タグ

auに関するnatsu_sanのブックマーク (17)

  • 【au発表会2012冬】月額590円で電子書籍が読み放題になる「ブックパス」がはじまるよー。

    【au発表会2012冬】月額590円で電子書籍が読み放題になる「ブックパス」がはじまるよー。2012.10.17 17:35 電子書籍、読み放題。 auが月額定額で電子書籍が読み放題になるサービス「ブックパス」を開始します。月額590円でサービスインは12月上旬。2013年3月末まで情報量無料で先行提供します。 気になるコンテンツはサービス開始時に約500コンテンツ。これはタイトル数ではないので注意です。さらに2013年4月からの格サービス開始時には約3000コンテンツを目指すとのことです。これまでのアラカルトで読めるラインナップとは異なることも覚えておきましょうね。 ハンズオン会場でブックパスのアプリを触ってきましたが、まだまだチューニング途中ということでもっさり感が否めない動作でした。それに棚表示とコンテンツの中身の表示のみで、ストアの様子はまだ準備中とのことで見ることができません

    【au発表会2012冬】月額590円で電子書籍が読み放題になる「ブックパス」がはじまるよー。
    natsu_san
    natsu_san 2012/10/17
    定額読み放題は熱い。…が、koboの轍を踏みませんように…『サービス開始時に約500コンテンツ。/2013年4月からの本格サービス開始時には約3000コンテンツを目指す』
  • 【情報更新】iPhone 5は機種変、MNP、結局どれが得なの? (1/3)

    9月19日にソフトバンクモバイルから発表された、テザリング機能やキャンペーンの情報を追加し、記事自体も大きく更新しました。 9月14日の16時にスタートしたiPhone 5予約。16時ちょうどにソフトバンク/KDDIから料金が発表されたうえに、両社のウェブサイトが重かったために、なにがなんだかよくわからないまま予約してしまったという人も多いだろう。 そこで、これからiPhone 5の予約・購入を検討している人向けにあらためて料金や端末価格の情報をおさらいする。記事の後半では、ソフトバンク/auのiPhoneユーザーが、同じキャリアで機種変更した場合/MNPでキャリアを変えた場合の料金も比較しているので、ぜひ参考にしていただきたい。 新規契約時はソフトバンク/KDDIで料金に大差なし テザリングの有無は大きな判断材料? まずはベースとなる新規契約時の料金と、サービス内容について比較する。 ソ

    【情報更新】iPhone 5は機種変、MNP、結局どれが得なの? (1/3)
    natsu_san
    natsu_san 2012/09/16
    MNPでも手数料を考えるとまるっとお得とはいかないかー
  • 【 au発表会 】 auの新サービス「au スマートパス」で500以上のアプリ、クラウドも楽しめる!

    【 au発表会 】 auの新サービス「au スマートパス」で500以上のアプリ、クラウドも楽しめる! 2012.01.16 11:10 390円でアレもコレも楽しめる! au スマートパスは500以上のアプリを好きなだけ楽しめる、新サービスが発表されました。ゲームでは、モンスターハンターDynamic HuntingやRIDGE RACER ACC ELERATED、パワプロプロ野球2012 for au スマートパスなどなど、通常価格では2500円もする大辞林も、ジーニアス英和辞書も月額390円で楽しめるんです。 さらに、クラウドストレージは10GBも使用可能になっております。セキュリティーサービスにも力を入れており、「ウィルスバスター モバイル for au スマートパス」の提供なども行うそうです。 アプリがこの値段で取り放題ってすごいなぁ...。 (長谷憲)

    【 au発表会 】 auの新サービス「au スマートパス」で500以上のアプリ、クラウドも楽しめる!
    natsu_san
    natsu_san 2012/01/16
    これはすごい、かも。
  • au版iPhoneがデータ通信不能に! 「データ通信機能を起動できませんでした」|ガジェット通信 GetNews

    au版iPhone4Sユーザにまた一つ悩みの種が増えそうだ。 元々の発端は2日前、何故か記者が所有するau版iPhone4Sがネットワークに繋がらなくなった。 決して圏外になった訳でも、話題の○状態で回線速度が低下→接続タイムアウトという訳ではない。 画面にには「データ通信機能が起動できませんでした」というエラーメッセージが表示されWi-Fi経由を除く一切のデータ通信が行えなくなったのだ。 そしてこれ以降、記者のiPhoneWi-Fi環境でしかデータ通信が行えないiPod Touchへと成り下がった。 同様の問題は他のユーザーでも発生しているのか? Appleサポートコミュニティでは少し前からこの問題が話題となっていたようだ。 (参照:Appleサポートコミュニティ「データ通信機能が起動できませんでした」) ここに投稿しているユーザーの多くは記者も既に試した電源の再起動・simカードの抜

    au版iPhoneがデータ通信不能に! 「データ通信機能を起動できませんでした」|ガジェット通信 GetNews
    natsu_san
    natsu_san 2011/10/31
    海外のVerizon版はどうなのか、それが問題だ。
  • ぷりそく! : au版iPhoneで初期不良が発生 AppleStore銀座「au版のみで起きている。原因は不明」

    2011年10月24日13:35 au版iPhoneで初期不良が発生 AppleStore銀座「au版のみで起きている。原因は不明」 カテゴリ時事ニュースその他の話題 みんなで広げよう”ぷりそく!”の輪!ヽ(*゚∀゚*)ノ Tweet 1 名前:名無しさん@涙目です。(秘境の地)[] 投稿日:2011/10/24(月) 12:58:18.66 ID:EsJ8qaMK0au版iPhone 4Sで初期不良発生のため交換  今日、突然、au版iPhone 4Sで3G回線からのネット接続が出来なくなり、結局は端末を交換することになった。経緯としては以下のような感じ。  auショップで相談。まずはSIMを一度抜いて挿し直してみる。ダメなので、SIMを新品に交換するも変わらず。なお、対応してくれたスタッフとの会話から、同様のトラブルが既に他でも出ているというニュアンス。  auショップからWi-Fi

    natsu_san
    natsu_san 2011/10/26
    本体交換ってことはiPhone自体の初期不良??CDMAの通信チップに不良が潜んでるのか?
  • KDDIから「iPhone 4S」発売確定、ソフトバンクの独占が崩れ去る

    先ほどAppleiPhone 4Sを正式発表しましたが、日ではKDDIとソフトバンクモバイルの2社から発売されることが確定しました。 Appleの公式ページ。すでにiPhone 4Sの商品説明が掲載されています。 アップル - iPhone 4S - 史上最高のiPhoneです。 ページ下部に「ソフトバンクとauから。10月14日発売。」という文字が記されています。長らく続いたソフトバンクモバイルの独占販売もこれで終了です。 2011/10/05 5:17追記 予約開始日が公式サイトに書いてありました。 アップル - iPhone - iPhoneを購入するには http://www.apple.com/jp/iphone/buy/ いずれも10月7日(金)から予約開始とのことです。 ・次の記事 KDDIがAndroidiPhoneWindows Phoneを扱う唯一のキャリアにな

    KDDIから「iPhone 4S」発売確定、ソフトバンクの独占が崩れ去る
    natsu_san
    natsu_san 2011/10/05
    au同時発売確定かー。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    natsu_san
    natsu_san 2011/09/29
    3G搭載で2年目まで無料、3年目以降1050円/年。価格はさておき、ようやくKindleと勝負できそうなレベルまで来た、かな…?あ、でも単体じゃコンテンツDL出来ないんだっけ…?
  • すまほん! - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    natsu_san
    natsu_san 2011/09/26
    キャリアメールはそのうちよしなにしてくれるとしても、着信やMMSでネットが途切れるのは…。プッシュ通知系全滅?
  • iPhoneユーザーはSoftbankからAUに乗り換えるべきか? : 404 Blog Not Found

    2011年09月26日20:00 カテゴリNewsiTech iPhoneユーザーはSoftbankからAUに乗り換えるべきか? まあ今のところ iPhone by AU は願望であって予定ではないのだけれども… もし「au版iPhone5」が出たら? ニコ生視聴者のiPhoneユーザー、41.8%が「au版に変更したい」 | ニコニコニュース 既存のソフトバンクのiPhoneユーザーに対し、「iPhone5がKDDIから発売されたら?」と問いかけると、「au版iPhoneに変更したい」が41.8%、「そのままソフトバンクのiPhoneでいい」が24.2%という結果になった。 晴れてAUのユーザーにもなったので現況をちょっと調べてみた。 結論から言うと、 AUの方がSoftbankよりつながりやすい、とは限らない WifiのサポートでAUには不安がある WiMAXは高速だが、サービスエリア

    iPhoneユーザーはSoftbankからAUに乗り換えるべきか? : 404 Blog Not Found
    natsu_san
    natsu_san 2011/09/26
    やっぱり3Gインフラだとそれほど差が出ない可能性が高いのかなぁ。
  • KDDI、iPhone販売へ ソフトバンク独占崩れる - 日本経済新聞

    KDDI(au)が米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」を2012年初めにも発売する。扱うのは10月に全世界で発売される最新型の「iPhone5(仮称)」。日でアイフォーンはソフトバンクモバイルが事実上独占販売してきたが、これが崩れる。日の携帯電話会社の勢力図が再び大きく塗り替わる可能性がある。KDDIはアップルと日での販売について協議、今夏までに合

    KDDI、iPhone販売へ ソフトバンク独占崩れる - 日本経済新聞
    natsu_san
    natsu_san 2011/09/22
    日経Web版は2012年初頭との記事。
  • iPhone5、auでも販売 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今秋にも発売が見込まれる米アップル社の新型スマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」について、KDDI(au)が国内販売に参入する方向で準備していることが22日、分かった。 アイフォーンのシリーズは国内で2008年以来、ソフトバンクモバイル1社が販売してきた。5代目を迎えるにあたり、事実上の独占販売が崩れることになる。ソフトバンクはアイフォーン人気で契約数を伸ばしてきただけに、携帯各社の販売競争に大きな影響を及ぼしそうだ。 アップルはアイフォーン5の発売を10月にも発表する見通しで、KDDIは11月頃からauショップなどで販売を始めるとみられる。 米国でもアイフォーンは従来、米携帯電話2位のAT&Tのみが販売してきたが、今年2月から同最大手のベライゾン・ワイヤレスも販売を始めている。

    natsu_san
    natsu_san 2011/09/22
    あうぽん読売のソース。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    natsu_san
    natsu_san 2011/09/22
    現状ソースが日経ビジネスしかないのが不安材料。あと11月発売だと速攻需要からは外れるのかなぁ。
  • 「ちょっとくらい収入減ってもいい」──テザリング解禁に込めるauの「ワクワク感」

    EVOとXOOMを披露する田中社長。「後戻りできない速さ」というEVOでネット動画も快適に楽しめるという。「YouTubeやニコ動が好きで、『総統閣下』シリーズなどが大好き」(田中社長) KDDIは2月28日、初めてWiMAXに対応したAndroidスマートフォン「htc EVO」と、米Motorola製Android 3.0タブレット「XOOM」を4月上旬以降に発売すると発表した。昨年の就任以来「ドコモでもない、ソフトバンクでもない、auらしさとは『ワクワク感』」と述べてきた田中孝司社長は、テザリングを“解禁”したEVOと米国での前評判が高いXOOMで、ハイエンドユーザーにもauの気度を見せていく。 台湾HTC製の「htc EVO WiMAX」(ISW11HT)は、3G(CDMA 1x WIN)と下り最大40MbpsのWiMAXに対応したAndroid 2.2スマートフォン。WiMAX

    「ちょっとくらい収入減ってもいい」──テザリング解禁に込めるauの「ワクワク感」
  • auスマートフォン「IS01」にBCCの内容が受信者に開示される不具合、NTTドコモの「LYNX(SH-10B)」でも同様に発生

    Android 2.1以降へのOSアップデートが打ち切られることが発表されたauの「IS01」について、標準メールアプリを使ってメールを送信する際、BCCにアドレスを入力するとある特定の条件下でその情報が受信側のヘッダ情報に表示されてしまうという不具合が、読者からのタレコミによって明らかになりました。 IS01のユーザーでなくとも、PCメールを普段から使っている人であれば、来相手に見せたくないから利用するBCCの内容が筒抜けになっているというのはかなりの非常事態であることが分かることと思います。この件についてAさんからのタレコミを元にKDDIに問い合わせたところ、確かにBCCに関する不具合については確認しており、この問題の改善についても日発表されたアップデートの内容に含まれているとの回答を得ましたが、アップデートを知らせる公式ホームページのページには別件の不具合のみが記載されているのが

    auスマートフォン「IS01」にBCCの内容が受信者に開示される不具合、NTTドコモの「LYNX(SH-10B)」でも同様に発生
  • au期待のスマートフォン『IS03』のバッテリーがやばい? ネタのような対応策が出回る|ガジェット通信 GetNews

    auのAndroidスマートフォン『IS03(シャープ)』はワンセグ搭載、960×640ドット、3.5インチの高精細、大画面液晶、9.6メガCCDカメラ搭載と『iPhone4』に負けないスペックを誇っている。しかし『IS03』には大きな弱点があった。それはバッテリー容量の少なさだった。 『iPhone4』のバッテリー容量が1420mAhに対し『IS03』のバッテリー容量は1020mAhと少ない。メーカーも電池の持ちが少ないと気づいたのか購入宣言するとバッテリーをもう一個プレゼントするというキャンペーンを行っていた。これで2000mAh分の大容量になるかと思いきや実は充電のめんどくささが増えただけで、充電し忘れた日にはバッテリ切れとの格闘になってしまう。 そんな『IS03』のバッテリーを少しでも持たせるようにネット上では下記の様なテンプレが出回っている。 ***** 電池を長く使うには ・ガ

    au期待のスマートフォン『IS03』のバッテリーがやばい? ネタのような対応策が出回る|ガジェット通信 GetNews
    natsu_san
    natsu_san 2010/12/01
    mjd?
  • auの本気を見た! Androidとガラケーが融合した「IS03」徹底レビュー

    auの気を見た! Androidとガラケーが融合した「IS03」徹底レビュー2010.11.11 18:007,382 やっと一台持ちできます... ガラケーとAndroidの混血から生まれた「IS01」驚愕デビューから半年。後継機種となる「IS03」が先日発表されました。禁断のアプリこと「Skype」や、iPhoneの網膜ディスプレイと同じ高解像度液晶を搭載。ハード・ソフト共に充実した「IS03」のレビューを一足早くお送りしたいとおもいます! ガラケーとしての性能は十分なくらいに成熟しています。957万画素カメラにワンセグ、おサイフケータイなどしっかり盛りこんできました。使っていて気づくのはAndroidアプリとしてのそれら機能の完成度の高さ。 たとえばワンセグアプリを起動してみても、初代IS01のときは不安定でアプリ自体が落ちたり、電波を掴んでいるはずの場所でワンセグが見れなかったり

    auの本気を見た! Androidとガラケーが融合した「IS03」徹底レビュー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    natsu_san
    natsu_san 2010/11/09
    全然禁断じゃないww
  • 1