タグ

2012年8月4日のブックマーク (18件)

  • 【ゲスト寄稿】失敗しても腐らず、再チャレンジし続けるために大切だと思う4つの事 | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    この記事をゲスト寄稿してくれたのは、椿奈緒子さん。2004年サイバーエージェント入社後、オンラインサンプリングサービス「トライアルネット」立ち上げ、ビジネスポータルサイト「cybozu.net」会社立ち上げ、メディアマネタイズ事業「HubsMedia」を立ち上げる。現在は、株式会社VOYAGE GROUPにてアンドロイドアプリレコメンドサービス「appmom」を立ち上げ、運営している。 2004年にネット業界に入り、5つの事業や会社を作り、閉鎖、譲渡してきた。 女性向けEC+メディア(1年)→ビジネスポータルメディア+マネタイズ(6年)→アドテクノロジー(半年)→マーケットエントリー(半年弱)→Androidアプリ(1年半)。 スタートアップが注目されてチャレンジャーが増え、新規事業が増え日が盛り上がっていくのは素晴らしい事だと思う!しかし、同時にそのチャレンジャーの多くが「失敗」してい

  • またエネルギー保存則 - yamada_radio_clinic

    どう考えてもおかしいと思うあるメーカーの商品,従来の電力容量の半分とかいうので私は 『それ,ダメですよ.』 と言い続けてきたし明確に論破したつもりなのだけど社内で理解されない,まだ何かミラクルなことがあると思ってるのか. 某大学の先生を入れて話し合うという,よっぽど私は信用されてないらしい,先生に聞くまでもないことなのだけれど.. かくして先生が私と同じように 『エネルギー保存則は基です,どのような商品であっても出入りするエネルギーは等価でなければならない,半分で間に合っているとすればもともと通常の設計が過剰だったとしか考えられない.』 と言ったのを同席した上司はどう理解したか? 先生は設備設計については専門外なので簡単にそう言っちゃうけど,“通常の設計が過剰”と言ってしまうと世の設備設計やさんを敵に回すことになるし,設計が過剰で半分で済むというならその商品の手柄でもなんでもなく他の方法

    またエネルギー保存則 - yamada_radio_clinic
  • 時代は多様性を欲してはいない──コンテンツのクラスタ化と、むしろ画一化

    時代は多様性を欲してはいない──コンテンツのクラスタ化と、むしろ画一化:部屋とディスプレイとわたし(1/3 ページ) 「現代人は好みが多様化し……」とよく説明される。だが時代は多様性を求めているのだろうか。「クラスタへの細分化と、そのクラスタの中での画一化が同時に起こっている」のではないだろうか。 私は、他の書き手の方たちとごいっしょして「AiR(エア)」という電子書籍をつくっています。現在はほとんど年に一度のペース。“年刊”です。2010年5月の創刊以来、地味に継続を続け、現在は3号になりました。なぜこんな営みを続けるのか。各著者それぞれに意図は違うとは思いますが、私の場合は「これだ。これが自分の読みたかったコンテンツだ」と感じてもらえる人に、たとえそれが“少数”であっても出会いたいと考えて続けています。 趣味は多様化しましたが…… みなさまは「社会が多様になった」と思われますでしょうか

    時代は多様性を欲してはいない──コンテンツのクラスタ化と、むしろ画一化
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    ko_chan
    ko_chan 2012/08/04
    ゾンビ企業なんて単語、久々に聞いたな。しかも海外から。。
  • 「国力低下で円暴落」がウソである5つの理由:日経ビジネスオンライン

    「日の財政赤字拡大で円は売られる。為替相場は国力を反映する」。 31年ぶりに貿易赤字が報道されるや否や、このような「円暴落説」が語られ始めています。しかし、ちょっと待って。国力が弱まれば円が弱くなるとしたら、なぜ東日大震災直後に円高が進んだのでしょうか? 国力低下によって早急な円安に向かうという考え方は的外れで、実際には国力と為替相場にはあまり関係がないのです。例えば経済成長が国力だと考えた場合、国力と円の強さはむしろ正反対の動きを示します。円の場合、経済成長率が低いときの方が円高になる傾向が強いのです。

    「国力低下で円暴落」がウソである5つの理由:日経ビジネスオンライン
  • 一本を取って勝つことと金メダルを取ること:日経ビジネスオンライン

    毎度のことながら世間はオリンピック一色だ。 まあ、4年に一度のお祭りなのだし、2週間限定だと思えば我慢できない騒ぎでもない。 個人的には、五輪報道ラッシュのおかげで、このひと月ほど執拗にオンエアされ続けてきたいじめ自殺関連のプライバシー掘り返し報道が収束したことが、収穫だと思っている。テレビの中の人たちは、いじめ自殺について、必ずしもその意義を考えて放送していたのではない。単に数字が取れると判断しただけだ。だからこそ彼らは、WHOのガイドライン(WHOが自殺報道について世界中の報道機関に向けて出しているガイドライン:日語訳はこちら)を無視して、延々と関係各方面にテレビカメラを持ち込んでいたのだと思う。 彼らは、もっと良いネタがあればそっちに移動する。獲物を追うジャッカルと一緒だ。オリンピックはそういう意味で、害の少ない、エサだと思う。多少やかましいところはあるが、誰が傷つくわけでもない。

    一本を取って勝つことと金メダルを取ること:日経ビジネスオンライン
  • アメリカNBCが五輪の開会式を録画放送して、歴代最高視聴率とツイッターでの炎上を引き起こす - Film Goes with Net

    アメリカのNBCが、ロンドンオリンピックの開会式をテレビで生放送せず、プライムタイムでの録画放送を行ったことが英語メディアの間で論争になっています。 開会式の他、有力競技においても時差の関係もあり、生放送をすると朝や昼間のテレビを見る人の少ない時間帯にぶつかってしまうため、録画放送をしているのですが、これにネットユーザーは反発をしています。 Twitterではハッシュタグ「#NBCfail」が大盛り上がりを見せています。 こんな画像のアイコンまで登場していますが。 しかし、この開会式の録画放送が、歴代オリンピックの開会式の放送の最高視聴率を記録。ビジネスとしてはNBCは大成功を収めたことになります。 この録画放送事件に対して、buzzmachineというブログを運営している有名ブロガー、Jeff Jarvis氏が書いた文章が話題を呼び、ハフィントンポストにも転載されているのですが、多くの支

    アメリカNBCが五輪の開会式を録画放送して、歴代最高視聴率とツイッターでの炎上を引き起こす - Film Goes with Net
  • アニメ、アイドル、元気な中小企業……日本は「過剰品質」で突き進め!

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 自動車、家電をはじめ、日の製造業はよく「過剰品質」だと言われる。新興国市場が急拡大し、あらゆる産業がグローバル競争にさらされている時代である。その中で、日企業は高品質の追求よりも、コストダウンやイノベーションの実現に力を注ぐべきだ、という指摘がある。 しかし日製品の過剰品質は当に“有害”なのか。 「市場に見合った、そこそこの品質でよい」という声には、違和感を覚える。まるで野球のピッチャーに「腕を縮めて投げろ、ボールを置きにいけ」と言っているようにも聞こえるのだ。 むしろ、過剰と言えるほどの並外れた品質があって、初めて強い競争力を持ち得るのではないか。サービスも同じだ。過剰と思えるようなサービス品質があって、初めて顧客の心に

    ko_chan
    ko_chan 2012/08/04
    カメラ屋さんは一応安定している国内需要向けだし、海外でも顧客の要求に応じるならそれは「過剰」ではないし。
  • 国民はもはや政府を信用していない! 原子力規制委員会の人事は国会事故調の提言を尊重して国会主導で決めるべきである! (長谷川 幸洋) @gendai_biz

    国民はもはや政府を信用していない! 原子力規制委員会の人事は国会事故調の提言を尊重して国会主導で決めるべきである! 政府が新設する新しい原子力規制委員会の人事案がもめている。当然だ。 委員長候補の田中俊一は原子力委員会委員長代理や日原子力学会会長、日原子力研究開発機構副理事長などを務めた、バリバリの原発推進派である。「原子力ムラの村長さん」とか「ミスター原子力ムラ」とも呼ばれている。 その呼び名にふさわしく、たとえば低線量被爆リスクについて「100mSv(ミリシーベルト)は健康に大きな影響がない。このあたりをどう今後、住民に折り合いをつけていただくかが大変、大事」(2011年8月23日、第32回原子力委員会議事録)などと、住民の気持ちを逆なでするような発言を繰り返してきた。 品汚染についても、驚くべき発言がある。肉や魚について政府は当初、1キログラム当たり500ベクレルという異常に高

    国民はもはや政府を信用していない! 原子力規制委員会の人事は国会事故調の提言を尊重して国会主導で決めるべきである! (長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • バターがまた品切れ! 輸入規制は安定供給につながらない - 月明飛錫

    雑記 | 23:16 | 昨日、バターを買おうとスーパーへ行ったのだが、品切れで買えなかった。農水省によると、バターが品薄となっている理由は、昨年の猛暑や東日大震災の影響で原料の生乳生産量が減ったことだという。参考:http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_gyunyu/110805.htmlhttp://www.maff.go.jp/j/chikusan/kikaku/lin/pdf/meguru_gyunyu.pdf農水省は今年8月に、バターの供給量を確保するため、緊急輸入に踏み切ったが、間に合っていないようだ。日ではバターなどの乳製品には高い関税がかかっている。一定量を超えると、超過分には実質300%を超える関税がかかるのだ。 品切れが今年だけなら、大きな震災の影響があったから特別ということもできるが、バターの品薄状態は2008年にも発生した。

  • 【日本の解き方】日本は国力に見合った“金”取ってない! - 政治・社会 - ZAKZAK

    ロンドン五輪が始まり、世界中の関心を集めている。テレビ中継を見ていると、この暑い夏にますます寝不足になってしまう。  オリンピックは国威高揚の場だ。各競技各選手は4年間メダルのために相当な努力を行ってきたが、その結果が国別のメダル数になる。そして、各国のメダル獲得数が「国力」の結果であるかのように思う。  実際、その直感は正しい。先日、ある外資系証券会社は、各国の金メダル獲得数と経済の成長力には強い関連があると主張。独自に開発した成長力の指標に、開催国かどうかや人口といった変数で決まるというリポートを公表して、話題になっていた。  もっともこうした話にはタネがある。アメリカで定評のある経済学教科書であるマンキュー・ハーバード大教授による「入門経済学」だ。そこには、五輪の成功の尺度としてメダル獲得数が使えること、そして、それがGDP(国内総生産)の総額に連動することが書かれている。  「G

    ko_chan
    ko_chan 2012/08/04
    金ってメダルのことね。国力に見合った税“金”を取ってない、かと思った。。
  • フェイスブックに8300万人の「偽ユーザー」か

    米カリフォルニア州メンロパークにあるフェイスブック社前の「いいね!」の看板(2012年5月18日撮影)。(c)AFP/Kimihiro Hoshino 【8月3日 AFP】米インターネット交流サイト(SNS)最大手のフェイスブック(Facebook)はこのほど米証券取引委員会(Securities and Exchange Commission、SEC)に提出した四半期報告書の中で、6月末時点でのアクティブユーザー9億5500万人のうち、約8.7%に相当する8300万人分のアカウントに偽物か重複の疑いがあると報告した。 1人のユーザーが追加作成した重複アカウントは約4.8%で、企業・組織または「ペットなど人間以外の存在」のアカウントとされるものが2.4%、スパムなど不当目的で作られた「望ましくない」アカウントは1.5%と推計している。 フェイスブックでは、こうした偽・重複アカウントの多く

    フェイスブックに8300万人の「偽ユーザー」か
  • 近代以前以後の兵士の士気について

    akira@外国にルーツを持つ子どもを支援する人 @akira090802 100人の古代兵士の運命。50人は敵に出会う前に肺炎や下痢で死にます。40人は一人も殺さないうちに背を向けて逃げるところを後ろから斬られて死にます。9人は逃げる敵を背中から斬り殺します。1人だけが手向かう相手と戦い相手を殺します。これが戦争です。 2012-08-02 22:00:50 お菓子っ子 @sweets_street 【RT】近代以前の戦争では戦闘時以外での消耗というのが馬鹿にならなくて、行軍や野営生活で体を壊して病気になる兵もいれば、事故で負傷して動けなくなる兵、従軍するのが嫌になって逃亡する兵などが多くいたので、衛生管理や安全管理、兵のメンタル管理などを怠ると、戦わずして軍隊が崩壊しました 2012-08-02 22:10:09 お菓子っ子 @sweets_street 行軍するだけで病気や事故、脱走

    近代以前以後の兵士の士気について
  • 十年一日の緊縮財政社説 - 経済を良くするって、どうすれば

    今日の日経の社説は、いつものパターンだ。論説はクルーグマンとかは読まないのかね。先日の大機のカトーさんも言うように、緊縮財政に対する見方は変わりつつあるよ。いつまで、財政だけしか見ない社説を書き続けるつもりなのかな。御当局ではないのだから、軌道修正したところで責められはしまい。動きを映してこその言論ではないか。 さて、面倒だが、中身も批判しておこうか。まず、日は成長を目指しているんだよね? それなら、財政支出も1.5%増なり、2%増にしておかないと、経済全体の中で足を引っ張る部門になるではないか。デフレ脱却より、緊縮財政なのかい。民間部門を「再生戦略」とやらで、2%以上伸ばす自信がなければ、社会保障の自然増を切り込もうというような無理をすべきではないのだよ。 むろん、社会保障でも、70~74歳の医療費の窓口負担のように正すべきものもある。少なくとも、新たに70歳になる人の軽減はせず、5年

    十年一日の緊縮財政社説 - 経済を良くするって、どうすれば
  • 【米大統領選】ロムニー候補の外交政策 強固な姿勢でオバマ氏との違い鮮明に  +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ko_chan
    ko_chan 2012/08/04
    オバマ=アジア重視に対して、ロムニーは中東重視でビジネス的に親中なんていう人もいるが、だとすれば「尖閣?知るかよ」みたいになるんかね……。
  • 時事ドットコム:円売り介入容認姿勢=日銀に追加緩和要請−IMF審査

    円売り介入容認姿勢=日銀に追加緩和要請−IMF審査 円売り介入容認姿勢=日銀に追加緩和要請−IMF審査 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は1日、日に対する年次経済審査の報告書を発表、急激な円高を修正するための日の為替介入について「不安定もしくは無秩序な市場環境に対しては介入も活用され得る」と指摘し、条件付きながら為替介入を容認する姿勢を示した。投機筋に対する一定のけん制となる可能性もあり、欧州債務危機を受けた円高に警戒感を強める日の当局にとっては朗報といえそうだ。  同時に発表されたIMF理事会の声明も、「日は市場で決定される為替レートを引き続き許容すべきだ」としつつも、市場混乱時の介入には容認姿勢を表明。「過度の変動や無秩序な動きを回避する必要性に留意する」との指摘にとどめた昨年の声明に比べて踏み込んだ表現となった。  報告書では、欧州危機の深刻化で相対的に安全とみられる

    ko_chan
    ko_chan 2012/08/04
    “日銀に対しては資産購入の拡大や、事実上のインフレ目標の強化など一段の金融緩和の導入を”>ここにも日本の財務当局の意思は反映されてたりするのかな??
  • 【ロンドン五輪】男子水泳選手の「股間テロップ隠れ」がセクシーすぎて猛烈な勢いで世界拡散中 | ロケットニュース24

    世界各国から超一流のアスリートが集まり、世界レベルの技を駆使して世界一を決める4年に一度の祭典オリンピック。開催前は「全然盛り上がっていない」という声も出ていたが、徐々に盛り上がりを見せてきた! そんななか……海外のネット界で最近よく見かける画像シリーズが存在する。あえて和名をつけるとしたら「ロンドンオリンピック男子水泳選手の股間テロップ隠れ」であり、あまりにもセクシーなのでご報告しておきたい。 どのような画像なのかというと、読んで字の如し「男子水泳選手の股間テロップ隠れ」である。水泳競技のテレビ放送中に表示される、選手のプロフィールが書かれたテロップが選手の股間部分にあると…… 真っ裸に見えるのである。水着が隠れるだけで、真っ裸に見えるのである! あまりにも真っ裸に見えるため、海外ユーザーはテロップ部分のみを切り取って強引に他の場面に合成したりしつつ、擬似的な男性全裸イメージをふくら

  • 「法」で追い詰める国家権力に「法」で対抗する暴力団---「福岡県」をターゲットにした改正暴対法は成立したが今後も続く一進一退の攻防(伊藤 博敏) @gendai_biz

    「法」で追い詰める国家権力に「法」で対抗する暴力団---「福岡県」をターゲットにした改正暴対法は成立したが今後も続く一進一退の攻防 改正暴力団対策法が、7月26日に衆議院会議で成立した。 指定暴力団のうち特に危険な組織を「特定危険指定暴力団」と位置づけ、その組員が彼らの縄張り内で不当な要求を行えば、中止命令を出さずに即座に逮捕できる。 行政命令という手順を踏まず、「見込み逮捕」や「思惑逮捕」が可能になる。警察は、またひとつ摘発のための武器を手に入れたわけだが、どの組織も「特定危険指定」とするわけではない。 狙いは福岡県だ。 県内に5つの暴力団組織が乱立、道仁会と九州誠道会は、跡目争いの末に別れただけに、「血を血で洗う抗争」を続けている。また工藤会は、今、最も先鋭的な武闘派組織として知られ、福岡県警は建設工事絡みの幾つかの「人への襲撃」が、工藤会によるものと見て、家宅捜索を繰り返している。

    「法」で追い詰める国家権力に「法」で対抗する暴力団---「福岡県」をターゲットにした改正暴対法は成立したが今後も続く一進一退の攻防(伊藤 博敏) @gendai_biz