タグ

religionに関するnw_windのブックマーク (23)

  • サウジでMERS感染が拡大中 9月の巡礼(ハッジ)での拡大が危惧される:池内恵 | 池内恵の中東通信 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    nw_wind
    nw_wind 2015/08/21
    高校野球で死者が出なかったらしいのは喜ばしいが、同じ状況でやめてくれるか考えてしまった / 怖いのが、イスラーム教の巡礼で世界中から集まった巡礼者に感染し、それが世界に広がることだ。
  • カリフォルニアではワクチンをしないと学校に入れない - Jasmine Cafe

    私は誤解をしていて、アメリカの学校・幼稚園・保育園は全て予防接種をしていないと入れないのかと思っていました。宗教上の理由や親の信条で、免除される州が結構あるんですね。 http://www.ncsl.org/research/health/school-immunization-exemption-state-laws.aspx 去年、持ち込まれた麻疹の大流行があったカリフォルニア州は、ワクチンを受けられない医療上の理由がある場合を除き、宗教上の理由でも親の信条でも免除することはしなくなったそう。 California Legislature Passes Strict School Vaccine Bill (日語) motherboard.vice.com (英語) このニュースはもっと日で話題になると思っていたけれど、今ブログを書こうと思って検索したら、ワクチン陰謀主義者やvax

    nw_wind
    nw_wind 2015/07/08
    テロリストを説得することは不可能だとも思う / どの国でも複数の専門家が話し合って取り入れるワクチン、スケジュールを決めています。ワクチン反対派は、どうやって陰謀画策や買収が可能だと思うのだろう?
  • 非実在医師であってほしい話 - Jasmine Cafe

    突然ですが、このツイートの意味がおわかりになるでしょうか。 ワクチンは悪だと考える人達がいて、自分の子供に打ちたくないそうです。 それを公にすると「ワクチンを打たないなんて虐待じゃないか」などと”彼ら”に批判されるため、予防接種歴の偽造をする医者になんとかしてもらうという話しらしいんです。(信頼のおけるバックボーンってなんだろう?) 私には、とても衝撃的な話です。それは犯罪だし、なによりそんな職業倫理に反することをする医者がいるということがショック。 その後、調べたんだけど虚偽診断書等作成罪、刑法160条にあたると思います。こういうやりとりをしていたらタケダエリーさんが教えてくれました。 当に当に、実際にそんな医者がいるの???ってとても怖くなりました。 さらに自分の子どもに牛乳を飲ませたくないために、母の言うままアレルギーではないのに除去指示書を書く医者がいるようなんです。 ……牛

    非実在医師であってほしい話 - Jasmine Cafe
    nw_wind
    nw_wind 2015/05/18
    医師は日進月歩の情報に触れて勉強をし、患者さんの不安や誤解をとくのが仕事ではないのか? 怪しい陰謀論を信じて、あまつさえ犯罪的な行為をしていいのか?と義憤を感じます。
  • キャリアの一貫性なんてマジ無用 - Chikirinの日記

    今回ジャカルタで会った人と話してて、「一貫したキャリア形成が大事」なんて、まったくもって嘘っぱちだよねーと、改めて確信しました。 ある女性は自身の母親がそうであったように、自分も長く働きたいと考え、大学ではデザイン学科に進みます。卒業後は、希望通りデザイン事務所に就職。専門職としてキャリアを積んでいこうと考えます。 でも働いてみたら、「デザインだけをやる事務所ではなく、自社でモノを作っているメーカーで商品デザインを担当したい」と考えるようになり、一年後にメーカーに転職。プロダクトデザイン部門で働き始めます。 頭の古いキャリアカウンセラーからは「石の上にも 3年は我慢すべき。1年で辞めたりしたら絶対ダメ!」とか言われそうですね。 とはいえ、ここまでは、いわゆる「一貫したキャリア」だったのですが、更にステップアップしようと転職したアウトドアグッズのメーカーでは、なぜか広報・PR 部門に配属され

    キャリアの一貫性なんてマジ無用 - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/04/20
    宗教的文化的な意味かと思ってしまった / 「バリ島ってインドネシアだったんだ!?」
  • 日本の神さま仏さまは「会社」にいる:日経ビジネスオンライン

    上田:そもそも伝統的宗教に力がすでになかった、というのが大きいですね。伝統的な仏教界には、檀家制度があります。檀家さんが豊かになれば、お寺の実入りが増えます。戦後30年間、日の高度成長期に檀家は破竹の勢いで増え、しかも豊かになりました。そのお布施がお寺に回ってくるわけですから、寺も豊かになります。屋根を葺き替える際には普段のお布施のほかに寄付もしましょう、という具合に。 池上:戦後の高度成長期は、お寺をも豊かにしたのですね。 上田:檀家、つまり社会の側にしてみても、生老病死の苦しみはありましたが、でも、そうはいっても豊かになって儲かればいいじゃんという楽観的な雰囲気がありました。そんな明るい高度成長期には、「生きることは一切苦であって、その苦を引き受けながら五乗の世を生きるのだ」という来の仏教の教えは、とても暗くて教えられないし、流行らないわけです。 だから法事の時も、お布施は十分払う

    日本の神さま仏さまは「会社」にいる:日経ビジネスオンライン
    nw_wind
    nw_wind 2015/04/17
    そういう成長戦略が / たとえば集団就職で上京したひとたち。田舎から出てきて東京で根無し草になり、そこで必死に働いても貧乏でという、そういう集団を強烈に吸引したのが、当時教勢を拡大しつつあった創価学会でし
  • テストの合間に、友達と答え合わせをしましたか?:日経ビジネスオンライン

    『池上彰の教養のススメ』(2014年4月発売)。 2012年、池上彰さんが東京工業大学のリベラルアーツセンターの教授に就任して2年。以来、同僚である哲学者の桑子敏雄先生、文化人類学者の上田紀行先生、生物学者の川達雄先生と一緒に、「教養」について考え抜いたです。 「教養」なんて役に立たない。英語だのITだのすぐに役立つ実学が大事だ!といわれて久しい――。でも、時代の変革期に「当に役に立つ」のは、新しいものを生み出すのは、むしろ「教養」の力です。 書の発行に先駆けて、上田紀行先生との対談を集中連載します。 上田先生の専門は、文化人類学と宗教学。「無宗教」と自認する日人ですが、実は日人は、世にも奇妙な宗教を信じている。それはしかも「会社」と大きく関わっている。オウム真理教問題から靖国神社問題まで、現代日の宗教について、縦横無尽に語ります。 では、皆さんもどうぞ「教養にまみれて」くだ

    テストの合間に、友達と答え合わせをしましたか?:日経ビジネスオンライン
    nw_wind
    nw_wind 2015/04/17
    宗教的民族とは思っていたがそこまで! お守りを持ったことはないし仮にもらっても型だと受け取る自分は異端か / 「初詣でに行ったことのある人は」と聞くと、ほとんどすべての学生の手が挙がります。次に「お守りを
  • 教育水準の高い人ほど長生きする? : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2015年04月06日06:00 カテゴリ日常雑感 教育水準の高い人ほど長生きする? 貧しい人は病気になりやすく、お金持ちは貧しい人より長生きする……、このように一般的には信じられている。もちろん、それにはさまざまな理由が考えられる。金持ちは健康を留意する余裕があるうえに、日常生活や事にも配慮できる。病気の場合、無理せずに最高の医療を受けることができる。一方、貧しい人々は一般的に厳しい肉体労働を強いられ、病気になっても容易には休めないうえ、健康にいい事を取る経済的余裕がない。 ▲教育水準別の平均寿命(出所・オーストリア統計局、オーストリア日刊紙プレッセから) ところで、「金」の有無が寿命の決定的な要因ではないという調査結果がこのほど明らかになった。ケンブリッジ大、ストックホルム大、ニューヨーク大の3大学がスウェ―デンで宝くじで大金を獲得した3人を対象に「金」と健康を追跡調査した。突然、

    nw_wind
    nw_wind 2015/04/07
    日本では大学に行った血液型教信者がいくらもいるから、こんな相関が出ないのではなかろうか / 「金」の有無が寿命の差を決めるのではなく、「知」の差が寿命の差をもたらすということだ。この結論について、異論も多
  • The Christian States of America

    nw_wind
    nw_wind 2015/02/11
    Catholic の分布も全然知らなかったが、Mormon と Hindu の広さに驚いた
  • 改宗した難民へ“信仰テスト”を実施 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2015年01月14日06:00 カテゴリヨーロッパ 改宗した難民へ“信仰テスト”を実施 イスラム過激派勢力が席巻する中東・北アフリカ諸国から欧州に多くの難民が殺到し、受け入れる側の欧州もその対応に苦慮している。全ての難民を受け入れることは難しいうえ、難民の中には経済的理由から欧州入りを図る経済難民や、イスラム過激派勢力の密使として欧州入りを狙う難民もいるのが現状だ。難民として公認された人間が国内でイスラム過激思想を拡大していた、と発覚したことが過去ある。 そのため、受け入れ側の難民審査(行政裁判所)が長期化する傾向がある。難民の中には難民申請後、3、4年間も決定を待って難民収容所生活を送るケースがもはや稀ではない。待機中は基的には就労できないから、申請が受理される日を夢見ながら過ごすことになる。 オーストリアでは冷戦時代、旧ソ連・東欧諸国の共産党政権から逃げてくる多くの難民が殺到した(

    nw_wind
    nw_wind 2015/01/14
    難しい問題だが信仰を他人が判断することが原理的に無理なのでは / イスラム教徒がキリスト教へ改宗するということは、命がけの決断がなければできないことだ
  • なぜ日本人は災害で冷静なのか : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2014年10月30日06:00 カテゴリその他 なぜ日人は災害で冷静なのか ウィーンの国連で28日、国際赤十字赤新月社連盟が2014年版「世界災害報告書」(World Disasters Report)を公表した。昨年の報告書のテーマは「災害時での人道支援と通信技術の役割」だったが、今年の報告書は「文化とリスク」(Culture and Risk)の関係に焦点を合わせて考察している。報告書は7章から構成されているが、2章で「宗教と信仰は危機対応への考えや対策にどのような影響を与えるか」(How religion and beliefs influence perceptions of and attitudes towards risk)という興味深いテーマを扱っている。 ▲最新の「世界災害報告書」 「文化と危機」の関係とは、インドネシアの津波、ニューオリオンズのハリケーン・カトリーナ

    nw_wind
    nw_wind 2014/11/24
    信ずる者は難しい / ハリケーン・カトリーナが米国東部のルイジアナ州ニューオリンズ市を襲い、多くの犠牲者を出したが、その原因について「同市の5カ所の中絶病院とナイトクラブが破壊されたのは偶然ではない」と述
  • 『医学的に不確かな説への反証についての愚痴』

    「◯◯と思われていたけれど、実際はこうなんだって。」、 「子どもは◯◯しないとダメなんだって。」など 耳に新しい情報に、特に母親は敏感です。 我が子が可愛くて、その将来に責任があると思っているからです。 だから、少しでも子どもに害になることは避けたいし、 少しでもいいということはやらなくちゃと思っています。 しかし、その中には昔から、当でない情報や噂、 科学的・医学的に正確でない情報が紛れています。 そういった耳新しいことを思いつく人、それを広める人の 動機はいろいろです。 みんなが驚くようなことを言って注目してもらいたい、 誰かを不安にさせると面白い、 自分はすごい人なんだと認めてほしい、 自分の商品を買ってもらいたい ・・・といったところなんでしょうか。 でも、それを検証して否定するのは骨が折れます。 医学文献を検索するのは有料です。 を買ったり、論文を取り寄せて確かめたりするのも

    『医学的に不確かな説への反証についての愚痴』
    nw_wind
    nw_wind 2014/08/25
    免許があるか確認した訳ではないが、内科を標榜して40年くらい開業している人物がいる。変な説を流布する動機が先にあり信じさせる道具として医師になったのか、医師になった後に思い立ったのか? / 医師免許を持ってい
  • 「妬む神」を拝する唯一神教の問題点 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2014年08月12日06:00 カテゴリキリスト教イスラム 「妬む神」を拝する唯一神教の問題点 オバマ米政権は8日、イラクで勢力を拡大するイスラム教スンニ派の過激派組織「イスラム国」(IS)に対して空爆を実施した。ISは先月、イスラム国の建設(シャリア)を宣言し、イラクでその勢力を拡大している。一方、ナイジェリアではテロ組織「ボコ・ハラム」(西洋の教育は罪)は少数宗派への虐殺を繰り返している。ISもボコ・ハラムも異教徒に対しての残虐行為を躊躇しない。拘束した異教徒の首を跳ねるシーンをビデオに撮って世界に流しているほどだ。その非情な言動に対して、西欧諸国はショックを隠せない。21世紀の現代に突然、数世紀前の暴徒が飛び出してきた、といった驚きだ。 神学者ヤン・アスマン教授は、「「唯一の神への信仰( Monotheismus) には潜在的な暴力性が内包されている。絶対的な唯一の神を信じる者は他

    nw_wind
    nw_wind 2014/08/12
    X-< / カトリック教会はここにきて福音の再宣布を表明し、再び宣教に乗り出す気配を示してきている。北上するイスラム教の脅威を感じ出しているからだ。宣教に乗り出したキリスト教がイスラム教と正面衝突する危険性も
  • 『リンゴの成分』

    Refutations to Anti-Vaccine Memes(反ワクチン思想への反論) というFacebookページにこんなイラストがありました。 例によって翻訳するとこんな感じ。 ご覧のようにリンゴはこういう風に書くと化学物質の 塊であるかのようにも表せます。 化学物質=悪! と思っている人たちへの皮肉ですね。 この団体はワクチンに反対する人たちへの反論・反駁をわかりやすい 形で訴えているので好きなんですが、ワクチンは人が作った化学物質 だからそんな”不自然なもの”を身体に入れるよりは、自然物質である ウイルスに罹ったほうが自然だし、生涯免疫がつくし(実はつか ないんだけど)、ずっといいという意見に反駁している訳です。 メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学 光文社新書 / 松永和紀 【新書】 ¥777 楽天 ついでにご紹介。このは衝撃的でした。 驚かれるでしょうが、有機

    『リンゴの成分』
    nw_wind
    nw_wind 2013/11/05
    読むまでもない気はするけれど、多数の信者に対抗するのは大変だろうな / TBSの白インゲン豆ダイエットで健康障害が起こった事例、遺伝組み換え食品が身体に悪いと主張する学者の売名行為についても書いてあります”
  • マンション屋上に「寺院」、中国でまた違法建築 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    8月22日、中国広東省深センで、高層マンションの屋上に違法に建てられた寺院のような建築物が話題を呼んでいる(2013年 ロイター/Tyrone Siu) [深セン 22日 ロイター] - 中国広東省深センで、高層マンションの屋上に違法に建てられた寺院のような建築物が話題を呼んでいる。同国では、北京のマンション屋上に建てられた違法な「岩屋敷」に対し、当局が15日以内の解体を命じたばかり。 深センのマンションの屋上にある緑に囲まれた寺院は、建てられてから少なくとも7年は経過しているとみられている。入口は閉鎖されていることが多いという。 住宅の管理委員会の担当者によると、寺院の所有者が大物政治家とつながりのある人物であるため、解体措置などは取られていなかった。市当局は22日に寺院で調査を行ったとしている。 屋上の建築物をめぐっては、安全を懸念した近隣住民から苦情が出ている。寺院で使用される

    nw_wind
    nw_wind 2013/08/27
    建築物の屋上に宗教施設があること自体は日本でも珍しくないし、屋上に増設された住居もよく見聞きするように思う。それは設計図に載っていて建築許可を受けているから問題にならない?
  • 数字で見る日本仏教 | 日日是好日 | 彼岸寺

    皆さんおはようございます。松島靖朗です。 IT技術が生活の隅々まで浸透し、消費行動を中心に人が動くところ、大量のデータが生み出される時代となりました。いま話題のビックデータ時代の到来です。なんでもビックデータを活用すると、今まで見えなかったものが見えてくる。それをもとに将来予測が出来るようになるといわれています。にわかに関連市場も賑わいはじめています。 僕が気になっているのは、大量のデータの中から見出される事象間の相関関係が、因果関係よりも重要になってくるという視点です。 仮に、膨大な電子カルテのデータから「オレンジジュースとアスピリンの組み合わせで癌が治る」ことが言えるならば、正確な理由はどうであれ、この組み合わせが癌に効く、という事実の方がはるかに重要となる。というようなお話。 我々はなにか起こると原因を求めますが、原因がわからないことも多いです。データを分析利用することで、なんらかの

    nw_wind
    nw_wind 2013/07/31
    「10万人あたりのお寺の数が(多い/少ない)都道府県」を見るのがよさそう。沖縄は別格だが、南九州も少い。薩摩の廃仏毀釈が激しかったと読んだ記憶があるが、日向も同じ? それとも、それ以前に仏教の浸透が弱かった?
  • news2 - yuyamauchi.com

    nw_wind
    nw_wind 2013/07/03
    そう達観するのも悪くないか。シートベルトと同じで、強制力がなければ死にに行く人は減らないだろうし / そんなすべてを富士山自らが引き寄せ、現代の私達に様々な問い掛けをしているのかも知れませんが
  • 朝日新聞デジタル:葬儀で宗派取り違え、遺族が葬儀社を提訴 全国で相次ぐ - 社会

    【岡田将平】宗派の異なる僧侶によって通夜や葬儀をされ、精神的な損害を受けたとして、福岡市の男性の遺族3人が28日、手配をした市内の葬儀社を相手取り、355万円の損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。「故人を弔い、遺族の心を癒やすという利益が侵害された」と主張している。  訴状や男性の母親(45)などによると、男性は闘病生活の末、今年4月初旬、25歳で亡くなった。母親は昨年12月ごろから、葬儀社に、もし男性が亡くなった場合は浄土真宗願寺派の様式で葬儀を営みたいとの意向を伝えた。亡くなった当日も、願寺派による葬儀を依頼した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    nw_wind
    nw_wind 2013/05/29
    子供の頃、「真宗」とは真言宗の略だと思っていた。何派かまで知らなかったが、本願寺派まで伝えて真言宗というのは、杜撰だなあ / 浄土真宗本願寺派の様式で葬儀を営みたいとの意向を伝えた
  • 海外「神道の儀式に興味が湧いた」 巫女舞を映した映像に外国人から感嘆の声

    今回は巫女舞への反応です。 神事の際、神に奉納するために奏される神楽の舞の1つである巫女舞。 古代日では、神降ろし(憑依)によって神託を下す、という、 文字通り神がかりの儀式であったそうですが、 1873年(明治6年)に神霊の憑依によって託宣を得る行為が政府により禁止され、 以後舞の優美さに重きをおく現在のような歌舞が一般的になっていったようです。 映像に寄せられた反応をまとめましたのでご覧ください。 Japan Shinto Miko 巫女 Blessing Ceremony on New Year's Day Japanese priestess "Miko" dance ■ どこの神社に行けば見れるんだろう。素晴らしい! +6 アメリカ ■ 美しい巫女さんを見れるのはアニメやマンガだけの世界かと思ってた。 だけど当にこの世界に存在したんだな。 +6 アメリカ ■ 見物人が話してる

    海外「神道の儀式に興味が湧いた」 巫女舞を映した映像に外国人から感嘆の声
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/23
    伝統と思え厳粛に感ずるところは理解できるが、どこが特別なのかピンと来ない。
  • 遷宮行事一覧>伊勢神宮式年遷宮広報本部 公式ウェブサイト

    nw_wind
    nw_wind 2013/04/08
    「「浜参宮」始まる」という記事で知って、初めてここを見た。「お白石持ち行事」の一部と知ったが、とても「一覧」を作りきれない行事群なのだろうなあ
  • 朝日新聞デジタル:くぐれば願いかなうかも うめきた「ウィッシュボーン」 - 社会

    通り抜けできる5階部分の「ウィッシュボーン」のイメージ図=グランフロント大阪TMO提供地下1階から伸びる高さ43メートルの柱「ウィッシュボーン」。通り抜けられるのは5階部分=グランフロント大阪TMO提供  【笹井継夫】4月26日に街開きするグランフロント大阪に、巨大で風変わりな柱が立っている。高さ43メートル、中央部分が二つに分かれ、通り抜けられる。「くぐれば願いがかなう」というキャッチフレーズで大阪の新たな待ち合わせ場所に育てようとしている。  その名はウィッシュボーン。JR大阪駅から行くと、グランフロントの1棟目の高層ビル内、右手にそびえる。  地下1階から地上7階まで伸び、5階部分が通り抜けられる。  欧米ではウィッシュボーンは鶏のY字形の骨を指す。鶏をべた後、願いをかけた2人がY字の骨の両端を引っ張り、折れた骨の長い方をとった人の願いがかなうと言われている。  グランフロントの広

    nw_wind
    nw_wind 2013/04/02
    折らなくてもご利益があるものとは、知らなかった