タグ

2012年4月21日のブックマーク (8件)

  • 日本のバブル崩壊と「平成の鬼平」―元日銀総裁の三重野氏が死去 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    三重野康・元日銀総裁が15日に88歳で死去したとの報に、三重野氏が日の現代経済史で果たした重要な役割をあらためて思い起こした。彼こそが1980年代終盤を彩った日のバブルを退治した「平成の鬼平」と呼ばれた男である。 Bank of Japan 三重野元日銀総裁 使い古されてはいるが、中央銀行マンの仕事は、パーティーが最高潮に達しようとするときに、美味しいパンチ・ボールをテーブルから下げさせるようなものだとのジョークがある。三重野氏がバブル退治でとった金融政策はまさにこれで、パンチ・ボールどころか、ローストビーフやデザート、果てはパーティー盛り上げラッパまで取り上げようかという徹底した金融引き締めだった。 1989年12月に総裁に就任するや、株式や不動産市場で膨らんだバブルを排除すべく金利引き上げを立て続けに実施した。街中がにぎわっていたクリスマス当日に公定歩合を0.5%ポイント引き上げ4

  • てんかん患者からの免許はく奪はより深い意味を持つ - Thirのノート

    ちょうど一年前、私はてんかん患者の社会的地位についてなぜ彼はクレーンに乗らなくてはならなかったのか - Thirのノートにて記した。 そして今回の事件においては、てんかん患者への運転免許取得規制が格的に議論されようとしている。はっきり言って、私はこの規制に断固反対である。それが事件の被害者を侮蔑した行為であるとののしられてもまったく構わない。というのも、免許規制はてんかん患者にとって単なる「運転ができなくなる」以上の意味を持っており、それは彼らの社会的地位をさらに差別に晒すものであることは間違いないためである。 なお、てんかんと免許の「安全性」については、先のクレーン事故と織り交ぜて語られているhttp://ameblo.jp/moonsun3/entry-11220131531.htmlに詳しい。 「クローズ」——仮面をかぶる生き方 てんかんに限らず、慢性精神疾患やエイズなど告知によっ

    てんかん患者からの免許はく奪はより深い意味を持つ - Thirのノート
    ko_chan
    ko_chan 2012/04/21
    免許規制なんて一部の阿呆が噴き上がってるだけかと思ってた。医師の守秘義務をぶっ飛ばして通報を義務づけでもする気か? 正気とは思えん。
  • 時事ドットコム:マックが250円セットを導入=牛丼店に対抗、コーヒーも100円

    マックが250円セットを導入=牛丼店に対抗、コーヒーも100円 マックが250円セットを導入=牛丼店に対抗、コーヒーも100円 日マクドナルドは20日、250円のセットメニューを5月7日から導入すると発表した。牛丼チェーンに対抗する。コーヒーも今月20日から40円値下げし、Sサイズを100円でキャンペーン販売する。  ハンバーガーやアップルパイなど100円均一商品1個と200円前後のフライドポテト(Sサイズ)の組み合わせを250円で販売する。てりやきマックバーガーなど4種類のハンバーガーとMサイズのポテトとドリンクのセットも平日限定で500円で販売する。  市販の弁当や総菜を買ってべる中(なかしょく)や外の市場では、コンビニエンスストアの弁当に代表される500円と、激しい価格競争を展開している牛丼業界の250円の価格帯が売れ筋となっているため、競争力を高めるのが狙いだ。(2012/

    ko_chan
    ko_chan 2012/04/21
    コンビニ弁当の中心価格帯は、スーパーの弁当に引きずられてすでに400円切ってると思うんだが…。
  • 北朝鮮のミサイル発射が浮き彫りにした日本の問題 危機に対応できない「自衛隊法」の限界が明らかに | JBpress (ジェイビープレス)

    4月13日午前、北朝鮮は、国際社会の非難の声を無視して「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイル発射を強行した。だが発射後、1分程度飛行した後、洋上に落下し、打ち上げは失敗に終わった。 米国の早期警戒衛星からの発射情報は得られたが、航空自衛隊の「FPS-5レーダー」や海上自衛隊のイージス艦「SPY-1レーダー」は捕捉、確認するには至らなかったようだ。 ミサイルの高度不足が探知不能の原因 赤道上に停止する早期警戒衛星はミサイルの噴射を探知する。その情報を受け、空自、海自のレーダーは、丸い地球の水平線上にミサイルが上昇してくるのを待ち受け、これを補足、確認する。だが、今回はミサイル自体がその高度まで上昇できなかったようだ。

    北朝鮮のミサイル発射が浮き彫りにした日本の問題 危機に対応できない「自衛隊法」の限界が明らかに | JBpress (ジェイビープレス)
    ko_chan
    ko_chan 2012/04/21
    そういえばBS朝日で石破茂が「前回の発射の際、我が党はどういう事態にどう対応するか精緻に詰めたものだが、民主党にはできないだろう」云々と自賛してたな。
  • 100万人の虐殺を乗り越えた「アフリカの奇跡」 ルワンダが「失敗国家」から甦るまで | JBpress (ジェイビープレス)

    4月9日、東京の新宿にほど近い大久保のウェスレアン・ホーリネス教団の淀橋教会で、ルワンダ大虐殺の犠牲者を追悼する式典が開催された。 今年で18回目を迎える式典には、東アフリカ諸国の大使館関係者など110名が集まった。私はルワンダと取引のある企業の代表として招待された。 1994年のルワンダ大虐殺。国民の10人に1人が殺されるというジェノサイドは歴史上にも類がない。100万人もの人が虐殺されたこの歴史的な事件は、世界中に大きな衝撃を与えた。 その追悼式典の冒頭で語られた、チャールズ・ムリガンデ駐日ルワンダ大使の示唆に富んだスピーチをご紹介したい。それはアフリカの未来と人類の未来に大きな希望と示唆を与えるものだった。 「ディアスポラ(帰還難民)」たちが成し遂げた驚異的な復興 少々前置きをしておこう。 ルワンダと聞いて、その語感からアフリカの一国でありそうなことは何となく分かりそうなものであるが

    100万人の虐殺を乗り越えた「アフリカの奇跡」 ルワンダが「失敗国家」から甦るまで | JBpress (ジェイビープレス)
  • ルート分岐なんて存在しない « SOUL for SALE

    36歳ともなると、干支も三周目に入った立派なアラフォーであり、誕生日に人生を振り返るとかそんな年齢ではないのかもしれない。実際、過去のことを振り返ってくよくよと後悔する真夜中なんて時間もなくなりつつあるし、自分のことより他人のことを考えて行動することが増えたと思う。人に配慮できるようになったとかじゃなくて、関わる人の数が増えただけなんだけど。 「結合定量の法則」とはよくいったもので、関わる人の数が増えれば、一人あたまでかけられる時間は減る。それは自分についても例外ではない。自分について考える時間が減れば、あら探しをしたり、自己卑下したりする時間から減る。要するに無駄に自己肯定感が増す。大人でいるということだけでついて回る責任や人付き合いは、段々と人を自己中にしていく。 僕の場合はさらに、人生の後輩に当たる学生たちと接する時間が主になってしまったから始末が悪い。彼らを社会に送り出す段になると

    ルート分岐なんて存在しない « SOUL for SALE
    ko_chan
    ko_chan 2012/04/21
  • 「成功者に共通する50の考え方」が現実と違いすぎるので添削してみる。 - fromdusktildawnのチャットコメント

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 4/15の日経 - 経済を良くするって、どうすれば

    FTのマーチン・ウルフさんがよく指摘するように、財政赤字を減らす場合、その代わりを誰が務めてくれるかを考える必要がある。財政赤字は、貯蓄を使うということだから、代わりに、企業がそれを設備投資として使ってくれるのなら一番良い。もし、使い手が現れないと、貯蓄は余り、需要が不足して、経済が縮小する形で均衡に向かってしまう。 日経済が1.5%成長するとすると、設備投資を含む全投資の割合は、だいたい1/4を占めるから、500兆円×1.5%÷4で、新たに1.9兆円の投資が生み出される。他方、消費税を1%上げると約2.5兆円の増収になり、社会保障の自然増が毎年1兆円ほどあるから、差し引き1.5兆円の財政赤字の削減となる。つまり、この程度の増税による貯蓄増なら、投資増の範囲に収まるということだ。 こうしてみれば、消費税の1%アップは、財政赤字の大きさを踏まえれば、必要なことだし、可能でもあることが分かる

    4/15の日経 - 経済を良くするって、どうすれば