タグ

2012年12月13日のブックマーク (9件)

  • Amazon.co.jp: 倫理学的に考える―倫理学の可能性をさぐる十の論考: 哲治,伊勢田: 本

    Amazon.co.jp: 倫理学的に考える―倫理学の可能性をさぐる十の論考: 哲治,伊勢田: 本
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2012/12/13
    これは楽しみ
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2012/12/13
    欺瞞の典型例を見ているような気がする。金融緩和の「悪」ばっかり強調したら、そりゃあ金融緩和はよくない、という結論にならざるを得ないでしょ。名目賃金・税収増とかに触れていないあたり「さすが」だね
  • 「あなたの仕事は職探しです」。巧妙化するリストラ最新事情:日経ビジネスオンライン

    鈴木 信行 日経ビジネス副編集長 日経ビジネス、日経済新聞産業部、日経エンタテインメント、日経ベンチャーを経て2011年1月から日経ビジネス副編集長。中小企業経営、製造業全般、事業承継、相続税制度、資産運用などが守備範囲。 この著者の記事を見る

    「あなたの仕事は職探しです」。巧妙化するリストラ最新事情:日経ビジネスオンライン
  • 朝日新聞デジタル:生活保護、どう見直す〈政策点検〉 - 政治

    景気の低迷とともに生活保護を受ける人は増えている生活保護にかかる費用はどんどん増えている各党は生活保護をどうするつもりか  【松浦祐子、有近隆史】衆院総選挙では、自民党を中心に生活保護を削ろうという動きが出ている。暮らしにどんな影響があるのだろうか。当に削るだけでいいのだろうか。 ■「弱い者いじめ やめて」  大阪府内で生活保護を受けている女性(74)は、4畳半のアパートで一人暮らしをしている。  20年ほど前、夫の暴力が原因で離婚した。離婚前に夫が自分名義で借りていた借金が約1千万円もあり、離婚後も住み込みの家政婦として返済に追われた。  年金保険料を払う余裕はなく、年金は受け取れない。清掃の仕事で働いて月5万円ほど稼ぎ、それでも足りない数万円分の生活保護をもらった。  だが、その仕事も70歳の時に高齢を理由に辞めさせられた。今は杖がないと歩けず働けない。生活保護で約6万9千円の生活費

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2012/12/13
    《だれもが働けなくなったり生活の糧を失ったりする可能性がある。その時の最後の安全網が生活保護だ。削りやすいから削るでは社会の混乱につながる》
  • 『派遣法に関するそもそも論』

    派遣法があるから、格差が生まれるんだ、と存在すら悪というイメージ付けをされてしまった労働者派遣法ですが、改めて、そのそもそも論について考えてみます。 派遣会社によって、派遣労働者が、不安定雇用を強いられているということを、よく言われていますが、そもそも、労働者派遣法は、常用雇用の代替を防止するための法律であり、常用雇用以外の労働者は、守ることができません。 また、そもそも、常用雇用に影響を及ぼさないように、「臨時的・一時的」であり、かつ常用雇用者が得意としない「専門」な業務しかしてはいけないことになっていました。 そして、そもそも、専門とは、その道のプロであり、派遣就業においての労働者のキャリアアップなど、考慮されていませんし、する必要もないのです。 派遣法を語る上で、なぜか、これらそもそもが、どっかの棚に置き忘れられているような気がします。 そして、誰もそのことを語ろうとせず、そのまま、

    『派遣法に関するそもそも論』
  • SYNODOS JOURNAL : 思考の「型」を身につけよう 飯田泰之

    2012/12/139:0 思考の「型」を身につけよう 飯田泰之 書は思考と決定の方法に関する技術書です。皆さんは、 「もっと効率的に仕事をしたい」「ぶれない判断軸を持ちたい」「後悔しない意思決定をしたい」「斬新なアイデアを提案できるようになりたい」 と考えたことはありませんか? 大いにそう思うという方は、ぜひ今日からその考え方をあらためていただきたいと思います。書は思考法の教科書ですが、奇抜なアイデアを出すためのマニュアルや、ある日から突然論理的になる特効薬を提供するものではありません。書の目標は、皆さんが「考える」を始めるにあたっての出発点、そして思考という活動を行う際の基的な型を提供することにあります。 ☆ ☆ ☆ 私は経済学者として大学や官庁などで経済理論と統計を教えています。「大学で教えています」と言うと、「大学教育はあまりにも現実離れしすぎている。もっと社会に出たときに

  • 浜野『なんとかはキリストを超えた』:あきれた。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    前田敦子はキリストを超えた: 〈宗教〉としてのAKB48 (ちくま新書) 作者:濱野 智史出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2012/12/07メディア: 新書 ごみくず。このの理屈なら、長島茂雄が自分のアレで「巨人軍は永遠に不滅です」と言ったことをもとに、長島茂雄はキリストを超えたという説だって書ける。主張はすべて、かろうじて必要条件はあっても、十分条件皆無なので、信者以外には一言一句たりとも説得力ないよ。アキバ48を押し立てれば尖閣問題も竹島問題も解決だとさ。やれやれ。前著は少しいいと思ったけれど、今後ぼくはこの浜野の書いたものは目に入れないようにすることにした。もラオスに捨ててきます。こっちの古屋に売って純真なバックパッカーたちの精神汚染を引き起こしてはいけない。 追記 そうそう、ぼくが書でもう一つ耐えがたかったのは、もうを捨てちゃったので正確には覚えてないが、序文の最

    浜野『なんとかはキリストを超えた』:あきれた。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2012/12/13
    私も読んでいるけど同様の感想。歴史観にしても社会観にしても、また学問に対する態度すら、東浩紀とか宇野常寛あたりの焼き直しでしかない
  • 「若者の死因、半数が自殺」はなぜ起きたか就職できない、生活保護も受けられない若者の孤独

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    「若者の死因、半数が自殺」はなぜ起きたか就職できない、生活保護も受けられない若者の孤独
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2012/12/13
    これは本当に必読。生活保護の削減・廃止論は若年層こそ苦しめる
  • 天賦人権説(あるいは自然権)の否定は何が問題なのか? - 烏蛇ノート

    衆議院選挙を間近に控えて、自民党の憲法改正案が話題になっています。 その中で、自民党の参議院議員片山さつき氏の次の発言が特に問題になりました。 国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基的考え方です。国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました! 片山さつき on Twitter これに対し、「天賦人権論の否定なんて言語道断だ」という反応がある一方で、「天賦人権論なんておかしい、片山議員は正しい」という反論も複数出てきました。Twitter上での議論は既にかなりの量に上っています。以下のリストは私の目に付いたTogetterによる議論まとめを列挙したものですが、全部を網羅できてはいません。 自民党が公式に国民の基的人権を否定し、さらに改憲案で日

    天賦人権説(あるいは自然権)の否定は何が問題なのか? - 烏蛇ノート