。家庭でよく言われる注意事項23項目のうち21項目について3カ国中最下位で、家庭での教育力の低さが浮き彫りになっている。 そもそもこの「日青少年研究所」の調査って、調査対象の選定とかが毎度毎度気になるんだけど(調査の方法等についてはこちら。しかしなんだ、この散文調の「調査の目的」は)、記事の書き方もなんだかなー。「家庭での教育力の低さが浮き彫りになっている」「先生と親の権威低下がうかがえた」って、「調査の目的」の冒頭に「それぞれの小学 4・5・6年生を対象にする調査は、これまでに実施されたことはない」って書いてあるのに、なんで「低下」とか言い切っちゃうかなー。 研究所のコメントも「?」。 同研究所は「最近の

    日本の親は子供に注意せず 日中韓調査で最低(産経新聞) - debyu-boのブログ
  • 申し訳ないと思うんだったら言うな - debyu-boのブログ

    女性は「産む機械、装置」 松江市で柳沢厚労相 ー北海道新聞 すでにあちこちで話題になっておりますが…。 まー、あんまりひどいせいか、最初「産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」のところだけ読んで「きっと政府は極秘に人口卵巣、人工子宮の開発に成功していたに違いない」とか精いっぱい好意的に解釈しようとしたのだが(何のためにだ)、無理でした。せっかくの人の厚意をムダにしやがって。 そもそも「15−50歳の女性の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」ですむ(「頑張ってもらうしかない」っちゅう無責任さはあるが)ところを、なぜわざわざ「機械」という必要があるのか(しかも言い訳までしながら)っていうと、言いたくてたまらんかったってことなんじゃないか。もしかしたら普段から全部機械に例えて考えてるのかもしらんね。1人、2人しか産まない女は生産性が低

    申し訳ないと思うんだったら言うな - debyu-boのブログ
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2007/01/28
    《山谷さんみたいにいつも愛だの絆だの母性だのと言っている人はこういう発言こそ批判すべきだと思うんだがな。しないんだろうな》
  • これって一般紙? - debyu-boのブログ

    リビングで切断 床から血液反応、家具は実家へ 渋谷の夫殺害:イザ! セレブだのモデルだのと出てくるので、てっきりサンスポの記事だと思って読んでいたら産経新聞の記事だった。テレビのニュースはまあこんなもんだが、いちおう一般紙としてこれはどうなのだろうか。うーむ。 しかし、この記事に限らず最近大きな事件が起きるとやたらと小学校時代の文集が出てくるなあ。自分が小学校時代の文集になにを書いたかとかほとんど覚えてないし、たぶん今の自分の人生や考えとは全然違うことが書いてあると思うんだけど、もしも私が何かの重大な事件に関わったとして、人も覚えてないような文集の記述がまるで私という人間の質を語っているかのように紹介されちゃったりするのだろうか。 産経の記事ですごかったのをもう一つ。 日教組、あの手この手 教育法審議で想定問答集 日教組が質問議員に質問内容を押しつけたのか、逆に議員があまりにも不勉

    これって一般紙? - debyu-boのブログ
  • 珍妙な名前の会議といえば - debyu-boのブログ

    「新健康フロンティア戦略賢人会議」だそうです。 第1回の議事要旨はここ。服部幸應が飛ばしまくっている。そして増田明美になんとなく癒される。 以下、ちょっとだけ抜粋。 (高橋委員)冬場は道内全体がつるつる道になる。そのような中でノルディックウォーキングという、ストックを持ち、体全体を使うウォーキングを推奨している ノルディックウォーキングの出所はここかーーーーっ!? (塩崎官房長官)女性を応援する分科会は、(略)安倍内閣は女性にやさしいというところを含めて、中身を詰めていただきたい。 キモイ。

    珍妙な名前の会議といえば - debyu-boのブログ
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2007/01/13
    《「新健康フロンティア戦略賢人会議」だそうです》
  • 精神論だけで家族団欒できるか - debyu-boのブログ

    産経新聞元日の「主張」から。 【年頭の主張】凜とした日人忘れまい 家族の絆の大切さ再認識を(産経新聞) 「正月は日人にとってお盆と並び家族団欒の光景が辛うじて似合わしい機会なのかもしれない。なぜなら家庭こそ社会の基礎単位であり、国づくりの基盤であろうから」とか「だが近現代史を振り返れば、日は存亡の危機を一度ならず乗り越えてきたことが分かる。そしてその底流には、いつも家族の固い絆があった」とか、無理やりいじめ自殺や飲酒運転の話が出てきたりとか、相変わらずアクロバティックな論理展開なのだが。 それよりも何よりも不思議なのが、家族の絆や家族団欒の再生だの重要性だのを主張しているわりに、「労働」「就業」の問題を徹底的にスルーしていることだ。「子供の楽園」と表現された時代の子どもや大人はどこに消えたのかと問う渡辺京二氏の言葉を紹介しているが、江戸末期の社会と現在の社会環境が同じであろうはずもな

    精神論だけで家族団欒できるか - debyu-boのブログ
  • 史朗ちゃんはなんでもお見通し - debyu-boのブログ

    先日のエントリのコメント欄で成城トランスカレッジ!のchikiさんにこんなのもあるよ、とオススメされたのだけれどとても手に負えそうにないので、その代わりにchikiさんとこの同じ日のエントリで紹介されていた「「立ち上がれ!日」ネットワーク:高橋史朗明星大学教授・講演要旨」にちょっとだけツッコミ。年の瀬に非生産的なエントリが続きますがご容赦を(これまでに生産的なエントリなんてあったのか?という質問は無しでプリーズ)。 最近の子供による凶悪事件の問題は「心の闇」ではなく、それは「脳の問題」である。子供の脳に異変「脳内汚染」が生じているという現実を熟知する必要がある。 自分をコントロール出来ない。その結果、自立できないニートがこの国には増えている。その原因は家庭教育に問題があり、そこに焦点があたっていないことが、この国の問題であると思っている。 なぜ、自立出来ない若者が増えているかの責任は、若

    史朗ちゃんはなんでもお見通し - debyu-boのブログ
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/12/29
    《「教育再生」などを訴えるサイトの日本語が結構怪しい気がするのは気のせいかしらん。上の方の引用でも「篤く」語っちゃってるしな(こっちは単なる変換ミスだろうけど)》
  • 「食文化の崩壊」とかいうけどさ…その2 - debyu-boのブログ

    id:kmizusawaさん経由で知った記事。 【特報 追う】育はまず家庭から(産経Web2006.10.26) 芋煮の材としてもなじみ深いさといもは抵抗感なく口に運んでいた児童たちも、「初めてべる」という声の多かっためざしには悪戦苦闘。クラスの3分の1から「苦い、まずい」といった音が漏れていた。 めざしの味自体はそもそも万人がおいしいと思える味ではないんでは。苦味はあるし、モノによってはとんでもなくしょっぱいし。相手が子どもであることを考えると「苦い、まずい」と言ったのが3分の1にとどまったのなら結構なもんだと思うが。子どもの頃から好き嫌いがなかった自分でも、初めて苦瓜をべたときはおいしくないと思ったしな。 国が実施したに関するアンケート調査では、大人、子供双方のの崩壊が浮き彫りになっている。 (中略) また、未就学児から中学生が家族そろって夕を取る頻度(13年)は、週1

    「食文化の崩壊」とかいうけどさ…その2 - debyu-boのブログ
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/10/27
    《子どものいる家で家族そろって夕食を取らせようと思うなら、毎日7時過ぎぐらいには皆帰宅してもらわなければいけないわけで、はたしてそれができる職場環境が日本でどの程度あるというのでしょうか》
  • もはや何でもアリやな - debyu-boのブログ

    感性育てる「花育」講座…品川(読売新聞) 活動の狙いは、自然を思いやる心や創造力を高めるところにある。講座ではアレンジメントの見を作らず、十数種類用意した植物の中から子供たちに自由に選ばせた。その結果、子供たちは大きい花と小さい花、花と葉ものといった組み合わせを、自由な発想で選んだ。 同区児童課の倉島一晃さんは「花を通して、自然を思いやる心や季節感を育てたい。花を組み合わせて飾ることで、アレンジメントを工夫する力が養われる。集中力が高まり、キレない子供に育ってくれれば」と期待する。 自然を思いやる心を育てたいなら、まずは道端や野に咲く花を愛でろや、と思ったら、 農林水産省が提唱し、花の産地として知られる千葉県館山市、静岡県浜松市などで小学生らを対象に行われている。 ということらしい。なるほどね。 なんかもー、適当な理由をこさえて「育」をつければ何でもいけるんじゃね?と思ったり。 インター

    もはや何でもアリやな - debyu-boのブログ
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/10/21
    《なんかもー、適当な理由をこさえて「育」をつければ何でもいけるんじゃね?と思った》
  • びっくりした - debyu-boのブログ

    仕事をしながら国会中継をつけっぱなしにしておりましたら、アベソーリのこんな答弁が聞こえてきました。 「私も再チャレンジ支援事業に関連してホームレスの生活を経験した何人かの人に話を聞きましたが、ホームレスの生活から普通の生活に戻る際になにが一番大変だったかとたずねると、朝起きて、といった規則正しい生活をおくること、そういう規律の面が困難だということで……こういったことを支援していきたいと…」(※ちゃんと聞いていたわけではないので正確ではありません。おおむねこんな感じだったと思います) 話を聞いたのがホームレス生活を「過去に」経験した人だけらしい、とか、一番大変だったこととしてまず「規則正しい生活」なんて話がでてきたこと*1、とか、いろいろびっくりしたんだけど、何よりこんなところでまで「規律」なんちゅう言葉が出たことに驚いた。 再チャレンジ支援事業とは実は「早寝早起き朝ごはん」運動なんだったり

    びっくりした - debyu-boのブログ
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/10/06
    《再チャレンジ支援事業とは実は「早寝早起き朝ごはん」運動なんだったりして》あながちありえなくもない
  • 「家族観・職業観教育」で子どもが増えるか - debyu-boのブログ

    高市早苗 国会通信2006年04月03日「少子化対策を考える 意味が分からん。 いや、いいたいこと(結論部分のみ)は分かるんだけど、論理構成がまったく分からん。 私が若い頃には、「学校を卒業したら定職に就き、親に経済的な迷惑をかけないようにしよう」「会社で嫌なことがあっても、親の顔を思い浮かべて我慢しよう」「適齢期と言われる年齢になったら、結婚相手を探そう。それが一番の親孝行だもの」「**家の跡取りを作らなくては、ご先祖様に申し訳ない」等々、ごく自然に考えていたのです。 …と、↑こういうことを「自然に」*1考えていた自分は晩婚子なしですから、こういう考え方を根づかせたところで少子化対策にはなりませんよー、という話、なら分かる。 結局「結婚したい」「子どもが欲しい」と思ってたって、実際に結婚したり子ども産んだりするかはまったく別ってことだ。実際、現在独身で子どもがいない人で「結婚したい」「子

    「家族観・職業観教育」で子どもが増えるか - debyu-boのブログ
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/09/27
    《こういうことを「自然に」考えていた自分は晩婚子なしですから、こういう考え方を根づかせたところで少子化対策にはなりませんよー、という話、なら分かる》
  • 「機会の平等」を強調する女性 - debyu-boのブログ

    高市早苗関連でもう一つ気になったこと。 昨日の就任会見をチラ見したとき、やけに「『結果の平等』ではなく『機会の平等』」を強調していた気が。会見の内容がみつけられないので公式サイトをみたら、「政策」のところにも書いてありました。 税制や教育における「行き過ぎた結果平等」を廃し、「機会平等」が保障される法制度への転換で活力を創出します。 男性中心的な世界でのし上がった女性には「機会平等」や「実力主義」をことさらに口にする人が多いように思う。「自分は自分の能力でここまで来たんだ」ということをいいたいのだろうな、とは思うのだけど、こういう人たちって当に自分の能力「だけ」で自らの地位を築いたと思っているのだろうか。いや、もちろんそういう人もたくさんいるんだろうけど。 ただね、例えば2ちゃんとか保守系の人が書いてるブログとかみてると「女性閣僚は高市早苗か山谷えり子か西川京子か稲田朋美あたりで」って感

    「機会の平等」を強調する女性 - debyu-boのブログ
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/09/27
    《男性中心的な世界でのし上がった女性には「機会平等」や「実力主義」をことさらに口にする人が多いように思う》
  • 藤原紀香に自民党から出馬打診!? - debyu-boのブログ

    ハムニダ薫さんのブログで知った情報。と、記事を調べたら民主もらしい…orz。そして新庄も…。さすがに紀香も新庄もそこまでバカではないだろうと思うが*1。 そして神取…。キャラ的には好きだが、議員としてはまったく期待できない*2。というかやめて。 プロレスから心が離れ始めてからも心のとっかかりだった、佐山聡の選挙演説ですっぱり切れた私。 *1:いやこの2人ならむしろ賢いと思っている方なので *2:単に自民のイエスマン(いや、イエスウーマン? いやいや、やっぱりイエスマンか?)が増えそう

    藤原紀香に自民党から出馬打診!? - debyu-boのブログ
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/09/17
    やめて。頼む
  • 若者のマナー、でなく… - debyu-boのブログ

    id:sava95さんの昨日のエントリに追記あり。 講演を聴いた人によると、中央教育審議会で繰り返し「電車で座っている若者」が話題に上っているのは「マナーが悪い」ではなく、そういう現象に端的に表れるたとえば「目の前にいる他者への圧倒的無関心さ」とでも言う部分を何とかしなくてはいけない、ということのようです。 とのことでした。id:sava95さんが再エントリを書かれるかもということですが、とりあえず「中央教育審議会 電車」でググってみました。 中央教育審議会生涯学習分科会総会(第2回)議事要旨 あるテレビが、総武線の電車の中の通路に女子高校生と男子高校生が車座になって座って、モクモクとたばこを吸いながら騒いでいる、そこを直撃取材している。「君たち、これは悪いことだと思わない?」と取材者が問うと、「そうは思わない。関係ない」と。「関係ない」と言われたときに、大人が何と言ったらいいかわからない

    若者のマナー、でなく… - debyu-boのブログ
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/08/08
    中教審ってこういうのを議論していたのか会議
  • 日本の父が子供と一緒の時間は6カ国中5番目 - debyu-boのブログ

    の父親が平日に子どもと過ごす平均時間は3.1時間で、タイや米国など6カ国のうち韓国に次いで低いことが、国立女性教育会館の実施した「家庭教育に関する国際比較調査」で分かった。 とのことでございます。けど実は「あら、結構長いのね」というのが第一印象だった。 「子どもと過ごす時間」と聞いて、子どもと話したり、遊んだり、一緒に風呂に入ったり、というのをパッと想像したからだろうと思う。しかし、具体的な調査結果が分からないので「子どもと過ごす」というのが厳密にどういう意味なのかは分からない。とりあえず大雑把に朝1時間、夜2時間と仮定して、なおかつ子どもが10時に寝ると仮定すると、8時くらいに父親が帰宅してようやく可能になる数字だ>3.1時間。そうするとたぶん「父親と子どもの両方が起きて家の中にいる状態」という程度の意味なのではなかろうか。ならば部屋で着替えたり、別々に風呂に入ったり、テレビみたりも

    日本の父が子供と一緒の時間は6カ国中5番目 - debyu-boのブログ
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/08/02
    調査とは何のためにあるのか?
  • 1