タグ

2007年2月22日のブックマーク (9件)

  • アイドルマスター、アイマス|FRAMES REPORT

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • へたれゲーマー駄文 - アーケード流対戦育成SLG『アイドルマスター』

    ・9bit confusion(http://gmk.9bit.org/note/20060109-chiba_gesen.htm)で紹介されていた STGのあるゲームセンター集wiki http://arcadestg.jpn.org/wiki/。 便利です。さっそく協力。 ・ところで登録するとき、『ガンスパイク』はSTGに入るのかと悩みました。 『ゼロガンナー1』も『ソルディバイド』もSTG。 けれど『ガンスパイク』がSTGなら『怒』系列もSTGになってしまうのじゃないかしら。 ・STGだけでなく他のゲームも検索できると便利。 けれど各店舗ごと紹介サイトはあっても統合設置ゲーム機検索というものはない。 AOUショウも良いですけれど、こういうところにも力を入れてもらえると良いのですけど。 ・さて今回は、そのゲームセンターに昨年デビューいたしました変なゲーム。 『マインドシーカー』を出した

    へたれゲーマー駄文 - アーケード流対戦育成SLG『アイドルマスター』
  • ハルヒEDスペシャル版 vs アイドルマスター(注意:画像大量) - 新しいTERRAZINE

    偶然同時期に「アニメの女の子が踊る映像」を見た。 「ハレ晴レユカイ」TV版スペシャルバージョン TERRAZINEでも何度も素材にした『涼宮ハルヒの憂』のエンディング「ハレ晴レユカイ スペシャルバージョン」をSuimaさんのとこで知り、Stage6で見た。 Suzumiya Haruhi ED Special Version ファンには嬉しいプレゼントかもしれないが、どうもピンと来ない。賞味期限切れの感が強い。Suimaさんは「動きが細かすぎ?」と違和感を感じたようだが、ワシは逆に「動きが荒いなぁ」と感じた。この違和感は何なのだろうか。 THE iDOLM@STER で、今日、『また君か。』で、『アイドルマスター』を知る。時々「アイマス」という略語が耳に入り、気になっていたのだが、これのことだったのか。 すばらしい。ギャルの皮をかぶったシェーダーモンスター。360 で見ることのできる最高

    ハルヒEDスペシャル版 vs アイドルマスター(注意:画像大量) - 新しいTERRAZINE
    massunnk
    massunnk 2007/02/22
    画像多すぎ
  • tablog upper universe: Xbox360「アイドルマスター」は、コンシューマー初のアイテム課金成功例となるのではないか

    今週販売のファミ通を見たら、アイドルマスターXbox360版の販売数は25,003だそうだ。この数字を見て「売れてないなあ……」と感じる人は多いだろうし、Xbox360のキラーソフトと大きく期待されていただけに、失望も大きい。 しょせんXbox360、やはりこれからは任天堂DSとかWiiだよなー……、と言いかけたアナタ。 ちょっと待って欲しい。当にこの25,000という数字は失敗なのだろうか? 実は、僕はそうは思っていない。25,000ではなく、25,000ユーザー数と考えると、これは大成功へつながる可能性を秘めていると思うのだ。なぜかというと、アイドルマスターには『アイテム課金』があるからだ。   ■1,425万円の収入がナムコに入る!? まずは、販売アイテムリストを見て欲しい。 765ショップ 100pt〜500ptのアイテムが並んでいる。1pt(マイクロソフトポイント)=1

  • 『やりこみ』という遊び方 - 東京横浜オーケストラ

    【「やりこみ」のゲーム史――「Rule-Breaking」から動物化へ - ニート☆ポップ教NEO】 音ゲーにおいて特徴的なのは一言で言えば「プレイヤーとゲームの関係性が逆転している」ことだ。RPGにおいてレアアイテムを見つけるためにゲームの世界を右往左往したり、挌ゲーで攻略に書いてある複雑なコマンド入力によるコンボを会得するために鍛錬をして、ゲームをプレイするというかゲームにプレイされてきたような熱心なプレイヤーは、音ゲーに至って、目の前のゲーム画面に支持されたボタンをリズムに合わせてせわしなく押していくようなゲームに対して完全に受動的なユーザーを生み出した。 【2007-02-20】 なんだろう、ここらへんを突き詰めていくと「レバーとボタン」+「映像と音楽」という話になるような気がするのよな。パチスロとか含めて。んで、そしてそれとは一線を画するのが格闘やFPSの対人要素、といったよう

    『やりこみ』という遊び方 - 東京横浜オーケストラ
  • 2007-02-20

    http://d.hatena.ne.jp/massunnk/20070217/p1 大変面白かった。「Rule-Breaking」というフレーズはいいなあ。俺がゲームを語る時に意識していることはこういうことだと思った。 http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20060629/p3 に関しての「やりこみの陳腐化」みたいな問題に関してはhttp://d.hatena.ne.jp/setofuumi/10060706#p1で過去に書いたのがあるか。なんだかんだいって「ゲームプレイ、あるいはゲーム結果を人に見せる(そして評価される)」という部分が重要になってくるよね、というか。*1 あと音ゲーに関して受動的というのはどうなんだろうかなあ。多少音ゲーやるものとしては(STG愛に溢れる人から怒られそうだが)レバーに特化したのが弾幕STG、ボタンに特化したのが音ゲ

    2007-02-20
  • 「批評」と「感想」 囚人022の避難所

    “批評”以上に、“感想”ということは、来難しいのだというコメントを、h-nishinomaruさんからいただきました。従来から私も感じていたことを、言葉にしていただいて感謝申し上げます。一人の観客としての純粋な“感想”というものがあり得るのかどうか。――ふと思い立って、“批評”と検索してみました。 ある事物・事象についての、何らかの思想・主張を持つ者による個人的見解の発露(意見提示)。 批評は近代には大いに力を振るったが、21世紀の今、批評が果たす役割がいかばかりなのか、疑問ももたれている。ことにインターネットの日常化により、批評家というプロの存在が危うくなっているかもしれない。 批評とは - はてなダイアリー 何らかの思想も主張もなくして個人的な見解、意見などあるものか、それに個人的見解というのでは、批評も感想も違いはないではないかと思ったのですが、この中で、たぶん思想も主張もない文章

  • http://h-kangaeru.seesaa.net/article/34097983.html

  • NOT_FOUND 404

    ■ ファイルが見つかりません。 Not Found 誤ったURLを入力された可能性があります。再度ご確認のうえURLをご入力ください。