タグ

ブックマーク / biz-journal.jp (78)

  • ディズニーR、顧客満足度低下が深刻 露骨な金儲け主義、客入れすぎで長蛇の列 | ビジネスジャーナル

    東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドは2月8日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの入園料金を4月1日から値上げすると発表した。 今回の値上げは、「パスポート」と呼ぶ入園券15種のうち13種が対象。1日券は大人(18歳以上)を現行より500円高い7400円とし、中人(12~17歳)は400円高い6400円、小人(4~11歳)は300円高い4800円にする。団体向けや1年間有効の年間パスポートも値上げする。大人の1日券は2年連続の値上げで、14年の消費増税前から2年で1200円値上がりすることになる。 オリエンタルランドは「今後も、テーマパーク価値向上により創出されたキャッシュを、ハード、ソフトの両面に投資し、更なるクオリティの向上を図ることで、ここだけでしか体験することができない魅力に満ち溢れた世界で唯一のテーマリゾートを目指し、更なる成長をしてまいります」と

    ディズニーR、顧客満足度低下が深刻 露骨な金儲け主義、客入れすぎで長蛇の列 | ビジネスジャーナル
  • 森友・籠池氏、財務省と大阪府に「ハメられた」可能性…崩れる「国有地払い下げ」説

    学校法人森友学園の籠池泰典氏に対する証人喚問が23日、衆参両院の予算委員会で行われた。籠池氏は安倍晋三首相の昭恵夫人から2015年9月に寄付金として100万円を受け取ったなどと、あらためて主張するとともに、これまで相談してきた政治家の実名も挙げた。しかし、国有地払い下げや大阪府の認可申請の件など、何一つ疑惑が解明されることはなかった。 この問題を取材するジャーナリストの須田慎一郎氏は「籠池氏は肝心なことについて、何も理解していないのではないか」と証人喚問を見た印象を語る。その上で、国有地が格安で売却されたと報じられているが、そのこと自体に異議を唱える。 「そもそも、土地の鑑定評価額9億5600万円に妥当性はあるのか。その算定根拠については、ほとんど報道されていません。すぐ近くに名神高速が通っていますが、その向こう側に住宅地があり、その宅地評価額をベースに算定したものです。小学校用地はかなり

    森友・籠池氏、財務省と大阪府に「ハメられた」可能性…崩れる「国有地払い下げ」説
  • 安倍首相、口利き疑惑の昭恵夫人と離婚か…「華麗なる一族」安倍家の「恥さらし」追放か

    大阪府の小学校建設用地取得をめぐる問題で衆院予算委員会は23日、学校法人「森友学園」の籠池泰典氏への証人喚問を行った。 籠池氏は、安倍晋三首相の昭恵夫人から100万円の寄付を受領し、講演料として10万円を昭恵夫人へ渡していたことや、学園側と昭恵夫人が問題発覚後に頻繁にメールでやりとりをし、昭恵夫人から「口止めとも取れるメール」が届いていたことも明かした。 さらに2015年6月、森友学園が国から払い下げを受ける前の国有地の定期借地契約期間延長をめぐり、籠池氏が「昭恵夫人に助けをいただこう」と考え昭恵夫人に電話し、昭恵夫人付の政府職員が財務省へ照会していたことも明かした。 これを受け民進党の蓮舫代表は会見で、「首相夫人が口利き、あっせんしたとも取れる内容だ」との認識を示し、昭恵夫人の証人喚問を要求する事態に発展しているが、全国紙記者は語る。 「偽証すれば刑事罰に問われる衆院予算委員会の証人喚問

    安倍首相、口利き疑惑の昭恵夫人と離婚か…「華麗なる一族」安倍家の「恥さらし」追放か
  • アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊

    アマゾン ジャパンが、また出版界を出し抜いた――。 2月20日付当サイト記事「アマゾンと出版社、容赦ない取次『外し』加速…問われる取次の存在意義、存亡の危機か」で、取次の経営破綻を背景に、出版社に対して直取引契約の勧誘で攻勢をかけるアマゾンの実態に迫った。直取引の契約内容が出版社にとって、取次を通じて書籍を卸すよりも好条件であるため、直取引する出版社が増えている。これは、新興出版社や小零細出版社が、取次との間で不利な取引条件をのまされている実態にアマゾンが目を付け、結果的に取次を出し抜いた手法が歓迎された結果といえる。 しかし、それだけではなかった。アマゾンはもっと狡猾に出版界を出し抜く策を用意していた。それが「ハンチョク」とも呼べる仕組みである。これが、出版社との直取引の急増に一役買っているというのだ。アマゾンが「取寄せ注文特別プラン」という名で呼んでいるこの仕組みは、いったいどのような

    アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊
  • 速水もこみち、大量オリーブオイル使用は人体に極めて危険…間違った食の知識、スーパーに偽物蔓延

    オリーブオイルはヘルシーでおしゃれな油として人気があります。地中海地方の人々に心臓病が少ないのは大量に消費するオリーブオイルの効果だとする説が広まり、オリーブオイルが大ブームとなって世界中で品薄状態だそうです。 しかし、この人気のオリーブオイルにも、さまざまな問題があります。 オリーブオイルの主成分はオレイン酸(オメガ9脂肪酸)で、50~80%の高率で含まれています。このオレイン酸は、血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を減らし、脂質異常症や動脈硬化を防ぐ効果があるといわれています。これが心筋梗塞や狭心症、脳卒中などの心血管疾患の予防に役立つといわれる根拠となっています。 しかし詳しく分析した結果、魚介類を中心に野菜やナッツ類、フルーツをたっぷりと摂る伝統的な地中海が良いのであって、オリーブオイルだけに健康効果があるわけではないとわかってきました。 魚介類を多くべる人には

    速水もこみち、大量オリーブオイル使用は人体に極めて危険…間違った食の知識、スーパーに偽物蔓延
  • アマゾンと出版社、容赦ない取次「外し」加速…問われる取次の存在意義、存亡の危機か | ビジネスジャーナル

    アマゾンジャパンは1月28日、東京・目黒の目黒雅叙園に販売契約協力している出版社などを集めて、2016年の方針説明会を開催した。 「説明会では、『YES 直取』という合言葉を掲げて直取引の説明をしていましたが、直取引の拡大が最大のテーマでした。なんと現在より直取引出版社数を2倍にしたいというから驚きです」(出席した出版社社員) アマゾンが直取引の拡大をテーマに掲げていることは知られているが、日に上陸してから間もなく、「e託販売サービス」というシステムを導入して、出版社との直取引を始めていった。当時のバイスプレジデント、ローレン川崎氏が慣れない日語で「ちょく、とーりひーきー」と出版社を前に挨拶したのも懐かしい話だ。導入から約10年近くが経った今になって、アマゾンはまた「直取引の拡大」を大声で叫び始めた。 「昨秋頃に、アマゾンはベンダーセントラル(出版社への販売支援システム)に登録する出版

    アマゾンと出版社、容赦ない取次「外し」加速…問われる取次の存在意義、存亡の危機か | ビジネスジャーナル
  • 消費増税に異常に執着する財務省・マスコミ連合体が、深刻な経済停滞を招いている

    10日に投開票された第24回参院選は大方の予想通り、自民・公明の与党が圧勝し改選議席の過半数を超え、「改憲勢力」と目される国会議員数が参院全体で3分の2に達した。野党では民進党が議席を大幅に減らし、共産党やおおさか維新は躍進した。国民はアベノミクスの継続に承認を与えたといえるだろう。 安倍晋三首相は大勢判明後のテレビ出演で「大胆で包括的な経済政策」を実行することを発言し、補正予算の策定を急ぎ、また「給付型奨学金」などの具体的な政策にも言及した。 参院選後の日経済には大きく3つのリスクが立ちはだかっている。ひとつはイギリスのEU離脱や新興国経済(中国ロシアなど)の減速、そしてアメリカ経済の先行き不透明など世界経済の失速リスクである。特にイギリスのEU離脱ショックは大きく、株価や為替レートを大きく不安定化させたままである。すでに昨年8月における中国経済の大幅失速を懸念したチャイナ・ショック

    消費増税に異常に執着する財務省・マスコミ連合体が、深刻な経済停滞を招いている
  • 消費増税によるGDP成長率マイナスが判明 政府予測「影響は軽微」外れ、甚大な悪影響

    エコノミスト・経済学者の力量を測るためには、経済予測をさせることだ。もちろん将来のことはわからないので、百発百中はありえない。しかし、1年先くらいの予測を6~7割程度当てることができなければ、エコノミストの存在価値が問われる。 2012年に民主党から自民党に政権交代して、経済政策ががらりと変わった。特にここ数年の大きな経済政策の変更点としては、13年4月からの金融緩和と14年4月からの消費増税がある。それらの変更により経済がどのように変わるかについて、多くのエコノミストが予測していたが、その結果について今月14日に発表された15年度経済財政白書に良く整理されている。 まず金融政策であるが、多くの識者は「デフレを脱却できない」としていた。ところが経済財政白書では、「消費者物価や国内総生産(GDP)デフレーター、単位労働コストが上昇するなど、デフレ脱却に向けた動きは着実に進んでいる」と評価して

    消費増税によるGDP成長率マイナスが判明 政府予測「影響は軽微」外れ、甚大な悪影響
  • 日航と航空機墜落の村、陰で罵声浴びせ合う現実 剥き出しの村民たちの私利私欲 | ビジネスジャーナル

    1985年8月12日、日航空123便が群馬県上野村に墜落し、乗客・乗員520人が死亡した。単独の航空機事故としては、いまだに世界最悪の死亡者数だ。 今年は事故発生から30年。現場近くに住むノンフィクションライター・清泉亮氏は7月に『十字架を背負った尾根』(草思社)を上梓、これまで言及されることがほとんどなかった上野村民の姿を描いている。前回は事故現場である御巣鷹の尾根を守り続ける上野村民たちが、日航の寄付金に依存している実態について、清泉氏に話を聞いた。 今回は清泉氏に ・上野村にとって日航機事故、御巣鷹の尾根がもたらすもの ・上野村とマスコミの関係 などについて話を聞いた。 –村民の方々にとって、御巣鷹の尾根は慰霊のための場というだけではなく、生活の糧を得るための手段ともなっているといえますか? 清泉亮氏(以下、清泉) 御巣鷹の尾根を目指して来られる人々の規模は、村にとって今や無視でき

    日航と航空機墜落の村、陰で罵声浴びせ合う現実 剥き出しの村民たちの私利私欲 | ビジネスジャーナル
  • ソフトバンク、完全なる誤算 世界戦略の要が「お荷物」化 容赦なき介入で再建断行

    買収した米スプリントの携帯電話事業の不振が続くソフトバンクグループ。同社は8月6日の決算説明会にて、そのスプリントの業績回復に向けた具体的な施策について説明した。ソフトバンクGはどのような施策をもって、スプリントを再建しようとしているのだろうか――。 新たなスプリント再建策を打ち出した背景 去る8月6日、ソフトバンクGは2015年度第1四半期の決算説明会を実施した。同社の連結決算自体は、売上高が前年同期比9.8%増の2兆1391億円、営業利益は7.6%増の3436億円と比較的好調であり、決算説明会においてもパーソナルロボット「Pepper」が決算内容を発表するなど、余裕を見せていた。 だが今回の決算発表会における話題の中心は、決算内容ではなかった。ソフトバンクG社長の孫正義氏が決算説明会で力を入れて説明したのは、13年に買収した米スプリントの再建に関する施策だった。 しかしなぜ、国内の通信

    ソフトバンク、完全なる誤算 世界戦略の要が「お荷物」化 容赦なき介入で再建断行
  • 超優等生・花王の怠慢 P&Gとの「ケタ違い」の差を生んだ「やる気のなさ」

    花王の足元の業績は悪くはない。14年12月期の売上高は1兆4017億円(対前年比6.6%増)、経常利益は1388億円(同8.4%増)となった。P&Gジャパンは非上場のため、数字を公表していない。 P&Gと花王の大きな差 石鹸やヘアケア商品に代表されるトイレタリーの市場において注目されるのは、世界市場に展開する2社の違いである。 P&G米国社の世界売上高は、830億ドル(15年6月期)もある。1ドル120円で換算すると9兆9600億円に上り、16年同期は10兆円を越える勢いだ。花王とは一ケタ違う企業なのだ。 花王は売上高の28.9%、4000億円強を海外で売り上げている(14年12月期)。05年3月期の海外売上高比率は26.6%だったので、海外比率はほとんど伸びていない。花王は国内重視の企業といってよいだろう。 一方、P&G米国社は売上高の61%、円換算で実に6兆円超を北米以外の世界中1

    超優等生・花王の怠慢 P&Gとの「ケタ違い」の差を生んだ「やる気のなさ」
  • 朝鮮半島・日本周辺の「軍事的防衛」不足は、緊急の課題である 安保法制の経済学的意味

    の安全保障をめぐる議論が白熱している。政府が国会に提出している平和安全法制整備法と国際平和支援法の2法案(以下、安保法制)をめぐる与野党の攻防戦、そしてマスコミや世論における意見の対立が激しくなってきている。与党は7月16日に法案の衆院通過を目指しており、維新の党など野党も独自案を提起するなど駆け引きも活発化してきた。 世論の動向をみると、政府の説明不足という認識がほぼ一般的である。このような流れに寄与したのは、衆議院の憲法審査会で与党の参考人として招いた長谷部恭男氏ら憲法学者が、揃って安保法制を「違憲」であると発言したことだった。多くの憲法学者は、日国憲法第9条を中心とした法学的観点から、安保法制における集団的自衛権の行使を「違憲」とみなしている。自衛権を個別的自衛権と集団的自衛権に区別し、前者は日国憲法が認めているが、後者は認めていないとする。なかには個別的自衛権の行使としての

    朝鮮半島・日本周辺の「軍事的防衛」不足は、緊急の課題である 安保法制の経済学的意味
  • アベノミクスで年間雇用者報酬2兆円増、家計の金融資産170兆円増という真実

    10円の円安で0.6兆円の実質所得増加 今回は円安による影響や対策について考えてみたい。 まず、大胆な金融緩和に伴う円安により、輸入物価が上がり、家計に悪影響をもたらしているとの批判がある。実際、過去10年間のドル円レートと消費デフレーターの関係をみると、ドル円レートが10円円安になると、3四半期後の消費デフレーターを約0.845%押し上げるとの関係がある。つまり、2014年度の家計消費(除く帰属家賃)が約239兆円であることからすれば、円が対ドルで10円円安になると、4四半期遅れて家計負担を年額で239兆円×0.845%=2.0兆円程度増やすことになる。これは、アベノミクスで40円以上円安が進んだことにより、家計の負担が年間8兆円以上増えることを示唆する。 ただ、円安にはメリットもある。まず、国内の雇用機会を増やす。事実、過去10年間のドル円レートと就業者数の推移をみると、就業者数がドル

    アベノミクスで年間雇用者報酬2兆円増、家計の金融資産170兆円増という真実
  • 『絶歌』と版元の太田出版は、ただの外道である いまだに悲劇の主人公ぶる幼稚な酒鬼薔薇

    【今回取り上げる書籍】 『絶歌』(太田出版/元少年A著) 1997年に発生した「神戸児童連続殺傷事件」の加害者である「酒鬼薔薇聖斗」こと「元少年A」による書だ。もともと幻冬舎から出版される予定だったが、「週刊新潮」(新潮社)がそれをスッパ抜いたため、幻冬舎社内で出版化に関して議論が発生し、結局頓挫。「よりゲスい出版社」を求めるべく太田出版から出たということである。 内容については「出来損ないの村上春樹ワナビーが殺人者を主人公にしたら」といったものだ。東京保護観察所の監察官3人組を「ゴクウ」「ハッカイ」「サゴジョウ」とあだ名をつける点や以下のような記述に、そのワナビーさがうかがえる。 「僕はもともとべることに興味がなかった。もし事の代わりにガソリンでも飲んで動けるのなら、僕は間違いなくもう二度と“べる”という行為には従じないだろう。冗談に聞こえるかもしれないが至って気だ。それほど僕に

    『絶歌』と版元の太田出版は、ただの外道である いまだに悲劇の主人公ぶる幼稚な酒鬼薔薇
  • 「1万円からお預かり…」「メニューのほう…」気色悪い「バイト敬語」問題、ついに本部が対策へ

    「1万円からお預かりします」「メニューのほう、お下げします」……コンビニエンスストアや、居酒屋、ファミリーレストランなどで接客を受けると、アルバイト店員による独特の言葉遣いをたびたび耳にする。それらは「バイト敬語」といわれる。 普段、敬語に接していない若い従業員たちが、より“敬語っぽい”言葉を使おうという意識から、不必要に「から」や「ほう」を付け加えてしまうという説もある。一方で、これらバイト敬語は文法としては間違っていないとする説もあるが、バイト敬語を不快と感じる人は少なくないようだ。 文化庁が1995年度から日人の国語に関する意識や理解の現状について16歳以上の男女に対して調査を行っている、「国語に関する世論調査」という調査報告書がある。2013年度の同調査では、「(バイト敬語は)気になる言葉の使い方か?」との設問で、「お会計のほう、1万円になります」「1万円からお預かりします」とい

    「1万円からお預かり…」「メニューのほう…」気色悪い「バイト敬語」問題、ついに本部が対策へ
    ko_chan
    ko_chan 2015/05/29
    単に客側というか社会が不寛容になっただけで、それがかえってバイトの子らを怯えさせて「過剰敬語」に拍車をかけてるように思える。
  • 信長、家康、光秀の「歴史」は、すべて秀吉の捏造だった!嘘だらけの「本能寺の変」

    明智光秀の子孫が書いた『能寺の変431年目の真実』(文芸社文庫)が、発売から1年4カ月が経過してもなお売れ続け、27万部を突破する驚異的な売れ行きを見せている。 著者は明智憲三郎氏。もともとは三菱電機のシステムエンジニアで、いわゆるプロの学者ではないが、先祖の名誉回復を願う子孫が感情論で書いたではなく、国内のみならず海外も含めた膨大な数の文献に当たり、導き出した結論は、これまでの定説を根底から覆すものとなっている。 約50年間に及ぶ研究の成果を『能寺の変四二七年目の真実』(プレジデント社)にしたため、2009年に発刊。このも当時かなり話題になったが、その後さらに研究を重ねて加筆・修正したものが書である。 紙面の関係上、定説と異なる点をすべて網羅することはできないが、大雑把にいえば「光秀の出自も違えば、謀叛の動機も怨恨ではないし、徳川家康も謀叛と無関係どころか実は共犯で、豊臣秀吉も

    信長、家康、光秀の「歴史」は、すべて秀吉の捏造だった!嘘だらけの「本能寺の変」
  • リニア、語られない重大な懸念と、前代未聞の難工事 車内気圧変動とヘリウムショック

    品川~名古屋間を40分で結ぶリニア中央新幹線の建設工事で最難関工区と目される「南アルプストンネル新設工事」の山梨県区間が3月13日、大手ゼネコン(総合建設会社)などに発注された。ゼネコン各社は施工方法や工費などを盛り込んだ見積書を8月までに東海旅客鉄道(JR東海)に提出。その中で、最も優れた提案を行った会社が正式契約を得る予定で、総事業費5兆5000億円に上る「今世紀最大の国家的プロジェクト」(鹿島建設幹部)の工事が具体的に動き出す。 この南アルプストンネルは、標高3000m級の山々が連なる赤石山脈の真下を貫く全長約25kmの山岳トンネルだ。陸上の鉄道トンネルとしては東北新幹線の八甲田トンネルや岩手一戸トンネルなど、より長いトンネルがすでに供用されており、長さ自体は目新しいものではない。 このトンネルが着工前から難工事と喧伝されるのは、日列島を左右に分断する大活断層「糸魚川静岡構造線」を

    リニア、語られない重大な懸念と、前代未聞の難工事 車内気圧変動とヘリウムショック
  • ソニー創業家・盛田家の没落と信用失墜 長男の事業ことごとく失敗で巨額損失

    井深大氏と盛田昭夫氏。敗戦直後、東京・日橋の白木屋3階で2人が手を携えてつくった東京通信工業(現ソニー)は、日の戦後復興を上回るスピードで「世界のソニー」への道を駆け上がっていった。 その故盛田氏の、良子氏が3月14日死去した。享年85歳。ソニーの古手役員やOBたちの間では「ミセス」が通り名だった。1982年から95年まで社長を務めた大賀典雄氏は、しばしば良子氏の呼び出しで東京・青葉台の盛田邸を訪れた。良子氏に詰問され不機嫌になって社に帰ってきた大賀氏を、何人もの社員が目撃している。 95年に社長に就いた出井伸之氏は、良子氏の覚えがめでたかった。欧州に留学していた盛田氏の長男と長女の面倒を見たことから、盛田家と家族ぐるみの付き合いに発展した。盛田氏の長男のは、出井氏の従兄弟の娘である。血のつながりはないが、出井氏は盛田ファミリーの一員と見なされ、「盛田家の家庭教師」と言ってはばか

    ソニー創業家・盛田家の没落と信用失墜 長男の事業ことごとく失敗で巨額損失
  • JR西日本、社員過労死で遺族が提訴し、1億円支払い命令 残業250時間超の月も

    西日旅客鉄道(JR西日)の社員が過労自殺したとして、遺族が会社を相手取り、1億9144万円の賠償を求めた裁判の判決が3月20日にあり、大阪地方裁判所はJR西日に対して約1億円の支払いを命じた。 裁判資料によると、事件の当事者はW氏(男性、当時28歳)。W氏は、東京都内の大学院を2009年3月に卒業し、同年4月にJR西日に総合職として採用された。 遺族や上司はW氏の性格を次のように評する。 「真面目で、礼儀正しく、他人のことを第一に考える優しい人」 「完璧主義のところもあって、仕事はキッチリこなさないと気が済まないところはあった。大学の卒業論文では、期限に間に合わすために、がむしゃらにやった。手を抜けない性格で、教授が卒業時の寄せ書きに、『弦を緩めることの大切さ』と書いていたほど」 「資料の作成は細かく、精度も高くて、とてもわかりやすかった」 「正義感が強く、曲がったことが嫌い。どん

    JR西日本、社員過労死で遺族が提訴し、1億円支払い命令 残業250時間超の月も
    ko_chan
    ko_chan 2015/04/07
    《会社が把握しているW氏の時間外労働時間は、毎月ほぼ30~40時間程度…亡くなる前月は、実際には162時間16分だったのに対し、会社には35時間15分としか》…。
  • 鉄道人身事故、路線別に驚きの特徴?東横線は若者が4割、田園都市線は50代以上が6割…

    昨年1年間に発生した鉄道の人身事故で、死傷者の年齢や年代がわかっている事故のうち、全体の約6割を30代から60代が占め、高齢者と20代以下の若者はいずれも2割前後だったことが筆者の集計でわかった。 人身事故が多かった全国の主要20路線を調べてみると、東急東横線は20代までの若者が4割以上を占めた一方、東急田園都市線は50代以上が6割に近く、小田急小田原線では40代以下が8割に達した。 対象の20路線では、昨年420件(速報値)の人身事故が発生し、死傷者の有無がわからなかったケースを除くと、368人が死傷した。性別の内訳は男性254人、女性113人、性別不明1人だった。 対象路線と発生件数、死傷者数、事故の発生割合は次の通り。 【東日旅客鉄道(JR東日)】 ・中央線…40件(死亡30人、負傷5人、不明5人、9.1日に1件) ・京浜東北線・根岸線…32件(死亡18人、負傷5人、不明9人、1

    鉄道人身事故、路線別に驚きの特徴?東横線は若者が4割、田園都市線は50代以上が6割…
    ko_chan
    ko_chan 2015/02/22
    路線別に世代傾向出して意味あるのかな。最近は歩きスマホ馬鹿と体力低下した高齢者増で「人身事故=飛び込み自殺」と決めつけられない。うっかり事故が多いなら、ホームドアは間違いなく効果有りと言えるんだが。