タグ

supermarketに関するnw_windのブックマーク (6)

  • 50年前のスーパーのチラシを見せてもらった

    スーパーのチラシといえば、日常生活に溶け込み過ぎた「ザ・チラシ・オブ・チラシ」であり「チラシ界の雄」もしくは「ドン」と呼べる存在である。わざわざ手元に残しておく人は、まずいないだろう。 しかし、これが50年前のチラシとなれば途端に話は変わってくる。古いパンフレットは古屋等で入手可能だが、スーパーのチラシとなるとそうもいか ない。身近すぎるあまり保管しようとすら思わないせいか、新聞紙と一緒にちり紙交換に出されるパターンがほとんどだと思われる。 そんな絶滅危惧種レベルに貴重な大昔のチラシを、大量に見せてもらえる機会に恵まれた。じっくり読み込んでみたい。

    nw_wind
    nw_wind 2014/03/26
    鯛は安かった? グレープフルーツに砂糖、苺に煉乳の時代だった。今でも加糖煉乳を売っているのが謎だが / 肉に比べて魚介がとても安い。特にサバとくじら! 鯛なんて1尾10円だ。ブリは1切れで45円もするのか
  • 客がスーパーのレジに求めるもの - Chikirinの日記

    先日、何気なく↓のように呟いたところ・・ たくさんのツイートを頂きました。やっぱり皆さん、気になっているんですね! そうなんですよ。特に急いでるわけじゃなくても、自分の列が早いとスゴく気持ちよいのです。てか、隣のレジが早いと、半端ないガッカリ感に襲われます。 ★★★ ↓ 客側の要素としてはこれが、列の進み具合に影響を与える二大要素なわけですが、 ↓ ここまで考えたことはなかったです。 ↓ 中にはスーパーの地域性に依って基準を変えるという強者も! ・・・みんないろいろ考えてるんですね。 レジ待ち時間に影響を与える要素は下記の通りですが、 1.レジ打ちスタッフ側 1-a スキル 1-b 人数(ひとつのレジ担当のスタッフ数) 2.客側 2-a 買っている商品の数 2-b 支払いの素早さ 2-c 領収書請求やクレームなど、突発事項の可能性 私は、 ・ 1 が 2 より重要、 ・ 2-a より 2-

    客がスーパーのレジに求めるもの - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2014/03/03
    羨ましい。カード決済手数料より現金扱う人件費が高そうな気がする。非現金用レーンを見ない。現金専用はあるが @InsideCHIKIRIN / 僕の地域は、カード支払いの方が多い気がしますので、会計速度が速いのかと
  • 6歳の女の子がオーガニック納豆を買ってるのを見たら - Chikirinの日記

    今日、友達んちで鍋パーティをすることになり、その子の家の近くにある、いわゆる“高級スーパーマーケット”に行きました。成城石井とか明治屋ストアとか、関西だと阪急オアシスとか、そういうとこね。 特徴としては、 ・高級住宅地や都心の高層億ションの多いエリアにあって、 ・全体に値段が高め、そして、 ・生鮮品には“国産”“手作り”“有機”が多く、高級ペットフードや外国製シリアルなどは、驚くほど種類が多い、そういうスーパーです。 いつもは普通のスーパーにしか行かないので、そんな高級スーパーに行くことはめったにないのだけど、今日はそこで小さな女の子が「オーガニック納豆ください!」って言ってる場面に遭遇し、「ふへー!」と思ったのでこのエントリを書くことにしました。 そのかわいい声を聞いて振り返って見てみたところ、まだ小学校 1年生くらいの女の子でしたね。6歳とか 7歳かな。こんな小さいのに一人でお使いに来

    6歳の女の子がオーガニック納豆を買ってるのを見たら - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2013/12/19
    後の二つは知らないが、値引きシールのある店の話と知って少し安心したような / いわゆる“高級スーパーマーケット”に行きました。成城石井とか明治屋ストアとか、関西だと阪急オアシスとか
  • いつもは行かないスーパーで見た格差 - シルタス!

    今日は仕事でめったに行かない土地に行った。 その土地で驚いたことがあったから書いておきます。 その土地は当に年に何回も行かないような所なんだけど、帰りにハチミツのお使いを頼まれていたので、仕事を終えて駅前のスーパーに立ち寄ってみた。駅前のスーパーだし、変な店舗ではないだろうと思ってお店の看板は特に確認しなかった。 入ってみると案の定、小綺麗な場所だったから安心したんだけど、どうも様子がおかしい・・・ まず、値段が高い! 僕が知らない間に世の中はインフレに向かっていたのかと思えるぐらい、商品の価格が自分の知っている相場を軽く超えていた。 おかしいと思って周囲を見てみると、そこには「おばさん」と言うよりも「マダム」と呼んだ方がいいような人たちばかり。年齢はバラバラだけど、みんな化粧はバッチリ、髪の毛も明らかにケアされていて、服装はタートルネックを着たり、シャツとジャケットにマフラーのような出

    いつもは行かないスーパーで見た格差 - シルタス!
    nw_wind
    nw_wind 2013/12/05
    見当が付かないが、地元で一番高額なスーパーには半額放出品がある。それとは階級が違うのだろうな / 帰りにスーパーの看板に目をやると・・・「阪急スーパーストア」だった
  • iPhoneを使ってセルフ会計:ウォルマート

    nw_wind
    nw_wind 2013/03/29
    面白いがこの操作の方向が直観的でないな。購入品の情報をiPhoneに蓄積し、それをサーバーが読み取っては? / 端末で「モバイル」を選ぶ。すると画面にQRコードが表示されるのでこれをiPhoneで読み取る
  • イオン、ピーコック買収を発表 Jフロントから300億円で - 日本経済新聞

    イオンは4日、J・フロントリテイリング子会社の品スーパー、ピーコックストア(東京・杉並)を買収すると発表した。株式の取得額は130億円で、負債を含めた買収総額は300億円の予定。イオンは首都圏を中心に計約80店を展開するピーコックを子会社にして、成長戦略の柱である大都市でのシェア拡大を加速する。Jフロントは傘下の大丸松坂屋百貨店やパル

    イオン、ピーコック買収を発表 Jフロントから300億円で - 日本経済新聞
    nw_wind
    nw_wind 2013/03/04
    ピーコックの本社が、阿佐ヶ谷店にあることを知らなかった。ところでこの記事、元は有料だったのだが続報は無料。なぜ? / ピーコックストア(東京・杉並)
  • 1