タグ

メンタルヘルスと``医療/健康に関するko_chanのブックマーク (40)

  • 社員の「うつ」、血液で見抜く 早期発見へ - 日本経済新聞

    全国で約100万人の患者がいて、職場でも大きな課題となっているうつ病。これまで客観的な診断基準が確立されておらず、再発率も高かった。数値などのデータによる新たな検査法や新薬開発が進む。ビジネスパーソンを守るための最新の取り組みを追った。今春、東京都港区にある精神科診療所、川村総合診療院を20代半ばの男性会社員が訪れた。仕事で突然ミスが続き、上司から精神科の受診を勧められたという。休日は週に1

    社員の「うつ」、血液で見抜く 早期発見へ - 日本経済新聞
  • うつ病・パニック障害併発からの回復

  • AKB48握手会襲撃事件の容疑者が発達障害との報道から考えたこと | アスペルガーライフblog

    許されざる犯罪だからこそ考えてみたい この事件のあった日、報道を目にまず思ったのは、「え、警備体制は?」ということであった。 うら若き女性アイドルを主役に握手会をするのであれば彼女らの身の安全を守ることは絶対必要なことだから、警備体制は万全なのだろうと思っていたのだが、どうやらそうではなかったようだ。 いきなりノコギリで切りつけられた被害者のAKBメンバーとイベントスタッフ、さぞ痛かったろうしショックを受けもしたろう。身体の傷だけでなく心の傷も負ったはずだ。彼女らの傷が早く癒えることを祈らずにはいられない。 事件報道の後、会場の警備体制の問題、握手会というイベント自体の問題等、いろいろな議論が巻き起こった。そして容疑者が発達障害者では?という話もちらほら出ていたのは、このブログにも「発達障害 犯罪」で検索して訪れる人がちらほらいることから知るにいたった。 そして、28日、「スッキリ!!」と

    AKB48握手会襲撃事件の容疑者が発達障害との報道から考えたこと | アスペルガーライフblog
  • 中年男性の自殺を減らすには・・・アルコールとうつ・自殺 松本俊彦著 - ファミリー メンタル クリニック

    読み終えました。 アルコールうつ・自殺――「死のトライアングル」を防ぐために (岩波ブックレット) 精神科医にうつ病患者を引き渡せば、自殺が減る訳じゃない。景気が悪いのに、精神科を受診しても借金が返済できる訳じゃない。 どうすりゃ、自殺を減らすことができるんだ。 抜けている視点がアルコール問題。 マスコミであまり報じられない主張。 これだけ大きな問題だけど、医師も支援者もお酒の問題は軽視。 マスコミはスポンサーの関連で声を出せない。 アルコール問題に見えるが、人に助けを求める事が難しい人達をどうやって救うシステムを作るか。 これからに一石を投じる。一般書だけど精神科医、支援者必読の書。 一般向けに書かれていて、有名な人のエピソードも紹介されており、堅苦しくないような文体になっている。 沖縄県は中年自殺が多い。 アルコールとの関連で、県庁は考えるべきだろう。 そう難しいことは夕飯をいなが

    中年男性の自殺を減らすには・・・アルコールとうつ・自殺 松本俊彦著 - ファミリー メンタル クリニック
    ko_chan
    ko_chan 2014/05/20
    相談できない=一人で抱え込むタイプということなら当てはまる。幸いアルコールへの耐性が皆無なので……まで書いて、酒弱い人間でも依存症になるのかな、と。
  • ごみ屋敷に住みたくて住む人なんていない ~ごみ屋敷禁止法案のバカらしさ~(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    維新、みんな、結い、生活の野党4党は16日、自宅にため込まれた廃棄物の除去を自治体が働き掛ける「ごみ屋敷禁止法案」を衆院に提出した。 出典:産経新聞産経新聞などは「ごみ屋敷禁止法案」と報道している。 ごみ屋敷になってしまうことを防ぐ「防止法案」なら、まだ理解できるが、禁止とはどういうことか。 おそらく政治家たちは「住人がごみを溜めて不衛生で危険なところに住みたいと思っている」のだと気で信じているのだろう。 常識を疑う法案だ。 ごみ屋敷を引き起こすのは社会的孤立と社会的排除「止めなさい。罰金ですよ」と言ってやめられたらこんな簡単なことはない。 ごみを溜め込む原因をこれだと見極めるのは難しい。 溜め込む人もわからないことが多いだろう。 ごみ屋敷の住人自身、「どうしたらいいかわからない」のが現実なのだ。 常識的に考えれば、不衛生で危険なところに住みたいと思う人はいない。 ごみを溜め込んで

    ごみ屋敷に住みたくて住む人なんていない ~ごみ屋敷禁止法案のバカらしさ~(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • メンヘルにならないための10のTips - xevraの日記

    人の心は弱く、壊れやすい。どんな人でも「絶対にメンヘルにならない」と言い切れる人は居ません。 それでもメンヘルになりにくくする工夫というのはある気がします。メンヘルにならないためには、なっても快復するために有効そうなTipsを集めてみました。 栄養が偏ると怒りっぽくなるなど精神に変調をきたす事が知られています。 バランス良く、毎日規則的に、野菜中心に、獣肉は少なめに 個人的には、ヨーグルトと白湯(ただのお湯)がおすすめ 運動 毎日4000歩以上歩かないとになることが知られています。 万歩計を付けて、どのくらい歩くと4000歩を超えるかを体感すると良いです。 歩く事は筋肉を動かす神経系と、実際に筋肉が動いた事による血流のポンプの肉体に対する効果がありますが、さらに、歩いて実際にいろいろなものを見、それに対処した運動を起こすと言う事で五感を刺激し、問題解決を行わせる複雑な情報処理が発生

    メンヘルにならないための10のTips - xevraの日記
  • Dr.きょうのぼちぼちブログ : パキシルはそんなに怖い薬なのか。

    2014年01月09日23:52 くすりのはなし パキシルはそんなに怖い薬なのか。 きょうです。 インターネッツ(byナイツ)が普及し、ヤホー(byナイツ)でも検索で何でもかんでも調べられるようになりました。 医療者としては、一般の方に情報が行き渡るのは歓迎すべき事だと思いますが、問題は正しい情報がきちんと届けられるかどうか、だと思います。 良くあるのは、処方された薬を調べて、書かれている副作用などをみてビックリするパターン。 まあ、これは強調しておきますが、すべての薬には副作用があります。 あ、誤解させましたね。 全ての薬は、副作用が出る可能性がある、ということです。 薬というのは、適切な範囲で発揮されれば有効であり、その範囲を超えれば副作用となるわけです。 風邪薬だってそうです。 眠気っていうのが、風邪薬で言うところの有名な副作用ですね。 だから副作用が100%でない薬なんて存在しない

    Dr.きょうのぼちぼちブログ : パキシルはそんなに怖い薬なのか。
  • 燃え尽き症候群になっていませんか? 自分の異変に気づいて修正する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    成果を求められる仕事にストレスはつきものですが、極度に疲れてくると集中できなくなったり、自分の身体の不調に気づかないふりをしたりして、気づくと燃え尽き症候群になっていることがあります。そして、実はこれを黙殺してしまうケースは多いです。そこで今回は、自分が抱えている問題に気づき、修正する方法を紹介します。 ※ 訳者注 日では大きな仕事が終わったあとに目的を失ってしまう状態を「燃え尽き症候群」と表現することが多いですが、英語での「バーンアウト(burnout)」は「大きなストレスを持続的に受けることによる衰弱状態」を指します。したがって、この記事は英語での「バーンアウト」について書かれています。 日語の「燃え尽き症候群」も英語の「バーンアウト」も、ハードな一日や一週間を乗り切ったあとに軽い意味で使われることがありますが、実際の「バーンアウト」はもっと深刻なものです。 筆者は、大学卒業後にす

    燃え尽き症候群になっていませんか? 自分の異変に気づいて修正する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 忌まわしき水中毒(その1 症状と予後) : 場末P科病院の精神科医のblog

    6月30 忌まわしき水中毒(その1 症状と予後) カテゴリ:水中毒統合失調症 水は人間の体を維持するために必要な物質であり、体の60(50~70)%を占め、水を飲み過ぎても害はないと思う人は多いだろう。しかし、精神疾患の患者の中で水を過剰に毎日摂取し、その結果、症状や予後を確実に悪くし、場合によっては死亡するような患者がいるのである。すなわち水中毒である。水中毒は非常に忌まわしい病態である。精神科医にとってこれほどやっかいな病態はない。精神科医の間では水中毒はよく知られている病態ではあるが、患者やその家族には殆ど知られておらず、全く自覚されず、水中毒が放置されているケースが多い。水中毒という病態があることを理解させるために患者・家族教育が必要になることが多々ある。(水飲み大会で女性が突然死。水中毒は、このように突然に死亡することがある怖い状態です。)http://www.afpbb.com

    忌まわしき水中毒(その1 症状と予後) : 場末P科病院の精神科医のblog
  • 【今日のストレス】中高年男性を襲う「男性更年期」 鬱症状、ホルモン補充で改善も - 政治・社会 - ZAKZAK

    ストレスを抱えてになる-。これはまあ考えられることではあるが、中高年男性を襲う、もう一つの症状の原因がある。「男性更年期」だ。男性ホルモンの低下が招く、深刻な悩みとは…。  Eさん(51)はIT関連企業の部長職。最近、どうにも元気がない。ストレスのネタは数えきれないほどあるが、それとは別の次元で、疲弊しているようなのだ。  「とにかくやる気が出ないんです。人間ドックでも、血圧と尿酸値が少し高めなこと以外、問題もないのに…」  出社してから夕方、帰るまで、数えきれない数のため息をつく。集中力が出ないので、会議の資料を読むのさえおっくうになる。電車ではひと駅の間でも座りたい。酒を飲んでもテレビを観ても楽しくない。当然のことながら夜のお務めも長らく果たせていない。奥さん、美人なのに…。  「男性更年期の可能性がありますね」と語るのは、東京都新宿区にある飯田橋中村クリニック院長で泌尿器科医の中

  • 職場うつを増加させた働き方の変化 非効率化につながるだけの効率追求型組織

    どの会社にもうつ病に悩む社員がいる。労務行政研究所が2010年に実施した企業のメンタル調査(252社)では「メンタル不調で1カ月以上の休業・欠勤している社員がいる」と回答した企業は63.5%にものぼった。これに不調だと感じる社員や潜在層を入れると、大半の企業にうつ症状の社員がいる、と推測できる。職場うつ増加の背景と要因について、ライフバランスマネジメント(LBM)研究所の渡部卓代表に語ってもらった。 渡部卓(わたなべ・たかし) 1956年神奈川県生まれ。早稲田大学政経学部卒、ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院MBA取得。モービル石油、AOL、シスコシステムズ、ネットエイジCOOなどを経て2003年ライフバランスマネジメント社を設立。日産業カウンセリング学会常任理事、早稲田大学、お茶の水女子大学、東京成徳大学、中国国立・西北工業大学で産業心理の講座を担当。企業、官庁等での多数の研修、講

    職場うつを増加させた働き方の変化 非効率化につながるだけの効率追求型組織
  • 目からウロコの不眠症治療法:日経ビジネスオンライン

    一般に流布されている「理想の睡眠は8時間」というのは間違いで、それだけ長い間眠ることができるのは、中学生くらいまでだそうだ。その人がまだ眠りを必要としているかどうかは、脳波の測定で分かり、成人後は7時間台、70歳で6時間くらいというのが平均値だ。しかし、日では、「8時間神話」が根強いのか、眠れないのに眠ろうとする人が多いという。 不眠症について質問した時、三島さんがまず強調したのは、まさにその件だった。 「70歳近くなると、正味6時間くらいしか眠れないというのは、つまりそれで充分ということなんですね。だけど日の65歳の人は、平均で寝床に9時間もいるんです。だから、3時間は寝床にいても眠れなくて、いったん眠ってもトイレに行った後しばらく起きていたりとか、そういうことを繰り返している。そんなの不眠が悪くなるに決まってるんですね」 眠れないのに寝床に長い時間いるから不眠が悪くなる。 これはど

    目からウロコの不眠症治療法:日経ビジネスオンライン
  • Dr.きょうのぼちぼちブログ : 精神医学の専門家としてどうしても言いたいこと。

    2012年12月20日21:01 社会論ADHD発達障害のはなし 精神医学の専門家としてどうしても言いたいこと。 きょうです。 最近ツイッターやフェイスブック でタイムラインやウォールをにぎわしている話題のひとつに、反精神医学問題があります。この話題をとりあげるのに、僕は迷いました。 なぜなら、専門家が実名で真正面からこの問題と取り組むにはリスクが大きすぎるからです。 しかし、日々ツイッターやブログで時事問題などもとりあげている専門家としては、黙って見過ごすわけにもいかない。どうしてほかの専門家や学会は、何も言わないのでしょうね。 たとえオカルトと言えるような団体からの批判でも、真摯に向き合って、専門家として何らかの意見表明をすることは大切なことです。 ただ、一個人として僕があえて火中の栗を拾うことをしても仕方ない。 なので、ここではざっくり抽象的に話をしたいと思います。 特定の人や団体

  • Dr.きょうのぼちぼちブログ : 酒井法子さんの復帰会見を見て思う。薬物依存からの再生に必要なこと。

    2012年11月25日23:14 社会論依存のはなし 酒井法子さんの復帰会見を見て思う。薬物依存からの再生に必要なこと。 きょうです。 今日は、神戸や大阪など各地でマラソン大会が行われたようで、僕の友人知人もたくさん参加していました。去年は神戸マラソンのクォーターに出場したのですが、今年は11月の中土佐タッチエコトライアスロン大会でオフにしたので、フェイスブックやツイッターでの応援に専念しました。 で、ウォールをみていますと、女優の酒井法子さんが復帰されたようで、その話題もちらほらありました。僕もツイッターで情報発信をしたのですが、どうも彼女の復帰には否定的な意見が多かったようです。 まず、僕のツイートから。 きょうクリいんちょう@児童精神科医@kyo556意思の力では、薬物は断てない。人間は弱いから、ピアサポートなど継続した関わりが必要と思うのだ。<カウンセリングなどは受けていないという

  • NHKがこんな煽りタイトルはいただけない - 泣きやむまで 泣くといい

    これは早めに注意を促しておかないと危うい。今週の水曜の「クローズアップ現代」である。 放送予定 NHK クローズアップ現代 http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index.html 当初のタイトルは「増える、向精神薬を飲む子どもたち」だった。NHKによるこのタイトル発表に対して、twitter上で服薬している子どもや家族が動揺しないような番組の内容であることを期待する声があげられた。 ところが、番組サイトを見ていただくとわかる通り、その後になってタイトルが変更されて「子どもに広がる向精神薬の被害」になった。完全に悪い方に変えられている(※その後、また変更された。記事末尾の追記を参照)。 挑発か。話題づくりか。番組内容を忠実に表そうとした結果か。番組のサイトを見ると、内容的にはたしかに「被害」を強調したもののようだ。石川憲彦氏が出演されるようだが、過去の発言

    NHKがこんな煽りタイトルはいただけない - 泣きやむまで 泣くといい
  • 日本新型ウツ病学会(松井孝嘉学会理事長)が提唱する「頸筋症うつ」とは? - NATROMのブログ

    「新型うつ病」は精神病ではなく、首が原因で治せると主張する「日新型ウツ病学会」が発足されたとのニュースがあった。いまのところ、報じているのはJ-CASTニュースのみ。 ■「新型うつ病」は首に原因とする学会発足 雅子さまも? 治療で治せる : J-CASTニュース 学会理事長に就任した松井孝嘉・東京脳神経センター理事長 (脳神経外科) は「首からの新型うつ病の最も典型的な患者は皇太子妃の雅子さまではないでしょうか。毎年3万人超の自殺者の多くもこの病気であり、精神科では治らない」と早期の対応の必要性を訴えた。 (中略) 首からくる新型うつ病(頸筋症うつ)は、従来のうつ病にくらべて、身体症状の訴えが多く、症状の波があり、気圧が下がると悪くなるなどの特徴がある。また、治らないことからの不安や絶望気分から自殺の率は従来のうつ病の数倍も高い。松井さんは重症者に対して低周波治療や電気鍼治療を実施してお

    日本新型ウツ病学会(松井孝嘉学会理事長)が提唱する「頸筋症うつ」とは? - NATROMのブログ
  • 【2189】うつ病と診断された部下を使いこなせない私は上司として失格でしょうか‏

    精神科Q&A 【2189】うつ病と診断された部下を使いこなせない私は上司として失格でしょうか‏ Q: 私は40代男性です。先月部下がうつ病と診断され一週間休業しました。理由の一つは、上司(私)が怖くて体調が悪くなるので出社できないとのことでした。このため、私は会社から上司失格の烙印をおされており、私自身、退職も考えています。これまでの経緯をご説明いたします。 彼とは5年前より一緒に仕事(支店、サービス業、休日不定、シフト勤務)をしておりました。彼は30歳独身で実家で暮らしています、実家は職場から歩いて5分です。入社当初より遅刻が目立ち、母親が入退院を繰返しており世話をしているとの話でした。それはやむを得ない理由ですので、同僚と勤務シフトを変更することも大目にみておりました。しかしながらたまに、友人との遊びも入っているなとうすうす感じていました。性格は温和で口数は少なく、まぁ素直な方だと思い

  • マンガで分かる心療内科・精神科 第五回「周りの人が『うつ』になったら?」 | = ゆうメンタルクリニック 上野駅0分 東京・心療内科・カウンセリング・精神科

    精神科・心療内科】ゆうメンタルクリニック 日は医師 6名 、心理士 4名 が勤務しています。 初めての方もお気軽にお越しください。

    マンガで分かる心療内科・精神科 第五回「周りの人が『うつ』になったら?」 | = ゆうメンタルクリニック 上野駅0分 東京・心療内科・カウンセリング・精神科
  • Vol.1 「ありがとう」と言われたかった、わたし:日経ビジネスオンライン

    こんにちは、編集Y(日経ビジネスアソシエ在住)です。先週は、「お父さんが『眠れない』のは、心の問題ではない」をたくさんの方にお読み頂き、ありがとうございました。 ご反響を受け、ここ2年ほどずっと考えておりました「下山論プロジェクト」を開始したいと思います。過酷な環境下で、頂上を目指して登る行為は尊く見える。けれど、「下山」オプション=自分を守ることを忘れたら、それはもはや、まともな仕事とは言えない(あ、皆さん、ムッとしました?)…ような気がします。 我々は登山のプロジェクトの話を好みますし、そのテクニックばかりを語ります。しかし、今あえて、下山の方法論が必要なのではないでしょうか。自分と、そして親しい友人の経験談からもそう思えてなりません。 ということで「下山論プロジェクト」第一弾は、山ならぬ“う”の湯からあがってきた「“う”あがりOL」さんの連載です。生々しい体験談と、それを通して得た浮

    Vol.1 「ありがとう」と言われたかった、わたし:日経ビジネスオンライン
  • お父さんが「眠れない」のは、心の問題ではない:日経ビジネスオンライン

    「我が国では、年間自殺者が3万人を超えるなど、『国民のこころの健康の危機』と言える状況が続いています」(2010年4月3日、厚生労働省「こころの健康政策構想会議発足式」リリースより)。3月には「お父さん 眠れてる?」というポスターがあちこちに貼られました。「2週間以上続く不眠は、うつのサインかもしれません」。あなたは、そしてあなたの親しい人は、よく眠れているでしょうか。 この自殺数の異常な高止まりは、まさしく緊急事態です。日で精神救急医療を立ち上げた精神科医、計見一雄さんに、この事態に対してなにかできること、知っておくべき事はなんなのか、伺ってきました。余談ながら、私は氏のべらんめぇな語り口が大好きなのですが(味わいたい方は『統合失調症あるいは精神分裂病 精神病学の虚実』などでどうぞ。このは書名の印象に反してとても面白くて分かりやすい!)、今回は状況の深刻さを反映してか、静かで、迫力が

    お父さんが「眠れない」のは、心の問題ではない:日経ビジネスオンライン