タグ

2012年8月17日のブックマーク (14件)

  • 近畿豪雨災害における、松井知事と橋下市長の対応が、ぶっ飛び過ぎている件

    大阪府、大阪市をみまった豪雨災害時の、松井知事と橋下市長の対応が、スバラシすぎるので、まとめてみました。

    近畿豪雨災害における、松井知事と橋下市長の対応が、ぶっ飛び過ぎている件
  • シリアの複雑な現状: 極東ブログ

    形の上ではチュニジアから始まった中東の「民主化運動」がシリアにも波及した。そろそろ一つの転機を迎えているようなので言及しておこう。 運動の始まりと言えるものは15日の首都ダマスカスのデモだが、数十人規模の小さいものだったとも伝えられている(参照)。20日には運動が広がり、これを弾圧するシリア政府によって死者も出た。「シリアでデモ隊に発砲、1人死亡か」(参照)より。 シリア南西部ダルア(Daraa)で20日、治安部隊がデモ隊に発砲し1人が死亡、100人以上が負傷したと、人権活動家が明らかにした。シリア当局はデモ参加者の死亡を否定している。 実態はさらに深刻であったようだ。 一方、現場にいた人権活動家によると、閣僚らがダルア入りしたことで市内は怒りで「噴火」し、集まった「1万人以上のデモ隊」に向けて治安部隊と私服警官が実弾と催涙弾を発砲。実弾で1人が死亡し、重体2人を含む100人以上が負傷した

  • 【日本の解き方】FRB議長“ブータンに学べ”報道の真相 - 政治・社会 - ZAKZAK

    《「ブータンに学べ」、FRB議長が「豊かさ」指標模索》《幸福度の指標を開発すべき》などの表題で、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長が、経済の豊かさを計る新たなミクロ指標を模索する必要があると述べたと、各メディアでクローズアップされた。  バーナンキ議長が、経済の「豊かさ」「幸福度」を測る新たなミクロ指標が必要だとの見解を示し、ブータンが実施している「国民総幸福量(GNH)」も参考になる-といった内容だ。  日の新聞だけでなく、英字紙でも似たように取り上げられた。ただし、実際の講演録を見ると、ブータンに関する記述はわずか1行で、「面白くかつユニークなケースとして、これらのタイプ(幸福度)の指標が組み込まれている調査に基づいて、1972年に国民総幸福量指数を採用し国民総生産を放棄したブータンの王国がある」と淡々と紹介しているだけだ。  しかも、このほかにも、経済協力開発機構(OEC

  • 【日本の解き方】五輪は数少ない有力プロジェクト!税金使わず黒字運営 - 政治・社会 - ZAKZAK

    ロンドン五輪は盛り上がって閉幕したが、2020年の五輪招致に東京が名乗りを上げている。  設備や治安などで事前の評価は高いようだが、いまひとつ都民のムードが高まっていない。その大きな理由が、東京都の財政負担が拡大するという懸念である。  そこで、五輪を招致することで経済的な効果が期待できるのか、そして財政負担を少なくして開催する手法はあるのかについて考えてみよう。  五輪の歴史を振り返ると、商業主義を排除してきた時代には、スタジアムの建設や環境整備の費用、大会の運営経費などがかさみ、赤字になることも多かった。  しかし、1984年のロサンゼルス五輪はテレビ放映権料やスポンサー収入によって大きく黒字に転じた。ロス五輪大会委員長のピーター・ユベロス氏が考案したオリンピックの収入は、(1)テレビ放映権料金(2)スポンサー収入(3)入場料収入(4)記念グッズの販売収入-からなるもので、テレビ放映権

  • 【日本の解き方】自民・小泉進次郎は首相に上り詰めるか!造反しても大アマ処分 - 政治・社会 - ZAKZAK

    9日、みんなの党が主導して自公を除く野党から国会に提出された内閣不信任案。残念ながら否決されたが、今の政界事情を明快にあぶり出し、国民の前に明らかにするリトマス試験紙の役割を十分に果たした。  この内閣不信任案に対する野党自民党の最善手は、もちろん「ちゃぶ台返し」、3党合意破棄で賛成することだった。そうすれば、次期総選挙で自民党は第1党に返り咲き、政権奪取となっただろう。  谷垣禎一自民党総裁は一時3党合意破棄のそぶりを見せたが、結局欠席と完全な腰砕けだった。そうした結末ならはじめから拳を振り上げないほうがいい。期待を持たせて失望させるのは政治家としてもっともやっていけないこと。やはり「増税3兄弟」だったのだ。長男は勝栄二郎財務事務次官、双子の弟が野田佳彦首相と谷垣氏である。  一方、ここで株を上げたのが小泉進次郎氏。自公を除く野党が内閣不信任案を提出する動きを察知すると、若手で3党合意破

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ko_chan
    ko_chan 2012/08/17
    すごいけどなんかイビツな技術体系だ。上陸させると面倒=現場の失点になるのに上陸後の対抗手段がなく、上陸を100%阻止するのはムリだから。
  • 野武士旅団 BLOG

    natukawa1 私こと野武士旅団が運営するブログ「野武士旅団」にようこそ。和歌山・漫画読書・スーパーカブ90ツーリング・焚き火・郷土系文化財にまつわるネタがメインです。

    ko_chan
    ko_chan 2012/08/17
    JOCに渡航費出してもらえなくて、競技団体が負担したフェンシング選手も居たね。メダル穫ったから話題になったけど。シバキアゲたほうが選手頑張るじゃねーかみたいに学習しそうで怖い。
  • 意外な事実…PTAが「子供に見せたくない番組」を発表するワケ

    人気放送作家の鮫肌文殊氏と山名宏和氏が、知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問を直撃解決!する連載「だから直接聞いてみた」。月刊誌「サイゾー」で連載されていた同企画(宝島社より単行となって発売中!)が、ビジネスジャーナルにて復活! 今週は、鮫肌文殊氏が、“子どもに見せたくない番組”を発表する意味について聞いてみた。 [回答者]PTA様 我々、バラエティー番組を作っている放送作家にとって、毎年PTAが発表する「子供に見せたくない番組」っていうヤツは一種の「逆ステイタス」である。自分の担当しているレギュラー番組がその「見せたくない」番付にランクインしていると妙に嬉しい。 今年で47歳になるのだが、私が子供の頃は、いわゆる「昭和の俗悪バラエティー」の黄金時代。ドリフターズがべ物を思いっきり粗末にして笑いをとっていたなんでもアリな時代。志村けんの

    意外な事実…PTAが「子供に見せたくない番組」を発表するワケ
  • あなたのツイッターフォロワーは、何%が偽物?「Fakers」で調べよう|イケハヤ大学【ブログ版】

    ツイッターアカウントの稼働状況などを分析し、偽アカウント、不活性(更新がない)アカウントの割合を出してくれるサービス「Fakers」のご紹介。 アカウントの健全性を評価 僕のアカウントのフォロワーは、3%がフェイク(BOTなどでしょう)、10%が非アクティブ、87%がアクティブなアカウントとのこと。色々入力してみた感じ、このくらいだと十分健全なようです。 「ツイッター フォロワー 偽物」で検索したところ、こんな記事を発見。検証してみました。 ローラ、フォロワー40万人超えのTwitterに偽物疑惑浮上 所属事務所がコメント こちらはローラ。 益若つばさ。 きゃりーぱみゅぱみゅ。 Fakersで調べた感じだと、むしろローラが一番フェイク率が少ないようです。これは面白いですね。政治家のアカウントとか調べてみたい感じ。 ちなみに分析方法に関しては、下記のように説明されています。サンプルを取得して

    あなたのツイッターフォロワーは、何%が偽物?「Fakers」で調べよう|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 皆でコピペを漫画化しようずwwwwww : ネギ速

    2012年08月14日09:31 皆でコピペを漫画化しようずwwwwww カテゴリ 画像ネタコピペ 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/08/09(木) 14:23:03.15 ID:mna3F1gIO まずは俺から。 アナログだから一コマずつうpしてく。 4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/08/09(木) 14:25:31.81 ID:VowlosaH0 思ったより上手かった 2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/08/09(木) 14:25:06.39 ID:JsnKqK8R0 吉良吉影にしかみえねえ 37: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/08/09(木) 14:47:04.83 ID:8aFYLS1X0 >>2のせいで吉良にしか見えない 3: 以下、名無しにかわりましてネギ

    皆でコピペを漫画化しようずwwwwww : ネギ速
  • 【君のことがすき家】 他人のツイートを丸パクリした「パクリツイート」が話題に。90人以上が丸パクしたツイートとは? : はちま起稿

    Togetterのまとめによると、俳句や曲などの例外を除き『他人のツイートを丸パクリしても法的には問題ない』という。そもそもツイッターのツイート文は著作物に当たらないと言う。 また、ツイッターのような140字程度の短い文章では、自分の文章が他の人と似たような文章になってしまっても当然なので、著作物としては認められない。と文化庁は解釈をしているという。 ただ俳句なのか、曲なのか判別できないようなツイートはどのようになるのかと言う問題もあるが、それは裁判所で争うことになるのだろうと推測される。 これらを踏まえるとTwitterを使って以下のような面白い使い方ができてしまう。 ・他人のツイートの無断引用はOK ・他人の発言を改竄し間違った発言を垂れ流してもOK ・誰かが良いフレーズをツイートしていたらパクッて自分が発言したことにしてもOK。 ・上記を応用し、ツイートを曲にしてしまい自分の著作物に

    【君のことがすき家】 他人のツイートを丸パクリした「パクリツイート」が話題に。90人以上が丸パクしたツイートとは? : はちま起稿
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 国債利回りが上昇 一時0.86%に NHKニュース

    16日の東京債券市場は、アメリカ国債が売られた流れにつられる形で日国債を売る動きが広がり、長期金利の代表的な指標となっている国債の利回りは年0.86%まで上がって、ことし6月以来、2か月ぶりの水準に上昇しました。 日の長期金利は、10年ものの国債の利回りが代表的な指標になっており、国債が買われれば価格が値上がりして金利は低下し、逆に国債が売られれば金利は上昇する関係になっています。 16日の東京債券市場では、日国債を売る動きが出て、長期金利は一時、年0.86%まで上がり、ことし6月以来の水準に上昇しました。 日国債は、ヨーロッパの信用不安を背景に、アメリカ国債などと共に比較的安全な資産だとして買われ、利回りが低下してきました。しかし、このところアメリカの景気減速に対する懸念がいくぶん和らぎ、アメリカ国債が売られた流れから日国債も売られる展開となり、長期金利が上昇に転じる形となって

    ko_chan
    ko_chan 2012/08/17
    2ヶ月ぶりの高水準て、長期的に金利見てない視聴者層でも「その前はどうだったの?」って疑問に思うよなぁ。
  • 成長率の名実逆転、16年ぶり解消 13年度政府見通し - 日本経済新聞

    政府は16日、2013年度の経済成長率について実質で1.7%、名目で1.9%とする見通しを固めた。総合的な物価動向を示すデフレーターは16年ぶりに上昇に転じ、デフレ経済の象徴だった名目成長率が実質を下回る「名実逆転」の現象が解消する軌道を描く。名目成長率の上昇で来年度の税収見積もりが増える可能性もある。内閣府が最新の経済見通しを試算した。来年度予算の概算要求基準を決める17日の閣議に出す。12

    成長率の名実逆転、16年ぶり解消 13年度政府見通し - 日本経済新聞
    ko_chan
    ko_chan 2012/08/17
    「16年ぶり」とかってはしゃぐような内容か??