タグ

2009年1月10日のブックマーク (37件)

  • Gazing at the Celestial Blue 誤報なのか恣意的曲解報道なのか捏造報道と表現すべきか

    1; 2008年12月17日 21:04付で、MSN産経が「南京大虐殺記念館、信憑性乏しい写真3枚を撤去」と報じ、19日 03:59付でMSN産経が『【主張】南京大虐殺記念館 問題写真撤去を第一歩に』との社説を公表し、記念館側から、記念館の新館オープン以来写真の撤去は行っていないとの抗議を受ける(当ブログ12月20日付「産経の報道を信じるか、産経に報じられた側が報道を捏造と指摘した抗議を信じるか 」および21日付「産経新聞19日付「主張」欄における南京大虐殺記念館の三枚の写真撤去報道に対する記念館側の言い分」)。 その後、南京大虐殺記念館に挙げられた続報は12月30日付の「日南京大屠杀60周年全国联络会对产经新闻社不实报道提出严正抗议 (日の南京大虐殺60周年全国連絡会は産経新聞社の事実と異なる報道に厳正な抗議を提出する)」という、住田良能・産経新聞社長宛の抗議文で、産経からレスポンス

  • http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20090109

    maangie
    maangie 2009/01/10
    ふーむ
  • 現実の派遣事業者はピンハネする。 - la_causette

    池田信夫先生が、再び過度に単純化したモデルで、労働者保護政策を否定しています。 「200人が正社員で100人が派遣、正社員の年収は400万円、派遣は200万円だ」と仮定し、かつ、派遣事業者が無償で派遣事業を営んであるときにしか、池田先生が提示する「算数」は成立しません。 実際のところ、フルタイムの工場労働だと派遣労働者の給料水準は正社員の半分よりは高いし、派遣事業者は相当程度の中間搾取を行っています。「200人が正社員で100人が派遣、正社員の年収は400万円、派遣は300万円、派遣会社のピンハネ率4割」と仮定すると、社会保険料等の負担を無視すれば、派遣社員を全て正社員化することで、賃金原資を維持したままで、従前より25人余分に労働者を雇用することができます。といいますか、整理解雇の要件を満たさずとも恣意的に労働者を解雇できるということのために、正社員労働者に支払う給料分よりも高額の派遣料

    現実の派遣事業者はピンハネする。 - la_causette
    maangie
    maangie 2009/01/10
    まさかと思ったが本当に派遣事業者の収益に触れてなかった。次のエントリでフォローするかな。民主党案にも賛成できないけど。
  • ips細胞研究を「再生」するために必要な3つの処方箋 - 赤の女王とお茶を

    昨年2008年はiPS細胞の発見でバイオも世の中も大いに沸いたわけですが、大方の予想通り日のiPS研究は先行き多難な模様。 iPSの山中さんが「今年は1勝10敗だった」 「大方の予想通り」と書いたのは別に皮肉ではなく、研究プロジェクトが動いた当初からバイオ系の関係者の多くが心配していたことだからです。 問題は大きく三つ。 1.予算の問題 2.周縁専門家の育成不足 3.雇用不安 1.予算の問題 単純に予算規模だけ比較しても、アメリカではカリフォルニア州だけでも10年で3000億円、マサチューセッツでは1200億円投入するのに対し、日では5年で100億円。 知恵で対抗するにしても、ちょっと物量が違いすぎます。 しかも、この100億円は国の科学研究費従来の枠内で都合するもの。つまり他の研究者に配分する予算を取り上げてこちらに回しているのです。伝聞では、すでに確定したはずの予算も削られていると

    ips細胞研究を「再生」するために必要な3つの処方箋 - 赤の女王とお茶を
    maangie
    maangie 2009/01/10
    相変わらずの感
  • 本気でイスラエルがかわいそうだと思うなら - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「イスラエルがかわいそうになってきたよ」@増田 気でイスラエルがかわいそうだと思うなら、どのように考えることになるのか。 犠牲を分けない イスラエルによる今回のガザ侵攻以前から、多くのパレスチナ人が殺されている。暗殺攻撃によって、あるいは、経済封鎖に起因する料・医療等の不足によって。また、多くの人が、イスラエルによって逮捕(=事実上の拉致)されている。イスラエルによるパレスチナ人への人権侵害は枚挙に暇がないほどだ。 そこに、今回のガザ侵攻によって、既に700名余の死者と数千人の負傷者が生み出された。今回の攻撃がもたらしたものは、平穏だった日々の破壊ではない。既に悲惨すぎるほどだった状況がさらに悲惨なものになった、つまり、追い撃ちだ。 今回の攻撃のきっかけとなったとされている、ハマスのロケット砲の攻撃によって、聞くところでは、4名のイスラエル兵士が死亡し、30名余の負傷者が出たとされてい

    本気でイスラエルがかわいそうだと思うなら - モジモジ君のブログ。みたいな。
    maangie
    maangie 2009/01/10
    「そもそもユダヤ人ってなんなんだろうね。その定義も、きわめて恣意的なものだ。僕は「ユダヤ人」であるとする人々が、「ユダヤ人」という概念によって何を守ろうとしているのか、さっぱりわからない」
  • イスラエルがかわいそうになってきたよ

    機械化した軍隊で市民が住む街を責め立てている国にかわいそうもへったくれもないもんだが。かつて「エイリアン2」を見た女子大生が「エイリアン・マザーがかわいそう」って言ったらしいわ。 ちょっとばかし昔の、ほんのひとときの中東和平時代のイスラエルを知っているので、少し落ち着いたら何か書こうと思っていたのだが、勧善懲悪ブログが目にはいって泣けてきたわ。イスラエル=パレスチナ問題の難しいところは、中東和平時代、イスラエルの穏健派が国内世論を説き伏せて宥和政策をとったにもかかわらず、暴力が無くならなかったってことにある。穏健派は国内に対する面目丸つぶれ。そのうち、穏健派が頼っていたラビンが、こともあろうにイスラエル人に暗殺されてしまった。ラビンは戦争の英雄でイスラエル人から尊敬されていたから「ラビンが言うなら、譲歩するか」と言っていた対パレスチナ強行派を抑えられなくなった。イスラエルの穏健派としては、

    イスラエルがかわいそうになってきたよ
  • なるほど増田は現地に知人もおり現地も訪れて、その雰囲気も肌で知ってい..

    なるほど増田は現地に知人もおり現地も訪れて、その雰囲気も肌で知っているんだろう。でも、そのいわゆる「穏健派が国内世論を押さえている間」に、イスラエルが何もしてなかったのにテロは止まなかった…的な言い分も、おそらく「イスラエル国内の情報に疎い穏健派」の見解を一歩も出てないんじゃないかな。 その間イスラエルは「何もしていなかった」どころか、国連からやりすぎだとの批判があるにもかかわらず、もくもくと『壁』を建設してパレスチナ自治区の領域を浸し続けて領土拡大をし、また一方ではパレスチナの穏健派を弱体化させ、ハマスやヒズボラの強化に努めて内部分裂を誘ってきた……なんつー話もある(http://tanakanews.com/e0212israel.htm)。和平がやぶれたのはハマスのせいだ!なんてのは、どう考えても一方的過ぎる物の見方だよ。 とりあえず、中東問題の「難しさ」を「簡単に」説明しようとす

    なるほど増田は現地に知人もおり現地も訪れて、その雰囲気も肌で知ってい..
  • 正論

    http://anond.hatelabo.jp/20090108005233 http://anond.hatelabo.jp/20090108161246 http://anond.hatelabo.jp/20090109053639 こんな風にまともに議論する人がスルーされっぱなしだと悲しいのでサルベージ。 それでも『派遣村擁護者は無神経だ』といった「耳障りがよく」「威勢だけは良く」そして「自分には当面被害が及ばなく」て「分かりやすい」…そんなjunkな【物語】が相変わらず垂れ流されていくのは、それが事実だからでなくそういった【物語】を人々が心から求めているからなのだろう。事実に直面するくらいなら死んだ方がいい、と思っているからだろう。

    正論
    maangie
    maangie 2009/01/10
    うむ。まあ、「事実に直面するくらいなら」云々はともかく
  • ナチスすら出てこない日本 - Danas je lep dan.

    派遣村バッシング関連でちょっと思った事。 派遣村が何故かやたらと叩かれてる訳だが*1,どう考えても叩かれるのはおかしいよね。「偽善」とか言ってのけたクズもいるようだけど*2,何を考えてるんだよと思う。ヴォランティアが政治性を帯びるのなんて当たり前の話で(これは久間知毅さんも指摘していた*3),そこまで言うんならてめぇがヴォランティアしろよ,と思うのだけれど,この反応には暗澹とした思いを抱く。 もう70年以上も前の事だ。敗戦と世界恐慌でノックアウトされた国で,失業者に「君たちが失業しているのはユダヤ人が悪いからだ。われわれアーリア民族は素晴らしい人種だ」とか何とか宣伝文句をぶらさげて近づいた政党があって,その政党が人類史上未曾有の残虐行為に手を染める訳だけど,翻って現在の日において。 いわゆる「右翼」の皆さんは,派遣村にすげー冷淡でしたね*4。 勿論,この機会を狙って例の在日特権がどうのと

    maangie
    maangie 2009/01/10
    ※ネットの自己責任って、そーゆーもんだったよなあ……。
  • わたし達は、数字以外の何ものでもない(ガザからの手紙18): sometimes a little hope

    イスラエルは7日、ハマスが実効支配するガザへの攻撃を、住民への人道物資搬入を目的に1日3時間中断する調停案を受諾したとされました。国連もこれは不充分ながら重要なステップと歓迎してたのですが、開始後わずか数分で、停戦は崩壊してしまいました。それまでの多くの人の話し合いの努力が一瞬にして反故にされました。 このような状況下で、UNRWAのサイトに連載された手紙は書かれています。 ************************************************************ ■ガザからの手紙(18)「生きることも死ぬことも無意味だ」 【Letters from Gaza (18)/From a meaningless life to a meaningless death】 http://www.un.org/unrwa/refugees/stories/lfg/LFG

    わたし達は、数字以外の何ものでもない(ガザからの手紙18): sometimes a little hope
    maangie
    maangie 2009/01/10
    「ミサイルが命中する直前の風切音がどんなに恐ろしいものか、想像もできないでしょう。自分が標的だと感じるたびに、命中するまで何秒か数える恐ろしさを」想像できません……。
  • 「経済学者の良心」に背かなくても「御用学者」にはなれます 2008-11-29 - Economics Lovers Live

    ただし問題意識ないままに財務省の説明を真に受ければですが。 財政制度等審議会の「建議」を遅まきながら読んでそんなことを思いました。 これは報道などでは「埋蔵金」を財政政策として利用することを例外的に認めたということで大きくとり上げられたようです。高橋洋一さんのいくつかの著作を読んだ上でこの「建議」を読むと非常に面白いことに気が付きます。 それはそもそもの「埋蔵金」の捻出過程というのは、高橋に詳述されていますが、ここの13頁にある特別会計の積立金の活用(財政投融資特別会計の18年度と20年度の利用による国債残高の圧縮)というものでした。これがなぜ可能になったかというと、上の囲みで大層に説明されている「財政投融資特別会計の積立金が所与の金額を超える場合に」云々というその「所与」が財務省によっていいかげんに規定されてきたことにあったわけです。それは具体的に金利変動準備金のいいかげんな大きさの設

    「経済学者の良心」に背かなくても「御用学者」にはなれます 2008-11-29 - Economics Lovers Live
    maangie
    maangie 2009/01/10
    「埋蔵金」の捻出過程
  • 竹中平蔵氏の「個人の力」論とポピュリズム - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    論評をためらうすごい面子だ http://policywatch.jp/ このエントリーの続きで以下を読んだ。 竹中平蔵インタビュー続きhttp://diamond.jp/series/kishi/10017/?page=3 国民、ひとりひとりの力っていったいなんなんだろうか? 八丈島に竹中氏がいったときに島民の人たちがいっぱい彼の話を聞きにきたことが日がまだまだ大丈夫だと考える「国民の力」なのだろうか?。 ―それでは、今の日の一番質的な問題点は何だと思いますか。 日人一人一人の力が落ちているということである。力が落ちているからこそ、非常に安易に国に頼るグループがたくさん出て来る。政治家もパワーが落ちているから。安易にポピュリズムに走る。そして、それをチェックすべきメディアや評論家も力が落ちていて、ちゃんと機能していない。 そのポピュリズムを煽り、大して緊急の課題でもない郵政民営化

    竹中平蔵氏の「個人の力」論とポピュリズム - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    maangie
    maangie 2009/01/10
    「国民、ひとりひとりの力っていったいなんなんだろうか?」
  • 「出口のない流血」という欺瞞(1) - media debugger

    1月10日から18日までの東京・大阪のイベント情報を今日のエントリーに転載しました。イスラエル軍のガザ攻撃中止を求める署名もいくつか紹介します。 パレスチナ子どものキャンペーン 「ガザの封鎖解除を求める署名」 アムネスティ 「緊急ウェブアクション:パレスチナ・ガザ地区への違法な攻撃の即時中止を 」 ラムゼイ・クラーク 「パレスチナのガザ地区の殺人を惹き起こしたイスラエルの空爆、封鎖、武力侵入を直ちにやめるよう求める緊急アピール」(日語訳と署名の方法は益岡賢さんのサイトの「ガザ攻撃反対アピール署名(1)」に) AVAA 「ガザ:流血を止め、平和の調停を」(日語訳と署名の方法は益岡賢さんのサイトの「ガザ攻撃反対アピール署名(2)」に) 7日、イスラエル政府はガザに「人道回廊」*1を設置して、イスラエル軍が攻撃を停止している間に限って、国連機関などがガザに人道支援物資を運び込むことを認めたそ

    「出口のない流血」という欺瞞(1) - media debugger
  • 政治に関心の薄い層に残る自己責任狂 - Munchener Brucke

    今回の派遣村バッシングの特徴は、普段政治的な話題を取り上げない普通のブロガーやMixiで普段他愛のない日記を書いている人が、かなり辛辣に弱者に厳しいことを書いていることです。その意味で、ネット右翼や媚権派が騒ぐような事件とは少し様相が違うと感じました。 そして比較的政治的な関心が薄い人の間で、政治ブロガーの間では支持を失いつつある「自己責任狂」が根強く信奉されているという事実を知らしめられました。 ただこれは政治的関心の薄い人たちの間で、一昔前の価値観が残っているという訳でもない気がします。政治的関心の薄い人は、日社会がどうあるべきで、そのために政治はどうすべきかとい発想をしません。現実社会で起きていることは運命と達観し、その中で自分は何をすべきかという発想をします。 政治への関心が薄く、現実社会を不可避なものと達観している人は、人は政治性を否定するでしょうが、受動的な保守主義者と言え

    政治に関心の薄い層に残る自己責任狂 - Munchener Brucke
    maangie
    maangie 2009/01/10
    ※議論アツい。
  • YouTube - 羽生大逆転で123「あれっ?あれあれ?ひぇーーー」

    NHK杯史上に残る大逆転劇だそうです。

    maangie
    maangie 2009/01/10
    加藤一二三「NHK盃史上に残る大逆転」
  • バナナはおやつに入りますか[絵文録ことのは]2009/01/10

    ■Shakespeare 質問者「バナナはおやつに入りますか」 ハムレット「入るか、入らないか、それが問題だ」 質問者「あなたは質問に答えていない。入るのか入らないのか」 ハムレット「どちらが男らしい生きかたか、じっと身を伏せ、不法な運命の矢弾を堪え忍ぶのと、それとも立ち上がって、押しよせるバナナの皮に立ち向い、滑って転ぶまであとには引かぬのと一体どちらが。いっそべてしまったほうが。おやつは間にすぎぬ―それだけのことではないか」 ■バナナはつらいよ 質問者「バナナはおやつに入りますか」 寅さん「それを言っちゃあ、おしめぇよ」 ■領土問題 質問者「バナナはおやつに入りますか」 アドルフ・ヒトラー「バナナはおやつのものであったし、バナナは常におやつのものである。そしておやつ民族とおやつ帝国のある限り、今より永久にバナナはおやつのものであろう!」 (※元ネタ:ダンツィヒ併合演説) ■ア・バオ

  • 麻生読み - 閾ペディアことのは

    麻生読み(あそうよみ)とは、麻生太郎首相(日国第92代内閣総理大臣)による、独特な漢字の読み方である。一言で言えば「漢字の誤読が多い」ということになるが、同じ傾向の読み間違いを繰り返しているところから、単に読めないのではなく、誤って覚えている可能性が高い。 もちろん、「宰相の器」と「漢字の読み取り能力」には直接的な関係はない。したがって、これをもって麻生首相の首相としての力量を云々することはできない。漢字が少々読めなくても、経済的にテイマイしているワガコクが、適切なショチによりミゾウユの経済クライシスを乗り越えることができるのであれば、ハンザツに取り沙汰される首相の漢字力のユウムなど些事であり、どうでもいいことである。 ただ、民主主義国家の政治家としての重要な要素として、自らの施政方針や主義主張を他の政治家や国民に対して正確に伝える必要があり、そのためには一定の表現能力(すなわち言語能力

    maangie
    maangie 2009/01/10
    こうしてみると、多いなあ。ま、他山の石
  • 数々のご回答ありがとうございます。

    http://anond.hatelabo.jp/20090107103438 数々のご回答ありがとうございます。 私の認識不足、勉強不足、経験不足のため、皆様に大変不愉快な思いをさせてしまったようです。 申し訳ございません。 ただ、申し訳ないついでと言ってはなんなのですが、新たな質問がございます。 私としましても非常に悩ましい問題がございまして、頭を抱えているところなのです。 それは、皆様の「人には当たり前に手を差し伸べるべき」という意見についてなのです。 弱者救済などというアバウトかつ広範囲なことではないのですが、 私にはひきこもりになった友人や就職に失敗した友人、工場を首になったフリーターの友人などがいます。 彼らはそれぞれに家族や社会や上司に対する愚痴を私に語ってくれます。 大変、納得できる話もあれば、批判を加える話もございます。 しかしながら、何の力も無い私は、ただただ酒を傾けな

    数々のご回答ありがとうございます。
    maangie
    maangie 2009/01/10
    おお、返事が。「酒を傾けながら彼らの話を聞く」ってのも「人に手を差し伸べること」だとおもうがなあ。たいていヒトは自己の責任の範囲でしか行動できないもんだし。ボランティアの人もね。
  • 努力しなかったお前が悪い - 窓際リハビリ練習帳

    世間で派遣切りが騒がれている。不況の煽りなんだろうが、どうにもニュースで騒がれすぎている様な気もする。 ただ、派遣労働者に対して世間は冷たい。曰く、「社員になる為に努力しなかったお前が悪い」「派遣ってもともとそんなもんだろ」 それに対して僕を含めて派遣労働者の人は文句を言えない。正論だからであるし、わかっていた事でもある。 そんな世間に対して屈した気持ちを社会的弱者であり派遣労働者である僕は呪詛を唱える。 みんなみんな解雇されちまえ。正社員も解雇されちまえ。その時言ってやる。『経営者になる努力をしなかったお前が悪い』 みんなみんな会社も潰れてしまえ。その時言ってやる。『まともな経営をする努力をしなかったお前が悪い』 努力しても報われないで終わってしまえ。その時言ってやる。『努力する方向を間違わない努力をしなかったお前が悪い』 えー、まーその、みんな幸せになるといいね!

    努力しなかったお前が悪い - 窓際リハビリ練習帳
  • お答えします - hokusyu’s blog

    http://anond.hatelabo.jp/20090107103438 http://d.hatena.ne.jp/toled/20090110/p1 ↑もう結論でてるね。 でも一応答えます。 いくつか理由が考えられると思います。 自分も「弱者」になるかもしれない。情けは人のためならず→プラグマティズム 「弱者」をほっとくと治安が悪くなる→ネオリベ 「弱者」救済は魂に良い→救貧法 サヨクはどれも違います。サヨクは「強者」だとか「弱者」だとか、努力してるとかしてないとか、そういうことに関心はありません。 共産主義の有名なスローガンは、「能力に応じて働き、必要に応じて得る」です。 己のメシの量がその人の能力で決まるのは理不尽です。だって、ある人が別の人の100倍生産性があったとしても、胃袋の大きさは、人間だもの、それほどはかわりません。人間にはメシが必要なのに、満たされてない人がいる。

    お答えします - hokusyu’s blog
  • 氷河から甦ったアイスマンの真実

    J. H. ディクソン(グラスゴー大学) K. エッグル(インスブルック大学) L. L. ハンドリー(スコットランド作物研究所) 1991年9月のある晴れた日に,アルプス山脈の高い尾根に沿って登山をしていた夫婦が,解けた氷の中から姿を現した死体を発見した。2人は滞在していた山小屋へ戻ると当局へ通報した。この地域では氷河に縦横に刻まれたクレバスに落ちて毎年遭難者が出るため,当局はそうした行方不明の登山者の遺体だと思い込んでいた。 だが,遺体がオーストリアのインスブルックに運び込まれると,インスブルック大学の考古学者シュピンドラー(Konrad Spindler)は,その遺体が有史以前のものであることを確認した。この遺体は男性で,死亡したのは何千年も前だった。遺体や所持品は氷の中で保存されていたが,サハラ砂漠からの砂塵が積もったことと,いつになく暖かい日が続いたのが重なって氷が解け,頭と背中

    氷河から甦ったアイスマンの真実
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定)

    maangie
    maangie 2009/01/10
    「ナンセンス!!!」うーむ
  • 国民性? - finalventの日記

    はてなブックマーク - 「派遣村」叩きに日の国民性を思う - 玄倉川の岸辺 ⇒「派遣村」叩きに日の国民性を思う - 玄倉川の岸辺 派遣村を叩いている個人の「自己責任」を問うてもそれこそ波平の頭(ほとんど不毛)なので、日人の国民性から考えてみる。 はて? 国民性? 山岸俊男の話が元なら。 安心社会から信頼社会へ―日型システムの行方 (中公新書): 山岸 俊男 それでは、日人の集団主義文化はどのようなものとして考えるべきでしょう。この点に関して筆者は、日人の集団主義文化は個々の日人の心の内部に存在するというよりは、むしろ日社会の「構造」のなかに存在しているのだという立場をとっています。 先の実験結果を説明するにあたって、筆者は集団主義を一人一人の日人の心の性質として考えるのではなく、社会のしくみとして考える理由を述べておきました。 というわけで、山岸俊男の文脈なら、日人の

    maangie
    maangie 2009/01/10
    むーん
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • ガザのトンネル: 極東ブログ

    ガザ地域にはエジプトに通じるトンネルがある。かなりあるようだ。フランスPlaypodによる2006年作成「Rafah:One Year in the Gaza Strip」を放映したNHKの番組案内の話ではこう(参照)。 パレスチナ・ガザ地区とエジプトの国境の町ラファには、パレスチナ人が、イスラエル軍との戦闘に備え武器を密輸していた秘密トンネルがあった。そのトンネルが、2005年9月にイスラエル軍がガザ地区から撤退した後も存在し、頻繁に使われている事を、国境地帯に潜入したフランスの取材班が突きとめた。 これは「フランスの取材班が突きとめた」というほどでもなく、他でも報道されている。1日付けBloomberg記事「ガザ住民 命の地下トンネル ガソリン・家畜・iPodも密輸」(参照)ではこう。 140万人のパレスチナ人が暮らすガザ地区では、イスラエルによる封鎖が続いている。無数に掘られたトンネ

  • 国連車両をイスラエル軍が攻撃、ガザ援助活動停止

    パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)北部ベイトラヒヤ(Beit Lahia)の病院の床で手当てを受ける男性(2009年1月8日撮影)。(c)AFP/ MOHAMMED ABED 【1月9日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)で8日、援助物資を輸送中の国連パレスチナ難民救済事業機関(UN Relief and Works Agency、UNRWA)のトラックがイスラエル軍の戦車から2発の砲撃を受け、運転手1人が死亡、2人が負傷した。 トラックは国連旗をかかげており、援助物資を受け取るためイスラエルとの境界に向かっている途中だったという。UNRWAはガザ地区内150万人の半数に料を配給している。 事態を受けてUNRWAは、ガザ地区での活動を「イスラエル当局が職員の安全を保障できるまで停止する」と発表。潘基文(パン・キムン、Ban Ki-moon)国連事務総長

    国連車両をイスラエル軍が攻撃、ガザ援助活動停止
  • http://0000000000.net/p-navi/info/news/200901090338.htm

    maangie
    maangie 2009/01/10
    「起きたことは不問にしてはならない。そこからしか和解は始まらない」
  • [どらく] - 朝日新聞がビートルズ世代に贈る、こだわりエンターテインメントサイト

    ビートルズ世代のこだわりエンターテインメントサイト「どらく」は2013年3月31日をもってサービス終了いたしました。 一部のコーナーについては、朝日新聞デジタルのウェブマガジン&(アンド)にて連載を継続しています。 今後とも朝日新聞社のデジタルサービスをよろしくお願いいたします。 ※このページ は30秒後に自動的に「&M」に移動します。 Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. どらくに掲載の記事・写真の無断複製転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。

  • テレビとはヤンキーの心を掴むこと - 笑いの飛距離

    今回は、ダイノジ大谷ノブ彦と水道橋博士が話してた「テレビとヤンキーの関係」について紹介させて下さい。 SMAPのリーダーがヤンキーであることの意味 2008年9月11日配信「ヨシモト∞」(GYAO!) 出演者はダイノジ(大地洋輔・大谷ノブ彦)。 大谷がジャニーズの嵐を熱く語りながら、各グループのリーダーを分析します。 大谷「リーダーっていうと、どっちかっていうと前に出て行く、で、SMAPがやっぱ凄いのは、リーダーがヤンキーだから」 (会場笑) 大谷「これ大事なんです!ヤンキーって、日の中でものすごい一定の量のね、セールスを持ってるんです」 おおち「おー」 大谷「そうそう、品川(品川庄司)の小説が売れたのも絶対そうですから」 おおち「ヤンキー、あっそうか、なるほどな、どの世代にもヤンキーっているからな」 大谷「絶対いるんです!日的なもんなんです、これは確実に、それが居ると必ず売れるんです

    テレビとはヤンキーの心を掴むこと - 笑いの飛距離
    maangie
    maangie 2009/01/10
    ふーむ
  • 質問に質問で こたえてみる。 - hituziのブログじゃがー

    はてサの皆様に質問がございます。 - はてな匿名ダイアリー 楽しく拝見させていただき、非常に勉強となっています。 日ははてサの皆様に質問がございます。 よく、ネット右翼の皆様は弱者救済を自己責任論で完結させようとしていらっしゃいます。 この辺の理屈は非常に単純明快でわかりやすいものがございます。 おそらく、私が愚考いたしますに、「俺ら頑張ってきたんだから楽するなんて許さないよ」という心境がございますのでしょう。 皆様は大変努力なされてきたのでしょう。一学生の私はただただ敬服するばかりです。 私にはその考えはとても理解しやすいものです。 対するはてサの皆様は弱者救済を声高に叫んでいらっしゃいます。 慈愛の心に満ち溢れる、自然と出てきた主張でありましょう。 人なのですから、助け合いの心は大切ですよね。 しかし、どのような行動にも「理由」はあるものだと私は考えております。 皆様なりの思うところ

    質問に質問で こたえてみる。 - hituziのブログじゃがー
    maangie
    maangie 2009/01/10
    ※「ずっと「他者・社会の力を借り」てきたことを、すっかり わすれてしまっているのが問題なのだとおもいます」
  • at your own risk - シートン俗物記

    年末にちょっとほのぼのエントリーネタ。 ・はてなインテリ、公園で自分の限界を知る http://d.hatena.ne.jp/toled/20081231/p1 わはは。羽根木プレーパーク行ったのね。常野さん。 ・羽根木プレーパーク http://www.playpark.jp/pp_hanegi.html 特定非営利活動法人プレーパークせたがや 設立趣旨書 1975年、7月。 我が子の遊ぶ様子からその環境に疑問を抱いた一組の夫が中心となり、 世田谷区経堂の烏山川緑道計画地の一角に夏休みだけの特別企画、 冒険遊び場『こども天国』を開設した。イギリスの冒険遊び場にヒントを得たこの遊び場は、 77年には場所を桜丘に移し、その地域の住民を巻き込み15ヶ月にわたり取組まれた。 住民によるこの手づくりの遊び場は、子どもから絶大な支持を受けた。 翌79年、世田谷区は国際児童年の記念事業にこの冒険遊び

    at your own risk - シートン俗物記
    maangie
    maangie 2009/01/10
    常野雄次郎。※の宮崎駿批判はどこまで信用できるのかな……。うーむ。
  • 次期アメリカ大統領閣下へ - シートン俗物記

    オバマ氏「沈黙しているのではない」 ガザ巡り自己弁護 http://www.asahi.com/special/09001/TKY200901080055.html 【ワシントン=梅原季哉】オバマ次期米大統領は7日、ガザ情勢に関して、現職大統領でないことを理由に踏み込んだ論評を避け続けている自らの姿勢を「同時に外交を担当する二つの政権をつくるわけにはいかない。憂慮が足りなくて沈黙しているわけではない」と弁護した。 ワシントンでの記者会見で質問に答えた。オバマ氏は「私はガザで起きている事態を深く憂慮している。就任したその日から現地の状況に即座に対応できるよう、可能な限りのあらゆることをしている。だが、就任するまでは、私が法的に権限を持たないのに外交政策を実行しているかのようなシグナルを発することは軽率だ」と強調した。 何今更言ってんですか。散々、ブッシュ政権のイラク政策とアフガン政策を批判し

    次期アメリカ大統領閣下へ - シートン俗物記
    maangie
    maangie 2009/01/10
    「何今更言ってんですか。散々、ブッシュ政権のイラク政策とアフガン政策を批判していたでしょうが。こんな時だけ自重してどうすんの」
  • ガザ大虐殺とワルシャワ蜂起 - シートン俗物記

    イスラエル軍、ガザの国連学校3カ所を砲撃 45人死亡 http://www.asahi.com/international/update/0107/TKY200901060342.html 【エルサレム=古谷祐伸】パレスチナ自治区ガザに侵攻したイスラエル軍は6日、国連が運営する学校3カ所を砲撃し、少なくとも45人が死亡した。学校には、連日の戦闘をおそれて数百人の住民が避難していた。空爆が始まって以来、これほど多くの民間人の死亡が一度に確認されたのは異例。戦車が学校の近くで砲撃したとの目撃証言もあり、イスラエル批判の国際世論が高まるのは必至だ。 年末にガザ地区を巡る事態に対して少し触れていたのだが、酷い状況が続いている。かなり多くの方がエントリーを挙げられているので、事態に関してはそちらを読んで頂くとして、自分が今回の事態で想像したのがワルシャワ蜂起である。 ワルシャワ蜂起として有名なのは、

    ガザ大虐殺とワルシャワ蜂起 - シートン俗物記
    maangie
    maangie 2009/01/10
    「戦場のピアニスト」「イスラエルとパレスチナの「紛争」はどっちもどっち、などというものではない。それは、ナチスドイツとレジスタンス活動による「紛争」がどっちもどっち、と呼ぶようなものだ」
  • 派遣村とあれこれ - シートン俗物記

    派遣村について、色々ガタガタ云っている連中がいますな。 ・派遣村には政治色が感じられるのでイクナイ 参考 派遣村「まじめに働こうとしている人なのか」総務政務官 http://www.asahi.com/national/update/0105/TKY200901050290.html 学生運動を引き合いに、「『学内を開放しろ』『学長出てこい』、そういう戦略のようなものが垣間見える気がした」とも語った。 田中康夫センセ、「キャンディ」はお好きですか?(笑) http://d.hatena.ne.jp/Prodigal_Son/20090107/1231306306 (略)田中曰く、裏で指揮っているのは共産党系の労組団体で動員をかけている。露骨な政治的パフォーマンスで派遣労働者の為にやっているわけではない。 なんで政治性が見えるのがそんなにイヤなのかね。当然、政治的なものに決まってるじゃん。と

    派遣村とあれこれ - シートン俗物記
    maangie
    maangie 2009/01/10
    「笑わすなっての。学生さんが努力したから他人の苦境には同情出来ないって?ショボ過ぎるよ」
  • クッキーと紅茶と - 「韓国は“なぜ”反日か?」というサイトの南京事件に関する記述への批判(転載)

    やっと5月になった。時間ができたと浮かれているうちにどんどん時間がすぎていかないように気をつけよう。キームン紅茶にミルクを入れてたまっていたを読み始めているところです。(ところで、オレンジ・ペコーってセイロン紅茶でしたっけ) さて、4月に読了した高原基彰氏の「不安型ナショナリズムの時代」を読んで想起したのは、以下のサイトのことだった。この「韓国は“なぜ”反日か?」というサイト、今もさまざまなブログで肯定的に紹介されていること自体がすごい。 http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html 南京事件(南京大虐殺)に関する部分については、某ブログで反論を加えたので転載する。多少大ざっぱんに書いている部分もあるが、一つの参考になれば幸いです。 デマサイトに騙されないように1 (青狐(bluefox014)) はじめまして。南京事件のブログを開いている者で

    クッキーと紅茶と - 「韓国は“なぜ”反日か?」というサイトの南京事件に関する記述への批判(転載)
    maangie
    maangie 2009/01/10
    高原基彰「不安型ナショナリズムの時代―日韓中のネット世代が憎みあう本当の理由」asin:4862480195
  • 「沈み行く船」に乗ってしまった人々 - 雪斎の随想録

    ■ ウィリアム・クリントン政権時代に労働長官を務めたロバート・ライシュは、1990年代初め頃に、『ザ・ワーク・オブ・ネーションズ』という書を著した。 書中、ライシュは、人間の働き方を次の三つに分類した、 ① ルーティン・ワーク従事者 ② 対人サーヴィス従事者 ③ シンボリック・アナリスト ①は、決められたことを決められた通りに行う人々である。 ②は、具体的な生身の人間を相手にサーヴィスを提供する人々でる。 ③は、音声、画像、言語その他の抽象的なシンボルを操作して活動する人々である。 たとえば自動車会社でいえば、①は、生産ラインでの組み立て担当、②は、販売・営業・顧客サーヴィス担当、③は、デザインや広告・宣伝担当という具合になるであろう。①の作業に必要な資質は、何よりも正確さということになるし、②には、接した人々に佳い印象を与えることであり。③には、独創性や説得性ということになる。 ライシュ

    「沈み行く船」に乗ってしまった人々 - 雪斎の随想録
    maangie
    maangie 2009/01/10
    ロバート・B・ライシュ「ザ・ワーク・オブ・ネーションズ―21世紀資本主義のイメージ」。isbn:4478210187。うーむ