タグ

androidに関するnatsu_sanのブックマーク (48)

  • 「iPhoneに十分対抗できる」――ドコモ春モデル、「イチオシはXperia Z」と加藤社長

    ドコモの春モデル発表会で加藤薫社長は「Xperia Z」「Xperia Tablet Z」を“イチオシ”に挙げ、「iPhoneに十分に対抗できるのでは」と自信をみせた。 NTTドコモが1月22日に発表したスマートフォン春モデルは、8機種のうち4機種にフルHD(1080×1920ピクセル表示)ディスプレイを搭載した。加藤薫社長は、フルHD機の1つ「Xperia Z」と、10インチタブレット「Xperia Tablet Z」をまっ先に紹介し、「Xperiaが一押し」と強調。「iPhoneに十分に対抗できるのでは」と自信をみせた。 春モデルのスマートフォンでは、「Xperia Z」「ELUGA X」「ARROWS X」「Optimus G Pro」でそれぞれ、約5.0インチのフルHDディスプレイとクアッドコアCPUを搭載。下り最大100MbpsのLTE(Xi)に対応し、「顧客がスマートフォンを選

    「iPhoneに十分対抗できる」――ドコモ春モデル、「イチオシはXperia Z」と加藤社長
    natsu_san
    natsu_san 2013/01/23
    またiPhoneキラーか。『顧客がスマートフォンを選ぶ時に重視する、高精細、高速通信、高速処理』うん。。。。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    natsu_san
    natsu_san 2012/12/19
    何でもかんでもタブレットつけ(ry…って思ったけどドアホンと連携とか意外とアリ?
  • Androidアプリをテスト端末にワイヤレス配信「DeployGate」 ミクシィが「mixiらしくない」新サービス

    開発中のAndroidアプリをテスト端末に簡単にワイヤレス配信できる新サービス「DeployGate」を、ミクシィがリリース。同社のエンジニア2人が1カ月半で開発し、英語版も用意して世界市場に投入する。 ミクシィは9月10日、Androidアプリ開発者向けサービス「DeployGate」を公開した。開発中のAndroidアプリをサーバにアップロードし、複数のテスト端末に一斉にワイヤレス配信できる。アプリ修正のたびに開発PCとテスト用端末を有線接続してアプリを入れなおすといった手間を省き、開発をスピードアップできる。無料~月額9975円まで4つの料金体系を用意した。 同社が新規事業創出を目的に8月に新設した「イノベーションセンター」からリリースしたサービスの第1弾。エンジニア2人がチームを組み、企画から1カ月半で公開にこぎつけた。日語と同時に、英語版サイトもオープン。同社の技術資産を生かし

    Androidアプリをテスト端末にワイヤレス配信「DeployGate」 ミクシィが「mixiらしくない」新サービス
    natsu_san
    natsu_san 2012/09/11
    面白そうだけど実質有料プランしか無いのかー。個人開発者向けにもう少しミニマムなプランがあってもいいような気がするけど…。
  • テレビやモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場

    テレビモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場2012.08.03 16:00 小暮ひさのり もはやどっちが体なのかわからんね! この『ADH-40』、USBメモリーに見えますが、れっきとしたAndroid4.0を搭載したコンピューターです。先端部のコネクタはUSBじゃなくて実はHDMIなので、このままテレビに挿せばテレビがそのままAndroidになるってことですよね。 しかもCPUは1GHz、メモリ512MB DDR3、ストレージは4GBのフラッシュメモリーとスマホのそれとなんら変わりない構成なのもちょっと驚き。動画再生も1080pで再生OK。ワイヤレスマウスも付属してくるので、テレビがタッチパネルである必要性も無いようですね。 また、ホスト対応のUSBポートも備えているので、外付けUSB機器も接続できるとか。プレゼン用にはこれ以上ないくらい便利なヤツになるかも? 友

    テレビやモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場
    natsu_san
    natsu_san 2012/08/03
    USBメモリっぽいAndoroid。本当に実売1万円程度ならいい玩具にされそうだな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    natsu_san
    natsu_san 2012/07/13
    電子出版EXPOでこれ見たけど結構よさげだった。
  • 英判事:「GALAXY TabはiPadほどクールじゃない。だからパクりじゃない。」

    英判事:「GALAXY TabはiPadほどクールじゃない。だからパクりじゃない。」2012.07.10 16:00 こんなことってアリ? イギリス司法が、タブレットのデザインをめぐるサムスンに対するアップルの訴えについて、「サムスンのGALAXY TabはアップルのiPadの模倣品ではない」との判断を下しました。サムスンにとってはうれしい事のように思えますが...実はそうでもありません。というのも、この判断の理由の一つが「iPadほどクールじゃない」というものなのです。あらら...。 ブルームバーグの報道によれば、この司法判断を下したコリン・バース判事は「(GALAXY Tabは)アップルのデザインのような控えめかつ洗練されたシンプルさを欠いている...(iPadほど)クールじゃない。」と話しています。そのため、バース判事は2つのタブレットを消費者が間違えることはないとの判断を下しました

    英判事:「GALAXY TabはiPadほどクールじゃない。だからパクりじゃない。」
    natsu_san
    natsu_san 2012/07/10
    pgr 「(GALAXY Tabは)アップルのデザインのような控えめかつ洗練されたシンプルさを欠いている...(iPadほど)クールじゃない。」
  • レシート撮影で家計簿が完成! 『カメラde家計簿~にゃんぱいあ~』を、たいやきくんと比べてみた|タブロイド

    と、ここまで聞いてTABROIDのコアファン(存在すると信じたい)はピンときたかと思います。そう、昨年紹介した『スナップショット家計簿 - たいやきくん』と同じ機能なんですよね! にゃんぱいあとたいやきくんは、いわば現代の龍と虎!(え、そうなの?) 両雄並び立たないのは古代からの理ですよね。というわけで、両者を比較してみました。 難易度1:一般的なレシート 左が対象レシート、真ん中がにゃんぱいあ、右がたいやきくんです。結果は両者とヨユーの満点です。 難易度2:縦長のレシート 電気屋ではお馴染みのなが~いレシート。(なんで長いんでしょうね?) 商品名は「ソノタクロック」ですが、どちらも読み取れませんでした。 難易度3:折れたレシート 出費用途、価格とも折れを苦にせず大正解! ただ惜しいかな、両者とも日付が不正解です。とはいえ日付が不明な場合オートで当日になりますので、その日中に入力すればデメ

    レシート撮影で家計簿が完成! 『カメラde家計簿~にゃんぱいあ~』を、たいやきくんと比べてみた|タブロイド
    natsu_san
    natsu_san 2012/06/29
    これ明らかに中身のエンジン一緒だろw比較する意味あるのかww
  • まったくもって不可解、Android 端末を鍋で煮込んだり食べたりしているセクシー金髪美女の写真集

    まったくもって不可解、Android 端末を鍋で煮込んだりべたりしているセクシー金髪美女の写真集2012.04.09 13:00 mayumine ロシア人のセクシー美女が、Samsung Galaxy Nexusを調理している写真集です。はい、全く意味がわかりません...。 電話しながら料理しているこの写真なら普通なんですよね。ちょっと手つきが下手そうなだけで。 で、電話をうっかり落としちゃってるんですよね。この辺まではまだわかります。 で、なんでそのまま電話ごと包丁で切っちゃうわけ? 普通そうはならないでしょう! そのままフライパンにぶち込んでケチャップかけています。セクシーですね。 塩コショウをふって... 「はい、いただきまーす!とっても美味しそう!」 ってなんでやねーん!って突っ込みたくなります。 この金髪美女はどこからやってきて、いったい何をしているのか。この写真はバイラルマ

    まったくもって不可解、Android 端末を鍋で煮込んだり食べたりしているセクシー金髪美女の写真集
    natsu_san
    natsu_san 2012/04/09
    わけがわからんwwww
  • リア充を爆発させられるライフログアプリ「REAL10(リアジュー)」を筑波大学が開発

    「リア充爆発しろ!」とは嫉妬の言葉で、恋人がいる人や土日になると友達と一緒に遊びに出かけているような人など、ネットではなくリアルでの生活が充実している人=リア充に対して用いられます。しかし、学生生活を送る上で、できれば「リア充爆発しろ!」とぶちまけている側よりはリア充側に立ちたいもの。そんなリア充化の願いを支援してくれるかもしれないライフログアプリを筑波大学が開発しました。 REAL10 - Android マーケットのアプリ アプリのホーム画面はこんな感じ。「帰省したい仲間思いリア充」という謎の称号がついています。この称号は行動パターンから自動的に付与されます。画面下部では、記録したライフログから、ユーザーの最近の生活がどんな感じなのかを表示しています。 使い方は、たとえば「遊びに行く」「飲み会」など何らかの行動をするときに、それがどういう行動かタグ付けして記録するだけ。 どんどんと記録

    リア充を爆発させられるライフログアプリ「REAL10(リアジュー)」を筑波大学が開発
    natsu_san
    natsu_san 2012/01/19
    またつくばかww ていうか明らかに個人だし筑波大学ってより筑波大生じゃね。
  • docomoのスマホで内部ストレージ(容量・ギガ)の多いスマホは?128GB・256GBモデルをピックアップ - アナザーディメンション

    ドコモスマホ(Android)の容量が足りない! 2010年代前半のドコモスマホは、内部ストレージが少なく、ドコモメールなど純正アプリでほぼ容量を使い果たしていた。 その時代を知る人も少なくなったとは思うが、ドコモスマホはiPhoneと異なり、1つのモデルでストレージが異なるモデルを提供していない。 このため、「モデル選び=ストレージ選び」となるので、実は注意が必要。 この記事では、内蔵ストレージが多いドコモスマホを紹介しようと思う。

    docomoのスマホで内部ストレージ(容量・ギガ)の多いスマホは?128GB・256GBモデルをピックアップ - アナザーディメンション
    natsu_san
    natsu_san 2012/01/05
    わははははww『Android端末の内蔵ストレージは少ないのが「仕様」』『内蔵ストレージが少ないことが気に入らないならiPhone使ってください』
  • 【2022年版】Androidスマホの容量(内蔵ストレージ)が足りない!5万円以下で128GB使えるスマホをピックアップ - アナザーディメンション

    Androidの容量が足りない! 2024年現在販売されているAndroidスマホは、主力となる3万円程度のミドルクラスでも「64GBストレージ」を搭載しており、容量不足になることは少ない。 しかし、2017年あたりまでは、16GB・32GBという今の基準からいえば少ないストレージ(ROM)を採用しているモデルも多く、ユーザーの不満に繋がりやすかった。 というのも、iPhoneはストレージを比較軸にしているが、Androidはストレージをあまりアピールしないため、購入してみたら容量が全然足りなかったという状況に陥りやすいからだ。 この記事では、以下の条件にマッチするスマホを紹介しようと思う。 5万円以下 ストレージ(ROM)が「128GB以上」

    【2022年版】Androidスマホの容量(内蔵ストレージ)が足りない!5万円以下で128GB使えるスマホをピックアップ - アナザーディメンション
    natsu_san
    natsu_san 2012/01/05
    データ容量の記載が殆ど無いとか。ショップの店員さんは「音楽/写真/アプリどれくらい入れられますか?」とか聞かれたらどう答えるのかな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    natsu_san
    natsu_san 2011/12/16
    サムスンwww
  • AppleはiPhoneのブラウザ、メール、カレンダーを改善すべし

    AppleiPhoneは大人気を博しており、iPadはタブレット端末市場を完全に支配している。だがこれら両方の端末に搭載されているOS「iOS」にはまだ改良の余地が多い。 スマートフォンが人気を集めている理由の1つはそのシンプルさにあるという点は私も理解している。そしてスマートフォンが最小限のハードウェアで素晴らしい性能を実現しているのは、不要な機能を詰め込んでいないからこそだ。それでもやはり、AppleのiOSにはまだ改良の余地がある。 関連記事 Appleの「iPhone 5」、初回生産台数は3億台? 孫社長も驚いた「医療現場のiPadiPhone活用」最前線 iPhone/iPad/Android端末導入でシステム管理者が知っておくべき48項目(ホワイトペーパー) 無理してiPhoneアプリを作る必要はない(ホワイトペーパー) 稿では、私がティム・クック氏(Apple CEO

    AppleはiPhoneのブラウザ、メール、カレンダーを改善すべし
    natsu_san
    natsu_san 2011/09/30
    頷ける部分もあるけど、とりあえず筆者はandroidを使えばいいんじゃないかな…
  • 高木浩光@自宅の日記 - 話題の「カレログ」、しかしてその実態は。

    ■ 話題の「カレログ」、しかしてその実態は。 ここ数日、テレビのワイドショーで連日取り上げられている「カレログ」だが、以下の話はまだマスメディアでは取り上げられていないようだ。 カレログのサービスが開始されたのは8月29日だったが、9月1日にリイド社から「GALAXY S2 裏活用バイブル」というエロ*1が出版されていた。このの企画・編集を担当したのは、有限会社マニュスクリプトであり、カレログのサービス提供者と同一であることが判明している。 このの表紙には以下のように、「スクープ!! (秘)アプリで彼女の動きをGPSでリアルにチェック!」と書かれている。 何のことかというと、まさに「カレログ」の紹介記事である。 「禁断! ギリギリ裏アプリ徹底研究」という最終章に掲載されており、以下のように、「大事な彼女の行動を追跡チェック!」、「悪用厳禁! 究極のストーキングアプリ!」、「パートナー

    natsu_san
    natsu_san 2011/09/11
    『「カレログ」には何ら技術的な革新性はない』『「カレログ」の革新性がどこにあったかと言えば、こうした機能のアプリでアイコンを偽装することを正当化する謳い文句』
  • 国内初のテンキー付ストレートスマホ「smart bar」--9月22日から発売

    イー・アクセスは9月7日、テンキー付のストレート型スマートフォン「smart bar」を発売すると発表した。発売日はブラックとブラウンが9月22日、ホワイトが10月上旬の予定。smart barはすでに発表された「S42HW」と同機種となる。 smart barは、Android端末として国内初となるテンキー付のストレート型スマートフォン。3インチのWVGA液晶や約500万画素カメラを搭載し、赤外線通信にも対応した。ワンタッチテザリング機能を使って、最大5台までWi-Fi対応機器に同時接続できる。 体サイズは、幅約51mm×高さ約133mm×厚さ約10.5mmで、重量は約115g。カラーバリエーションは、ブラック、ブラウン、ホワイトの3色。イー・モバイル オンラインストアでの価格は、料金プランが「ベーシック」の場合は2万9800円、2年契約が条件の「シンプルにねん+アシスト800」の場合

    国内初のテンキー付ストレートスマホ「smart bar」--9月22日から発売
    natsu_san
    natsu_san 2011/09/07
    いよいよガラケーと見分けがつかなく…
  • 『カレログ』運営がスパイウェア認定について発表 「個人情報を第三者へ転送してた」「プラチナ会員廃止」|ガジェット通信 GetNews

    彼氏の居場所や着信履歴、インストールしているアプリケーションをリアルタイムに把握することができるアプリ『カレログ』がマカフィーのサイトにてスパイウェア認定されたのはご存じだろうか。昨日ガジェット通信でもお伝えしたが、再度おさらいしておくと『カレログ』が他人の通話を盗み見るスパイウェアとして登録されているのだ。 「Android/Logkare.A」というウィルス名で登録されており、マカフィーも認定するウィルスとなってしまったのだ。海外では『オッパミッチ』を作成したキム氏が2011年6月18日に、利用者に合意を得ずに位置情報サービスを提供したとして立件されている。そのユーザーの数が数十万人。今回の『カレログ』はダウンロード数は数万件と言われているが実際の課金は数十件しかないとのこと。被害者はごく少数だが、それでも場合によっては海外の例のように立件されることもあるかもしれない。 そんな『カレロ

    『カレログ』運営がスパイウェア認定について発表 「個人情報を第三者へ転送してた」「プラチナ会員廃止」|ガジェット通信 GetNews
  • More Malware-Laced Codecs - Computer Security Research - McAfee Avert Labs Blog

    Trellix XDR Platform Strengthen your security posture and protect your organization with confidence. Trellix Wise Your sixth sense for security, Trellix Wise is GenAI to solve your toughest security operations challenges with hyper automation.

    More Malware-Laced Codecs - Computer Security Research - McAfee Avert Labs Blog
    natsu_san
    natsu_san 2011/09/05
    カレログスパイウェア認定おめでとうございます。
  • スマホの発着信履歴を非表示にできるウイルス対策ソフト--イーフロンティア

    イーフロンティアは9月2日、Android向けウイルス対策ソフト「スマートユーティリティAndroid版」の販売を開始した。 スマートユーティリティは、ウイルス対策やスパム対策に加え、発着信履歴を非表示化するプライバシー保護機能が最大の特長だ。あらかじめ「プライバシー番号」に登録しておくと、登録した電話番号の発着信とSMSの受信発信履歴が閲覧できなくなるしくみ。通常の発着信履歴には残らないが、スマートユーティリティ内には履歴が保存されており、自分だけが閲覧できるようになっている。 さらに、写真やビデオなどのファイルを暗号化し、フォトギャラリーに表示させないしくみもある。 20年以上のセキュリティ開発実績を持つというBeijing Rising Information Technologyが開発した。対応OSはAndroid 2.1以降で、Android3.0以降には非対応。インストールする

    スマホの発着信履歴を非表示にできるウイルス対策ソフト--イーフロンティア
    natsu_san
    natsu_san 2011/09/02
    一瞬カレログ対策ソフトかと思ったw
  • karelog.jp

    This domain may be for sale!

    natsu_san
    natsu_san 2011/09/01
    8/30リリース9/1お詫び。あんだけ煽っておいてそんなつもりはありませんでしたも何も…。/「★端末のバッテリー残量がわかり、彼氏に教えてあげられます。」要らねぇwww
  • ICONIA TAB売れちゃってる…! - すべての夢のたび。

    エイサーは、7月1日に発売を開始した Android 搭載タブレット端末「ICONIA TAB A500」が、家電製品・デジタル機器の売上ランキングデータを発表する「BCN ランキング」においてタブレット端末(スレート・iPad 含む)の製品別月間売上(2011年7月度)においてマーケットシェア16.2%を獲得し、1位となったと発表した。 おお!?と思って記事を読み、グラフを見ると噴く仕組みになってます。 ICONIA TAB A500 16.2% iPad2 Wi-Fi 16GB ブラック 9.9% iPad2 Wi-Fi 64GB ブラック 9.2% iPad2 Wi-Fi 16GB ホワイト 8.9% iPad2 Wi-Fi 32GB ホワイト 8.4% iPad2 Wi-Fi 64GB ホワイト 8.3% iPad2 Wi-Fi 32GB ブラック 8.2% 昔からそうなんです

    ICONIA TAB売れちゃってる…! - すべての夢のたび。
    natsu_san
    natsu_san 2011/08/12
    元記事消えてる、、、色・容量別集計やばいww