タグ

2017年6月6日のブックマーク (13件)

  • 山本太郎議員が、松尾匡本を読んで「緩和マネーで財政出動」を訴えている - throw ideas into shape

    今朝、松尾匡先生のサイトを見たところ、4月3日に放映された「日曜討論」での山太郎氏による驚きの発言が紹介されていました。 山太郎参議院議員の「日曜討論」の発言がすばらしすぎる。いちいち全くそのとおりだ!! 「タローノミクス」と呼ぶそうですけど、「緩和マネーを大胆に活用して、子育て・教育・福祉に財政出動を」だって。ほんの一年ちょっと前の「タローノミクス」は、超弩級のトンデモ論だったのに。いったい誰がいつどう吹き込んで変ったのか。悪いでも読んだのでしょうか(笑)。こっちの献先には入ってなかったのですけど。全く予想していなかったことでうれしい驚きです。 ご人からメールをいただき、ホントに「悪い」をお読みになったとのことでした。誠にありがとうございます。 MATSUO'S PAGE (トップページ) http://matsuo-tadasu.ptu.jp/ 松尾先生のいう「悪い」↓※

  • 供給よりも需要を増やす方がはるかに難しい - 愛国者のための経済ブログ

    多くの人達は経済を成長させるためには生産設備とか労働力とかの供給力を増やさなければならないと思ってしまうようです。 私は逆に消費だとかの需要が増えないから経済が成長しないのだと思っています。需要が増えれば、企業は設備投資を行なって自然と供給力を増やすと考えます。ですからまず需要を増やす事を最優先に考えなければならないとおもいます。しかし、実は需要を増やす方が供給を増やすよりはるかに難しいと考えています。 昭和20年に日は大東亜戦争に敗戦しました。日中が空襲であらゆる生産設備が破壊されました。確かに敗戦直後の時期は生産力が不足していました。生産力を増やす事が急務でした。 しかし、その生産力不足の時代はせいぜい3年〜4年程度でした。昭和24年2月にアメリカからGHQの経済顧問としてジョセフ・ドッジという人物が訪れ、この人が財政金融の引き締め政策をやってデフレに陥りました。いわゆるドッジ・ラ

    供給よりも需要を増やす方がはるかに難しい - 愛国者のための経済ブログ
    ko_chan
    ko_chan 2017/06/06
    マクロ的には供給と需要、低い方に揃ってGDPが決まる。需要はみんなの「気分」だけで減ってしまうから常に需要は支えていなければならない。
  • 「奴隷のほうがマシな生活」「人材枯渇」 自動車整備業界の危機的状況を現役整備士が告白

    「アニメ業界の人材不足が進んでいることは報じられるが、自動車整備業界の人材枯渇についてはあまり知られていない」というツイートが衝撃を与えています。これまであまり語られてこなかった自動車整備士の労働実態や、「メーカー直営整備士専門学校の県志願者0人」「人材枯渇」といった業界の実情を取材しました。 自動車整備のイメージ ツイートによると、メーカー直営の整備士養成専門学校への入学者が減少したことにより、3年後には新卒の整備士を採用できない県が出てくるとのこと。ねとらぼ編集部はこのツイートを投稿したAさんに接触、詳しいお話を聞きました。 現役整備士に聞く自動車整備業界クライシス Aさんはメーカー直営の整備士養成専門学校を卒業後、地元のディーラーで勤務している現役整備士。Aさんが働くディーラーでは毎年、メーカー直営の整備士専門学校から新卒生を採用していましたが、「3年後には採用できる新卒整備士が0人

    「奴隷のほうがマシな生活」「人材枯渇」 自動車整備業界の危機的状況を現役整備士が告白
    ko_chan
    ko_chan 2017/06/06
    必要なら待遇よくする。必要なくなる業界なら淘汰されて、人は他業界へ移っていくか、社会保障で面倒見る。それだけのこと。
  • 加計学園圧力文書 捏造疑惑&pdf検証

    きやすめ。手洗い・マスク・消毒・換気・3密回避 @Zero_E13A1 @utsuroseijin あの時はメールヘッダーなどが印刷されててそこから論破されたので、今回はメーラーやメールヘッダーなどの情報が一切ない「まるで」ワープロソフトで作ったような怪文書にしあげてありますw 2017-06-02 19:42:17 きやすめ。手洗い・マスク・消毒・換気・3密回避 @Zero_E13A1 @EiouziQqkp5k9a9 公文書なら保存ナンバーのようなものがつけられ様式ももっとカッチリする。 ファイルもメールに添付されて送信されているし、共有サーバー上の文書のURLではない。 メールのバックアップがいつまで保存されているかは不明。 もし、当にメールならの話。 2017-06-02 20:17:43

    加計学園圧力文書 捏造疑惑&pdf検証
  • これでいいのか「報道特集」!加計問題であまりに偏っていたその「中身」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    ミスリードだらけだ 加計学園の問題が、いまだ収まらない。 コラムを通じて、加計学園問題の質は既に何度も書いている。先週のこのコラムでは、前川前事務次官があの記者会見で致命的な誤りを犯したことを指摘した(5月29日「前川・前事務次官の記者会見は、官僚目線で見れば「大失敗」だった 致命的なミスがそこかしこに…」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51868)。 つまり、閣議決定の挙証責任(今回の場合、獣医学部の新設について、獣医師の需要見通しを出すことなどが閣議決定されたが、需要見通しをどこが行うかという責任)は文科省側にあるにもかかわらず、それがないかのように話したこと(あるいは誤解していること)、獣医学部の需要見通しについて、自分たちの力では需要見通しが出せなかったため、内閣府に役所間の交渉で負けたに過ぎない、ということだ。 前川氏は、文科省のあの

    これでいいのか「報道特集」!加計問題であまりに偏っていたその「中身」(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • アベノミクス・4月はロケットスタート - 経済を良くするって、どうすれば

    4月の経済指標は極めて好調だ。2.2%成長を達成した1-3月期は、2次速報で上方修正が予想されており、4-6月期に入っても、その勢いは続いている。「雇用は増えても、消費は」と言われてきたが、消費中心の成長となっている。次は、物価上昇が見られるだろう。日経済は、0% 台前半の成長力しかないと見限られていたが、大方の予想を超える健闘ぶりを見せている。特に改革をしたわけではないにもかかわらず。 ……… 4月の商業動態の小売業は、前月比+1.4と急伸した。CPIの財が+0.2であったし、インバウンドも含むので、割り引く必要はあるが、4-6月期に消費が2%超の成長を確保するのに、かなりの「貯金」となった。特に、車と衣料が大きく伸びている。これらは振れやすい項目のため、5,6月に反動減が出るだろうが、仮に3月の水準まで戻ったとしても、4-6月期の平均は、前期比+0.7になる。 5月のデータは、まだ断

    アベノミクス・4月はロケットスタート - 経済を良くするって、どうすれば
    ko_chan
    ko_chan 2017/06/06
    景気が回復してくるとまたぞろ増税勢力が。消費税は10%を上限に、名目成長◯%何年につき何%って刻んで上げても良いみたくルール作ってくれないと。それでも安心できないけど。動機が財政再建だからね。
  • 高偏差値「医学生」の留年が急増している理由

    医学部の人気が沸騰している。今年の医学部志願者数は14万3176人(国公立、私立大学合計)と10年前より4割近く増えた。大学の定員数に対する志願倍率は実に15.2倍。82ある大学の中で、一番偏差値が低い大学は60前後(駿台予備学校のAランク判定)だが、それでも「母集団のレベルが高く早慶の理工学部並み」(予備校関係者)。そんな超狭き門の医学部だが、“出る”のも大変になっていることはあまり知られていない。 6年ストレート合格の学生は年々減っている 国内の大学医学部は6年制なので、現役合格すれば18歳で入学し、24歳で医師資格を取得して卒業をするのが最短ルート。ところが、都内のある私立大医学部の教育センター担当者は、「6年ストレート合格の学生は年々減っている」と明かす。

    高偏差値「医学生」の留年が急増している理由
    ko_chan
    ko_chan 2017/06/06
    そりゃ世襲が増えるわな。
  • 店舗大刷新のセブン 挑む70万円のカベ

    【読売新聞】 コンビニ業界トップのセブン-イレブン・ジャパンが、店舗レイアウトを全面刷新する戦略を打ち出した。2017年度内に既存店・新店合わせた約1900店舗を新レイアウトに変更することに加え、21年度までに既存店1万店舗と、原則

    店舗大刷新のセブン 挑む70万円のカベ
    ko_chan
    ko_chan 2017/06/06
    雑誌の陳列作業の負担軽減以上の負担増が店員にのしかかりそう。
  • 「ごめんなさい」と言ってほしい、無罪ミュージシャン (毎日放送) - Yahoo!ニュース

    窃盗の罪に問われて300日以上身柄を拘束された後、無罪となったミュージシャンの男性。「捜査機関に謝ってほしい」と、国家賠償を求める裁判の二審が始まりました。 大阪のミュージシャン、SUN―DYUさん(26)。5年前、泉大津市のコンビニエンスストアで1万円を盗んだ罪に問われ300日以上身柄を拘束されました。店のドアからSUN―DYUさんの指紋がみつかり、捜査側は犯人が逃げる際に付けたと見立てました。しかし、SUN―DYUさんの母親が防犯カメラの映像を調べたところ、事件の5日前にこのドアに触れていたことなどがわかり、無罪判決が確定しました。 「『お前、警察なめんなよ』とくる。そういう繰り返しで20日間、耐えて耐えてってやっていると、『認めたほうが楽かも』という悪魔のささやきがくる」(SUNーDYUさん) いまSUN―DYUさんは、えん罪をなくそうとシンポジウムなどで経験を語っています。

    「ごめんなさい」と言ってほしい、無罪ミュージシャン (毎日放送) - Yahoo!ニュース
    ko_chan
    ko_chan 2017/06/06
    逮捕したら、有罪に持ってかないと責任問題か。皆が責任回避的になるとこういうことが起こる。確率的には低くても怖くてかなわんな。
  • 一橋大・学祭実行委が百田尚樹氏の講演会を中止 「祭の理念に沿わなくなった」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    一橋大・学祭実行委が百田尚樹氏の講演会を中止 「祭の理念に沿わなくなった」
  • 将棋・羽生善治三冠“ひふみん”の秘話披露「みかんを1分で3個食べていて衝撃だった」 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    羽生善治三冠(46)が、“ひふみん”こと加藤一二三九段(77)にまつわるエピソードを披露した。東京都渋谷区の将棋会館で取材に応じると、引退が迫る先輩棋士との思い出に「対局中、1分間にみかんを3個べた時の衝撃は半端じゃなかった」と笑いながら明かした。実力はもちろんながら、いろいろな話題も振りまく愛すべき大先輩との思い出を、楽しそうに振り返った。 真剣勝負の対局中に笑いを誘われたのは、数々の対局を続けてきた羽生三冠にも記憶がない。「記者の方々も見ていないと思うんですけど、順位戦を戦っていた夜の9時半ごろのことです。加藤先生が1分間にみかんを3個もべられて。あの衝撃は半端じゃなかったですね」と大笑いした。「対局中に笑うことはないんですが、その時ばかりは笑ってしまいました。この先生は強すぎる、やっぱりすごいな」と、型破りな様子に驚いたという。

    将棋・羽生善治三冠“ひふみん”の秘話披露「みかんを1分で3個食べていて衝撃だった」 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • Yahoo!ニュース

    「ばばも死ぬから、死んで」78歳の女性は苦悩の末、孫の首に手を掛けた 発達障害、不登校、暴言と暴力、すべての責任を背負い込み…

    Yahoo!ニュース
    ko_chan
    ko_chan 2017/06/06
    連携するにしてもLINEはないだろうに。。。