タグ

hybridに関するnw_windのブックマーク (5)

  • ハイブリッド車人気、なぜ日本ばかり? | 乗りものニュース

    トヨタが、ハイブリッド車の世界販売台数が800万台を突破したと発表しました。しかしその内訳には、日での印象とは異なる“ハイブリッド車の苦悩”が見えてきます。 18年間で800万台販売は多いのか? トヨタからハイブリッド車の世界販売台数が800万台を突破したと、2015年8月21日に発表がありました。 「21世紀に間に合いました」をキャッチフレーズに、世界初の量産ハイブリッド車である初代「プリウス」が登場したのが1997(平成9)年のこと。つまり18年間かかっての数字ということになります。この数字、はたして多いのでしょうか、少ないのでしょうか。 1997年に発売された初代「プリウス」(写真提供:トヨタ)。 そもそも、ハイブリッド車の人気が高いのは日だけといわれますし、実際に欧米メーカーでは「プリウス」のようなエンジンとモーターを頻繁に切り替える、いわゆる「ストロングハイブリッド」は見あた

    ハイブリッド車人気、なぜ日本ばかり? | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/12
    車を買わないので真面目に考えていなかったが、当り前に捉えてよいらしい / バッテリーを作る際の資源やコストのみならず、劣化が絶対に避けられない点も大きなリスクとして捉えられているわけです
  • 2月2日(月曜日) - 鉄道写真家 中井精也の1日1鉄!

    nw_wind
    nw_wind 2015/02/03
    入替機関車は適切な用途だろうけれど、総コストで勝てるのだろうか / えらくカクカクした列車が来たなと思ったら ハイブリット機関車のHD300でした。 越谷貨物ターミナルで入れ替えしているらしい
  • 金環日食と皆既日食が同時に 北大西洋などで観測

    (CNN) 北大西洋と赤道アフリカ地帯で3日、一度の日の間に金環日と皆既日が起きる珍しい現象が観測された。 米航空宇宙局(NASA)によると、今回の現象は「ハイブリッド金環皆既日」と呼ばれ、一部地域では太陽の縁が金の環のように輝いて見える金環日が、別の地域では太陽が完全に月の影に隠れる皆既日が観測された。 金環皆既日が起きたのは北大西洋と赤道アフリカ地域の狭い範囲のみ。米東海岸など周辺地域では部分日が観測された。 米デラウェア州の自宅で3日早朝に部分日を撮影した男性は、太陽が雲の陰に隠れてしまうまで5分間、日が観察できたと話し、「太陽が明るさを増して観察が難しくなっていたけれど、雲が協力してくれた」と話している。

    金環日食と皆既日食が同時に 北大西洋などで観測
    nw_wind
    nw_wind 2013/11/05
    これは、日食が移動して行く内に、地球と月の距離が有意に変化したということ? 最初に耳で「同時]と聞いて、同地点で両方が見られることは考えられないと思ったのだけれど
  • 外から見る日本、見られる日本人

    2024年03月11日10:00 カテゴリ日政治社会一般 岸田文雄首相はそんなにだめなのか? あらかじめお断りしますが、私が岸田氏を応援しているとか、嫌いとかいった感情は抜きにして今日のストーリーを展開していきますのでその点、ご了承願います。 もしも何年後かに「岸田首相はなぜあんなに不人気だったのだろう?」という議論があった場合、どんな理由があるのだろうと考えてみたことがあります。巷でいわれる理由が必ずしもしっくりこないのです。岸田氏が首相になった当初、聞くチカラが売りでしたが聞く一方で岸田色が出てこない、というイライラを感じたこともありました。ですが、徐々に岸田氏は聞くチカラを蓄えて自らの行動力に転じていたことを割と見過ごしているように思えるのです。 先日、岸田首相の在任期間が田中角栄氏の886日に並ぶという日に「毎日毎日の積み重ねであるので在任期間の長さについては特段申し上げること

    外から見る日本、見られる日本人
    nw_wind
    nw_wind 2013/09/13
    自分が乗らないので計算したことがないが、直観に合っていた / 10万キロ走るのに燃費35キロの場合が2857リットルに対して、燃費20キロの場合5000リットル...ちょうど30万円です
  • HD300‐901ついに登場。|編集長敬白|鉄道ホビダス

    ▲公開されたHD300形901号機。車体の基色は昼間の識別に配慮して視認性の高い「赤」を基調としている。なお、この赤色はEF510形のものと同一とのこと。'10.3.25 東芝府中事業所試験線 P:RM(新井 正) クリックするとポップアップします。 JR貨物が開発を進めてきた高性能電池技術を応用したハイブリッド方式入換機関車HD300形の試作901号機が完成、昨日メーカーの東芝府中事業所で報道公開されました。 ▲エンドビームは黄色と黒のいわゆる警戒色となっている。入換機だけあってデッキ部とランボード部に多くの手すりが設けられている。'10.3.25 東芝府中事業所試験線 P:RM(新井 正) クリックするとポップアップします。 ▲主要機器配置図。セミセンターのキャブを挟んで1エンド側に主変換モジュールと蓄電池モジュールが、2エンド側に発電モジュールが搭載されている。 (JR貨物提供)

    nw_wind
    nw_wind 2012/07/06
    今年の鉄道賞の受賞車輛と聞いた。運転士が横向きに座るのは入換目的には必須だろうが、本線では辛いだろう / 運転台レイアウトはDE10形と同様に前後方向に運転台が設けられ、運転士は横向きに座る
  • 1