タグ

2007年3月13日のブックマーク (13件)

  • 中国人労働者をどう束ねるか?(2) - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    中国人労働者をどう束ねるか?(2)〜褒章と罰則を活かそう! (原 奈緒=北京衆邦創業投資顧問事務所) 前稿では、工場を上手く回転させるために、中国人労働者に「我々が求める常識」について、みっちり教えていく必要があり、教育次第では、日以上の成果が上がるということを指摘しました。今回は「褒章と罰則」という、いわば「飴と鞭」を活用しながら、労働者を管理していく必要があるということを、述べていきます。 罰金が伴わない規則は守られない 私はいつも自宅近くのローカルの美容室を活用しています。先日、残業の後に美容室に行ったところ、オーナーがいなかったために、10人程の従業員がだらけきって過ごしていました。彼等は私が入ってきたのを確認すると、勝手にテレビの歌番組を点けはじめます。従業員二人掛かりで毛を染めてもらいましたが、テレビに美しいアイドルが登場すると、従業員はポカンと口を開けながら、ボーッ

  • 第7回 「置く電池」の巻 - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

    第7回 「置く電池」の巻 ライター=福光 恵 氏 接触しなくても、置くだけで充電できるその名も「置く電池」 新しいモノには、電池が使われることが多い。だから、新しモノ好きは、やたらと電池を消費する。私の場合も、月に何度かビックカメラのような量販店に行き、「単三40セット」みたいなお買い得品を買い込むハメになる。ちなみに40セットはオトクだが、重石のように重いので、バッグがゆがむ。だから、お小遣いをはたいて買った高いバッグには、なるべく入れないようにしている。となると、肩に高価なバッグをかけているんだけど、手には量販店の紙袋という、ちょっとイタいスタイルになる。 いや、バッグの話ではなく、今回は電池の話。もちろん、こんなに大量に電池を買い込んではいるが、「有害なごみを増やして、地球を痛めつけてやろう」なんてことは、これっぽっちも思ってはいないわけで。サンヨーの「エネループ」みたい

  • 「ユー・ガット・メール」はもう古い――受信メールにカスタムの旋律を

    メールの着信を、ポップアップやアイコンの点滅で知るのは、すでに時代遅れ。PerlとSoXを使えば、送信者や件名によって好きなサウンドを鳴らすことができる。嫌いな上司からのメールには『ジョーズ』のテーマ、至急の依頼には『24 TWENTY FOUR』のCTU電話音で味付けてはどうだろう。 メールの着信を知るには、ポップアップやアイコンの点滅など、視覚的な手段に訴えるのが一般的だ。ここで、サウンドを利用した通知となると、AOLの「ユー・ガット・メール」を超えるものはまだ現れていないのではないだろうか。 受信したメールには即返事するのが重要なことはいうまでもないだろう。しかし、実際にはどんなメールでもというわけにはいかない。顧客からのクレームなど、時間を置いてから返事したいケースも存在するはず。だが、これまでは、メールを開かなければ、誰からどんなメールが届いているのかは分からなかった。 稿では

    「ユー・ガット・メール」はもう古い――受信メールにカスタムの旋律を
  • 需要急増で課題が噴出するデータセンター【前編】

    データセンターが活況を呈している。企業のIT化が一段と進み、情報システムやネットワークの効率的な管理運営が求められる中、データセンターの需要はますます増加するばかり。その背景にはどんな動きがあるのか。データセンターの最新事情を追った。 東京都内では供給が追いつかない状況になりつつあるという。1999年から2000年にかけて一大ブームのもと華々しく登場したデータセンターが、企業にとってシステムを自ら「所有」するのではなく「利用」する手段として今やすっかり定着しつつある。 東京都内では供給不足が深刻に 「2000年の幕開けとともに、“データセンター”という言葉が情報サービス産業の構造変化を紐解く一つのキーワードになってきた。巨大な“ハイテク倉庫”ともいえるこの施設は今、高度経済成長期の高層ビルさながらの建設ラッシュを迎えている」――00年1月、筆者はこう書き出した記事を新聞に寄稿した。それから

    需要急増で課題が噴出するデータセンター【前編】
  • IT Compliance Web[ 内部統制と情報セキュリティ ]:大日本印刷、43社860万件の個人情報漏洩

  • 大手企業43社の個人情報863万件が流出、カード情報も含まれる

    大日印刷は2007年3月12日、2007年2月に同社が公表した、委託先企業の元社員による個人情報の持ち出しに関する追加調査の結果を発表した。それによると、43社の企業から預かった計863万7405件の個人情報流出を確認したという。 大日印刷では、ダイレクトメールなどの印刷物の作成委託を受けた際には、その企業の顧客情報などを預かっている。この顧客情報の一部が、大日印刷の業務委託先の元社員によって持ち出されて流出した。2007年2月には、信販大手ジャックスの会員およそ15万人分のクレジットカード情報が流出したことを公表。詐欺グループに売り渡されて49件のカード情報が悪用され、総額667万円の被害が発生したとされる。 今回発表されたのは、この事件の“続報”。その後の調査により、43社の顧客情報863万7405件が持ち出されていたことが明らかになった。全体の92%に当たる797万8794件は

    大手企業43社の個人情報863万件が流出、カード情報も含まれる
  • 大日本印刷の業務委託先の電算処理室勤務元社員,クレジットカード番号などの個人情報を863万件持ち出し

    大日印刷は3月12日,ダイレクトメール発送代行業務に使用するため,顧客から預かった個人情報のうち863万7405件が流出したと発表した。流出した個人情報は,アメリカンホーム保険,トヨタ自動車,NECビッグローブ,ニフティなど43社の顧客情報で,大日印刷が業務を委託していた孫請け会社の元社員が,電算処理室でデータを不正に記憶媒体に書き出して持ち出していた。 個人情報の流出が判明した会社(流出件数)は,アメリカンホーム保険(150万4857件),イオン(58万1293件),NECビッグローブ(21万4487件),日ヒューレット・パッカード(16万3111件),UFJニコス(119万336件),トヨタ自動車(27万3277件),KDDI(11万3696件),NTTファイナンス(43万9222件)など43社。KDDIやジャックスなど,すでに漏えいの事実を公表済みの企業もある。 流出した個人情

    大日本印刷の業務委託先の電算処理室勤務元社員,クレジットカード番号などの個人情報を863万件持ち出し
  • グーグル独占にはさせない--Wikipedia創設者が挑む、オープンソース検索エンジンの世界

    世界中の人が知恵を集めて作り上げる百科事典「Wikipedia」は、ユーザー参加型のコンテンツとして世界で最も成功している事例の1つと言っていいだろう。このWikipediaの創設者であるJimmy Wales氏が今、新しいプロジェクトとして検索エンジンの開発に乗り出した。 オープンソースで、世界中の開発者の協力を得て作られるというこの検索エンジン「Search Wikia」は、Googleの対抗馬となれるのだろうか。その勝算やサービスの開始時期、日での展開などについて、Wales氏に話を聞いた。 ――Search Wikiaの特徴は。 ソフトウェアの複製や修正、再配布が可能なフリーライセンスで提供します。また、検索のアルゴリズムやランキングのロジックについても公開していきます。 検索は、もはやインターネットのインフラの一部になっています。ほかのインターネットにおける機能と同じように、オ

    グーグル独占にはさせない--Wikipedia創設者が挑む、オープンソース検索エンジンの世界
  • SIMロックや販売奨励金の廃止は日本の端末メーカーにトドメを刺す?

    国内の携帯電話サービスのビジネス・モデルで,SIMロックや販売奨励金に対する議論が活発になってきているが,その中で筆者は気になっていることがある。SIMロック解除や販売奨励金廃止の目的の一つとして,世界市場でシェア低下の著しい日の携帯電話機メーカーの競争力を付けることが挙げられている。しかし,SIMロック解除や販売奨励金廃止は,やり方によっては逆に日の携帯電話機メーカーに止めを刺すことになるのではないかと筆者は危惧している。 筆者は,IT・エレクトロニクス関係の市場調査データを提供する『日経マーケット・アクセス』というWeb媒体で,半導体や液晶パネルといった電子部品の生産動向から,その応用製品の生産動向を見てきた。電子部品の売り先は世界市場で,日市場はほんの一部にすぎない。 2000年まではシェア20%を誇った日の携帯電話機メーカー 時計の針を2000年にまで戻すと,このころは通信

    SIMロックや販売奨励金の廃止は日本の端末メーカーにトドメを刺す?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Ajaxを駆使したWebメールとスケジューラ「Scalix」日本語版

    スケーリックスは、Linuxサーバにインストールし、クライアントPCのブラウザからメールとスケジュール管理ができるソフトウェア「Scalix」の日語版を3月12日に発売する。利用人数に制限がある無料版も用意した。 日スケーリックスは、ブラウザ経由でメールとスケジュール管理ができる企業向けソフトウェア「Scalix」の日語版を3月12日に発売する。ScalixはLinuxサーバにインストールするソフトウェアで、クライアントPCのOSはWindowsMac OS、Linux、ブラウザはFirefox 1.0、1.5、Mozilla 1.7、Internet Explorer 5.5以上に対応する。 ScalixのWebメールはAjaxを駆使してOutlookに似たインタフェースを実現した。キーボードショートカットや[Ctrl]キーを使ったメールの複数選択なども可能だ。また、情報漏え

    Ajaxを駆使したWebメールとスケジューラ「Scalix」日本語版
  • 「pittmo(ピットモ)」ITmedia +D モバイル:“安価なおサイフケータイ対応サービス”を可能にするソリューション (1/3)

    “安価なおサイフケータイ対応サービス”を可能にするソリューション :IC CARD WORLD 2007(1/3 ページ) おサイフケータイ登場以来、おサイフケータイ向けサービスを提供してきたのは、全国にチェーン店を持つ規模の大きな企業が中心だった。しかし、ユーザーが便利さを実感できるほど普及するには、規模の大小を問わずどんな店舗でもおサイフケータイが利用できるようになる必要がある。単に電子マネーで決済ができるだけでなく、おサイフケータイならではのサービスを提供するのは、町の小さなお店には難しいのだろうか。 3キャリアの携帯に対応したおサイフケータイ用アプリを開発し、オーダーメイドのサービスを提供しようと思うと、現状、2000万円程度必要と言われる。店舗がおサイフケータイを使ったサービスを提供したいと考えても、現実にはコストの面で難しいことが多かったのだ。また、サーバを導入し、携帯サイトを

    「pittmo(ピットモ)」ITmedia +D モバイル:“安価なおサイフケータイ対応サービス”を可能にするソリューション (1/3)
  • “決済以外”に見どころが多かったIC CARD WORLD 2007

    3月9日、IC CARD WORLD 2007が閉幕した(3月7日の記事参照)。すでに多くの記事が掲載されているが、今年のIC CARD WORLD 2007は「FeliCa World」といっていいほどFeliCa関連の展示・セミナーが満載で、世間の注目の高まりもあってか大いに賑わった。最終的な来場者は併設されたRETAILTECH JAPAN 2007との合計で約15万7千人に及んだという。 筆者はIC CARD WORLD 2007初日のFeliCaワークショップに司会として参加したほか、取材で2日間会場に足を運んだが、そこで強く感じたのは「FeliCa決済以外」に見どころが多かったことだ。 むろん、展示スペースの多さ・広さで見れば、FeliCa決済関連の出展が中心的だった。iD、QUICPay、VISA TOUCHが競うように様々な導入事例や決済端末を出展し、EdyやSuica、n

    “決済以外”に見どころが多かったIC CARD WORLD 2007