タグ

2013年9月20日のブックマーク (9件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ヤンデル先生の炎上覚悟のはっきり言うわ

    病理医ヤンデル @Dr_yandel 「頼れるのは自分の直感なんで(笑)」とかほんと知性のかけらも感じられないセリフだよね~~……っていう考えもってる人が思いのほか少ないことに驚く今日このごろである 「個人の経験がものを言う世界」ってのは確かにあるけど、その世界は決して広くないと思う 病理医ヤンデル @Dr_yandel 個人の経験や動物的な能だけで生きていくってのはすなわち「人類がいままで費やしてきた歴史のありがたみ」を使わないってことだからな ホモ・サピエンスじゃなくて猿の方が俺には合ってますって言ってるのとおんなじだからな 病理医ヤンデル @Dr_yandel 「アドバイスありがとう、でも、最後に決めるのはやっぱりゥチの心だと思うんで~一度しかないゥチだけの人生なんでワラ」って言うやつが数年後には他人に迷惑かけまくってるなんてことしょっちゅう 「わたしだけの人生」で他人に迷惑かけん

    ヤンデル先生の炎上覚悟のはっきり言うわ
    ko_chan
    ko_chan 2013/09/20
    「俺様の経験に拠れば」って、自分の生き方どころか他人にまで押し付けてくるからな。
  • 【日本の解き方】経済対策が必要な増税に意味はあるのか 消費税率8%報道と首相動静 

    読売新聞は12日付朝刊で、「安倍晋三首相が来年4月に消費税率を8%に引き上げ、併せて5兆円規模の景気対策を実施する方針」と報じた。一方、菅義偉官房長官は「総理が、消費税を引き上げるというですね、決断をした事実はありません。総理は、経済指標をしっかり見極めて、総理が来月上旬に判断されるということであります」と記者会見で語った。 両者は一見矛盾しているかのようだが、その真相はどうだろうか。カギは10日の首相動静にある。「午後6時38分、東京・丸の内のパレスホテル東京着。同ホテル内の日料理店『和田倉』で渡辺恒雄読売新聞グループ社会長らと会。午後9時15分、同ホテル発」とある。 渡辺氏は、8月上旬、政治家らへ手紙を書いて、来年4月の消費税増税を見送り、軽減税率の整備とともに再来年の消費税増税を主張していた。新聞業界への軽減税率の適用なしで消費税が増税されることに反対したものとみられるが、この

    【日本の解き方】経済対策が必要な増税に意味はあるのか 消費税率8%報道と首相動静 
  • “ルール破り”で国際大会出場を決めた安藤美姫、その裏にしたたかな計算 - メンズサイゾー

  • トルコのEU加盟問題 ―― 加盟交渉、キプロス問題、国内世論/柿﨑正樹 - SYNODOS

    2013年7月1日、クロアチアがEU(欧州連合)に28番目の加盟国として正式加盟した。旧ユーゴスラビアからの独立を巡り、死者2万人を出した激しい内戦(1991年―1995年)を経験したクロアチアにとって、EU加盟は平和の保証を意味する。 クロアチアは2003年にEU加盟を申請し、EUとの加盟交渉は2005年にスタートした。その後、ユーゴ内戦の戦争犯罪者の処分や人権保護、財政健全化といった加盟条件を満たし、交渉開始からおよそ9年で正式加盟を実現させた。 2005年にはクロアチアと並んでトルコもEUとの加盟交渉を開始している。しかしトルコのEU加盟交渉は進んでおらず、さまざまな課題が残されている。トルコの「欧州の仲間入り」に向けた歴史は古く、1963年にはEUの前身であるEEC(欧州経済共同体)へ加盟を申請している。1987年にはEC(欧州共同体)へ加盟申請し、12年後の1999年にようやく正

    トルコのEU加盟問題 ―― 加盟交渉、キプロス問題、国内世論/柿﨑正樹 - SYNODOS
    ko_chan
    ko_chan 2013/09/20
    差別がそう簡単になくならないことくらいトルコの人たちは承知だったと思うけどな。緊縮財政押し付けられてるギリシャやイタリアの惨状を見て、独自通貨持ってたほうがいいという判断もあったんじゃないかな。
  • 時速500キロの「直線的な未来」:日経ビジネスオンライン

    9月18日に東海旅客鉄道(JR東海)が「中央新幹線環境影響評価準備書」を発表した。 それによると、2027年に開業予定のリニア新幹線は、品川・名古屋間の286キロメートルを、約40分で走り切るのだそうだ。ちなみに最高速度は500キロ超に達する。 なるほど。了解した。 とても速いようだ。 が、公表された情報の中で、私に最も強い印象を与えたのは、「全区間の86パーセントが地下(トンネル)ルートになる」という部分だった。 これは、わくわくしにくい。 水をぶっかけられるようなデータだ。 地下鉄…どころか、まるでスペースマウンテンじゃないか。 おそらく、リニアでの移動は、旅情とはかけ離れた経験になる。 「旅」というよりは「移動」ないしは「運搬」に近い40分間になるはずだ。 個人的に、閉所恐怖の気味があるからなのかどうか、私はトンネルを好まない。 「出してくれ」 と、地下鉄に乗っていると、暗い窓を見な

    時速500キロの「直線的な未来」:日経ビジネスオンライン
    ko_chan
    ko_chan 2013/09/20
    浅薄な文明批判に堕すことのない広い視野を持った自分、ていう自己イメージに縛られちゃいませんかね。そういう感情は大いにワカルではあるんだけれども。
  • 朝日新聞デジタル:「選ばれた」うそ告げ自費出版勧誘 出版社を業務停止 - 社会

    「あなたの原稿がコンテストで選ばれた」などとうそを言って、自費出版の電話勧誘を繰り返したとして、消費者庁は19日、出版社の日文学館(東京都新宿区)に特定商取引法違反(不実告知など)で業務停止3カ月を命じた。自費出版を巡り同法違反で処分するのは初めて。  同庁によると、同社はネットや月刊誌に、コンテストを実施するとの広告を掲載。応募者に「選定委員会から推薦があったので出版しましょう」「印税が入るので支払いに充てられる」などと電話勧誘した。単行の場合約100万円支払えば500部を書籍化すると持ちかけた。しかし、実際にはコンテストの選定委員会は存在せず、2011年度に最も売れたでも印税は約2万5千円だった。  全国の消費生活センターには、同社についての相談が110件寄せられているという。同社は「真摯(しんし)に受け止め、再発防止に取り組む」とコメントしている。 最新トップニュース

  • 色覚異常の中高生、半数気づかず進学・就職 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    眼科医会は19日、2010~11年度に全国の眼科医で先天的な色覚異常と診断された941人に聞き取り調査をしたところ、中高生(185人)では約半数が異常に気づかずに進学や就職時期を迎え、中には支障が出るケースもあったと発表した。 小学4年で行われてきた学校の色覚検査が03年度以降、ほとんど行われなくなった影響と見られ、同会は検査の必要性を訴えている。 調査結果によると、03年度以降に小学4年生になった世代で、進学や就職を控える中高生では45%の85人が異常に気づいていなかった。 先天性の色覚異常は男性20人に1人、女性は500人に1人に見られる。色を感知する細胞の異常で赤と緑が判別しにくいなどの障害が出る。かつては小学校で検査が行われてきたが、差別につながるなどの理由から、03年度以降、学校保健法上の必須項目から削られて任意実施となった。 調査では、進学や就職を巡る問題として、「(色覚異

    ko_chan
    ko_chan 2013/09/20
    調べなければいいという発想が。。あの検査票って簡易なもので、就活前に同じ赤緑色弱でも赤寄りか緑寄りか詳しく調べてもらったな。まあ取り敢えず微妙な色の文具・工具は作らんでくれ。
  • それで残業が減るわけがない - 非国民通信

    残業を減らそう云々という題目は、割と多くの職場で掲げられているように思います。もちろん超長時間労働が当たり前の職場も少なくありませんが、とりあえず「残業代を支払っている会社」であれば、結構な割合で残業抑制に取り組んでいるのではないでしょうか。もっとも、それが功を奏しているかと言えば大いに疑わしいところ、非正規への置き換えで残業(労働時間)を減少傾向に見せかけるのが関の山で、実際に掲げた通りに残業を減らすことに成功している職場がどれほどあるのか、まぁ大いに首を傾げます。 典型的な付け焼き刃の対策としては「ノー残業デーを設ける」とかが挙げられそうです。「今日はノー残業デーです、残業をせず早めに退社しましょう」なんて呼びかけられても「知るかボケしばくぞ」としか言い様がありません。ノー残業デーになったからと言って、その日のうちに片付けなければならない仕事が減るはずもなく、はいそうですかと帰れるわけ

    ko_chan
    ko_chan 2013/09/20
    法律でただ罰しても減らないし。