タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (198)

  • 国連科学委「福島 被ばくのがん増加予想されず」 NHKニュース

    放射線が人体に与える影響を分析している国連の科学委員会は、東京電力福島第一原子力発電所の事故に関する報告書をまとめ、被ばくによるがんの増加は予想されないと結論づけました。 放射線の影響に関する国連の科学委員会は2日、世界の80人を超える専門家が福島第一原発の事故による被ばくの状況やその影響を分析した結果をまとめた報告書を発表しました。 それによりますと、これまでのところ事故による被ばくの影響で死亡したり、深刻な病気になったりした事案は報告されていないとしています。 そのうえで、今後のがんの発生率に明確な変化があらわれ、被ばくによるがんが増加することは予想されないと結論づけています。 ただ放射性物質の影響を受けやすいとされる子どもたちについては、甲状腺がんのリスクが増加する可能性が理論的にはあり得るとして、その危険性は高くないものの今後の状況を見守る必要があるとしています。 また、福島第一原

  • 中小企業 増税分すべて転嫁できずが4割超 NHKニュース

    全国の中小企業で、消費税率の引き上げ分の3%すべては価格に転嫁することができない企業が40%を超えるとする調査結果がまとまりました。 この調査は、信金中央金庫が今月、全国の信用金庫を通じて取引先のおよそ1万5700社の中小企業を対象に行い、91%に当たる1万4000社余りから回答がありました。 それによりますと消費税率の引き上げ分を販売価格に転嫁できるかという質問に「すべて転嫁できる」と答えた企業は全体の33%でした。 一方で「一部の転嫁にとどまる」が35%、「全く転嫁できない」が8%となり、引き上げ分すべては転嫁できないと答えた企業は全体で40%を超えました。 また、この春、従業員の賃金を引き上げたかという質問に対し「引き上げた」と答えた企業は16%にとどまり、「引き上げていない」と答えた企業が83%に上りました。 賃金を引き上げていない理由で最も多かったのは「当面、様子を見ている」で3

  • 袴田事件 死刑囚再審認める「証拠ねつ造の疑い」 NHKニュース

    昭和41年に静岡県で一家4人が殺害されたいわゆる「袴田事件」で、静岡地方裁判所は「犯行に使われたとされた衣類は捜査機関によるねつ造の疑いがある」と指摘して死刑が確定していた袴田巌元被告の再審=裁判のやり直しを認める決定を出しました。 また、裁判所は「これ以上勾留を続けることは正義に反する」として元被告の釈放を認める異例の決定も出しました。 昭和41年、今の静岡市清水区で、みそ製造会社の専務の一家4人が殺害された事件では、当時、会社の従業員で強盗殺人などの罪で死刑が確定した袴田巌元被告(78)が無実を訴え、弁護団が再審=裁判のやり直しを求めてきました。 この中では、事件の1年2か月後に現場近くのみそタンクで見つかり、元被告が着ていたと判決で認定された「5点の衣類」が人のものだったかどうかが最大の争点となりました。 決定で静岡地方裁判所の村山浩昭裁判長は「元被告が犯行時に着ていたとされた、シ

  • 家事の時間 日本男性最低水準 NHKニュース

    世界各国の男女が、家事などに1日平均どのくらい時間を充てているか調べた報告書をOECD=経済協力開発機構が発表し、日人男性が家事や育児に充てる時間は1時間余りで、最も低い水準にとどまりました。 この報告書は、OECDが、加盟国のうち26か国の男女について、家事や育児仕事、それにレジャーなどに1日平均どのくらい時間を充てているか調べて分析し、発表しました。 このうち家事や育児に充てる時間は、男性では、デンマーク人が3時間6分で26か国中、最も長いのに対して、日人は1時間2分で、韓国人の45分に次いで最も低い水準にとどまりました。 一方、女性について見ると、日人はおよそ5時間で、トルコ人やメキシコ人に次いで長く、最も短いスウェーデン人は3時間27分でした。 また、仕事や通勤にかける時間は、日人男性が最も長く、最も短いフランス人男性のほぼ2倍でした。 OECDは、各国の男性が家事や育児

  • 中国 アジア太平洋で米と対等な地位目指す NHKニュース

    中国の王毅は北京で開かれている全人代=全国人民代表大会に合わせて、8日、記者会見を開き「アメリカと共同でアジア太平洋地域の平和と安定を守る」と述べ、中国がこの地域でアメリカと対等な大国の地位を目指す意思を示しました。 この中で、王毅外相は去年行われたオバマ大統領と習近平国家主席の首脳会談で、双方が「新型の大国関係」を築くことで一致したと主張したうえで、「ビルの建設に例えれば、互いに尊重し合うことがビルの基礎だ」と述べ、少数民族や台湾問題のほか、沖縄県の尖閣諸島や南シナ海の島々を巡る周辺国との対立を念頭に、中国の「核心的利益や重大な関心事」を尊重するようアメリカに求めました。 そのうえで「われわれはアメリカと共同でアジア太平洋地域の平和と安定を守る。この地域は米中が争う賭博場でなく、新型の大国関係の試験場になるべきだ」と述べ、中国がアジア太平洋地域でアメリカと対等な大国の地位を目指す意思を示

  • 「恋愛中」を証明する文書の受け付け始まる NHKニュース

    若い世代の人に積極的に恋愛をしてもらい、将来的に少子化い止めようと、千葉県流山市は恋愛中であることを証明する文書の届け出を期間限定で受け付ける取り組みを始めました。 この文書は「恋届(こいとどけ)」と名付けられ、自分の名前と恋人または恋人になってほしい人の名前、それに出会った場所や日時を記入して市に届け出ます。 法的な効力はありませんが、恋愛中であることを証明し記念にしてもらうことで、若い世代の人たちの恋愛を後押ししようと、流山市が先月から受付を始めました。 流山市は昨年度の税収の53%が市民税で人口が減ると財政が悪化するとして、若い子育て世代に市内に移り住んでもらう取り組みなども進めていて、今回の「恋届」は5月末まで期間限定で受け付けることにしています。 流山市マーケティング課の筒井秀夫室長は「積極的な恋愛を呼びかけることが少子化対策の1つになればと期待している」と話しています。

    「恋愛中」を証明する文書の受け付け始まる NHKニュース
  • 韓国 北朝鮮ナンバー2の動向を注視 NHKニュース

    北朝鮮で、チャン・ソンテク氏が粛清されたあと、事実上のナンバー2と目されるチェ・リョンヘ軍総政治局長の動静が、先月中旬以降、伝えられていないことから、韓国のキム・グァンジン国防相は、チェ氏の動向を注視していることを明らかにしました。 北朝鮮のチェ・リョンヘ朝鮮人民軍総政治局長は、先月16日にキム・ジョンウン第1書記と共にキム・ジョンイル総書記の遺体のもとを訪れたのを最後に動静が伝えられておらず、韓国の脱北者団体は「チェ・リョンヘ氏は拘束された」などとする見方を示しています。 これについて、韓国のキム・グァンジン国防相は、5日、国会の国防委員会で、「チェ・リョンヘ氏が一定期間、姿を現していないのは事実だ。いろいろ分析しているが、確実な情報は持っていない」と述べて、韓国としてもチェ氏の動向を注視していることを明らかにしました。 チェ氏は、去年12月にチャン・ソンテク氏が粛清されたあと、事実上の

  • ヒット現象の分析に数理モデル NHKニュース

    多くの人が関心を寄せる大ヒットはどのように生まれるのか、ブログやツイッターの書き込みの増減を基にその要因を分析する研究を、鳥取大学の物理学者などのグループが進めています。 ミュージカルや映画の分析もすれば、江戸時代の歌舞伎への応用も試みる。 物理学とビッグデータを組み合わせた手法で、さまざまなヒット現象の読み解きに挑んでいます。 「口コミ」が支えるロングラン ことし1月に国内最多の上演9000回を達成した、劇団四季のミュージカル「ライオンキング」。 人気が長続きしている理由について、友人などから直接情報が伝わる「口コミ(=直接コミュニケーション)」の力が極めて大きいという調査結果が、このほどまとまりました。 鳥取大学大学院工学研究科の石井晃教授らが、7年分のブログの書き込みなどを基に分析した結果です。 石井教授によりますと、映画などが大ヒットする場合、多くは、第三者どうしの会話など「耳に入

    ヒット現象の分析に数理モデル NHKニュース
  • ウクライナ ロシア軍事介入か重要局面 NHKニュース

    ウクライナ南部で、欧米寄りの暫定政権とロシア系住民の対立が深まり、緊迫した状況が続くなか、ロシアのプーチン大統領は議会上院から軍がウクライナ国内で行動するための承認を取り付け、ウクライナ情勢はロシアが実際に軍事介入に踏み切るのかどうかを巡って重要な局面を迎えました。 ロシアのプーチン大統領は、1日「ウクライナに滞在しているロシア国民や協定に基づいて南部のクリミアに駐留しているロシアの軍人の生命が脅威にさらされている」として、情勢が正常化するまでウクライナ国内でロシア軍が行動することへの同意を議会上院に求め全会一致で承認されました。 これについて、ロシア大統領府のペスコフ報道官は「ロシア軍の部隊を派遣する決定は出されていない」と述べたほか、カラシン外務次官も「上院が承認したと言ってもただちに実行されるという意味ではない」と述べ、ロシア軍がすぐに行動に踏み切るわけではないと説明しています。 し

    ウクライナ ロシア軍事介入か重要局面 NHKニュース
  • H2Aロケット23号機 打ち上げ成功 NHKニュース

    地球上の雨を観測する人工衛星などを載せたH2Aロケットの23号機は、28日午前3時半すぎ、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。 衛星は予定通り、地球を回る軌道に投入され、打ち上げは成功しました。 H2Aロケット23号機は、打ち上げの5秒前に1段目のエンジンが点火され、午前3時37分、ごう音とともに種子島宇宙センターの発射台を離れました。 補助ロケットや1段目を切り離して上昇を続け、高度400キロ付近で地球を回る予定の軌道に衛星を投入し、打ち上げは成功しました。 H2Aの打ち上げ成功は17回連続で、成功率は95.7パーセントとなりました。 今回、打ち上げられたのは日アメリカが共同で開発した地球上の雨を観測する人工衛星です。 この衛星は日が開発したレーダーによって、地球上に降る雨や雪を詳しく観測するもので、台風の進路予測など、天気予報の精度向上に役立つことが期待されていま

    H2Aロケット23号機 打ち上げ成功 NHKニュース
  • アフリカ北西部 2000万人食糧不足に NHKニュース

    深刻な糧不足が続き、テロの温床になっているとも指摘されるアフリカ北西部の地域について、国連は気候変動や周辺国からの難民の流入などで、ことしは2000万人が糧不足に陥るおそれがあるとして、中長期的な支援を呼びかけました。 アフリカ北西部のサハラ砂漠の南に位置する「サヘル地域」は、ここ数年、干ばつや洪水に見舞われて糧不足に陥り、貧困層の若者がイスラム過激派に加わるなどテロの温床になっているとも指摘され、去年、日人10人が犠牲となったアルジェリアでの人質事件を起こした武装勢力の活動の拠点にもなっていました。 この地域で、緊急援助を統括する国連のロバート・パイパー人道調整官が日を訪れ、25日、NHKのインタビューに応じました。 この中で、パイパー氏は「気候変動の影響で干ばつと洪水などの間隔が短くなり、被害から回復する前に次の被害を受けている。また、紛争が続いている中央アフリカなど周辺国か

  • 奨学金受給 学生の53%に NHKニュース

    大学生が昨年度1年間に支払った授業料は、平均で87万1000円とこれまでで最も高くなり、奨学金を受けている学生が53%に上ることが日学生支援機構の調査で分かりました。 この調査は、大学生の生活の実情を把握しようと、日学生支援機構が2年に1度行っていて、昨年度はおよそ4万1000人から回答を得ました。 それによりますと、学生たちが1年間に使った金額は、平均で188万100円と前回の調査よりおよそ5万円多く、12年ぶりに増加しました。 使いみちは、学費が117万5500円、生活費が70万4600円で、学費の中でも授業料が87万1000円と、調査を始めた昭和43年以降で最も高くなりました。 一方で、学生の収入に占める保護者からの仕送りなどの割合は減っていて、奨学金とアルバイト料の割合が増え、合わせて37%となっています。 奨学金を受けている学生は53%と、これまでで最も多くなりました。 奨学

    奨学金受給 学生の53%に NHKニュース
    ko_chan
    ko_chan 2014/02/28
    厚生年金加入者を増やして将来受給する年金から一部借りる方法などがあるがすぐには無理。でも長期的な改革案考えないと取り敢えず困ってる学生や元学生を救済するのも無理だ。
  • 国連特別委 拉致は人道に対する罪に該当 NHKニュース

    北朝鮮の人権状況の調査を行ってきた国連の特別委員会が17日、報告書を公表しました。 北朝鮮による日人などの拉致について国際法上の「人道に対する罪」に当たると断定し、北朝鮮に対する国際的な司法手続きを進めるべきだと勧告しました。 北朝鮮による人権侵害の実態を調査するため、国連の人権理事会に設置された特別委員会は、これまで日韓国などで公聴会を行ったほか、脱北者など240人に対する匿名の聞き取り調査なども実施し、17日、最終的な報告書を発表しました。 報告書では、日人や韓国人などの拉致について、軍の一部がやったものではなく最高指導者の命令に基づいた組織的なものであり、日人については100人以上が被害にあった可能性があるとしています。 そのうえで、拉致被害者は正当な理由なく自由を奪われていることなどから国際法上の「人道に対する罪」に当たると断定しています。 報告書ではこのほか、▽北朝鮮

    ko_chan
    ko_chan 2014/02/21
    左派が冷淡だったせいでナショナリズム文脈に>反動で、人権問題とはいえ政府間の交渉事であることに変わりはないのに一切の妥協ができなくなった。被害者家族までが「金政権打倒」とか言わされてたし。
  • 米長官「歴史問題より北朝鮮の脅威を」 NHKニュース

    韓国を訪れているアメリカのケリー国務長官は、悪化している日韓関係について北朝鮮という安全保障上の脅威に直面しており、歴史問題で対立している場合ではないと強調し、早期の関係改善を促しました。 ケリー国務長官は、13日、ソウルで韓国のパク・クネ大統領やユン・ビョンセ外相と相次いで会談しました。 このあと、記者会見したケリー長官は、悪化している日韓関係について「北朝鮮の核の脅威に直面するなかで、日米韓の強固な関係を維持することが極めて重要だ」と強調しました。 そのうえで、「今は非常に大きく、差し迫った安全保障上の懸念を抱えている。歴史ではなく現在の問題だ。歴史を後ろに置き、前に進めるかどうかは日韓国しだいだ」と述べて、北朝鮮の現状に強い危機感を示し、不測の事態に備えるためにも日韓関係の早期改善を強く促しました。 これに対して、ケリー長官と一緒に会見した韓国のユン・ビョンセ外相は「日政治

  • NHK NEWS WEB グーグル 東大ベンチャー買収の背景

    去年12月、アメリカで開かれたロボットの国際競技会。原発事故や危険な災害現場など、通常の救援活動が難しい状況下で人間の代わりに活動するヒト型ロボットの性能を競うこの大会で1位になったのは、日のベンチャー企業「SCHAFT」(シャフト)でした。 東京大学の研究者が中心となって設立したSCHAFTは、次世代のロボット開発に乗り出すアメリカのIT企業「グーグル」に買収され、日のロボット技術の優位性を改めて世界に示す一方で、ベンチャー企業を巡る日アメリカの環境の違いも浮き彫りにしました。日アメリカは何が違うのか、SCHAFTの経営を支えた2人の起業家に聞きました。 (ネット報道部 山 智) 動画:去年12月22日 正午ニュースより 加藤 崇さん(246CAPITAL 代表取締役) 大学卒業後、大手銀行やコンサルティング会社を経て、IT企業などの経営の再建に取り組む。SCHAFTに

    NHK NEWS WEB グーグル 東大ベンチャー買収の背景
  • 中央線 車内になお約900人残る NHKニュース

    JR東日によりますと、JR中央線は山梨県内の甲府駅、石和温泉駅、山梨市駅などに14日から電車が止まっていて、16日午後6時の時点で合わせておよそ900人が車内に残っているということです。 しかし、救助に向かった車両が雪で進めず、もう一泊するおそれもあるということで、JR東日は、事を届けるなどして対応に当たることにしています。

  • 「在日米軍は性犯罪に甘い」と指摘 NHKニュース

    性犯罪を行った在日アメリカ軍の兵士の処分について、AP通信は、軍法会議で裁かれる兵士の割合が軍全体と比べ大幅に低いことが明らかになったと伝え、性犯罪に対する処分が甘いと指摘しました。 これは、AP通信が情報公開請求を通じて入手した2005年から去年前半までのアメリカ軍の資料を基に伝えたものです。 それによりますと、在日アメリカ軍の海軍と海兵隊では合わせて473件の性犯罪の申し立てがありましたが、このうち軍法会議で裁かれたのは116件と、25%以下でした。 これは、アメリカ軍全体で性犯罪が軍法会議で審理される割合が2012年に68%まで増えたのと比べ、大幅に低い数字となっています。 また性犯罪で処分を受けた在日アメリカ軍の兵士の中で詳細が分かった244人のうち3分の2は収監されずに、罰金や降格、除隊などの処分にとどまっていたということです。 深刻な性犯罪の半分以上は軍関係者が被害者だとされて

    「在日米軍は性犯罪に甘い」と指摘 NHKニュース
    ko_chan
    ko_chan 2014/02/13
    地位協定見なおして、ついでに代用監獄とか可視化とかも。沖縄の少女暴行事件の時にやってしまうべきだった。
  • 「よく遊ぶ子は賢くなる」調査まとまる NHKニュース

    いわゆる「難関大学」に合格するなどした経験がある人は、そうでない人に比べて、小学校に入学する前に思い切り遊んだり好きなことに集中したりしていた割合が高いとする調査結果がまとまりました。 調査に当たった専門家は、「遊びのなかでさまざまな力を身につけることがその後の学習意欲を育む」と指摘しています。 この調査は、発達心理学が専門のお茶の水女子大学の内田伸子名誉教授らが20代の社会人の子どもを持つ保護者1000人余りを対象に行いました。 この中で、「小学校入学前の子育てで意識していたこと」について尋ねたところ、偏差値68以上のいわゆる「難関大学」に合格するなどした子どもの保護者の35.8%が「思いっきり遊ばせること」と回答したのに対し、そうでない子どもの保護者では23.1%にとどまっていました。 また、難関大学合格者などの保護者の24.1%が「好きなことに集中して取り組ませること」と回答したのに

    ko_chan
    ko_chan 2014/02/13
    テストで良い点とる奴ほど勉強してないフリをするというアレ。保護者もそうだった的な。
  • 休業と廃業の企業数が最多に NHKニュース

    去年1年間に休業や廃業をした企業の数は、統計が残っている平成12年以降で最も多かったとする調査結果がまとまり、景気回復の動きが続くなかでも、中小零細企業では業績の低迷などで事業の継続を断念せざるえないケースが多いことがうかがえます。 民間の信用調査会社、「東京商工リサーチ」によりますと、去年1年間に休業や廃業をした企業の数は2万8943件と前の年より4%増えて、2年連続の増加となりました。 これは、統計が残っている平成12年以降では、最も多いということです。 業種別に見ますと、「建設業」が全体の29%と最も多く、次いで飲店などの「サービス業ほか」が22%、「小売業」が13%などとなっています。 企業の倒産が減少している一方で、自主的な休業や廃業が増えていることについて、調査会社では経営者の高齢化に伴って後継者を確保することが難しくなっていることに加えて、円安による原材料費の上昇や建設業を

    ko_chan
    ko_chan 2014/02/13
    好景気→人手不足で、人を集める魅力のない企業(建設、飲食とかブラックだらけの業種)が廃業していくのは、昔すぎて忘れてるだけで普通のこと。
  • スイス国民投票で移民を規制へ NHKニュース

    スイスで9日、EU=ヨーロッパ連合の加盟国などからスイスに来る移民の数を制限するべきかどうかを問う国民投票が僅かの差で 可決され、スイスとEUとの間の自由な労働力の移動に一定の制限がかけられることになりそうです。 スイスはEUには加盟していませんが、EUとの間で労働力の自由な移動を認める協定を結んでいるため、好調なスイスの雇用状況を背景にここ数年、毎年およそ5万人がスイスに移住しています。 これに対し移民の規制を求めるスイスの極右政党の呼びかけで、移民の数を制限するべきかどうかを問う国民投票が9日、行われました。 開票の結果、規制に賛成が50.3%と僅かに反対を上回って可決されました。 可決された背景には、失業率が高いEU各国からの移民が急増したことで、不動産価格が上がったり各地で交通渋滞が増えたりしたため移民に対するスイス国民の不満が高まっていることが指摘されています。 一方で、スイス経