タグ

開発に関するnatsu_sanのブックマーク (35)

  • スピリチュアルエンジニアリング入門 - 昼メシ物語

    先日 hack05 というイベントで LT をしたので、そのときの資料をまとめておきます。 スピリチュアル エンジニアリングとは システム開発・運用にスピリチュアル要素を取り入れることでシステム安定化を目指します。 皆さんご存知の通り、人間の技術力には限界があり、予測不能な事故(バグ)はまさに、神の領域といえます。 そこで「ジンクス」「縁起かつぎ」「妖精さん」などの力を借りることで、人間の手ではどうしようもない事態を回避するというのがこのスピリチュアルエンジニアリングです。 スピリチュアルエンジニアリングの基原理 スピリチュアルエンジニアリングの基は「祈り」にあります。「絶対に動く」という祈りの強さがよりよいコードをもたらします。 スピリチュアルはすべてのエンジニアの身近に! 以下に当てはまる人がいたら、あなたも立派なスピリチュアルエンジニア! コーディング中に神が降りてきたと思う瞬間

    スピリチュアルエンジニアリング入門 - 昼メシ物語
    natsu_san
    natsu_san 2012/06/28
    あるあ・・・るかもしれないw
  • cron で > /dev/null して椅子を投げられないための3つの方法 - 酒日記 はてな支店

    (タイトルは釣りです) いい加減、>/dev/null 2>&1と書くのをやめたらどうか - DQNEO起業日記 この記事のタイトルが twitter で流れてきたのを見て、「そうだ!出力を /dev/null に捨てるなんてとんでもないよね!」と思ってよく読んだら /dev/null に間違いなく捨てる方法だったのでつい crontabに > /dev/null 書いたら椅子投げる 2012-06-13 00:01:17 via YoruFukurou とつぶやいてしまったのですが、では出力を捨てないためにはどうすればいいのか。現時点での個人的ベストプラクティスを書き留めておきます。 デフォルト : メールで送る (MAILTO) せっかく cron daemon がログを捨てないためにわざわざメールで送ってくれるのに、それを > /dev/null で踏みにじるとはひどい。 とはいえ、

    natsu_san
    natsu_san 2012/06/13
    ドキドキ。椅子投げられないように精進します。。
  • いい加減、>/dev/null 2>&1と書くのをやめたらどうか (追記あり) · DQNEO日記

    はじめに これから書く内容は、シェルスクリプトをばりばり書いている現場(サーバエンジニアインフラエンジニア)向けのものではありません。 年に数回crontabをいじるような現場(サーバに詳しくないアプリケーションプログラマが多数を占めるような現場とか、Webデザイナや非プログラマがcrontabをおそるおそるいじったりするような現場)を想定しています。 >/dev/null 2>&1 の問題点 この記法の問題点は、「覚えにくい、間違えやすい、間違ってても気づかない」ということです。 初心者を迷わせる要素がこんなにあります。 >/dev/nullは先か後か 1と2はどちらが先か &はどこに書くのか よって下記のように多種多様なミスが起こり得ます。 2>&1 >/dev/null >/dev/null 1>&2 >/dev/null 2>1& >/dev/null &2>1 これをぱっと見て

    いい加減、>/dev/null 2>&1と書くのをやめたらどうか (追記あり) · DQNEO日記
    natsu_san
    natsu_san 2012/06/13
    『/dev/null = 虚無』ちぃおぼえた。
  • 特許庁の55億かけて頓挫したプロジェクトの報告書が面白い

    http://www.asahi.com/business/update/0124/TKY201201240616.html 24日のニュース http://www.meti.go.jp/press/20100820003/20100820003-2.pdf その発端ともいえる二年前の報告書 始まりは、ありがちな汚職だと思えた・・・その巨大プロジェクトの実体は! 1部~2部で内容が重複してるから、ストーリーだけ知りたい人は3部から読むのをお勧めする。図表もあるのでわかりやすい。 これについてのブコメやTwitterを見ていると不祥事を叩いたり、やめた事を批判して55億賠償しろって人も結構いるのだけど、なんかもうそういう問題よりも気になる点が山ほどある。自分の感想をまとめておく。不祥事そのものより、その裏にあるプロジェクト全体や日の開発にありがちな問題にもっと注目されて欲しいのでそういう視

    特許庁の55億かけて頓挫したプロジェクトの報告書が面白い
    natsu_san
    natsu_san 2012/01/30
    設計に1300人体制ってどういうことなの。。。あとでちゃんと読む。
  • 日刊工業新聞 電子版

    北越コーポレーションの岸晢夫(せきお)社長は15日、日刊工業新聞社の取材に応じ、持ち分法適用会社の大王製紙と検討している戦略的業務提携について「合併せずとも合併を超す効果が出せる... マイクリップ登録する

    natsu_san
    natsu_san 2011/09/20
    ルビーって何かと思ったらRubyか。ルビ(フリガナ)かと思ったw
  • 療養費の通知書を作るシステムの仕様がすごい | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2011年8月21日15時55分頃 こんなニュースが……「療養費支給額「3兆円」 都広域連合がケタ違いのミス (www.asahi.com)」。 東京都後期高齢者医療広域連合からはおわびの文書が出ていますね。 後期高齢者医療高額療養費支給決定通知書誤記載についてのお詫び (www.tokyo-ikiiki.net)後期高齢者医療高額療養費支給決定通知書の誤記載について (PDF) (www.tokyo-ikiiki.net)来は「平成23年8月16日」「¥1,351」となるはずのものが、「平成23年80月16日」「¥3,510,000,000,000」となってしまったそうで。 その理由がちょっと驚きです。 同広域連合によると、通知書を作る際、職員がパソコン操作を誤った。支給額欄には13桁の数字を入れることになっているが、1351円を支給する場合も千の位の「1」の前にゼロを9個入力

    natsu_san
    natsu_san 2011/08/22
    これはひどい。COBOLの変数定義に引っ張られてる説?ガワだけでも作りなおした方がいいと思うなぁ。。『「1351円」という金額を指定する場合には「0000000001351」と入力する必要がある』
  • Twitter を mixi みたいにするサービス「ツイトモ」をリリースしたので裏話をします | ウェブル

    Twitter アカウントだけでシンプルブログを開設したり、プロフィールページを生成したり、ユーザーを年齢、性別、趣味などで検索できるサービス「ツイトモ」をリリースしました。 Twitomo | Twitter友達作りをもっと便利に せっかくなのでツイトモの開発の仕方や Web サービスの開発で私が心がけるようになったことをまとめていきたいともいます。また、独立後の状況なども2ヶ月ぶりにまとめたいと思います。 公開から1時間で登録ユーザー数100人超えました。 ツイトモを開発しようと思った動機 ウェブル名義以外で SEO 研究のためにも新規サービスを数件立ち上げたのですが、良いのか悪いのか大失敗に終わってしまいまして、やはり人に使ってもらえるサービスが一番強いと思ったのがきっかけです。 Twitter の関連サービスに Twilog というものがありまして、開発者の ropross さん

    natsu_san
    natsu_san 2011/08/08
    「3日でプログラム、1日で設計、1日でデザインというかCSS、1日でベータ版公開してデバッグしたり」ちょっと優先順位を考えなおした方が。/右側に並んでるサービスがどこかで見たデザインばかりなのは一日だからか。
  • Webシステム開発に便利な7つのツール

    Webシステム開発で使っている便利なツールをあげてみました。 あらためて社内の開発環境を見直す機会があったので、使っているツールを並べてみました。こうして見ると色々なツールを使って開発をしていますね。わりと定番系なものが多いですが、良かったら参考にどうぞ。 1. Apache / PostgreSQL / PHP Mac OS X に MacPorts でインストールしたApache / PostgreSQL / PHP 環境を使って開発をしています。 PHPは5.3、PostgreSQLは8.4 or 9.0です。 ただ旧バージョンのPHPを使ったり、Linux でなければ動かないモジュールを使うこともあるので、その際は社内のCentOSサーバにSSHで入って開発したりもします。 Vimを使ってるので、SSHで入ればどのサーバでも開発できるのは利点ですね。 Mac を使い出して、しばらく

    Webシステム開発に便利な7つのツール
  • iPad上でiPhone/iPadアプリのモックアップが作れる『App Cooker』 | 100SHIKI

    iPhone/iPadアプリを作る前に、まずはモックアップから・・・という人のためのアプリをご紹介。 App Cookerを使えば、iPad上でそうしたモックアップを作れるようだ。 2300円の有料アプリではあるが、画面遷移図を作れたり、売上のシミュレーションツールからアイコンエディターまで付いているようだ。 多機能すぎて逆にとっつきにくい感はあるが、中級者以上のアプリ制作者にとっては便利かもしれない。 iPhone/iPadアプリをよくつくる、という人はのぞいてみてはいかがだろうか。

    iPad上でiPhone/iPadアプリのモックアップが作れる『App Cooker』 | 100SHIKI
    natsu_san
    natsu_san 2011/06/02
    いいけど高いな…。
  • また電通大! ディープキスの舌使いを遠隔地に伝えるデバイス! (動画)

    また電通大! ディープキスの舌使いを遠隔地に伝えるデバイス! (動画)2011.05.06 22:0013,959 さすがです。 電気通信大学と言えば「揉めるディスプレイ」や「ヒロインに耳元で囁かれてる感じを再現するイヤホン」などといった、特殊なアダルトデバイスを開発する大学としての定評があります。今回もまた僕らの想像の斜め上を行く素晴らしいものをつくってくれましたね。 アイドルの接吻情報を記録したコンテンツを是非ともつくって頂きたいところです。 接吻に着目した触覚コミュニケーションデバイス[DigInfo TV] (鉄太郎)

    また電通大! ディープキスの舌使いを遠隔地に伝えるデバイス! (動画)
    natsu_san
    natsu_san 2011/05/09
    『電気通信大学と言えば「揉めるディスプレイ」や「ヒロインに耳元で囁かれてる感じを再現するイヤホン」などといった、特殊なアダルトデバイスを開発する大学としての定評があります。』おwww
  • 今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース

    3月11日金曜日。東日大震災の直後から、六木ヒルズ(東京都港区)26階にあるGoogle法人のオフィスの一角に、技術者など十数人のスタッフが集まっていた。小さなこたつ机を囲み、ひざを突き合わせる。「われわれに何ができるのか」――真剣な議論と開発の日々が始まっていた。 「いかに早くリリースするか」 オフィスを小走りで移動、リポDの山も こたつ机を囲んだメンバーの1人が牧田信弘プロダクトマネージャーだ。普段はモバイル向けGoogleマップを担当しているが、地震後はすぐに米国オフィスと連絡を取った同僚とともに、人の消息情報を登録・検索できる「Person Finder」の準備に取り掛かった。 Person Finderは、昨年1月のハイチ地震の際にGoogleが公開したシステム。昨年2月のチリ地震や今年2月のニュージーランド地震でも利用されている。牧田さんらはPerson Finderの

    今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース
    natsu_san
    natsu_san 2011/04/05
    『2週間のうちに30件ほどリリース&アップデートした。』すごい。
  • NEC、果物を写真で識別できる技術を開発 - メロンで性能検証 | 経営 | マイコミジャーナル

    NEC 情報・メディアプロセッシング研究所研究部長 広明敏彦氏 NECは3月7日、大量の果物を写真から高精度に識別できる農作物の照合技術を開発したと発表した。同技術は、指紋および顔認証技術を応用したもので、果物の外観を撮影して、表皮の模様を基に個々を識別する。 同技術の検証のため、約1,800個のメロンを撮影した写真を用いた実験が行われ、100万個を識別可能な照合精度が実現された。 情報・メディアプロセッシング研究所研究部長の広明敏彦氏は、「今回開発した異なる場所で撮影した青果物が同一かどうかを、青果物が持っている生体パターンを用いて照合する技術を、当社では『アグリバイオメトリクス』と名づけた。この技術を用いれば、RFIDタグなどの人工的なタグを使わずに、青果物のトレーサビリティを実現できる。タグが不要ということはコストも抑えられる」と、説明した。 これまで、農産物のトレーサビリティシステ

    natsu_san
    natsu_san 2011/03/09
    これはすごい。
  • 近い将来コンピュータは「バネ」で計算する!? NTTが1個のバネだけで論理回路を実現する技術を開発

    近い将来コンピュータは「バネ」で計算する!? NTTが1個のバネだけで論理回路を実現する技術を開発2011.02.23 22:305,701 桁違いに消費電力の低いコンピュータが実現!? NTTが板バネを振動させるだけで複数の論理演算を同時に実行できる新しいデジタル演算手法を開発したそうです。従来のコンピュータでは簡単な計算にも複数のトランジスタが必要でしたが、この度開発された技術は1個の微細バネで20個以上のトランジスタを連結した回路と同等の演算機能を実現するというもの。1個の基素子のみで論理回路を構成できる可能性のある世界初の技術です。 この技術を用いれば、トランジスタを用いたものに比べ100分の1以下の消費電力で演算できるコンピュータをつくれる可能性があります。 複数のデジタル情報を異なる周波数で板バネに入力すると、新たな周波数の振動が出力されることを利用して演算するんだとか。とり

    近い将来コンピュータは「バネ」で計算する!? NTTが1個のバネだけで論理回路を実現する技術を開発
  • asahi.com(朝日新聞社):「反水素」瓶に閉じこめた! 理化学研究所など初成功 - サイエンス

    理化学研究所などでつくる国際研究グループは、反物質の一種「反水素」を約0.2秒閉じこめることに世界で初めて成功した。反物質と物質の違いが分かれば、宇宙誕生の謎に迫ることができる。成果を英科学誌ネイチャー電子版に発表した。  反物質は、通常の素粒子とは逆の電気を帯びた「反粒子」から成る。反水素の場合、マイナスの電気を帯びた反陽子と、プラスの電気を帯びた陽電子でできている。だが、両者を混ぜ合わせて反水素を作っても、「物質」と合体してすぐに消滅してしまう。  研究グループはコイルや電極を組みあわせた特殊な磁気瓶を開発。スイスの欧州合同原子核研究機関(CERN)の加速器でうまれた約3万個の反陽子と約200万個の陽電子を混ぜ合わせて反水素を合成し、38個を瓶の中に約0.2秒閉じ込めたことを確認した。  宇宙が誕生したとき、反物質と物質は同数あったとされる。両者は出会うとすぐに消滅するが、ほんのわずか

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 透ける液晶ディスプレイに人だかり SamsungとLGがそろって出展

    裏側が透けて見えるディスプレイをSamsungとLGがそろって出展し、人垣ができるほどの関心を集めていた。 フラットパネルディスプレイの総合技術展「FPD International 2010」(11月12日まで、幕張メッセ)で、韓国のSamsung ElectronicsとLG Displayはそれぞれ、裏側が透けて見えるディスプレイを出展している。多数出展されている3Dテレビなどと並んで注目を集めている。 液晶ディスプレイ自体は元から透明なものだが、有期ELなどと異なり、画素が自発光するデバイスではないため、裏に設置したバックライトで照らすことで見えるようになっている。裏が透けて見える液晶ディスプレイは、通常のバックライト機構を省いて背面が見えるようになっている代わりに、特殊なバックライト機構を設けることで液晶表示も見えるようにしている。 LG Displayが開発した「Window

    透ける液晶ディスプレイに人だかり SamsungとLGがそろって出展
  • 幸せ倉庫

    男女の出会いの形は多種多様です。もちろん、求める形も人それぞれであることはいうまでもありません。 体だけの割り切った関係、パパ活、浮気、愛人希望など当に様々な形、そして様々な属性の男女が異性との出会い、そして関係を作りたいと考えているわけです。 そして、こうしたニーズが数多くあるからこそ、ビジネスが生まれてきます。そして、合法的にかつ有料で出会いの場を提供していくのが会員制の交際クラブになります。 どんな方々が利用しているのか では、具体的にどんな方々が交際クラブを利用しているのでしょうか。もちろん、出会いを求める男女であることはいうまでもありません。 そして、どんな男女が?というのがポイントになります。まず、こうした交際クラブの登録にはもちろんのことながら、会員になるために会費だけではなく、条件が男女ともにあることはいうまでもありません。 男性側については、収入や社会的な地位がポイント

  • 「忘れ去るHDD」が登場へ、東芝がHDDを機器から取り外すだけで瞬時にデータを無効化する技術を開発

    HDDの迅速なデータ消去や情報漏えいを防ぐための新技術として、HDDを機器から取り外すだけで瞬時に記録データを無効化する「忘れ去るHDD」技術を東芝が開発しました。 同社は2008年に火力や水力、原子力の発電制御システムの設計データなどが含まれていたHDDを盗まれていますが、今回開発された技術は、そのような事態に対する教訓も含まれているのかもしれません。 詳細は以下から。 東芝:ニュースリリース (2010-08-10):世界初、HDD体を搭載機器から取りはずすだけで 記録データを瞬時に無効化する技術を開発 東芝のリリースによると、同社はHDDにおける暗号化技術を応用した情報漏えい防止の新技術として、世界で初めてHDDを取り外した時などに、記録データを自動で瞬時に無効化する技術を開発したそうです。 従来のHDD内のデータを無効化する方法としては、HDD自体の破壊や強力な外部磁界で磁気デー

    「忘れ去るHDD」が登場へ、東芝がHDDを機器から取り外すだけで瞬時にデータを無効化する技術を開発
    natsu_san
    natsu_san 2010/09/30
    事故死も多発しそう。。。
  • NTTデータのHadoop報告書がすごかった - 科学と非科学の迷宮

    業界トップ のエンタープライズ Hadoop 企業 Cloudera に入社しました http://www.cloudera.co.jp/ 今年の6月に、「平成21年度 産学連携ソフトウェア工学実践事業報告書」というドキュメント群が経産省から公表されました。 そのうちの一つに、NTTデータに委託されたHadoopに関する実証実験の報告書がありましたので、今更ながら読んでみることにしました。 Hadoop界隈の人はもうみんなとっくに読んでるのかもしれませんけど。 http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/joho/downloadfiles/2010software_research/clou_dist_software.pdf 「高信頼クラウド実現用ソフトウェア開発(分散制御処理技術等に係るデータセンター高信頼化に向けた実証事業)」という

    NTTデータのHadoop報告書がすごかった - 科学と非科学の迷宮
    natsu_san
    natsu_san 2010/09/30
    NTTデータの本気?
  • DNP、会話を聞こえにくくする“ポスター”開発--「聴覚マスキング」応用

    大日印刷(DNP)は9月24日、他人に聞かれたくない、秘匿性の高い会話を周囲に聞こえにくくする音楽データ生成ソフトを開発したと発表した。このソフトと“しゃべるポスター”「ポスラサウンドパネル」を組み合わせたシステム「ポスラサウンドパネルforスピーチプライバシー」を10月に発売する。 今回開発された音楽データ生成ソフトで生成したBGMを流すことで、会話の内容を周囲に聞こえにくくする。音楽に含まれる音成分と類似する周波数を持つ音声は、どちらか片方が聞こえにくくなる「聴覚マスキング」と呼ばれる現象に着目して開発された。 「ポスラサウンドパネルforスピーチプライバシー」では聴覚マスキングを応用している 「ポスラサウンドパネルforスピーチプライバシー」の表面 「ポスラサウンドパネルforスピーチプライバシー」の背面。パネルの全面から音声を発することができる この聴覚マスキングをより効果的にす

    DNP、会話を聞こえにくくする“ポスター”開発--「聴覚マスキング」応用
    natsu_san
    natsu_san 2010/09/28
    おもしろげ