タグ

LTEに関するnw_windのブックマーク (5)

  • auの「iPhone 6s」は全国で使える高速WiMAX 2+が強み LTEは225Mbpsに対応

    現在のiPhone 6/iPhone 6 PlusもLTEWiMAX 2+を利用できるが、CAはLTEのみ。また端末仕様のため、LTEは下り最大150Mbps、WiMAX 2+は下り最大110Mbpsとなっていた。225Mbps/220Mbpsは2015年夏以降のAndroidスマートフォンでも対応しているが、iPhoneシリーズでサポートするのは今回が初となる。 なおau LTEの225Mbps対応エリアはまだ限られているが、WiMAX 2+の220Mbps対応エリアは9月末までにそのカバーエリア全体に広がる予定。iPhone 6sのデータ通信はまずTD-LTE系、つまりWiMAX 2+での接続を試みるため、その高速化による恩恵が大きいという。

    auの「iPhone 6s」は全国で使える高速WiMAX 2+が強み LTEは225Mbpsに対応
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/12
    誰が嬉しい仕様? /  また販売するiPhone 6s/iPhone 6s Plusは3G(CDAM)通信も可能で、現行のiPhone 6/iPhone 6 Plusと同じく、VoLTEのオン/オフに連動してユーザーが3Gの有無を設定できる仕様だという。
  • 警察・消防無線は、やっぱりLTEで構わない

    第一に、公衆安全LTE(Pubic Safety LTE)には、トランシーバのようなPTT(プッシュ・ツー・トーク)が備えられているということ。被災地など比較的局所に閉じる、公衆安全用端末間の直接LTE通信には端末の無線出力を上げてこれを用い、民間のLTE網が動いている環境では普通に通信すればよい。このことについては、公衆安全LTEの国際標準化を進めている3GPPのサイトに説明されているので、参考にしていただきたい。 第二に、民間のLTEに依存する場合には、ちゃんと動いているネットワークを複数社の中から選択すればよいので、堅牢性が高いこと。わが国の場合、移動通信事業者がそれぞれ2兆円前後を投資して全国網を整備している。公衆安全LTE用に、新たに別に2兆円を投資しなくても三重の安全が自然に図られる。それに、希少な無線資源を公衆安全LTEに別に割り当てる必要もない。念のために追記するが、民間通

    警察・消防無線は、やっぱりLTEで構わない
    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    想定されているのか / 公衆安全LTE(Pubic Safety LTE)には、トランシーバのようなPTT(プッシュ・ツー・トーク)が備えられているということ。被災地など比較的局所に閉じる、公衆安全用端末間の直接LTE通信には端末の無線
  • 不当表示でKDDI窮地、「iPhoneで優位に」への焦り ジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞

    KDDIがiPhone5のサービス内容について不当な表示をしていたことが明らかになった。96%のエリアで高速通信が可能としていたものが、実際には14%のカバー率に過ぎず、しかも実現する計画さえなかったという悪質なものだ。早急に正確な情報を公開し、誠実な姿勢で対応しないと、ユーザーの信頼を決定的に失いかねない。ようやく実現した待望のiPhone販売が、もろ刃の剣としてKDDIに致命的なダメージを与

    不当表示でKDDI窮地、「iPhoneで優位に」への焦り ジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/28
    そんな対策より、LTE 分を安くしてくれた方が嬉しい iPhone 5 利用者も / 現在のiPhone5ユーザーが安価に乗り換えられるように、下取りキャンペーンなどの対策を行うべきだろう
  • 朝日新聞デジタル:LTEカバー率96%、実は14% KDDIに措置命令 - 社会

    【岩波精】「iPhone(アイフォーン)5」に対応する次世代高速通信LTEのエリアについて、「カバー率96%」などと表示したのは景品表示法違反(優良誤認)にあたるとして、消費者庁は21日、KDDIに再発防止と周知徹底を命じた。  同社は3月、「誤記があった」との社告を出したが、同庁は消費者の誤認を取り除くには不十分だとして措置命令に踏み切った。  同庁によると、同社は昨年9月にiPhone5を発売、LTEも開始した。LTEのうち通信速度が最大75メガビットの「4G LTE」サービスについて、同9〜12月、ホームページなどに「2013年3月末には実人口カバー率96%に拡大」「全国主要都市部をカバー」と表示した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    nw_wind
    nw_wind 2013/05/22
    早晩発覚するものを宣伝するのは、発覚までの間に移ってくる利用者を期待してのこと? 命令すべきは LTE のための追加料金の禁止と返還では? / iPhone5向けに広範囲でこのサービスを提供する計画はなく
  • ジョブズ氏が拒んだ7型「iPadミニ」 アップル、勢力拡大の先兵に - 日本経済新聞

    米アップルが日時間の24日早朝、7.9インチの「iPad mini(アイパッドミニ)」を発表した。iPad miniに関しては、ネット上などで様々な情報が流出しており、実際の製品はそれらをなぞるかのようなものだった。それでも世界中のメディアを集めた今回の新製品発表会では、Windows8を掲げる米マイクロソフトとAndroid(アンドロイド)を携える米グーグル、さらにはキンドルを擁するアマゾ

    ジョブズ氏が拒んだ7型「iPadミニ」 アップル、勢力拡大の先兵に - 日本経済新聞
    nw_wind
    nw_wind 2012/10/24
    iPhoneでもテザリングできるのに、LTE付きのタブレットを買うのは、電源問題ゆえ? 自分がタブレットを使っていないので、必要性が見えない / KDDIによるiPadとiPad miniの取り扱い開始
  • 1