2011年4月にFacebookページを開設して以来、60万人以上のファンを獲得し、投稿へのコメントが毎回100件を超えるほど人気の日本航空(JAL)。「第5回企業ウェブ・グランプリ」のソーシャルネットワーク部門でグランプリを受賞するなど、企業のSNS活用事例として成功を収めた同社がSNSに取り組んだきっかけとその目的、効果や今後の展開などについて、同社顧客マーケティング本部顧客戦略部推進グループ長の浅香浩司氏に話を伺った。 「新生JAL」ブランド構築のタイミングで導入 --SNSをプロモーションに取り入れたきっかけと理由を教えてください。 ご存じのとおり、JALは2010年に経営破綻をしました。また、それに伴う報道などにより、ブランドイメージが大きく毀損し、お客様離れが急速に進んでしまいました。一方、2009年ごろにTwitterが流行し始め、SNSに取り組む企業が増えていました。当時J
![Facebookの目的は「もう一度お客様と向き合うため」--日本航空(前編)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/833aa962f946f1fb612424b5bcf6cb0aea5750f6/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fjapan.cnet.com%2Fstorage%2F2012%2F06%2F07%2F3a91563aebca68c1e333dd6a033c286c%2F120601_jal_184_138.jpg)