タグ

webと政治に関するnatsu_sanのブックマーク (4)

  • インターネットが“消えた” グラフで見るエジプトのネット遮断

    政治的な混乱が続いているエジプトで、政府当局がネット接続をほぼ全面的に遮断した。「エジプトの携帯キャリアは、政府の要求に従う以外に選択肢はない」とVodafoneは述べている。 反政府デモが続くエジプトで、インターネット接続と携帯電話サービスがほぼ全面的に遮断されたと報じられている。 長期独裁政権を崩壊させたチュニジアの「ジャスミン革命」の余波で、エジプトでは政権打倒を目指すデモが続いている。デモ参加者がTwitterやFacebookで連絡を取り合っていることから、当局はこれらサービスへの接続を遮断。さらに28日には同国のインターネットアクセスの90%が消えたという。 米セキュリティ企業Arbor Networksによると、28日に世界中の80のプロバイダーとエジプトとの間のトラフィックが突然急減したという。それまでは、デモの活発化とともにトラフィックが拡大していた。 米ネットワークセキ

    インターネットが“消えた” グラフで見るエジプトのネット遮断
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    natsu_san
    natsu_san 2009/08/17
    『ある国会議員の秘書は、「投票率の高い高齢者はネットをあまり見ない」と話し、ネット選挙解禁が得票に直結しないことを示唆。』逆に投票率の低い世代はネットを見るということでは?反対の理由があほらしい。
  • インターネット・ユーザーの声を政策の争点にしたい

    なぜこのような活動を始めたのですか。 僕が2006年から文化庁の審議会「私的録音録画小委員会」に専門委員として呼ばれたことがひとつのきっかけになっています。 ネット・ユーザーの声を代弁する団体がなかった 僕はそれまでフリーの物書きで,著作権制度とITのかかわりについて書いていたことから専門家として呼ばれたのですが,ほかの委員の構成を見ると,半分は学者で,それ以外は権利者が多い。審議会の性質上,ステークホルダーを全部呼ぶとそうなってしまうのは仕方がないのですが,ユーザーの意見を代表するのは,昔ながらの消費者団体,主婦連のような団体しかない。そういう消費者団体も役割としては重要だと思うのですが,インターネット・ユーザーの意見を声を伝える団体がない。 審議会の構成上,結論を決めるときはどうしても多数派が強くなってしまいがちになります。僕は著作権法改正のときに「ダウンロード違法化は意味がないし,弊

    インターネット・ユーザーの声を政策の争点にしたい
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 1