タグ

sweetに関するnw_windのブックマーク (11)

  • 『ショウブのしゃそうから』

    新作です!小さなタルトタタンすっごく美味しいです今回限定になりそうなので、是非ともおあじわいわすれなくー!!

    『ショウブのしゃそうから』
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/19
    昼にもおこぼれが来ないかなあ
  • わかさいもとは? – わかさいも本舗

    まさに北海道のスローフード ”芋よりも、いもらしく” 芋を使わずに焼き芋を、という強い思いから生まれた「わかさいも」は、北海道産の大福豆でつくられる白餡でできています。豆の中でも最高級の品質を誇る大福豆でほくほく感と、むちっとした舌ざわりを表現。 皮も芋らしく、ぎりぎりの極薄仕上げ。ゆえに、自家製餡の優しい甘みがたっぷり味わえるのです。 さらに、北海道産のきざみ昆布で芋の筋を演出しています。 「わかさいも」の原料は、その殆んどが北海道産の恵みです。 地元の原料を使ってつくること、それが、おいしく安心してべてもらえることだと信じ、創業からずっと、 この昔ながらの菓子づくりを続けてきました。豊かな北海道の風土に感謝を込めてお届けしているスローフードが、 「わかさいも」なのです。 これぞ、職人気質 九十年近い歴史の中では、戦争の混乱下、原料である砂糖が手に入らなくなったこともありました。 当時

    わかさいもとは? – わかさいも本舗
    nw_wind
    nw_wind 2015/08/25
    何度も買っていながら知らなかった :-( / ”芋よりも、いもらしく”芋を使わずに焼き芋を、という強い思いから生まれた「わかさいも」は、地元洞爺湖周辺の名産! 大福豆でつくられる白餡でできています。豆の中でも最
  • ラムネ菓子のイコマ製菓本舗

    〜 令和4年 生駒市ふるさと納税について 〜 (2022/05/28) 生駒市のふるさと納税の記念品として、今年もレインボーラムネがラインナップ! 2022年6月3日(金)正午から受付が再開されます。数に限りがあります。詳細は「ふるさとイコマ応援寄付特設サイト」でご確認ください。 〜 店頭販売中止のお知らせ 〜 (2021/04/21) 誠に勝手ながら、都合により店頭販売をお休みさせていただきます。 なお、再開の目処は立っておりません。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

    ラムネ菓子のイコマ製菓本舗
    nw_wind
    nw_wind 2015/04/03
    (@_@) / ご応募のおハガキは132,925通で、そのうち3,500通が当選となりました
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nw_wind
    nw_wind 2013/06/03
    客が持ち込んだデータを砂糖菓子にするだけなら誰でもできそうだが、3D プリンタはごく一部でしかないな / デザインには見本も3Dプリント用のファイルも何もなくて、お客さんの話を聞いてゼロから考える
  • 朝日新聞デジタル:みそ味マドレーヌ登場 「お茶に合う菓子に」 静岡 - 経済・マネー

    nw_wind
    nw_wind 2013/04/11
    味噌餡の柏餅を知らない日本人から、「気持ち悪い」と言われたのを思い出した。食物に関して極めて保守的な層があるのは理解しているが、もう少し穏やかな表現をお願いできないものかと思う
  • 売れ筋は“日本人3人に1人が持つ”あのカードが作る:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 驚いたのは「日の総人口の約32%もの人が既に持っている」という、そのボリュームである。さらにいえば「20代の全人口のうちの66.6%、実に3人に2人が持っている」という。大変な数字である。一体何を持っているのか、というと、それはカード。「Tカード」である。 Tポイントとは何か これだけの人が持っている、ということは、この記事を読んでいるあなたも持っている可能性は高い。「ああ、いつも使ってるよ」とすぐに出せる人も多そうだ。そうでない人も、恐らく財布のカードスリットの下の方、カバンの底に埋もれたカード入れ・・・そんなところに入っているかもしれない。 ※カード会員数 Tポイントの会員数は、4045万人(2012年5月末)2011年5月末と比べて3

    売れ筋は“日本人3人に1人が持つ”あのカードが作る:日経ビジネスオンライン
    nw_wind
    nw_wind 2012/08/01
    自分が子供の時の五十代と現在の五十代を混同するのは、なぜなんだろう。現在の五十代は、小さい時からテレビCMに曝されていた世代だと思うのだが / 50歳以上は煎餅などの和菓子が好きなのではないか
  • 帰省で持っていきたい東京土産

    夏休みの帰省シーズンまであと少し。帰省の際に持っていきたいお土産を聞くと、男性のトップは「東京ばな奈」、女性のトップは「ねんりん家のバームクーヘン」だった。ぐるなび調べ。 夏休みの帰省シーズンまであと少し。帰省の際に気を遣うのがお土産だが、どのようなものを持っていくと喜ばれるのだろうか。 ぐるなびの調査によると、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)に住む人に「帰省あるいは地方の親戚を訪ねる際に手土産を買っていくとしたら、どれを選びますか?」と尋ねたところ、男性の上位は「東京ばな奈」(38.7%)、「ねんりん家のバームクーヘン」「虎屋の羊羹」(それぞれ20.2%)、女性の上位は「ねんりん家のバームクーヘン」(34.9%)、「東京ばな奈」(29.6%)、「ガトーフェスタ・ハラダのラスク」(18.2%)だった。 「東京ばな奈」は定番のお土産だが、「ねんりん家のバームクーヘン」はここ数年で台

    帰省で持っていきたい東京土産
    nw_wind
    nw_wind 2012/08/01
    いくら今の本店が東京にあるからと言って、虎屋を東京土産にするのも不思議な気がするが、虎屋で手土産を買うのに何も羊羹を買わなくても、と思う。送るものならともかく。
  • 柏餅いろいろ

    nw_wind
    nw_wind 2012/04/07
    こんなにあるのに、「関西にはない」と宣う御仁も... 一通り食べてみたい
  • 味噌餡柏餅って

    に味噌餡ってのがあるのを初めて知って、驚いた大阪人です。柏って奥が深かったw とりあえず、あたしのTLでの柏の話題をまとめました。

    味噌餡柏餅って
    nw_wind
    nw_wind 2012/04/07
    あまりに通じないので、東京の限られた地域にしかないのかと思ったら、京都や滋賀にもあるのだな。誰か地図にしてくれないかな。
  • おいしいものいろいろ・・・Part12 - 佐橋美起のToday's Early Bird♪

    nw_wind
    nw_wind 2012/03/14
    かりんとうは http://www.azabukarinto.com/karinto/index2.php だろうか? 「かりんとまん」とあるが、個別包装のようだし...?
  • choosing a cake for a child's birthday party

    Hollowed-out kaiser buns, shredded beef, cheese, and a variety of toppings and condiments can be used to create steak and cheese sandwiches that combine hearty ingredients with a zesty kick. Purchase fresh-baked ingredients from your local bakery and delicatessen to prepare a mouth-watering meal that stacks up against sandwiches that are sold at a local eatery. Crusty, Buttery Goodness That Will A

    nw_wind
    nw_wind 2012/02/02
    昨日、水羊羹の話題を書いて、教えて頂いた。
  • 1